• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やましぃの愛車 [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2022年5月27日

LLC交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
YouTubeを参考に交換してみた
スズキ純正2Lを使用
2Lじゃ足りなさそうなので2袋用意
NAのMT車の規定量は2.9L
全量交換といいたいところですが下抜きで抜けた量とリザーブタンク内を合わせて2Lくらいしか抜けなかったので、抜いた分を補充する手法をとりました

エア抜きは適当にリザーバーが減ったらLLCを継ぎ足すというのもアリらしいですが一応抜け切ったと思うところまでやってみました

エア抜きのポイント
①ファンが回った
②アッパーホースとロアホースが同じくらい熱い
③気泡が出ていない
以上3つの条件を全てクリアしたらエア抜き完了
2
用意するもの
500mlペットボトル
ポンプ(リザーブタンク吸い出し用)
タオル
廃水受け皿

500mlのペットボトルの底らへんを切りラジエターファンネルの代用にします
そのままではラジエターの口径に合わないのでビニールテープをペットボトルの口にグルグルと巻きサイズを合わせます
自分はペットボトルのキャップも使いました。キャップに穴あけして、穴を広げてキャップに6巻程ビニールテープを巻きました。
キャップもビニールテープも下手をすればトラブルのもとになりかねないので注意しないといけません。
加工クズがラジエター内に入ったり熱でビニールテープがズレて作業中に吹きこぼれたりする恐れがあります

作業

吹きこぼれ対策にタオルを回転部分に巻き込まれないようにラジエターのまわりにセット
受け皿を用意してドレンボルトを外して廃水
キャップを開けると廃水スピードアップ

抜けたらドレンを閉めてペットボトルをセットしゆっくりとLLCを注入していきペットボトル部分まで液面が上げる
エンジンON→ヒーター最大温度(ACはオフ、風量は最小にしておく方がいい)
液面が下がるとLLCを注入し、これを数回繰り返す
しだいに液面が下がらなくなってきたらつっかえ棒でアクセルを2000rpm(目安はアイドリング+1000rpm)くらいで一定に保つ
5〜10分程するとファンが回り出す
この瞬間液面が再びぐっと下がるので注入してやる
ヒーターの風量を上げて温風がでているか確認してみる
もう一回くらいファンを回して液面が安定してきたらつっぱり棒をあずして、最後念押しでアクセルをあおってあげる
エンジンOFF
液面を見て火傷に注意しながらキャップを付けて終了

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアブレーキのリフレッシュ

難易度: ★★

ラジエーター保護メッシュ取り付け

難易度:

アルパインDAF11Z取付完了

難易度:

ハスラーをフロント2way+パワードサブウーファーでサウンドアップ♪♪

難易度: ★★

ドラレコ交換→d'Action360s

難易度:

ラジエーターキャップ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ハスラー エンジンオイル、エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1783086/car/1967510/4902897/note.aspx
何シテル?   08/04 19:06
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GWのクーラント関係交換整備(DIY維持り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 17:33:33
自作工具でファンベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 22:22:33
補器ベルト(ファンベルト)交換 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 22:17:06

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
子供ができたのを機にミニバン購入しました カラー:エターナルスノーホワイト 実車確認 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2015年11月26日奈良県のスズキまで引き取り納車 初めてのMT車、エンストなどは当 ...
トヨタ ヴォルツ トヨタ ヴォルツ
新車で購入 半年(9000km走行)で売却 見た目は好きでしたがこのエンジンにATを選ん ...
ホンダ ゼルビス ホンダ ゼルビス
3台目のバイク JOG ZR GB250クラブマン と乗り継いで400に行くのかなーと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation