
ようやく年末大掃除は終了し、
あとは明日
えむにくんとぶるれぼくんを
GSで洗車してもらって締めます♪
主人と私はもうヘロヘロです(;´Д`A ```
腰痛ーい
主人が背伸びして照明器具のカバーを取り外した時
ふらーっとめまいがしたそうです
よく老人が屋根に登って転落すると言う事故がありますが
その感覚を身をもって体験したのでありますσ(^_^;)
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆
さて、
今年は
サーキットに始まりサーキットに終わるという一年でした。
それも鈴鹿南コースで始まり鈴鹿南コースで終わる
一貫性があるね!と言っておこう
今回の振り返りは
サーキットのせいで交換購入を
余儀なくされたパーツの数々を集めてみました。
そしてそれは決して自己満ではないのです・・・よ
それからもうひとつ、
サーキットを通じていろんな人とリアルに会えたこと これは貴重な体験でした(*^_^*)
1月
初のエンジョイドライビング
車は立派だが超場違いなところに来てしまった感 なんじゃ???クリップポイント
帰り 森ぞーさんと初めて会う
この思い出のセブンイレブンはもう閉店になってるそうだ(゚Д゚)
なんと とら猫 (=^・^=)さんが南コースに応援に来てくれる
サーキットのいろはを初めて叩き込まれる 熱烈ど根性走り(ง `ω´)ง
この次からサーキットではスポーツモードにしてパドルシフト100%使用に変更する
2月
急コーナー続きで揺さぶられ背中の筋を痛める˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚
しっかり固定の4点式シートベルトに交換せざるを得なくなる
3月
森ぞーさんが別件でファイナルステージの社長さんを連れてくる
社長さんがえむにくんの面倒を見てくれることになる
4月
ショップの社長さんに足回りをチェックしてもらう
と、なんと
ま~@さんと一緒にサーキットを走る! お友達と走るのは楽しい♪
タイヤの寿命を縮める(꒦ິ⌑꒦ີ)
早々タイヤ交換せざるを得なくなる 再びPSSに 高い・・・(˘̩̩̩ε˘̩ƪ)
5月
2度目のエンジョイドライビング 色々経験したのでちょっと心によゆーがある
ロドスタのオープンで行こーさんとお友達になる♪
翌日、センターキャップがどっか飛んでいったのに気がつく(゚Д゚)
かっこ悪いのでセンターキャップを買わざるを得なくなる
このころからだんだんと突っ込みフルブレーキする走行になっていく(´-ω-`)
6月
練習中 ぷしゅーっと言ってえむにくん壊れる( ・᷄ὢ・᷅ )
樹脂製の純正チャージパイプが破損して外れる
鈴鹿Dラーも推奨のアルミ製チャージパイプに交換せざるを得なくなる (˘̩̩̩ε˘̩ƪ)
ここで
旧Dラー車検を挟む
ノーマルまふらに付け替えさらにカッターが出っ張ってるとカッターも外される
社外品をほぼ外される 車検後このまま返される
みすぼらしい姿で自宅に帰る(꒦ິ⌑꒦ີ)
Studieで純正戻しの戻しをしてもらう
後手後手のDラー対応に不安と怒りを感じ
とうとうDラーをチェンジしてしまう
その間、座骨神経痛悪化のため

より良い乗り心地と安定性を求め
RECAROに交換せざるを得なくなる 高い・・・(˘̩̩̩ε˘̩ƪ)
7月
3回目エンジョイドライビング
ブレーキング時、なんか違和感を感じるようになる ガタガタする
前ローターが歪んでるヽ(゚Д゚) ローターの奥からけむりが出たこともある
クーリングをせずにピットインしたり 車のこと考えていないのが積み重ねとなる
ローターを交換せざるを得なくなる (˘̩̩̩ε˘̩ƪ)
TECH-M社長さんが神の手を差伸べる
ついでにブレーキパッド&オイルもスポーツ用に交換となる
これだけは・・・
GT WING
そうサーキット走行時ダウンフォースを生じさせ安定した走りと・・・・なんちゃらかんちゃら
地味にローウィングにしたのに巷では舐めるようにして見ていく
これは機能パーツだからね!
自分で納得させ正当化する
私「あと1年したらサーキットやめる」
森ぞーさん「やめたらウィングどうするん?カッコだけになっちゃうで」
私「うん、まぁカッコだけになっちゃうわね・・・」
森ぞーさん「せやろ? なら、サーキット続けぇ」
私「はい」
11月
第6回TECH-Mサーキットエクスペリエンス
空気圧測るのが下手でエアバルブが緩みファミリ走行中空気が抜けてしまった!
うーん、またタイヤの寿命を縮めてしまった
でも
4回目のエンジョイドライビングで〆る!
タイムはガタ落ちだが無事走行できた
来年はまたタイヤ交換を余儀なくされるのだ
タイヤ交換するまでサーキット禁止令が出てしまった
余儀なく交換されたパーツ装着後
サーキットデビュー時と比べると
一目瞭然
運転体勢は非常に安定しています
【結論】
やっぱりこれらはかっこじゃなくて必需品なのであります
自分が替えたくて替えたんじゃ無く替えざるを得なかったパーツなのです(主張)
長かったでしょう(*´罒`*) これでおしまいです
☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆
皆さま、今年1年ブログ読んでくださってありがとうございましたm(__)m
また来年も宜しくお願いします(^O^)/
2020年オリンピックイヤー
良いお年をお迎えくださいね☆彡
Posted at 2019/12/30 11:28:12 | |
トラックバック(0) |
BMWM2 | 日記