• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tamera.のブログ一覧

2021年05月29日 イイね!

楽しかった南コース😄

楽しかった南コース😄

18日のパーソナルレッスンから
悔しい気持ちがずっと続いていました。

なぜ出来ないの
いつまで経っても
Slow In Fast Out
ちょっとは改善しないとね~  afoやん

24日に鈴鹿フル練習行ってこようと思いましたが
雨でしたので行きませんでした😥

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
メールが届いた
鈴鹿サーキットから
5/29(土)・30(日) 2021 AUTOBACS SUPER GT Rd.3 の延期に伴い
 国際南コースのスポーツ走行を走行を追加いたしましたので、
 お知らせさせて頂きます。

ああ、南コースかあ

ちょとまてよ

南コースは立ち上がり練習にはもってこいのコース
ヘアピンとシケインがいっぱい!
何回も走れる!

ということで
昨日28日南コースへ行ってきました
昨年2月9日以来です。
もう来ないと言ったと思います。
ふっε-(ᅙωᅙ)何を偉そうにって思いますよね
100年早いんだよ、おととい来やがれ!って        シュン(´・ω・`)

南コースの受付で
「お久しぶりです」ってスタッフのお兄ちゃんが声かけてくれました
コロナ対策で受付場所が変わっていました
alt


「何台」ですかって一応きいてみた
1台ですね   😲

私の前の枠で静かな2台がスイスイ走っていました
とても静かな車でした
走行を見たかったけど心のゆとりがありませんでした
こないだの鈴鹿フルみたいにバタバタにならないように。。。

前枠が終了して

全然気がつかなかったのですが
「tameraさん」って声をかけてくれたのが
みん友の合法走行さんでした!
私は人のお顔を覚えるのが超苦手でその上マスクしてるし
気がつかなくてすみません🙏

静かに走っていたのは合法走行さんのアクセラでした
ドノーマルで60秒切りです。
alt


南コースはアットホーム的
チェッカーフラッグのおじさんも
救急車&ブリーフィングのお兄さんも
セーフティカーのおじさんも
親しく声をかけてくれました。
ブリーフィングのお兄さんは
私のことを覚えてくれていました
南コースでエンジョイドライビング受けていたこと

えむにくんをカッコいいと言ってくれました🧡 それだけで充分です

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
久々の南コース
イメージが湧かない
来る前にYouTubeで何度も見て
現地でイメトレして  わからない。。。

おにぎりも食べました

やっと時間になり
ロドスタさんと私だけの2台です
てっきり合法走行さんも走られると思って模範走行の後をついて行こうと思いました
がかなわず。。。
まあ、追っかけることは無理ですけどね。。。
alt


ブリーフィングで
路面はドライですが
昨日大雨だったのでグリーンは滑りますのでご注意をと言われました
何が何でもコースアウトはしないように気を付けないと(@@;)
ぬかるみでドロドロになりそうだし
alt


最初のうちはLINEを試しながら
ちっとも速く走れなくて
1分08秒台~7秒台
2回くらいクーリングして
1分5秒台~4秒台
やっと1分3秒台
だいたい4秒台

で、チェッカーです

ちゃんとピコピコも反応していますよ  6500回転
alt


でも楽しかった

最後のヘアピンのクリッピングポイント間違えていたけどね

今回試せたのは
服装・・・スポーツウェア的な軽くて吸汗速乾なTシャツとパンツ
メットインナーフェイスマスク
でした。
alt

今まで大分大変だったものが快適になりました。 これすごく大事ですね👍 



 alt

なんかとっても楽しかったです。
ヘアピンをいっぱい試せるから S字もあるし 第3、4コーナーはもう少し試したかった。

という感じで
東名阪、この日は集中工事もなく渋滞無しで
曇りで涼しくて空いてて
とても良い練習日となりました。
今度は6月に鈴鹿フルでコソ練予定です💪

下手な1分03秒台のLaptimeの動画ですがよろしければどうぞm(__)m
5分25秒くらいあります


                                  ありがとうございましたm(__)m

Posted at 2021/05/29 09:43:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMWM2サーキット | 日記
2021年05月23日 イイね!

車線逸脱防止~猛省のレッスン動画まで

車線逸脱防止~猛省のレッスン動画まで,


今日は琴♪ちゃんの誕生日

と言うかはじめてこの子が
我が家に来た日を誕生日にしています。
8歳ということにしています。





まず、22日(土)
早朝、ようやく雨があがったので
まずは洗車
alt

早朝は混み混みです

で、午後から
えむにくんの車線逸脱防止装置の不具合でDラーに行きました
alt

ピコピコ付けてから
凸凹の道を走ると車線逸脱防止機能がOFFになってしまいスイッチを押してもONになりません。
Dラーへ行く道中でまたこうなりましたのでエンジン切らずにメカのところへ運んでもらいました
とても忙しそうでメカの人でなく受付嬢が作業場へ運転していきました。マヂか~😲


alt


そして1時間半。。。。
診断機あてるとぶるぶるのモーターのところでエラーがでたそうです。
でもバラさないとモーターの部品が悪いのか配線が悪いのかわからないそうで
分解すると大変なことになるのでモーターを前もって手配しておいてから分解したいそうです。

え~ん?、1時間半待ってこれなの~って心で思った。
お客さんも結構いたし
GW暇だったのに今日は混んでるって担当さんが言ってました。
しかたないね。。。。

「部品が届いたらお電話しますので」
その時に代車のこととかスケジュールのことを相談しましょうということになりました。
早くとも定休日をはさむので週末当りになります。。。。ガク(^_^;

で、今日23日(日)お昼
娘達のPianoDuoライブがありました。
お食事後の演奏なのでアクリル板だらけで見にくいです
alt

赤が娘で白の子は高校の時のいっこ後輩です  2人ともピアニストです
熱烈なファンもできました。
毎回欠かさず娘のコンサートには足を運んでくださいます。
コロナで中止にならなくて良かったです。

終わって
えむにくんを自宅の駐車場に停めて
フロントリップ再確認  洗車の時もなんか違うなーって思ったら
alt

先日Studieで補修してもらったとき
バリバリになったリップの前の部分を
少し斜めに削ってスムーズなしあがりにしてくれていた
Studieではそれについては何も言われなかった
こっそり綺麗にしてくれていたんだ。嬉しい。 感動した!

というような1日でした
ようやくYouTubeも今朝できあがりました

18日の猛省パーソナルレッスンの模様です
内容は福山コーチの模範走行車載動画(一部分
手違いでちょっとしか録れていませんでした😭
後半は私の最低最悪の走行です。スピン、コースアウトと盛り沢山👍👎
14分弱もありますので気が向いたらどうぞ🙇‍♀️



                                    ありがとうございましたm(__)m

Posted at 2021/05/23 21:18:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMWM2不具合 | 日記
2021年05月20日 イイね!

あごひげはいかに

あごひげはいかに

タイトル画は
昨日
嘉文と言うお店で母とランチ  豪華すぎておったまげ
alt
窓から見る駅は閑散としていました



鈴鹿サーキットで
えむにくんのフロントリップの中央がもげてしまいました
alt
昨日はStudieお休みだったので
本日20日

Studieに写メ送って
16時頃行ってきました。

修理でいけるかどうか~
alt

メカさんに聞きました
どんな感じ?って
修理で大丈夫。後ろの純正ネジも外れていました。

何度も砂利にハマったりホイールローダー化したリップ、
とうとうスピードに耐えかねてネジが抜けたような感じです。
大事故にならなくて良かったです。
まだまだこのリップ自体は大丈夫です👍
強化塩ビ割れません
alt
元通りになりました😊


ではあとは。。。
車線逸脱防止機能
alt

接触不良じゃないかと思われる症状で
Dラーへ後日いってきまーす(〃゚д゚;A 

ガタガタの道走ると機能が切れるんですよ
で2度とスイッチ押してもONにならない
エンジン切って
再度ONすると点きます。

ピコピコハンドルの配線問題かな
                           😓


ではまたね、(*˘︶˘*)オヤスミナサイ.。.:*♡         あ、動画はまだ何にもやってません😅



Posted at 2021/05/21 00:35:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMWM2不具合 | 日記
2021年05月19日 イイね!

猛省のパーソナルレッスン

猛省のパーソナルレッスン

数週間前から18日は雨予報でした


でも5月はそれ以外
1日も休める日が無くて
どうしても18日にレッスンを受けときたかった



そしたら奇跡的に
雨マークが消えていました
わしは結構晴れ女のようじゃな😁にひ

私の他に2人受ける人がいたのですが
ひとりは絶対に雨だからとキャンセルされたそうです。

でも念のため
スポーツ走行の予約は前日キャンセルして
当日現地でのお天気次第でレッスン開催する否かを決めると言うことになりました
走行費用を無駄にしないように
福山コーチが考えてくださいました。
この日は3枠しか走行枠がないのですよ
フォーミュラ枠があいだにありました
alt



もう1人のかたは初めてレッスンを受けたときに
一緒になったPorscheのOさんでした
alt


凄くお上手な方で
福山コーチのレッスンしかほぼ来てない人です。
自己新記録2分24秒台をだしていましたがこの日はちょっと残念な結果だったようです。
でも動画を見せていただいたら余裕の走りでした。
次期車を購入したので大事な走りをしたのだと思います。
今度のPorsche(Porscheしか乗らないそうです)は500何馬力のもの凄いやつです。
なのでMTやめてパドルシフト車にしたそうです。 
第一印象はクールな人だと思ったけど実は優しそうなほがらかなかたでした😊

私は前日からまたお腹の調子が最悪になりました。
なんでこんな大事な日に。。。情けない
これは言い訳になりません。

今回のミッションは
①MICHELIN PilotSportCup2のグリップ体験、
②ピコピコハンドルのシフトup体験、
③スポーツプラスモード体験

と3拍子揃ってましたので不安だったから
まずは福山コーチに試していただきました。
alt

以前からシートが大きすぎるというのを気にかけてくださっていて
今日は時間が無いけど手作りパッドを作成してくださいました
福山コーチもそれを装着して走ってくれました
alt

お風呂に敷くマットです
レーサーもこの手の物をよく使うそうです。
直だと硬すぎるので私の自作のパッドシートに挟んでくれました。

まず福山コーチの模範走行です
の前に恒例の記念撮影
alt



ピコピコもやってくれました
車載動画を録ったのですがなぜか福山コーチのが3分しか録れてませんでした😭
alt

でもいいところは録れていたので
alt

                       ね!

メインストレートを福山夫人と眺めていたら
福山コーチの運転していたえむにくんが
ばたばばたばた~と異音を立てながら過ぎ去ったのでした😱
なんか車体の下でバタバタしてるものが見えた

その周ピットにはいってきたコーチ
私たちはえむにくんのお尻から下をのぞき込んでいましたら
見ていた人がフロントリップが外れてますよって教えてくれた
alt


ええ~~~!マヂ~~~  なんで~??

コーチは冷静に真ん中のネジが抜けただけだから修理できますよって言いながら
応急処置をしてくれました
alt

いっぱい経験してきた福山コーチだからこその判断なんだろな。。。って思いました

     じゃああああ~~~ん       
alt
                      できあがり


あごひげの生えたえむにくんは再スタートです
alt

福山コーチがいて良かった。 

えむにくんはめちゃくちゃイイ音を立てながら走っていました
男らしいガシッとしたいつもと違うえむにくんになった感じがしていました
わしにはむりだろな。。。

ピコピコもスポーツプラスモードも問題無くクリヤされました
タイヤも良くグリップする良いタイヤです
スポーツプラスのLIMのことは事前に報告していましたが
何の問題も無かったとのことです。
私がLIMボタン無意識に触っちゃっただけね(ノ≧ڡ≦)💦
これは解決しました

このクラス最後の5分前に赤旗が出ました!

負けん気の強そうなPorscheケイマンと大きなウィングのZ4のクラッシュです。
逆バンクで接触しケイマンは左後ろのタイヤがもげました
alt

Z4もこういう車に積まれていきました。
かなりのオイル漏れもあったようです
これで時間が遅れました。  
福山コーチは私のために最後の最後まで模範走行をしてくださいました。
BRZのYさんとPorscheのOさんはピットインで次の走行まで休憩しました。
私はちょっと怖くなっちゃったかな😅

なんかバタバタして
なぜか準備が上手く出来なくてなにやってんだろ
先導走行に間に合わなかった。その状況が理解できていなかった。
トイレ行ってたのかなあ。
集中力欠いていたな
慌てて数台でコースインして     (この時点で先導走行だと思い込んでいる)
alt

私の中でなんであんなに速く走っていくのだろう慣熟なのに。。。って。
alt

だから一応走って行った
前の車がシケインぬけたとこで右ウィンカーだしたから
慣熟走行と思ってる私はピットロードへ
後で思えばどうぞお先行ってくださいのウィンカーだったのだ


スポーツプラスモードやってますよ、この時点では。
でね、
ヘアピンですよ
alt


alt


alt


どっちゃ向いとるの
alt

ありえへん景色じゃわ💦
alt

くるくる  ドリフトってこんな感じ?
alt

止まった
alt


青いM4が来とる    後からビデオ見て記憶間違ってなかったわ(@@;)
alt

黄旗がダブルで振られとるのも見えた 
この画像の左のほうでリアル人間の黄旗がクロスしながら振られていた

ビビった。 これで自分の技量のなさが浮き彫りになった
その後は怖くなっていつものスポーツモードに変えた
DSCに守られていた。

福山コーチもスポーツプラスモードやめちゃうことに残念がっていたけどね。

今朝出勤前 家で考えてみたら
ブレーキが残りすぎてるのだ
それが何を指すかといいますと
福山コーチに何度も何度も耳タコになるくらい言われてきてること
「立ち上がり重視、slow in fast out」なのだ
理屈は解ってるけど実際走ってみると
わかんなくなってしまっていた
ブレーキが遅れて立ち上がりが遅い
これが今回の最大の課題だったのだ
コーチがタイムアップばかり気にしてこのままの状態で走るとクラッシュするよって言う意味。

言ってることは重重解る
わかるんだけど。。。

後でPorscheのOさん曰く
体験談から
「兎に角、車を壊さないように走る。ブレーキかけるとスピンするからアクセルを踏む」
のだそうです。
福山コーチがずーーーーと言ってきたこと
ハンドルを切るときにアクセルを踏む。。。。アプローチするときにアクセルを踏む

これはやってきたつもりが遅い!もっと早くからアクセルを踏まないといかん。
踏むためにはブレーキのタイミングとハンドル操作

TECH-MのYouTubeでライブ配信のアーカイブみてたら
ちょうど同じ事言ってた、まさに、しゃっちょさんが初心者向けにい言ってたことでした。
しゃっちょさんは日頃から街中で曲がるときに
いくら低速でも曲がる前にブレーキを踏んで
曲がるときにアクセルを踏む練習。
私は勝手に街中乗りとサーキットは違うと思っていたが
基本は一緒なのだわ
街中ではそうやってやってきていたつもり
でもスピードが上がるとそれがもっとタイミングが大事になる。

ハンドルを走る方向に向けたときにアクセルが踏める状況となる。

SLOW IN FAST OUT   南コースから成長してないね
次回特訓する

タイムは気にしないことにする
Laptimeが1回しか測れてなくてレッスンにもならないので
急遽次の枠も走る事にした
15分しかインターバルが無い この枠がこの日の最後の枠

ガソリン入れてくる間に福山コーチに走行券購入してもらっておいて
戻ったらまた先導走行に間に合わず。。。

でも走りました。
最後の1周だけなんとかいつものえむにくんと一心同体になったような感覚になりました。
でもこの時点では立ち上がり重視はまだまだでした。
福山コーチにスプーンはうまくいってるよって
データの動画を見ていただいて
ちょっとはましになった部分があったのかなと思いました。
でも全然だめです。
走行中もうサーキットやめようかなと何度も思った。

今朝になって
大変悔しいという気持ち。
Laptimeを気にしないと言うことでしたがかろうじて2分39秒5
福山コーチは模範走行で私の2分35秒目標のために遅く走ってくれましたが
スポーツプラスモードはやっぱり速くなっちゃうそうで2分30秒台
福山コーチのBest lapは2分27秒台でした。 
こんなに速く走れちゃうんだね、えむにくんは😂
スポーツプラスモードは再度挑戦したいと思います。

という感じで今回のレッスンは猛省のなか終了しました。
動画はまだ時間がかかりますので
取りあえずレッスンの模様をお伝えしました。

走行後テントの中でレクチャ受けてると
雨が降り出しました
alt
レクチャ後
お片付け。自分はあんまし役に立たずで
えむにくんに空気入れたりシャワーで洗車出来るのに感動していました。
コーチが応急処置で作ってくれたシートパッドを綺麗にテープで巻いて
私のシートパッドにくっつけてくださいました。
alt

こんな感じです。     ニーパッドも分厚くしてくれました

BRZのYさんのオーダー製のレカロに座らせてもらったらひっくり返りました😅
alt
起き上がるのに一苦労しました
脇にパッドもついていて身体にビッタリフィットだそうです
いまオーダーしても1年くらいかかるそうですよ😱

動画はまた後日編集してUPしますね、面白いかどうかわかりませんけど😊。

良かったことは今回も無事終了できたと言うことです。
何事も無かったと言うことでは・・・・ありませんけどね😁💦

また次回動画をお楽しみに😉
                                     ではまた🖐

Posted at 2021/05/19 21:21:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月15日 イイね!

つつつ、くくく、ぴこぴこ💨

つつつ、くくく、ぴこぴこ💨


つかれた、
   くたびれた、
     ピコピコハンドル設定



18時に来てーって言われて
30分以上待たされ。。。
それは3連メーターが動かなくなったんですって~
焦るわね~

そっから
車検とピコピコのお支払い
ここのDラーはM performance祭りやってないのだけど
一生懸命お値段頑張ってくれました!

車検はなんとまったく全然🙆🙆🙆おーけー
信じられない程問題なし!
2年前の○○BMWでの悪夢がほんとに夢のようだった😂うれし泣き


問題は。。。
ピコピコハンドルの設定と説明
日本語が何で無いの~??

Dラーもわかんない

1時間くらい一緒に設定とか
英語の説明書を一生懸命読んで。。。暗いえむにくんの中

設定はなんとかできたよ
スイッチの説明もわかった!
帰りは20時過ぎ
ピコピコに気をとられ
道を曲がり損ねて栄まで行っちゃったけど
はっと我に返ってピコピコ試しながら
街乗りで2000回転くらいにセットでまあ上手くいった

帰ってきて車内で別の設定が上手く出来なくて
21時になった

取りあえずオープニングの動画録ってみた
それを写真に切り取った
alt


alt


良いと思う👍👍👍、          でも今日は疲れました💦   
alt

カーボン部分は
えむにくんの車内と同様オープンポアでやんちゃな感じで素敵🥰!

ハンドルも握りやすく、手袋はめてなくてもサラサラで気持ちいいけど
汗かくといけないから夏手袋をはめてみたらさらに良い感じでした👍

ステアリングの大きさも良いし 若干小さめ?
夜の車内でピカピカ光る!
これは目立つぜ! 
ミーハー的にも機能的にも両立しているっ!

これからお風呂入って
(皆さんのように英語が堪能ではないので)
寝ながら取説を一生懸命読んでみようと思います。
一生懸命読めば解るのではないかと思います。

本日はここまでです

             また後日😅
                            おやすみなさいm(__)m

※またどうしても解らなかったら質問します、その時は宜しくお願いしますm(__)m

Posted at 2021/05/15 22:10:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@☆チカポン☆ さん、ただいま帰りました😁今後もよろしくお願いします。」
何シテル?   08/03 07:26
tamera.(旧tamerachip)です。 YouTubeはtamera01で検索すると私が出てきます。 タメラまたはタメと呼んでください。 独立した...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
234 5678
9 1011121314 15
161718 19 202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

今日はね、ランチしてね、その後ね😱💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 16:14:39
COPEN Ceroに魅せられて☆彡✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 15:55:37
鈴鹿フル☆CCMC走行会と炎の同乗レッスンとみん友😄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 15:09:41

愛車一覧

ダイハツ コペン もりもりCOPENくん (ダイハツ コペン)
白というかパールホワイトです。 やんちゃな坊BMWM2からかわいいCOPEN CeroS ...
BMW M2 クーペ ブリブリえむにくん (BMW M2 クーペ)
本当は前車Bee-chanの車検のころ(2016.9月)納期間に合うかどうかというとこだ ...
BMW 3シリーズ セダン Bee-chan (BMW 3シリーズ セダン)
まさかまさかの2代目BMW! Grade Up して復活しました ○o。..:*復p(, ...
スバル レヴォーグ Coolな「ぶるれぼくん」 (スバル レヴォーグ)
2018.9月16日納車されました。 知的な瑠璃色(ラピスブルー)パール E型で充実し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation