
ここのDラーで買ってないのに
案内も来たし、聞きたいこともあったし。
そうか、あれからもうすぐ1年経つのか。
さらにこんなハガキも届いたので
それも一緒にやってもらうことにしました。
サービスキャンペーン!
リコールって言わないんだ~。
混んでるのでお時間に余裕をもって云ぬ~とダイハツ工業からの案内だったので
半月後くらい後かな~って思って
即、我がDラーへ電話したら
数日後にリコールもやってくれるとのことだったので
拍子抜けしました😂 物はあるんだ。
で、本日行ってまいりました。
おすすめセットというのを値引額に負けてやってもらってしまいました😅
エアコンの掃除とフィルター交換等です。
リコールのナンバーフレーム角度修正は
これはいままでのナンバー部⬇️
もともとのグリル形状に直付けされてる。
修正後⬇️
角度調整の枠をグリルとナンバープレートの間に挟む。
うちのCOPENちゃんはピアノブラック塗装してるから
付けてもらった調整枠は未塗装なのだ💦 カッコ悪~
わかりますか?
外側向いてたナンバーをやや内側に修正。上下の角度も微妙に変わってるらしい。
近くで見ることもないから良しとしよう😑
このリコールは多いのですか?と聞いたら
まだ増えると思いますと。
混んで作業が大変になるであろうから、メーカーが徐々に連絡して作業する模様。
(たぶん排気量で分けられるのか)N2~N4まで全部ということらしいよ。
知らんよ~。
昨年末のDハツ不正事件で明るみになったものなんでしょうねぃ。大変だ。
タイミング良く12か月点検と一緒に作業してもらえたから良かったわ。
で、もう一つ気になることがあって聞いてみた。
将来、車高を落としたいんだけど、
地上からどこまでを9cmと考えるのですか?って。
「。。。。」
メカさん、ちょーっと困った風で
「Dラーは、車高を下げることを推奨しちゃいけないんで、、、、
ほんとうは落とすのを止めないといけないんで。。。。」
ま、立場上そうだわな。
「心でいいですよとは言えても口に出せないもんね~」って私。
メカさん「ちょっと、どこから9cmとするのかすぐ聞いてきます。」
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
タイヤの近くのバー辺りということでしたが
「フロントのアンダーバーが低くなってますよね~、そこのボルトがさらに出っ張ってますよね」
メカさん「あ~」
私「あそこが一番低いですよね、そこのボルトから9cm確保しないといけませんよね?」
「ボルトは。。。そこまでは。。。。大丈夫と思います。」
ということはバーから地上までが9cmでよいということだな😑ふっふ
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
1時間くらいたったころ、
メカさんがやってきた。
「今、ナンバーフレーム取付作業終わりまして。。。。。
実はトータル1時間ぐらいで点検作業終わると言いましたが
あともう少しお時間がかかります、もう少しお待ちください🙇すみません。」
私「わかりました。しっかり点検してください」
おばさんは怖いよ😂
とまた作業場へ戻っていきました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
で、低い良い音が聞こえてきたと思って外を振りかえったら
やっぱり我がCOPENちゃんでした👍(こいつ本当にKか?)
工場から戻ってきてお店の玄関先に停まりました。
メカさんが走ってきて
「お待たせしました!」と。
先ほどの車高の件ですが、車検は通るんですがうちのお店のリフトが。。。
なんか、古いらしくて車高低いと下回りの硬い部分にゴム板かませられなくて?
直にリフトアップするから傷がつく可能性があり
何度も硬くないところに直に車体を支えるとボディにも歪みがでてくる可能性があるようで。。。
というような内容と思います。
わかります?
半年点検はリフトアップしないけど1年点検や車検はリフトアップします。
「新しいリフトだと対処できるのではないかと思いますが、
うちのDラーのはできないんです。」
Dラーによって設備も違うんで。。。とのこと。
さらに
「うちは入り口も勾配があるので車高低い車には不人気なんです😢」
さらにさらにメカさん続けて話します
「そもそもカスタムされたお車はうちに来ないんです💦」
私「じゃあんましCOPENは来ないですか?」
メカさん「はい~💦」
そーかー😮
次回の点検は考えないといかんなあ🤔
2~3cmは下げれそうですよ。
メカさんも小声で言ってました。心の声ですよ。Dラーですからね。
えむにくんの時の最後のDラーみたいに
カスタム推奨Dラーじゃないですからね、ふつーは。
ま、もし車高下げたならショップで車検ですかね?
ほかのDラーですかね?
まだまだ先の話だから今はもう考えないようにしよう。
※追記
ホイールとても褒められました!
かっこいいって!RAYS volkracingTE37kcr ProgressiveModel
惜しいなあ、この車高だけが。
という、
1年点検の日でした。
おしまい。