• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀ぢ郎のブログ一覧

2013年10月16日 イイね!

DIYに必要なアイテムの修理

DIYに必要なアイテムの修理先日ヒューズが切れた電気ドリルの充電器。

スペアを買ってきて、もう一度充電器をあけてヒューズを交換しました。

向って右が切れたもので左が新品です。

これで充電器が使えドリルが使えるようになりました。

思いついた時に整備しておかないと、「いざという時に使えません。」では困ります。

Posted at 2013/10/16 20:26:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年10月15日 イイね!

結局ブレーキ交換しました。

結局ブレーキ交換しました。御殿場オフ会で話してました、リヤブレーキパッド。

オフ会に向う時はブレーキをかけるたび鳴いていたのですが帰り鳴かなくなったので「もしや限界超えてインジケーターピン折れたか?」とかチルトにして後ろの窓少しあけてると引きずってるような音。


だんだん気になってきて昨日の昼から交換しました。


結果内側両方 残7mm。

外側が右が残3mm、左が残5mm。

でした。

内側を外側に持ってきて、内側新品にしました。


今回43000km走行メンテナンスになります。

フロントが良く利くからか?解りませんがフロントノーマル時はそのころには外側は完全に無かったのですが・・・


フロント60000km使ってますが、未だ5mm以上あります。

今回、内側新品はヤフオクで買った1000円ぐらいのパッドの残り外側は曙と書いてあったので、「春はあけぼのブレーキ」の様です。


再来年の春はあけぼのの頃まではもちそうです。

そのころにはローターも寿命です。

今度はどこのリヤはスリットローターにしようかな。
Posted at 2013/10/15 20:28:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年10月14日 イイね!

昨日のオフ会で得た収穫

昨日のオフ会で得た収穫昨日のオフ会で、以前替えたジータシートについて不満を訴えていました私。

ケン太さん、アルテッツァGTIさん、hide-jzx70さんをはじめ座ってもらったり、ジータオーナさんに座らせてもらったりしました。

「会話の中で四駆用だからかな」と言ってましたが、ケン太さんのは四駆。





帰り道、あれ?俺のだけおかしい?



と言うことは・・・



気になってみたのでテーブル部を開けてみました。






真ん中の棒




こいつが原因。



そういえば、シート買ったときにステーが着かないから*ピカーン*とひらめいて
「シートの背もたれ部を外しもともとのシートに移植ハイブリット化したら」と思い分解してうまくいかずもとに戻したのでした。



組みつけ時に逆に「棒」を取り付けてしまった。


私のミスでした(泣)

「どんくさーい」し、「はずかしー」




自分のミスを棚に上げ、昨日は皆さんと「ジータって小旅行だからランバーが固めなんか?」とか「四駆用は違うのかな」とか「嫁はドメスティックバイオレンスシートと言う」とか「マツダのタイタンより乗り心地悪い、と鹿を今年クルマで2匹仕留めた連れに言われた」なんて言ってました。

大馬鹿な、わたし

昨日家に帰って嫁に「参加の方に座れせてもらったけどシート普通やった」と話したら嫁は相当不満やったらしく、「あんなシート、嫌がらせのSMシートや」と苦痛を訴えてました。

今朝からバラシテ解りましたが、棒が反対。

だから腰に圧迫がある。



これで解決!

長距離もバッチリになった。


しかしですよ。ジータに乗ってる皆さん。

夫婦仲が冷え切っていたり、何か刺激が欲しい場合や、嫌がらせしたい時にですね、「棒を逆に」つけさえすれば「新しいプレイが楽しめます」って

誰もやらんやろ!ばか!

ジータ乗りの皆さんのおかげで解決しました。

キム@SCさんのオフ会、大いに収穫がありました。

秋の実りは多かった!

Posted at 2013/10/14 15:47:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年10月13日 イイね!

キム@SCさん、御殿場オフありがとうございます。

キム@SCさん、御殿場オフありがとうございます。本日は、とてもいい天気で美味しく楽しい、ひと時で日常を忘れました。

スタッフをはじめ集まった皆さんありがとうございました。

隣のC63軍団すごかったですね!
Posted at 2013/10/13 22:38:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2013年10月12日 イイね!

明日のお出かけ準備

明日のお出かけ準備明日のお出かけに備えて、リアタイヤが限界なので交換することにしました。

ネジ緩めがメンドクサイ。

2本の交換なので、インパクトもコンプレッサースイッチ入れてホース引っ張ってメンドクサイ。

充電の電気ドリルを使うことにしました。




そしてスイッチ入れると動かんジャマイカ!



充電が完全に放電しとる・・・。バッテリー放電が早くなってきたので寿命が近いと思いつつ、まあええ充電。



今度は、 「えっ!」

充電器のLEDが点かん(泣)


感じとしてヒューズ?




分解してみます。



*やっぱり!*


10Aが切れてました。スペアー無いし朝早いから店あいてないし(泣)


交換するより手動のが早いわ!


使いたい時に使えない工具でした(泣)
Posted at 2013/10/12 06:45:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「@shira3948 さん、よろしぃ〜ねぇ!」
何シテル?   09/07 12:52
銀ぢ郎です。 クルマいじりの備忘録として記載しています。 そして、志しは高く持ちたいと思っています。 コレでイイのだ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN Racing RSⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 23:47:21
ステアリングスイッチ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 00:19:18
ラフィックスGTC+MOMO 取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 21:14:39

愛車一覧

マツダ MX-30 EVモデル ルビーちゃん (マツダ MX-30 EVモデル)
出た時から気になっていたロータリーEV サクラ買ちゃって、しばらく時間が経ち後2年半で ...
アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
※画像は発売時のモノを拝借。イイ出物があり、売れてしまいそうなので、昨日全額入れて来まし ...
日産 サクラ ギャン (日産 サクラ)
7月、補助金間に合うならって事で注文入れました。 間に合わないならキャンセルです。 ...
マツダ CX-5 シャア専用エクスクルーシブ (マツダ CX-5)
2020年2月に購入したCX−5 XDプロアクティブ 2019モデル。ナビの起動が遅く画 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation