• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tamera.のブログ一覧

2017年03月22日 イイね!

疲れちゃった。。。

疲れちゃった。。。


本日は以前予約を入れておいた件

えむにくんの前方ドラレコのこと







予約を入れてから今日までに細かいけど他にも診てもらうことができた

①メインはドラレコGP1のセキュリティモードが機能していないので配線確認してもらうこと

②やや傾斜のある駐車場にバックして駐車した時
  おもいっきりサイドブレーキを引かないと前に少し出てしまうようになったこと

③シャーシャーいうブレーキ音をもう少し小さい音にならないかということ

④ブレーキかけてないのにシャーーという金属音が聞こえてくること

⑤例の空気圧低下警告表示のこと
  (この件でみん友さんにはいろいろアドバイスいただきありがとうございました。)


今回の代車はまたMINIです 

         でも cooperSじゃなくてcooper

  だけどただのMINIでもなくて特別仕様車「MINI SEVEN(ミニセブン) 」

ちょっといいMINI





ホイールも17インチのいいやつらしい 


内装もオシャレ




 
     ナビもidriveも                シートもおシャレね

加速もSよりははじめの一歩がちょっと惜しいけど音も良いしシフトアップが
早いけど知らない間に60キロ超えてる スピード感がない┐(゜〜゜)┌
でも、サスペンションは硬めだけどガタガタじゃなくてコトコト
やっぱりキットがいいよね~  スプリングだけじゃだめだねと思う


                        ん?



                       あれ?


                なになに~?このマーク
  
           チェックランプ点灯してる~    したままだし

オイルかと思ったらちょっとちがう  ヘリコプターみたいな~

おお!エンジンだ! エンジンの異常マークだ

                      (●・´Д`・)エー~~~~~ そりゃないよ


ということでまたDラーへもどーるε=ε=( ;';ё;`;)o

。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:


ランプ点灯はエラーだったって┐(゜〜゜)┌ そんなあ

そしてその時えむにくんの経過を告げられた
①ドラレコに関してバッ直に配線し直して多分いけると思う
②サイドブレーキの調整を行う
③、④のシャー音に関してはまだ未確認
⑤タイヤ空気圧低下警告ランプに関してはCP履歴見ても異常なし 
  一応空気圧計ってもらうけど。
  はたまた赤い三角マーク点灯はエラーらしい

 あとはCPのプログラムリセットして最新のものに更新したほうがよいかと。。。


                   ∑( ̄Д ̄;) え



D「でも、いろいろやられてますよね。どうします?1年点検まで考えます?」


私「いいですよ、自分でやってるから別にリセットしても。。。。」と言いつつ

 (ひとり言)
  わあ、面倒だなあ、またI-LEVELが上がっちゃうとダウンロードして。。。
  あ、ナビキャンが今みたいにできなくなるかも知れん
  どうしよう。。。
                     -(lll-ω-lll)-


D「別に今回はどうしてもってことじゃないのでやめときます?」

私「そうですね、何か不具合が生じてどうしてもという時に。。。」

D「そうしましょうか」

私「はい」(-ω-)...



ということで、プログラムリセットはやめてもらうことにしました

でもいずれI-LEVELはあがるのでまた情報をいただかないと。。。ε-(´о`) 


明日えむにくんはいろいろチョコチョコ直してもらって帰ってきます♪


今回はえむにくんやMINI揃っての警告表示にアタフタした私でした


              ァタフタo(゚д゚;;;)o(;;;゚д゚;;;)o(;;;゚д゚)oァタフタ
   


                      つかれました      




Posted at 2017/03/22 19:15:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月21日 イイね!

RPA タイヤ空気圧警告A´c`;)・゚・

 RPA タイヤ空気圧警告A´c`;)・゚・


大阪の帰り・・・



なんかチロリンとメーター辺りで音がした。
赤い三角マークが点いたんだけど
私は夜の名阪国道を他車とともに流れるように走ることに集中してたので
よく見れなかった┐(゜〜゜)┌

主人は爆睡してるし。。。

*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:* *:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:* *:

今日、母とお墓参りの帰り
それではないかというメッセージが表示された

「タイヤの空気圧低下警告」
パンクは黄色く表示されると書いてあるが黄色くないのでパンクじゃないと思いますが。

で、走行しても問題ない。。。というようなメッセージだったように思います。

明日、別件でDラー入庫するのでそれまで大丈夫でしょうか?
 
その後メッセージが表示できないので確認できません。操作が間違ってるのかな

Dラーは本日お休みなのでどうしましょうか。
今ずーっとwebで調べてますA´c`;)・゚・

Posted at 2017/03/21 18:51:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月19日 イイね!

大阪までドライブ。。。。?

大阪までドライブ。。。。?


昨日は主人の実家へ
行ってきました






行きは主人がお仕事がありタブレット触ってたので私の運転です(^o^)v

東名阪~桑名 20キロ渋滞
えむにくんの低速アシスト機能をフル活用しましたが眠いの通り越して
無の境地・・・?になって走った

何とか渋滞を切り抜け、名阪国道の伊賀ドライブインでトイレ休憩
主人は助手席でPCたたきながら渋滞とガタガタの道で吐きそうになったのでした
   

私の運転が下手だからと主人は不満げだけど
そうじゃないでしょ、渋滞とガタガタの道が原因でしょと。

う~む、
こういうことから考えるとやっぱりサス替えたほうがいいのかなあ。。。と思います



やがて
主人の大阪の実家に到着   勝手に横のBenzと共にお写真(^罒^)ヒヒ






                                     真正面から撮っても


なんかぼたもちみたいだけど

          斜め上から撮っても   やっぱり     カッコ可愛いえむにくん



有名な鶴橋で焼き肉をご馳走になりましたヽ(^。^)ノ♪♪♪

理想。。。「人の金で美味しい焼き肉食べたい」。。。 実現(*^艸^)サイコー!!


キムチ   キュウリのキムチなぜか美味しい



私は焼き肉を食べる前に必ず野菜を食べまーすっ

グリーンサラダ   ゴマドレだけどこれもなぜか好きな味♡




ネギ塩タン

片側だけ焼いて

                   う~ん とろけるね~ ファミリ焼き肉店のとちがうよ


極上ロース(最高☆彡)  と 極上バラ(カルビ)




ん~~~美味い・・・・・肉肉肉お肉ちゃん




あったかい豆腐チゲ 野菜たっぷりトッポギも入ってる  私は満腹で食べてない



運転手の私はソフトクリーム


帰りに路地商店を初見物








ここどこ?       まるで韓国


環状線で帰ります



実家に着くと大きなイチゴ!

あまーい

                              (以上写真はNikon 1 J3)

これで名古屋に帰ります

帰りも主人はビール飲んだので私が完走≡3≡3≡3


LEVORGでは私、名阪国道の夜は怖くて走れない

えむにくんはBee-chanよりも安心して走れるからイイね(^o^)v

またヘアピンカーブ等、パドルシフトを頻繁に使ってノーブレーキで走りました
パドルで遊ぶと楽しい♪
でも手に汗びっちょりだった

法円坂から入って間違って環状線一回転して堺方面へ
                        ~西名阪~名阪国道~東名阪

往復でこんな記録でした   私、まだ なんとか行けるね(・ω´・+)v


主人は鈴鹿までぐっすり眠ってたけど自宅についたら
とたんに「気持ちわり」だって┐(゜〜゜)┌


運転は疲れませんでしたが、一人黙々と走るのはやっぱりちょっとヤダな

私はおしゃべりしながら運転するのが好きです♡

おかげで走行距離もまたまた伸びました


                       では、(+uωu)ノシォャスミナサイ


Posted at 2017/03/19 23:14:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月17日 イイね!

替えようかなあ・・・

替えようかなあ・・・



ちょっとだけキリのイイ番号




USBチャージャーはめてみた

で、USBスマホ電源コードさしてみた
  
こんな感じで、 メーターのせいでキツキツ┐(゜〜゜)┌




それから
明日は主人の実家へ行ってすぐ帰ってきます
だからKラボで洗車





だるまのようなえむにくん



Kラボは4月から値上げします(~_~;)

で今日のも2040円の洗車コース

担当によって洗い方がちがう

なんか今日は水切り悪くなんだか小傷がふえてるような。。。。


替えようかなあ。。。


それよりどっかにコイン洗車場ないかなあ(^_^;)

Posted at 2017/03/17 23:04:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月16日 イイね!

USBチャージャー到着

USBチャージャー到着


そのまんまです(*^。^*)






いろんなとこのUSBチャージャー考えましたが。。。

バッファロのなんかいいなあと思いましたが。。。



やっぱり結局 BMW純正USBチャージャー(デュアル)にしました

まあ、そのほうが色々と無難ということ


思ったよりもコンパクトです  新型です




これで心おきなくスマホ充電できます(^罒^)ニヒ♪


☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆


それと、ドライブマンGP1の監視モードについてどうしても納得いかないので
昨日取り付けてもらったDラーに問い合わせしました。
結局そのメカからは連絡なく、
本日、再度電話して 要するに配線を見てみないとわからないということで
えむにくんは来週Dラーへ預けることになりました。。。やっぱりね┐(゜〜゜)┌

確認したいことは
バッ直か、ACC電源か  はたまた電圧の切り替え系?
ACC電源からは取らないでと書いてあるのにメカって取説読まないのかな?



    取説は大事よっ! ね


電圧系で問題あるなら取り付けた時に「監視モードは×よ」と教えてくれないと~
工賃払ってるんだから(´゚э゚)プープー

確かマイスターとかいう資格持ったメカが取り付けたんだよね~(o-ェ-)σ



なんだかちょっと不満・・・(。uωu。)




でも、



今日は朝から娘の振袖着付けに美容院へ行って
  


卒業&修了式に行って

大学内の立食パーティで食べて




ぼけぼけ


チキンの甘辛




ベーコンの下が茄子だったA´c`;)・゚・



あとローストビーフ、ローストビーフ、ローストビーフ、ケーキ、フルーツ、桜餅 等々があったよ


寒くてまた風が強かったけど、無事卒業&修了式も終わり
立食パーティで大満足でした(^o^)/


では、(人uωu)オャスミナサィ .+゚*。:゚+


Posted at 2017/03/17 00:58:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「COPEN現行モデルが来年2026年8月末で生産を終了だってさ。」
何シテル?   09/29 16:30
tamera.(旧tamerachip)です。 YouTubeはtamera01で検索すると私が出てきます。 タメラまたはタメと呼んでください。 独立した...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   12 3 4
5678 9 1011
12 131415 16 1718
1920 21 22 2324 25
26 27 282930 31 

リンク・クリップ

みんカラ13年目突入と突然の『箱替え』 (*^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 22:52:50
今日はね、ランチしてね、その後ね😱💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 16:14:39
COPEN Ceroに魅せられて☆彡✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 15:55:37

愛車一覧

ダイハツ コペン もりもりCOPENくん (ダイハツ コペン)
白というかパールホワイトです。 やんちゃな坊BMWM2からかわいいCOPEN CeroS ...
BMW M2 クーペ ブリブリえむにくん (BMW M2 クーペ)
本当は前車Bee-chanの車検のころ(2016.9月)納期間に合うかどうかというとこだ ...
BMW 3シリーズ セダン Bee-chan (BMW 3シリーズ セダン)
まさかまさかの2代目BMW! Grade Up して復活しました ○o。..:*復p(, ...
スバル レヴォーグ Coolな「ぶるれぼくん」 (スバル レヴォーグ)
2018.9月16日納車されました。 知的な瑠璃色(ラピスブルー)パール E型で充実し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation