
昨日は、娘たちの家に行って
お昼、タコパ(たこ焼きパーティ)してもらって
婿殿手製の凝った豚汁 うまい
デザートは私の好物のパイナポー
楽しく食し喋り、そのあと写真が撮りたいと前々から言っていたので
且つ、婿殿がCOPENちゃん運転したいって言ってたので
2台でとある大きな公園へ行ってきました。
今回は前回のYoutube動画でご指摘コメントがあったように
車内では大声を出すとエキサイトしてしまうから
「黙ってドライブを楽しむ」をモットーに運転しました。
行きも帰りも穏やかに冷静に運転し。。。
だけど、帰りもうすぐでお家っていうときに
とんでもない自転車野郎に出くわし
怒ってしまった私です。 あれはないよ、危ないよ、なんでだ神様!
左折で車が歩行者を渡り切るのを数台待っていました。
左サイドミラーにかなりのスピードで走ってる
「子供乗せるとこ付き自転車野郎」が見えました。
危ないので入り込めないように自分は左ギリギリで
曲がり角で待っていたら車道走りの自転車野郎が
ぎりぎりのところに突っ込んで接触しそうになりました。
無視して車道から横断歩道に入り込み走り抜けていきました。
クラクションで危険を促しました。
その動画は上げようか迷っています。
自転車は車両なのか歩行者なのかとても曖昧だなあ、ルール。
ぷんぷん!😠
とまあ、これも歳のせいでしょうかね?とら猫さん💦
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
こんな話は今回はよくって、
紫陽花がずっと撮りたかったけどなかなか撮れなかったけど
いっぱい咲いていましたのでいっぱい撮りました。
菖蒲やあやめやカキツバタたちはちょっと遅かったかな
というところでしたが少しは綺麗に咲いていましたので
いろいろ撮ってみました。
R8もあんまし使ってなかったので練習にもいいかなと思いました。
ミラーレス一眼は綺麗に撮れます。
分野は違いますが
レコードとCDの違いのような感じで
どっちも好みと状況によりますけど。
腕は別物ですからね💦
大目に見てください🙇 (フォト蔵うまくいかないから普通のサイズです。)
この日は曇天でした。
これはこんな感じで望遠で撮っています↓ RF100-400超軽い人気の望遠レンズです。

(これだけiphone15pro)
娘が知らぬ間に後ろから私を撮っていました。撮る人を撮るちゅうやつです。
アヤメや菖蒲やカキツバタです。 どれがどれというのは看板に書いてありました。
枯れたのをぼかしてわからなくしてみました。
ほぼ枯れちゃってるので全体は撮りませんでした。
草花も綺麗に撮れます。
ハルジョンかヒメジヨンかわからんやつ
珍しい、Googleレンズで調べたら
昼咲月見草(ヒルザキツキミソウ)というらしいです。
ふ~~~ん🤔
水飲み場

ようボケてくれます😁
自転車とブラシの木
これはCopenCeroSちゃんです。 葉っぱではないです。

ここまでRF24-105F4Lの標準レンズです。
いつも子供にじろじろ見られます。 おもちゃみたいだから?
L880のブラックがいたけど、
あれかっこいいなあ。あれほしいなあとへんな妄想してしまいました。
ここまで、R8で撮ったものは修正一切なしです。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
婿殿が運転したいというのでMT車ぜんぜん運転してなかったけど
駐車場をぐるっと運転してもらいました。
走りの素晴らしさはわからない速度だけど
「エンストしなかった~。楽しい車」って喜んでいましたよ。
あとは、クラッチが固い、半クラが少ない。
なかなかむずい。。。とのことでしたよ。
そんな癖のあるCopenのMTをこの私が運転しとるのですわw😁はっはっはっ。
このあとまだあるよ、私がフラペチーノ飲みたいと言ったので
スタバへいきました。
この日の動画はまた後日upしますね。
とても楽しい一日でした。
ではまた🖐️
Posted at 2024/06/16 20:14:48 |
トラックバック(0) |
COPENといろいろ | 日記