
フロントタイヤをハンドル切って、ボテボテ状態を載せましたが、前後、入替えにリヤを外してビックリ!
画像の通り、タイヤの内側が盛り上がってます。
どうもタイヤの中でビートが切れた模様です、乗り心地の悪さの原因はリヤタイヤでした。
2007年製タイヤ。
駄目ですね。古いタイヤは!
スタットレスの製造年月に私の友、「アクシーガ」はとても厳しい、私も賛同します。
スタットレスだけでなく夏タイヤも、チョびっと、いじめると古いタイヤはすぐに悲鳴を上げる。
しばらく走って熱がタイヤに入った状態で、ゴムが溶けず、ブロックが切れてる状態でした。完全に風邪ひいてます。
山があるというだけで、街乗り関係無いですが、スポーツ走行では話になりませんでした。
もうチビッと(普通に使ってたら12月のスタットレス装着まで持ったでしょう)使いたかったのですが、諦めも着きました。
リヤの2本は街乗りでもバースト必至なので速攻廃棄。
フロントの2本は、またラッキーフライデ―で何かと組み合わせて使いましょう。もうこのタイヤは危なくて街乗りで使えません。
そこで復活するのが
18インチ、カールソン1/16仕方なくを履きましたが、結構ヤマナシ県状態
1/16 は8J+45が4本(2本パイロットスポーツN1 2008年、2本パイロットスポーツ★ 2011年)と8.5j+40(NS-2 2010年)
どれもよく似たもので、これらも、いい加減愛想が尽きてきたので、近いうちにスポーツ走行で潰してしまいましょう。
単純に2回はスポーツ走行行けそう(快)
今日から

なのと
先日新車外しで215/40 18を買ったのですが、検索かけてたら
225/40が随分お値打ち
そこで、生活必需品と、タイヤを買いまわってポイントアップを狙います。
スポーツ走行、夏タイヤでカスタイヤが2セット、スタットレスのカスが1セット半あるので4回ほど走りに行ったら、潰れるのでこれを機会にタイヤをリニューアルしましょう。
タイヤが潰れればホイルも空きが出るのでサーキット専用にタイヤを買いましょう。
街乗りとサーキットではタイヤの使う性質が違うので、面倒でお金もかかりますが毎回交換したいと思います。
スキーも終わったので、時々は運動したい。結構今日は首が筋肉痛でアドレナリンも出てるの感じます。心地良い疲労感です。
走りに行く機会が増えそうです。
Posted at 2014/06/01 02:24:27 | |
トラックバック(0) | 日記