
今日、主人と観てきました
お勉強になるところもありました
胸や目頭が熱くなるシーンもありました
さて、
タイトルの通り
1月30日にとうとう
とうとう
鈴鹿サーキットフル走ってきました!
『鈴鹿は南から』という言葉があります
鈴鹿南コースデビューから1年過ぎましたし
まだ目標タイムは達成していませんが
フルコースも走りたいなあと思ってしまいました。
事前にYouTubeで攻略法やレース観まくり
最後はスピン、コースアウト、クラッシュ観て
大変怖い気持ちになってしまいました(꒦ິ⌑꒦ີ)
スケールが大きいし
セナや谷口選手が走ったと思うと感無量です
とにかく前日よりド緊張Max
15台くらいですいていましたので
どこかの走行会が開催されていて
大きなウィングのお車が沢山いました
走ったのは
チャレンジクラブのクルージング(CC-C)クラスです
1周を3分30秒以上で走るクラスです
受付で聞きましたら
「3分28秒や27秒くらいでとやかくは言いませんが、
明らかに速い車がいたら遠慮せず受付に教えてください。注意しますので^^」
とのことでした。
でも、初めてだと自分がどれくらいのタイムで走ってるのかわかりませんね。
ものすごく速くは走れないので大丈夫とは思います。
車種は
PORSCHE、M4かM3、M2コンペ、GTRがいたと思います
当日はプロショップの社長さんとお得意様に来ていただき
先導走行時に同乗してもらいました
タイヤが冷えてるときは特にS字のところや
逆バンのところやデグナの最初のコーナーを注意しながら走りました
とにかく飛び出さないようにIN巻きしないように
スマホアプリのえむにくんの軌跡です↓
鈴鹿フルは5,807m、鈴鹿南は1,264m
こちらのPORSCHEが一番速かったそうです↓
危ないコーナーとかに必ず監視員がいました
最初の方は
第1、第2の複合コーナーの速度、S字のシフト、スプーンの速度等
考えながら走りましたが脳にはいりませんでした
結果
先導走行とクールダウン以外で4周しか走れませんでしたので
あっというまに終わってしまいました(˘̩̩̩ε˘̩ƪ)
ちょっとコツがわかったかなと思ったら終了~ってことです
でもとても楽しかったです♪
今でも当時のことを思い出しています(ᵔᴗᵔ๑)✩
えむにくんがシケイン手前で減速するときの音やストレートを走ってるときの音とか
とてもイイ音をしていました(*^_^*)
最初はこれくらいがいいかな
無理しないように・・・
次回はCC-Bビギナークラスで走ってみようかと思います。
それで
当日の動画をUPします。
お時間のある方宜しければご覧ください。14分くらいあります(;´▽`A``
ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2020/02/01 21:31:02 | |
トラックバック(0) |
BMWM2サーキット | 日記