• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀ぢ郎のブログ一覧

2013年10月26日 イイね!

ハブボルト交換。

ハブボルト交換。木曜日、部品がそろわずできなかったハブボルト交換。





何時やるか?





それは・・・





スタットレスに交換の時でしょ!



そうすると、キャリパーの特殊ボルトも手に入りホイール外しついでに、不満に思ってる部分の作業がみんなできます。


それぐらいはタイヤ持ちますから!
Posted at 2013/10/26 19:31:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年10月25日 イイね!

やられました(涙)

やられました(涙)以前紹介しました日産リーフ

私には、正面からは、こんな風に見えています・・・カネゴン。









今朝は下道(一般道)で出会ってしまいました。






後ろから見ると、こんな風に見えました。




アッザム

どちらに転んでもお笑い系ですが、速いジャマイカ!



いったん停止して次の信号は必ず引っかかるから軽くアクセル入れていたらエライ離れよう!真剣にアクセル踏みだしますが・・・。


!!!


速い!


!!!





こんな一般道で、クレージーだぜ!




アウト、イン、アウトで、やっと追いつきました。

情けなし(涙)
Posted at 2013/10/25 22:41:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月24日 イイね!

DIYできず(泣)、しかし賢くなってしまいました。

DIYできず(泣)、しかし賢くなってしまいました。ハブボルトげっちゅう、しました。

実は土曜日の楽天ポイント3倍の時にオーダー入れたんですが・・・

協永を選んだつもりが・・・まちがえた(泣)

しかも自分のミスを棚に上げて失礼にも電話かけて協永のぐらいの強度あるか聞いてしまいました。


聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥なんて言いますが、ボキニ子してもらうと笑いで済みません。




職場のタイヤのショルダー切れて「安全運転するから大丈夫」という輩レベルになってしまいます。




それは避けたい・・・。

でっ!答えは同じクロモリ鋼で強度は同レベルだそうなので一安心、みんカラでもSXEに2人の方が付けてるみたいです。


なぜ神経質になるか!?


燃えてしまったGT-Rにスペーサーかまそうとした時「四駆で大馬力車に変なん付けたらアカン、カッコええより、まず安全がなければいけない」と行きつけのクルマ屋さんにアドバイス受けました。ごもっともです。改めて昨日物持っていったら、「これで充分!」とのことでした。


引っ張り用の貫通トヨタ用のP1.5ボルトをいただき帰ってきました。


今日は昼から有給もらったから、DIYでもしますか!
と貫通の19×21のレンチもホームセンターで買ってきました。





しかし、ボルト交換に際しまして後一点気になる点がありました。



それはキャリパーサポートとキャリパー止めてるボルト。


ベルハウジングローター取り付け時にバラしたんですが、素直に回りませんでした。ブレーキ部なので歪んだようです。せっかくバラスからついでに替えたいなと、鈴鹿で有名な○ラ○カー○へ・・・

そう、ドメスティックバイオレンス、ジータシートを溶接した還暦を過ぎた○サノリを頼ることにしました。

しかし、奴は電話中・・・。でっ!息子に聞いたら!!!!!

「M12×65mmはOK!牧場しかしピッチ1.25ぉお?M12は普通、1.5か、1.75だよ」って。

結局手に入らず(泣)




○サノリのところで手に入らなかったので、タイヤ組み換えお願いしていたレース屋さんへタイヤを受け取りに行ったついでに持ってないかなと聞いたら、

「何に使うのそんなネジ、あーブレーキな、ピッチ細かくして緩まんようにしたい意図があるんやね」

と言うことで、特殊なネジが一本から手に入るサイトを教えてもらいました。




ここで買うべ・・・。



結局、有給取りましたが知識が増えただけで、DIYできずでした。


M12って実はハブボルトと同じ太さです。と言うことはですよ、日産のがトヨタより抜けにくいようにと考えて設計してるんですね。

ボルト一本で製作者の意図を探れ賢くなった一日でした。


Posted at 2013/10/24 20:17:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年10月23日 イイね!

タイヤの行方決定しました。

タイヤの行方決定しました。フロントホイールを外してスタットレスの組んであるホイールにスペーサー3mmを入れて付けてみました。










その結果ぬぁんと!4回転。





ぜぇったい、クルマ屋に「危ない」と言われるの決定。





自然にハブボルト延長決定。



ですので、タイヤは+45に組むことにしました。


エンジン載せ替え時に新品タイヤを+40の4枚におごりたいと思います。


そこで必要になるのが、ハブボルトですね。

明日に続きます。

Posted at 2013/10/23 20:40:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月22日 イイね!

タイヤ交換の悩み。

タイヤ交換の悩み。昨日の続きです。日曜から、ずーっと考えてます。

とりあえず、ズンズルベンのタイヤを外した8j+45。

今の時点でまだ8j+40に4本組みかえるか、これ1本だけの組み換えか迷ってます。

これ1本だけならハブボルトを10mm延長決定です。

ベルが結構厚いから、昨年のスタットレスのハマってるホイールが使えるか要確認です。

これが+45の様にナット3回転とかならハブボルト延長が決定します。
Posted at 2013/10/22 17:46:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@shira3948 さん、よろしぃ〜ねぇ!」
何シテル?   09/07 12:52
銀ぢ郎です。 クルマいじりの備忘録として記載しています。 そして、志しは高く持ちたいと思っています。 コレでイイのだ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN Racing RSⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 23:47:21
ステアリングスイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 00:19:18
ラフィックスGTC+MOMO 取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 21:14:39

愛車一覧

マツダ MX-30 EVモデル ルビーちゃん (マツダ MX-30 EVモデル)
出た時から気になっていたロータリーEV サクラ買ちゃって、しばらく時間が経ち後2年半で ...
アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
※画像は発売時のモノを拝借。イイ出物があり、売れてしまいそうなので、昨日全額入れて来まし ...
日産 サクラ ギャン (日産 サクラ)
7月、補助金間に合うならって事で注文入れました。 間に合わないならキャンセルです。 ...
マツダ CX-5 シャア専用エクスクルーシブ (マツダ CX-5)
2020年2月に購入したCX−5 XDプロアクティブ 2019モデル。ナビの起動が遅く画 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation