• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

amsmのブログ一覧

2021年02月01日 イイね!

サレポ No.81 鈴鹿ツイン Gコース 22回目

サレポ No.81  鈴鹿ツイン Gコース 22回目2021/2/1(月)
晴れ 気温9度 湿度60% 風 弱


今回は『ツインGコース アタック』



■仕様

☆スタビ OFF

☆タワーバー ON

☆スプリング
F: アラゴスタ 16k(伸びストローク +20㎜)
R:ベステックス 12k (伸びストローク +15㎜)

☆減衰力 XYZ RSダンパー
F∶15/30
R∶6/30

☆アライメント
キャンバー -4.5度
トーアウト トータル 20´

☆タイヤ
F∶205 55 16(2回目 A052)
R∶195 55 15(新品 A050A)

☆エア圧
左前 1.75k
右前 1.7k
後 1.7k


前回、新品タイヤで滑ったので走行前にヒーター ガンガンで暖めてみましたが、う~ん… 気休めですかね?(笑)



ゆっくりと準備して落ち着いてコースイン~


リアの作動温度を探りながら普段より周回を重ねてからアタック開始

39秒は安定して出るので深呼吸してから
もう一度アタックで39秒096

もうちょいイケいけそうですが次のラップで
コンマ2秒落ちたのでピットイン


温感 フロントが2.0kだったので1.95に。
リアは1.95kで動きも悪くないのでそのままで


再度コースイン、またしばらく周回してから
アタック 38秒971をマーク♪

ベスト更新♪♪

その後、2回アタックしましたがピークが過ぎたので終了~

1コーナー ~ Zコーナー へのアプローチは
以前 アドバイス頂いたなるべくアウト側に向かって立ち上がりシフトアップ(2→3)をキッカケに車の向き変えるイメージで走ってたところリズムはよくなりました。

まぁしかしC160のギア比とGコースの相性が悪い。このコースにはC56のギア比が絶対合ってると思います。

タイヤバランスは後半からリアウイング効果と相まって完全にリアのグリップが勝ってしまいアンダー祭りでしたわ。。。

聞いていた通りこのセットだとフロントが先にお疲れになりました。。。

※アタックのタイミングとしてはリアが作動温度入ったらすぐに開始するのが良さそう

足のセットがかなり煮詰まってきたもののZコーナーではまだ全開にできず一瞬パーシャル状態w
車が安定するラインを探していくのとアンパネ追加でもう少し伸ばせるかなと

今シーズンの目標がひとつ達成できてめっちゃ良かったんですけどコースを攻略して出したと言うより頑張ってなんとか出たタイムって感じなので
まだまだですっっ
(ただフィットで練習してきた成果も少なからずあったと思いたい(^_^;)




走行後はMLSに寄り道してテンヤ号のお披露目に
半年ぶり??


ん?? なんか似た感じの色になってる(笑)
(まだ制作途中との事)

アップデートが予定より大幅に遅れたみたいですがひとまず慣らしも済んで走れる様になり今後が非常に楽しみです♪


シーズン真っ只中という事もあり早く当りをつけたいので帰りがけに新品パッドに交換


次回は南コースにリベンジ予定
リベンジなるかはわからんけど(笑) では(^-^)/





■メモ
※今までで1番アンダー傾向にセット
フロント車高 2㎜上げ
リア 車高 2㎜下げ
リアエア圧 1.7Kスタート
ウイング 水平


いつの間にかウイングが前上りになってしまっていたので水平~やや前下がりに調整→○



アライメントはキャンバー4.5度のままで
トーのみアウト20´に変更
(ツインはハンドリングレスポンスよりダルさ、安定があったほうが好みなので)→○




それと 3年落ちのA08BからA052にして随分と
トラクションが良くなりましたがコーナーでアクセル入れた時にフロント剛性の低さからボティの捻れが発生しトラクションが上手くかからないと感じたのでフロントタワーバーを戻してみましたがいい感じ→◎




荷重をかけてタイヤ潰すのが下手なのでフロントにはケース剛性が無いA052

リア限界で走るドライビングスタイルなのでリアにはトレッド幅があり超ハイグリップでケース剛性の高いA050A

人とやってる事が逆かもですが。。。
タイムは上がったのでこれも○なのかな



左後


右後

理由はわかりませんがイン側をイイ感じに使えてる~♪ エア圧を下げたのが良かったのかな?





Posted at 2021/02/02 20:58:10 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年01月18日 イイね!

サレポ No.80 鈴鹿サーキット 南コース 10回目

サレポ No.80 鈴鹿サーキット 南コース 10回目2021/1/18(月)
晴れ 気温7度 湿度 45% 風 弱






ここで今シーズン用のフロントタイヤを投入~

(71RS同様に052もタイヤキャンバーが付いてますねぇ)




■仕様
フロントタイヤ以外は前回同様




今回は南コース

コースイン~ 30秒後にやらかしました(^_^;)

数年ぶりのスピンw しかもこんな低速度で(恥)

皮むきしてなかったからかな? 先頭でコースインしてたのでとにかく恥ずかしい~





気を取り直して3~4周しましたがそれでも全然グリップしません→

それもそのはず『エア圧調整するの忘れてた。。。滝汗』

すぐにピットイン(^_^;)




気を取り直して走り出すも…


次は黒旗出され… もう一度ピットイン

『え?なになに?悪い事しました~?』

マーシャル:『白煙出すぎですね~』

ブーストかかりすぎ(^_^;)

『なるほど、、すみません』




ブーストを落として再びコースイン…

4~5周アタックしてみたもののリズムに乗りきれず終了~(>_<) またベストのコンマ8秒落ち…
(常連さんも1秒ぐらいタイム落とされてたのでカート走行後も路面状況も影響してたみたい)




ピットに戻ってボンネット開けたら今度はタワーバーのブラケトまで折れてました。。。(*_*)

これで僕の気持ちも折れましたw

まあ こんな日もありますよね~(笑)

何もなければもう1本!と言ったところでしたが。。。

走りに『迷いがある時に良い結果は出ない』との名言も頂きましたので素直に昼メシだけ食って大人しく帰宅する事に




家に帰ってシーズン用のリアタイヤを取付け
折れたブラケトも修理








南は2017年の5月から走りだして10本(トータル5時間)走行したんですが かなりムズいし 全然まとめられん!!

いつかはバシッと決めたいですわ~(  ̄- ̄)


今日もお相手して頂き有り難うございました~♪
では(^^)/







Posted at 2021/01/19 12:15:50 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年01月05日 イイね!

サレポ No.79 鈴鹿ツイン Gコース 21回目

サレポ No.79  鈴鹿ツイン Gコース 21回目2021/1/5(火)
晴れ 気温8度 湿度50% 風 弱




いつも通り前日にバケットシートに交換してツインに出撃w


正月休み2回目のサーキット! 最高に贅沢な時間ですっ



準備を済ませてコースイン~

車もドライバー変更点は全く無しw
唯一 違うのが気温一桁♪

全開アタックで1枠目が44秒016… 惜いっ!

なんとしても43秒台に乗せたいと言う事で2枠目のおかわりもしたんですが44秒039止まりw

Zコーナーは全開、1コーナーのも最短ラインや立ち上り重視のラインで走ってみたりとできる事はやったので納得はしてますっっ


気が付けば99周も猿走り。。。(笑)


フィットでこれ以上のタイムは車高調入れたりデフ入れたり何かしらを変えないとちょっと厳しいかも。。。

とは言え純正ショック良くできてますね~
街乗りも快適でスポーツ走行もある程度OK
縁石をクリアする時の安定感なんかは抜群です♪
+αで減衰調整とか付いてるとなお良いんですけどね(笑)


外撮り


相変わらず運転には自信がありませんが今のパッケージを考えると充分に乗りこなせてる!と言ってもらえたので成長はしたみたい♪


車載(やっぱりブレるなぁ。。)


いや~ しかし気温差はやっぱりデカイですね~

27度⇒ 46秒115(純正シート)
14度⇒ 44秒449
8度⇒ 44秒016
(コンマ4秒の更新でした)

■エア圧
左前1.7k⇒2.1k
右前1.75k⇒2.1k
後 1.8k⇒2.0k

■改善点
ギア比的には195 50 15が合ってると思うんですけど205 50 15にするだけでもかなりタイムが良くなるらしい(a052とか71rsにするだけで少しはタイム上がる気しますがw)

リアシートを外してみる⇒ あんまり変わらん気がするけど…

シートの角度が寝すぎて運転しにくいのでもう少し起こしたら運転しやすくなりそう。

※そういや今度のコースメンテでガタガタの縁石をフラットに削るみたいなんでその辺もタイムアップに繋りそうっすね~



NKAさんガレージ祝い、外撮り、アドバイスと色々 有り難うございました~(^_^ゞ




では(^^)/
Posted at 2021/01/07 17:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月02日 イイね!

サレポ No.78 鈴鹿サーキット 南コース 9回目

サレポ No.78  鈴鹿サーキット 南コース 9回目2021/1/2(土)
晴れ 気温8 湿度50% 風 中

明けましておめでとうございますっm(__)m

前々日まで行けるか不安でしたが(^_^;)

なんとか晴れてくれました~




☆本年の走り初めは鈴鹿南♪



ベステックス 125㎜/16-20kは縁石タッチがイマイチだったのでアラゴスタ 175㎜/16K 低反発に変更~


ハンドリングレスポンスを考えてトーを
トーイン トータル10´に変更

■仕様

☆スタビ OFF

☆タワーバー OFF

☆スプリング
F: アラゴスタ 16k(伸びストローク +20㎜)
R:ベステックス 12k (伸びストローク +15㎜)

☆減衰力 XYZ RSダンパー
F∶15/30
R∶5/30

☆アライメント
キャンバー -4.5度
トーアウト トータル 10´

☆タイヤ
F∶205 55 16(3年落ち A08B)
R∶195 55 15(1年落ち 71RS)

☆エア圧
左前 1.75k
右前 1.7k
後 1.8k





コースは満員御礼

んじゃまあ コースイン~

クリアを見つけて数周してみたところ
縁石タッチは予想通りバッチリ♪

ステアリングレスポンスは自由長が長くなったぶん多少 悪くなったかも…
(タワーバーを戻すか?プリロードをかけても改善すると教えてもらったのでこれも試してみよっと)

この前 怖い思いをした美浜の縁石もこれで安心して乗れそうかな?(笑)




※今回の動画もブレと走ってる間にめっちゃ斜めにズレてしまいました…(^_^;)

タイムはベストのコンマ8秒落ち…
今日はお祭りと言う事でタイヤのせいにでもしておきます(笑)

アウト側はほぼ使い切った感じですね




あとはnewタイヤでどこまで記録を伸ばせるかですね、何とか59秒前半には入れたいw

外から見た車の動きは悪くなかったようなので
このセットをベースにして各コースに合わせ込んでいきたいと思います~


1本しか走ってないのにダベってたらいつの間にか夕暮れ…

年明けから楽しい時間でしたわ~
お相手して頂いた方々ありがとうございました♪


家に寄ってその足で恒例の登山w


コロナで京都は閑散としてましたね。。。(>_<)



下山してきたらもう22時前…


あ~疲れた~(^_^;)


子供は後で爆睡(笑)


今年もどうぞ宜しくお願いします~ では(^^)/
Posted at 2021/01/03 22:38:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年12月21日 イイね!

サレポ No.77 モーターランド鈴鹿 12回目

サレポ No.77 モーターランド鈴鹿 12回目2020/12/21(月)
晴れ 気温9 湿度60% 風 中

2週連続でMLSへ

今日もリアタイヤを暖めてからコースイン~

美浜で縁石に弾かれた記憶が残ってるせいか意識的に縁石から離れてしまう事が多くなってしまいました(^_^;)

インフィールドは曲がらない、ヘアピン等はブレーキでリアが滑るしリズムが悪く最終的に丁寧でゆっくり(遅い)走らせた方に~




もう少しマイルドで乗りやすいを目指して
125㎜の14k&スタビか175㎜の16k&スタビレスでいくか只今 悩み中。。。


外からも撮ってもらいました~



このままでは新品タイヤ投入しても6秒9には届きませんねぇ~



サーキット走行から少し離れられてる焼うるめさんがしゃべりに来てくれたので格好良くベスト出してやろうと思ったんですが47.888…

管理人さん曰く路面温度もかなり低かったみたいでまたまた撃沈

狙ってもなかなか上手くいきませんわ~
ムズい!でも楽しい!

ベストラップを前半にもってこれたことだけは少し成長してるのかな?(謎)



帰りに焼うるめさんを来年のセントラルに誘っておいたのでサーキット走行に戻ってきてくれると嬉しいんですがどうでしょう~(笑)


休みの関係でこれが今年最後の走行になりそうです。来年も宜しくお願いします~(^_^)/















■仕様

☆スタビ OFF

☆タワーバー OFF

☆バネ ベステックス 
F:16-20k(伸びストローク +20㎜)
R:12k (伸びストローク +15㎜)

☆減衰力 XYZ RSダンパー
F∶15/30
R∶3/30

☆アライメント
キャンバー -4.5度
トーアウト トータル 20´

☆タイヤ
F∶205 55 16(3年落ち A08B)
R∶195 55 15(1年落ち 71RS)

☆エア圧
1.8k(左前のみ1.75k) スタート


■今回の足セッティング メリット
(デメリットは前回のサレポに書いたので端折ります)

※コーナーの立ち上がりはアクセルオンで縁石カットできる○

※ブレーキングでアウト側の縁石にタイヤを乗せるのも○
(もし弾かれても車体はイン側へ行くので縁石に乗るタイミングさえ適切であれば問題なし)

※アクセルオフで縁石に乗る△
(タイムを削るためなら○?)

※ブレーキをかけながらコーナー進入で発生していたロールアンダーは解消!◎

※ブレーキの前後バランスで発生していたピッチングロール解消!◎

※良く曲がる、コーナリング中の安定感、頭の入りがかなり良い◎
(タイヤ2~3個分ぐらいイン側に着けるようになった)
Posted at 2020/12/22 18:04:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日が楽しみですが仕事に集中しないと…(笑)
https://formula1-data.com/article/tsunoda-strong-start-redbull-praises-close-to-verstappen
何シテル?   04/04 21:20
■20代中頃まではローライダー、ラグジュアリー的な車ばかり乗ってきましたが自身の運転ミスで起こした大きな事故をきっかけに運転技術を身に付けたくて2008年からス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Kai Power ピロ式コントロールアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 17:58:40
エンジンルーム内の錆止め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 19:40:50
ウレタンバンパー塗装剥離 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 00:38:10

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC33S 2型  ※ファミリーカーなので何でもかんでも好き勝手に改造する事はNG ...
トヨタ スターレット KP61 (トヨタ スターレット)
KP61 後期型 探して探してやっと手に入れた車! ゆっくり ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
普段の足用 前の車の売却金(¥250000)以内で探したトコロ 京都で検無し¥1700 ...
トヨタ スターレット KP61 (トヨタ スターレット)
KP61 後期型 部品取りで購入したつもりでしたが思ってたより良い状態でした(笑 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation