
華やいだ祭りの後~♪
TAMが終わりましたね。まさに「壊れかけのレディオ」ですは!
さて
帰宅は真直ぐしませんでした。
それは。
親孝行であります。
「親孝行は生きてるうちにするべき!」と誰かが行ってました。
ですのでJZS175Wの整備。
父が先日、休日出勤の前々日、「ライトの警告が着く」と大騒ぎしてました。
JZSは確認が面倒なんです・・・(汗)
もらった鯛はありがたいんですが・・・整備は余裕のあるときにって事で・・・
昨日取ってきました。
ダブルヒィラメント弱い、同じところが切れてました。
あと洗車、ワックスして、今朝返してきました。
その後、喫茶に行って、
世相を確認して、金曜日電話をいただいたBMWさんへ

何をしに行ったか?
235に乗りに行きました。
素晴らしい、「まさに駆け抜ける喜び」
と言うか、設計新しいから当たり前なんですが、試乗終わって駐車場で横柄に止めずにいつものように取り回ししました。
素晴らしい
思わずため息。
GXEは完全に負けました(当たり前)
通常の走り(動力性能)、インテリア、静寂性が良いのは当たり前ですが、あの駐車場での取り回しの良さとハンドル通して伝わる、きっとブッシュの良さ。
替えてもいいかな
と思えるほどでしたが、GXEはエンジンも自分の手を汚して手に入れているので、みん友「インフィニティ2nd」のように鹿を跳ねて箱が駄目にならない限り乗り換えません。
私、実は4回ほど鹿、イノシシに遭遇してますが、跳ねてません。
なぜか?ブレンボが着いてるからです。
あとは、歳をとっても生き残ろうとする生物としての本能でしょうか?
結果ベンベーは、
試乗は非常に良かった!
そして帰宅。
金曜日、我が家のサンダ―バード2号(GXEのエンジンを取りに行ったクルマです)が進行宗教団体のクルマにぶつけられ問題発生です!!!!!
(その中、GXEのホイール替えてました)
このざまです。

パートのおっちゃんが餌食になってきたので明日の代休で対応します。
さて、GXEはTEINの脚になってからアライメント調整もむなしくタイヤが片べり必至です。
ですので・・・
GXEのタイヤを昼食食べてからTRDに戻し

外した1/11を

ZRE152へ
このクルマはTRDのスポーツ脚ですが車高調はついて無いのと距離は走ら無いので、タイヤは車検用になります。
場合によってはGXEにつけてスポーツ走行。
本日もクルマ三昧の一日でした(汗)
昨日「早起きテツ」さんに会えず、クルマも乗ってきてなかったので見れ無かったのですが・・・、2JZ!?
そういえば・・・。
私、持ってました。
2000年に予約して買った今も健在のjzs175w(タイトル画像)。
これは消燃費エンジンですが、これでもMTなら走りも経済的にも楽しいでしょう。
テツさんのはNAと言うところが興味深々です。
またチャンスがあれば見たいなぁ。
Posted at 2014/05/18 17:19:44 | |
トラックバック(0) |
DIY | 日記