• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

amsmのブログ一覧

2023年04月04日 イイね!

サレポ No.110 鈴鹿サーキット 南コース 16回目

サレポ No.110  鈴鹿サーキット 南コース 16回目2023/4/4
晴れ 気温17℃ 湿度60% 気圧1026hPs 弱風


先月、不発だった鈴鹿南に車高バランスのリセットしてリベンジ


午前中、一枠のみ走行

08GPを付けてコースイン〜

ブレーキ姿勢は悪く無いと思うんですが なぜかブレーキ、トラクションが以前よりイマイチ?


南コースは不得意なので色々と模索

1コーナーでがんばり過ぎると2コーナーが苦しくなるのでなるべく2コーナーで楽になるように真ん中よりアウトからアプローチしてみたけどアクセルオンのタイミングは逆に遅くなってしまった




3コーナー
S字手前でもっとインに付きたいのでワイドラインにしてみたけどこれも結局上手くインには付けず、、、ボトムを落としても最短ラインで走るほうが良いのかも



S字は入口でダメなので上手く走れた事が一度もない。全開スピードが遅いGDフィットが1番楽しく走れてた気がしますw
練習しかありません。。。



S字後のヘアピン〜シケインはなるべく真っ直ぐ走ってシケイン侵入が楽になったのでココは良くなったけど08GPだとZ3よりグリップが高いのでシケインの侵入スピードはもっと上げてコース幅を使って走らないと勿体無いのかなと思う。


最終コーナーはLSD無いからもっとワイドラインで3速侵入してボトムスピードを上げて行くべきなんですが長年LSDに頼った走り方が身体に染み付いてて思ったように反応できません(汗)

こんなグダグダ状態でも前回と0.01秒差 
気温も高いしコレで良しと思えたら楽なんでしょうが…

1分06×…とまあ今回も南は不発

スターレットにはあと0.8〜0.9秒差あるのでオープンデフでなんとか追いつきたいけど、ビミョーな差ですね〜




後半から1コーナーでブレーキが片側だけ効いてる?と思うくらい勝手に左に流れてしまうので走行終了、シーズンも終了

08GPも終了?? 横グリップは悪くないけど縦グリップはもうダメっぽい。。。

あと2回は練習に使いたいから持ってくれw

タイヤの値段がまた上がるとの事で来シーズン用のタイヤも準備。

では(^^)/





Posted at 2023/04/06 18:00:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月20日 イイね!

サレポ No.109 鈴鹿ツインGコース 28回目 セントラルサーキット 7回目

サレポ No.109   鈴鹿ツインGコース 28回目   セントラルサーキット 7回目2023/3/7
晴れ 気温14℃ 湿度50% 気圧1023hPs 強風

鈴鹿ツイン Gコース

前回、南コースを走った時に車高バランスからくるブレーキ姿勢の崩れで荷重が乗った時の動きが大きくなりすぎたのでプリロードを2ターンかけフロント車高を4㎜上げリア車高を4㎜下げて再度テスト



足の調整に加えタイヤも225(ZⅢ)と 245(08GP)もテスト

まず245を装着しましたがオフセットの兼合いでいつものスペーサー(5㎜)を入れるとフェンダーに収まりません。。(^_^;)
スペーサーを外したら今度は車高調に干渉してしまいます。。。(汗)

こんな時に限って3㎜スペーサーを家に置いてきてしまったので持ちの1㎜スペーサーを着けてみるとギリギリ干渉を回避でき急いでコースイン〜


強風の影響なのか?コース上は少し路面がダスティで路面グリップが低く1コーナーで何度かスリップしました。熱入れをしっかりしてら走り出しましたがタイムオーバー  3回アタックした所でチェッカーフラッグ

感想としては古くても流石は08GP、ズルズルZⅢとはトラクションもブレーキも比べ物になりません。ブレーキに関しては1コーナーでかなり余ります。

ただ、せっかく上げてきた車高ですが
245 40 17の外径が225 40 17と比べて
8㎜ほど小さいので車の動きは思ったほど改善されずにイマイチだったトコロが残念

それでも不満タラタラで40秒4ⅹ×…
このまま走り続ければ間違いなくタイムは上がりそうな感触でしたが今日はテストが目的なのでピットに戻ってタイヤを交換して再度コースイン〜


次の枠は時間もあり6周アタックできました。

ZⅢは225 45サイズで外径が大きいので狙い通り車の動きはかなり良くなりましたが気温が上がってしまいタイヤピークも過ぎてトラクションもダメ、コーナーもズルズルでしたが40秒166とベストのコンマ3秒落ちだったのでボチボチな感じでした。
(ベストの時はスイフトマイスターの後で新品から2回目のZⅢでした)



帰って245 40 17の外径分(2〜3㎜)も更に2上げておきました。

車の動きもまだ大きく安定しないのでプリロードを更に1ターンかけ減衰力も
前はハードへ2段上げ 後はハードへ1段上げ

アライメントも3週連続で調整。。。(^_^;)


リアの動きが少しでも収まるように
トーションビームストッパーなる物も投入

(リア用はピロブッシュ、強化ブッシュ共には見当たりませんね〜)



2023/3/20
晴れ 気温17℃ 湿度50% 気圧1020hPa 弱風 

セントラルサーキット


※オープンデフでセントラルを走るのはこれが最初で最後なるかもなので自分ルールを破り助手席だけ外しました。



https://minkara.carview.co.jp/userid/1792381/blog/40250295/
(EP91で走行、真夏でクリアなしで37秒6××)

https://minkara.carview.co.jp/userid/1792381/blog/44870839/
(前回は3年前、数周でタービンブロー)



1枠目
ちゃんと走るのは6年弱ぶりぐらいで
コースを思い出しながらスタート

タイヤは引き続きズルズルZⅢをつけてコースイン〜
やはりこの走行会は何処にもクリアが見当たりませんね〜(笑) それでも真夏に91で走った時のタイムはあっさり更新(6年前の自分が遅すぎただけですが…)

車の動き、ブレーキ姿勢はかなり良くなり不満はやっと改善しました。



2枠目
08GPにチェンジ、やっぱりトラクション、グリップ共にZⅢと比べ物になりません。S字区間はレブに当たりそうなので外径が大きいほうがアドバンテージがありそうです。
この枠もクリアは全くありませんでしたが1枠目よりは空いてて35秒2××をマーク



3枠目
引き続き08GPで走行
一応 リアのみタイヤカスを取り1㎜スペーサーを追加

エア調整は無しでイケると思ったんですがビミョーにグリップが弱いので一度ピットに戻って温間2.0kで再スタート〜

インラップから車が少なく計測1週目で当日のベスト1分34秒492が出ました。

この1周だけほぼクリアで走る事ができました。

上手く避けて頂き助かりました♪

それ以降のクリアは取れず終了〜

気温がかなり上がってしまいアタックシーズンとは言えませんでしたが今回はマシントラブルも無くセットも決まりだして久しぶり楽しく走れて良かったです♪♪

コース熟知度、気温、タイヤ、LSD等 まだまだ伸び代だらけなのでタイミングさえ合えばまた走りにきたいと思います。
()



お昼はスリランカカレー??
花粉症で少し味覚が鈍くなってたのが残念でしたが旨かったですっ







メモ
減衰は前後1〜2段ハードへ上げたほうが良い

■仕様

☆スプリング
F:TRD 14k+アシストスプリング4k
R:UC03 12k

☆クスコ スポーツRダンパー
F∶16/24戻し
R∶19/24戻し

☆アライメント
F:キャンバー −4.5度
R:キャンバー −4.5度弱
F:トーアウト トータル 10′
R:トーアウト トータル 10′

☆タイヤ
225 45 17(ZⅢ)
245 40 17 (08GP)
両方4〜5部山程度

☆エア圧
1.8k(左前のみ1.75K)

※LSD・ 無
Posted at 2023/03/21 23:33:21 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年02月20日 イイね!

サレポ No.108 鈴鹿サーキット 南コース 15回目

サレポ No.108  鈴鹿サーキット 南コース 15回目2023/2/20
晴れ 気温10℃ 湿度60% 気圧1016hPa 中風




変更点はFRPボンネット・ピロアッパーを投入

(もちろん家族に指摘されないように純正色に(^_^;))


予算的にアッパーマウントは中古品




今回は鈴鹿 南コース


路面改修から1年近く経ってようやく
アタックシーズンに来れた!

旧路面よりまだ1秒ぐらいアドバンテージがあるみたい。

スイフトを買ってそろそろ1年、当初思ってたほどはタイムを伸ばせてないのでスターレットのベストが出た時と近いアライメントに戻してみました。

4.6度→4.1度→4.5度 
トー0′→トーアウト トータル10′




ではコースイン

スタート前、テンヤさんにリアに対してフロントが下がり過ぎてるからブレーキ気を付けてと言われてましたが、、、
頑張ると1コーナー、3コーナーでフロントがロックしてしまう(泣)

伸び側のストロークも長くしすぎたのか
S字侵入では全くインに着けません。。。
(そういや最近走ったMLSのインフィールドも美浜のフェニックスもインから離れてしまってたわ…汗)


とにかく思ったように車を動かせず、アクセルワークもいつもより雑でタイヤも自分もかなり空回りしてたように思いますw

結果 1分00秒59×…と不発

コースコンディションが良かっただけに残念です。

車高バランスが崩れた原因としてはフロントをピロアッパーに交換した事で思いのほかフロントが下がってしまった事と
先日リアスプリングをサスペンションプラスのUC03にした事でリアの車高は上がってしまい結果的にかなりの前下りになってしまってました、、、(>⁠.⁠<)


家に帰って計測してみると…
右前 618㎜
左前 614㎜
右後 640㎜
左後 638㎜

出発前にガレージで測った時は大丈夫だったんですが、こりゃダメですね〜(^_^;)

来月のイベントまで大人しくするつもりでしたがエラーが続いてるのでツインで一度確認する必要がありそうですね。めげずに頑張ります〜

では(^^)/



※備忘録
今回の走行で気になった点、改善点
フロントスプリング 伸び側のストロークと減衰調整 リアの車高調整も



 





■仕様

☆スプリング
F:TRD 14k+アシストスプリング4k
(ストローク25㎜)
R:UC03 12k

☆クスコ スポーツRダンパー
F∶18/24戻し
R∶20/24戻し

☆アライメント
F:キャンバー −4.5度
R:キャンバー −4.5度
F:トーアウト トータル 10′
R:トーアウト トータル 20′

☆タイヤ
225 45 17(ZⅢ)

☆エア圧
1.8k(右前1.75K)

※LSD 無  車内軽量化 無







Posted at 2023/02/22 16:05:47 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年01月30日 イイね!

サレポ No.107 美浜サーキット 14回目

サレポ No.107  美浜サーキット 14回目2023/1/30
晴れ 気温8℃ 湿度60% 気圧h1017hPa 強風



変更点はMLSの管理人さんオススメのバネをリアにセットしGRドアスタビライザーも投入してみました。








年末は仕事が忙しく、年始は進学する娘の事で忙しくやっと、、、走り始めw



秋ぶりの美浜

気温低下と溝ありZⅢで前回よりどのぐらい伸ばせるかですね〜


準備を済ませてコースイン

数周しましたが48秒フラット止まりだったので仕方なくスターレットの時の走らせ方に戻してみました。

前回のテストではキリックス付近、バックストレートエンドは3速侵入のほうが速かったのに今回は2速で引っ張って走るほうがコンマ5秒も差がありました。

当日ベスト 47秒664

ただ、2速で回るとやっぱりRが小さくなってしまいボトムが低くなるのでもっとボトムを上げていければ3速走行にアドバンテージがあるのか? それとも2速走行のままで単純にタイヤ外径だけ大きくすればタイムアップしそうな気もするし。どっちにしても色々試していく必要が出てきました。




外撮り…  マフラー音、静かでいい感じ♪ 

街乗りで跳ねが気になっていたリアスプリングですがサーキットではイイ感じ♪
でも11kとか11.5Kとかあれば試してみたい。
ドアスタビライザーはボディの剛性が上がった事でフロント側の動きが大きくなったので少しフロントレートを上げても良いかもしれません。

美浜の路面を考えると前よりトラクションのかかりも良くなったと思います。

ひとまず、デフ無しで46秒台目標で頑張りますかね〜


お昼は美浜の『うつみ食堂』♪



その後、急いで帰宅してそのままメルカリで買った車を引き取りに大阪まで (^_^;)






あと最後に報告。。。
大好きだったEP91。。。
もっとタイムアップもできたと思うけど、、それ以上に次はどこが壊れるのか?と思うと気が重くなり楽しく乗れなく無くなってしまいました >⁠.⁠<

かなり かなり かなり かなり手を入れ
思い入れもあったので本当〜に色々考えた末、ぶっ壊れた所を修理して元気な状態で手放す事にしました。



約8年半、ホンマにおつかれさん!ありがとー



以上




■仕様

☆スプリング
F:TRD 14k+アシストスプリング4k
(ストローク20㎜)
R:UC03 12k

☆クスコ スポーツRダンパー
F∶18/24戻し
R∶20/24戻し

☆アライメント
F:キャンバー −4.1度
R:キャンバー −4.5度
F:トーアウト トータル 5′
R:トーアウト トータル 20′

☆タイヤ
225 45 17(ZⅢ)

☆エア圧
1.8k(左前のみ1.75K)

※LSD・ 無

Posted at 2023/01/31 22:29:33 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年12月19日 イイね!

サレポ No.106 モーターランド鈴鹿 17回目

サレポ No.106  モーターランド鈴鹿 17回目2022/12/19
晴れ 気温8℃ 湿度43% 気圧h1020Pa 中風



シーズン 2コース目はMLS (1番乗り♪)


ここは夏頃、ESPエラーで走れなかったので1年ぶり、スイフトでは初走行




⬛変更点
TC-0の規定でシートは外せないので純正シートをEP91から取っ払ったブリッドシートへ交換。−3.7㎏ほど軽量化♪





準備を済ませてコースイン〜

先日のGコースではトラクションがかなり改善しましたがやっぱりココは難しい(^_^;)

2ヶ所のヘアピン、外周、最終コーナーとそこらで掻きまくりでアクセルが上手く踏めません。。。スロットルコントロールも全然下手!
 
いくら頑張っても48秒から抜け出せず、、ラストアタックで出たのが48秒660、コレがやっとでした。クヤシー!


管理人さんにココとアソコを上手くまとめても−0.3秒。「48秒の走らせ方だ」とダメ出しを受けました。

ただ、走らせ方、セッティング両方にまだまだ伸び代がある事も細かく丁寧に教えてもらったのでデフ無し、ZⅢで47秒台を狙っていきます!





ブーストはオーバーシュートで1.2k


自分用メモ

LSDが入ってる車と同じ走り方になってるので全体にもっとワイドラインでもっとボトムを上げる。(特にヘアピン)

インフィールド、縁石から離れすぎ。

ピッチングロールが大きくてトラクションが抜けやすいのでバネの見直し

とにかくリアの重心を下げる!

空力、タイヤ、デフが伸び代
Posted at 2022/12/21 17:39:07 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「明日が楽しみですが仕事に集中しないと…(笑)
https://formula1-data.com/article/tsunoda-strong-start-redbull-praises-close-to-verstappen
何シテル?   04/04 21:20
■20代中頃まではローライダー、ラグジュアリー的な車ばかり乗ってきましたが自身の運転ミスで起こした大きな事故をきっかけに運転技術を身に付けたくて2008年からス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Kai Power ピロ式コントロールアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 17:58:40
エンジンルーム内の錆止め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 19:40:50
ウレタンバンパー塗装剥離 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 00:38:10

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC33S 2型  ※ファミリーカーなので何でもかんでも好き勝手に改造する事はNG ...
トヨタ スターレット KP61 (トヨタ スターレット)
KP61 後期型 探して探してやっと手に入れた車! ゆっくり ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
普段の足用 前の車の売却金(¥250000)以内で探したトコロ 京都で検無し¥1700 ...
トヨタ スターレット KP61 (トヨタ スターレット)
KP61 後期型 部品取りで購入したつもりでしたが思ってたより良い状態でした(笑 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation