• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白FDのブログ一覧

2025年08月29日 イイね!

ブランドバッグリペア02他・・・!

ブランドバッグリペア02他・・・!今日は2部構成で楽しみましたっ♪
朝一はどんぐり農園のパトロールから~・・・^^
朝から暑いですが、お花たちが癒しを与えてくれます~・・・^^

[MEMO]
山王珈琲焙煎所deアイス×3
「午前の部♪」:内緒の?草刈り&草取り♪(約6h)
「午後の部♪」:バッグリペア♪


↑ 今回はホームセンターで安価で売られている刃を試してみました~・・・^^
   朝露に負けて絡まりが多かった?~・・・^^;


↑ なんといきなりどんぐり夫妻現れました~・・・^^;
   内緒の草刈りのはずが、ただの草刈りに~・・・爆
   YouTube用の撮影をしてから別用へ~・・・^^;


↑ 作業中、どんぐりさんの親戚も現れ差し入れを~・・・m(__)m
   美味し過ぎて、帰路中にちょっとだけ味見のはずが完食~・・・^^;


↑ 帰宅してからは、長いこと放置プレー中の案件のつづきを~・・・^^;
   焼き止めはライターの代わりにヒートカット用のコテでやってみました~・・・^^


↑ 挟みこんで手縫いしたらリペア完了です♪→ちなみにbeforeはこちら
   今回はコスト&強度重視のリペアなので、デザイン的に気に入っていただけるか否かは明日のお楽しみ?~・・・^^;
Posted at 2025/08/29 19:22:25 | コメント(0) | その他
2025年08月28日 イイね!

女神様来房・・・!

女神様来房・・・!今日は女神様が工房に来てくださいましたっ♪
お昼挟んで長時間ものづくりを楽しんでいただきました~・・・^^

抜き用のデータは今回から新しいものも準備してみました~・・・^^

[MEMO]
「午前の部♪」:名刺作り体験♪
「午後の部♪」:レーザー彫刻体験♪


↑ テストカット用の用紙も自分で準備していただきます~・・・^^
   うちの工房では手間のかかる付帯作業もしっかりと楽しんでいただくスタイルです~・・・^^
   「至れり尽くせり」スタイルとは真逆ですネ~・・・爆


↑ 名刺用の紙は持参した「にほんのいろ」からチョイスしてました~・・・^^
   裏面には自身のインスタのQRコードを印刷~・・・^^

   
↑ レーザー加工用ソフトもとーぜん触っていただきます~・・・^^
   設定→確認→GO!~・・・^^


↑ カット自体はアッという間に終わります~・・・^^
   newデザインのほうも修正なしで巧く抜けました~・・・^^


↑ お昼は「永平寺そば」を味わいながら妄想タイムを~・・・^^


↑ 午後は落款もどき用のデータ作成から~・・・^^
   地味に手間をかけながら世界に一つだけのデータを作っていきます~・・・^^


↑ できたてホヤホヤのデータで美濃ひのきのまな板にレーザー彫刻してみました~・・・^^


↑ 「夜の部♪」は重い腰をあげて放置プレーだったバッグの修理の準備作業を~・・・^^;   
Posted at 2025/08/28 23:40:10 | コメント(0) | その他
2025年08月27日 イイね!

今日もいろいろ・・・!

今日もいろいろ・・・!今日も「朝の部♪」から「夜の部♪」まで盛りだくさんでしたっ♪

「午後の部♪」で石川先生自作の「レインボーくるくる♪」の実験くんをするので、朝一から端材のアクリル板をレーザーカットして通称「水かき」の準備を~・・・^^

ちなみに「水かき」は工場長からヒントをいただきました~・・・m(__)m


↑ 思いつくまま取り急ぎ3パターンほど用意しておきました~・・・^^


↑ お昼は工場長のシモベたちとランチを~・・・^^
   楽しい時間はあっという間に終わってしまいますネ~・・・^^;


↑ 「午後の部♪」では早速実験くんを開始です~・・・^^
   まずは「水かき」から~・・・^^
   考え方の方向性は間違ってなさそうですが、もっと良くしたい?~・・・^^;


↑ 思い付きで「水かき」→「スカート」が良いカモと~・・・^^
   たった今食べたばかりのアイスのフタが目に入って、「これだっ♪」~・・・爆


↑ 「夜の部♪」はレザークラフトを少々っ♪~・・・^^
   先日レーザー彫刻を施したホルダーをバラすところから~・・・^^


↑ 不器用ながらも久~しぶりの「手縫い」を楽しんでみました~・・・^^;
   今回は「ワックスリネン糸」を使ってみました~・・・^^


↑ ステッチの色を変えるだけでも雰囲気がだいぶ変わりましたネ~・・・^^
   これで秋になったらどんぐりさんに火起こししていただくことにしましょう~・・・^^
Posted at 2025/08/27 23:31:35 | コメント(0) | その他
2025年08月24日 イイね!

珈琲焙煎体験ほか・・・!

珈琲焙煎体験ほか・・・!今日もいろいろでしたっ♪
下記の2件とも直前にやることが決まったので今日もドタバタでした~・・・^^;

画像は午前の部♪の様子です~・・・^^
差し入れ多過ぎです~・・・^^;




[MEMO]
「さんちゃんほしいものリスト♪」から2品(from 女神様)
午前の部♪:反省会?&妄想会議^^;
午後の部♪:反省会?&珈琲焙煎体験♪
生豆:マンデリン(山王珈琲焙煎所でハンドピック済)


↑ 「午後の部♪」は工場長が秘密基地に来てくださいました~・・・^^
   少しだけ時間が取れるとのことで、急遽生豆の焙煎にチャレンジすることに~・・・^^


↑ 初体験にもかかわらず、職人の勘だけを頼りに火加減の微調整を~・・・^^;
   「ひとのはなしをちゃんときけるおかた」は適応力がハンパないですネ~・・・^^


↑ 深煎り終了です~・・・^^
   すぐにクーラーに投入して急冷します~・・・^^


↑ 画像ありませんが、せっかくなので煎りたての味見も~・・・^^
   「おいしー♪」~・・・^^


↑ キレイにして終了です~・・・^^
   また次も頑張っていただきましょう~・・・^^
Posted at 2025/08/24 20:58:09 | コメント(0) | その他
2025年08月23日 イイね!

どんぐり邸de蕎麦打ち体験♪・・・!

どんぐり邸de蕎麦打ち体験♪・・・!今日は朝から晩まで盛りだくさんの一日でしたっ♪

朝一はどんぐり農園のパトロールから~・・・^^
今回はたくさんのひまわりが出迎えてくれました~・・・^^

[MEMO]
蕎麦打ち体験♪:十割×三種食べ比べ
師匠宅:K-TAI 打合せ
夏まつり:石川先生出店お手伝い


↑ まず自分がサクッと打って、工場長から蕎麦打ち初体験を~・・・^^
   どんぐりさんが近くでカメラを回しプレッシャーを追加~・・・爆


↑ 今回は気合入れていただくために蕎麦打ち手ぬぐいを強制的に被らせてます~・・・^^;
   手先が器用なお方ですので、問題なく形になりました~・・・^^


↑ お次は工場長夫人の番です~・・・^^
   奥様も初体験ですので見よう見まねでスタート~・・・^^


↑ 何とかまとめましたネ~・・・^^
   普段料理をされてるお方ですので、飲み込みが早い?~・・・^^


↑ 慌てず急がず丁寧な作業が印象的でした~・・・^^


↑ 蕎麦打ち体験の間、何やら台所では松ぼっくりさんがお魚と格闘しておりました~・・・^^
   何と自分で選んできた大きな魚で、こちらも初体験中でした~・・・^^;


↑ いよいよ試食会のはじまりです~・・・^^
   自身で打った蕎麦、自身で切り分けた刺身のお味はいかがだったでしょうか?~・・・^^


↑ スケジュールの関係で工場長夫妻をどんぐり邸に放置したまま自分だけ師匠宅へ~・・・^^
   マシンのほうは9/7のK-TAIに向けて準備万端のようですネ~・・・^^


↑ 今回からnewバッテリー(103Ah)も投入するとのことでした~・・・^^
   自分は今年もバッテリーの「運び屋♪」として手伝わせていただきます~・・・^^


↑ 「夜の部♪」は近所の小学校で開催される「夏まつり」へ~・・・^^
   会場に入ると猛暑にもかかわらず、すでに人で溢れかえってました~・・・^^;


↑ 先に会場入りしていた女神様に代わって石川先生の出店の手伝いを~・・・^^
   ラストまでお客さんが全く切れず、クタクタになりながらの帰宅です~・・・^^;


↑ 工場長夫妻からの差し入れです~・・・^^
   ありがたく頂戴いたします~・・・m(__)m


↑ 石川先生夫妻&女神様たちからの差し入れも~・・・m(__)m
   画像はあくまで一部です~・・・^^;
Posted at 2025/08/24 20:10:48 | コメント(0) | その他

プロフィール

「ブランドバッグリペア02他・・・! http://cvw.jp/b/178613/48625776/
何シテル?   08/29 19:22
始めまして、元教習指導員(2輪&4輪)のロータリー乗りですっ♪ 2022/3/29~ ものづくり工房0→(ZEROKARA) PetitAtelier...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
101112 131415 16
171819202122 23
242526 27 28 2930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
新車で購入してから16年経ちましたっ♪ 信じられないくらい調子良過ぎです~^^ エンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation