• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀ぢ郎のブログ一覧

2014年05月24日 イイね!

車検です。

車検です。昨日は増税ネタを書きましたが、GXEの隣のクルマも増税対象車種になります。

しかも、車検です。

何かとモノ入りで困ります。

誰ですか?「986かぁ」って言うのは??

ボクスターではありません。
Posted at 2014/05/24 13:13:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年05月12日 イイね!

ホルツ成果あり!水漏れ対策のその後

ホルツ成果あり!水漏れ対策のその後「早起きテツさん」のブログを見てすっかり目が覚めまして、2JZイイなぁ。と見てましたら、ラジエターホースの下の方、私はアッパーだけBNR32の燃え残った忘れ形見を付けてますがロアーはノーマル。

テツさんはシリコン。

「イイなぁ!」

「2JZと取り回し似てるんじゃないか」なと見に行きました。



そういえば・・・


4月29日に大昔、アルテッツァを買って間も無い頃バイクに使おうと買った。

「ホルツのモレ止め」

先日はホルツ様から「イイね!」をいただき恐縮でした。

さて、入れてから2週間、1200~1300km走ったのを思い出しました。

シリコンホースの形状確認から一転

水漏れ点検へ

漏れて無いか?


おー、汚れが無い!止まったジャマイカ!?


オルタネ―タの奥が



シャ―の色になっていたが・・・


コンピュータのカバーも汚れ無し。

とりあえず、水漏れ一安心。

テツさんに会ったら、何用のシリコンホースか聞いてみよう。解らなければショップに問い合わせてみよう。

それから、ホルツさん

成果ありました!ありがとう。






Posted at 2014/05/12 01:13:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年05月11日 イイね!

治ってきました。

治ってきました。先月末、TAMの下見に行って、修理に出してきたキーホルダーが先週末治ってきました。

とても良い仕事です。
Posted at 2014/05/11 20:09:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年05月08日 イイね!

タイヤのお話

タイヤのお話夏タイヤにかえてから、気が変わって色々変更しています。

3月にミシュランのN指定タイヤを2本、☆指定を入れていました。

12月にアライメント取ったんですが、スタットレス、17インチは良かったんですが、18は3000km走った時点で内減りが激しい(本来装着されるクルマで1万kmぐらい使ったから、美味しいところ終わり気味なのでイイと言えば良いのですが・・・)

またN指定のタイヤは高速道路での応答がすごくいいのですが、街中では走行性能より、ロードノイズのが気になります、はっきり言ってウルサイ。

GXEには10000km走ったタイヤで充分なんですが、快適さに欠けます。

静かを求めるならやはりタイトル画像のレグノ。

結構良い値段がする。

せっかく新品入れても片べり必至なら、どうしようか?と思ってしまいます。

ミシュランもN指定でなくても「パイロット3」はグリップ的に良いんですが、ウルサイ、価格は結構お値打ちで生産国によって値段が全然違う。

サイズは225/40 18インチ

スペイン製が一番値打ちで、安い時は製造1年以内のモノが6万7千円ぐらいで見つけることも季節によって有る。

ミシュランは生産国、ピレリやコンチネンタルは、輸入モノが好きな方には人気があるが、世界戦略で造っているので皮が厚いんですな・・・、ここは日本。

中東や大陸でもあるまし、皮の厚っついタイヤをつかわなくてもいい。

最近アジアンタイヤが人気がある。

昔は、安かろう悪かろうであったが、国産のB社やD社の安価なグレードなど、アジアンの特定のタイヤメーカーのが、グリップ、耐摩耗、静寂製、価格で優れている物もあります。

しかし、アジアンは火曜日に書いたブログに登場したような「クルマ知らん人間」でも、わざわざ口に出して言わないけど付けてるだけで「貧乏人」とみられる傾向があります。

とくにGXEなど古い年式に付けてると貧乏臭いので、私は、あまり好きではない。

あと、手としてネットオークションで中古の有効活用が有るが、注意して買わないと、「レグノ、バリ山」なんて画像見ると、「ええやないか?」と説明見ると「片べり無し7mm、1408と刻印があります。2本で4万5千」って6年も前のタイヤじゃねぁか!ってのが最近有りました。

サマータイヤは、まだ良いですが、スタットレスはドリフトするなら良いですが、5年も前のタイヤはホンマにカスです。

雪道どころか、雨の日でも気を付けて無いとお尻が「ずるっ」と来ます。

先日、ホイールをもらっていただいた 

みん友「アクシーガ」は

「5年も前のスタットレス、オークションに出品して心痛まんのかな?」といっていた!

これは名言である。

オークションは、買う人間の価値観がシッカリして無いと安物買いの銭失いになるのである。

只今GXEには、TRDのアルミが付いていますが、これは600kmの中古で買ったZRE(オーリス)に付いてきたもの。

TUMIバージョンでディラ―のデモカーだったもので2年前に200万近く値打ちに買えたので満足してるんですが、トヨタはなぜかディーラーオプションにグッドイヤーのLS2000ハイブリッドってクソタイヤが付いてます。

洋モクのが高級感があるからか?このタイヤはダンロップで造ってるものでスポーツマックス並み。


タイヤを検討していたら、215/40 18インチで、D社のディレッツァが出てきました。

このサイズは安いのはY社のDNAエコス(これは絶対私は付けたくない)、後はブルーアースぐらいでRE050とかミシュランとかは1本4万近い、出る本数が少ないのでしょう。後たまに見るのが今回のディレッツァ。

TOYOTAディラ―の「g’s」ブランドのアルミを新車外しで「バラシテ、どなどな」するとの事です。トヨタディーラーはD社と提携とかしてるのでしょうか?純正オプションはグッドイヤー(D社製の)やディレッツァが多い。

いらん?って聞かれたので

このタイヤもトータルで良くないけど悪くも無い、製造が0814です。GXEにはこれぐらいで丁度良いし、値打ちで納得価格でしたので購入しました。

ZREで取ってきましたが、新品のタイヤのニオイがプンプンでした。

先日「アクシーガ」に見せたアルミに組む予定です。

せっかく良いタイヤ付けても片べり必至なので妥当な線でしょう。

Posted at 2014/05/08 20:47:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年04月29日 イイね!

水漏れ対策。

水漏れ対策。クルマ屋さんへ先日行った時「気になるなら一度ラジエターの水漏れ止め入れてみたら」ってアドバイス受けました。

これで止まればラッキーです。

写真のホルツの「モレ止め」

以前、バイクのエンジンをつぶした時、スペアーを在庫していまして900ccから1000ccに載せ替えました。(1000RXをもらってキャブが腐っていて、やりかけたけど途中で放ってあった。)

6年火を入れず寝かして有ったエンジンで、組みあがって火を入れたらエキパイ裏のシリンダーに水通してあるパイプから水が結構ダダ漏れで、バイク屋さんに「モレ止め」で止まらんかな?

と相談したら、

「これだけ漏っていたら無理やに900のエンジン有るんやから、外してつけかえた方が間違いない」ってアドバイスもらい泣く泣く組みあがったのをバラシテ組み直し、その時買った「モレ止め」がお倉入りしてました。もう7、8年前に買ったものですが、封が切って無かったので、日の目を見せる事にし実家で取ってまいりました。

バイク屋さんは元全日本ライダーのお兄さんでカワサキのZが得意なお店で全国的に有名なお店です。

バイク屋さんイワク、「古いバイクは、せっかくできた!って組みあがっても不調でバラスのショッチュウの話やに、また乗らんと置いておく人いるけど、あれもアカンなぁ、理想は10日に一回ぐらいは動かして無いとイザ動かす時にトラブルがでるんさな、結構まともにするの大変なんさ」って話をしてくれた事があります。

私は、そのジュリ―似の人が触ったバイクに乗ってる事がホコリなんです(ここ数年冬場にバッテリー上がらせてますが・・・)

なるべくクルマもバイクも動かすようにしています。


実家で取ってきました。水も冷えたので入れてみました。昼間っから、鯛が手に入ってしまい、料理に合わせて呑んじゃったので、走らず10分ぐらいアイドリングさせました。本当は走らせて方が良いのですが・・・

これで漏れが止まればラッキーです。

駄目でも12月までの辛抱。

コストがかからないならやる価値あり、さて止まるかな?



Posted at 2014/04/29 16:36:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「@shira3948 様

できました?」
何シテル?   05/03 23:20
銀ぢ郎です。 クルマいじりの備忘録として記載しています。 そして、志しは高く持ちたいと思っています。 コレでイイのだ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN Racing RSⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 23:47:21
ステアリングスイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 00:19:18
ラフィックスGTC+MOMO 取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 21:14:39

愛車一覧

マツダ MX-30 EVモデル ルビーちゃん (マツダ MX-30 EVモデル)
出た時から気になっていたロータリーEV サクラ買ちゃって、しばらく時間が経ち後2年半で ...
アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
※画像は発売時のモノを拝借。イイ出物があり、売れてしまいそうなので、昨日全額入れて来まし ...
日産 サクラ ギャン (日産 サクラ)
7月、補助金間に合うならって事で注文入れました。 間に合わないならキャンセルです。 ...
マツダ CX-5 シャア専用エクスクルーシブ (マツダ CX-5)
2020年2月に購入したCX−5 XDプロアクティブ 2019モデル。ナビの起動が遅く画 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation