• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月29日

コンプレッサー減圧弁の交換

昨日のスプレーガン作業で馬脚を現した減圧弁(黄色囲み)


延長コードを使うと電圧降下が目立つので、調圧器は突きどまり0.7MPa、突き出し0.5MPaと本来より0.1MPaずつデチューンした。灰色の四角いケースを外すと、ねじがあるので締め上げ(ねじを締める方向に回すと突きどまり圧力と突き初め圧力がセットで上がる)
問題は、赤いつまみの減圧弁。これも締め上げ。
今回購入したスプレーガンは、0.25MPaの空気圧が適正。
ところが、赤いつまみで0.25MPaに調整すると、シューとエアー漏れが出る。やむを得ず0.4MPa程度に上げると一応漏れは止まる。
しかし、スプレーガンなどでエアーを消費すると、すぐに圧力低下し、また、リカバリーに5~6秒もかかる。「シュぅ~。もやもやもや~~ん(←ゲージの指示値が持ち上がってくる擬態語)。シュぅ~。もやもやもや~~ん。」といった感じで、てんで仕事にならない。

分解してみた。清掃で治ればもうけもの。しかし、錆やつまりなどの異常は特にみられない。おそらく、ゴム板が固くて柔軟性を失っているのだろう。要するに感度が悪い状態。


組みあがっている状態を再現。

赤いゴム板の左を出力側のエアーが押す。打ち勝てば、ゴムが右に押され供給側の小さい弁を
閉じる。減れば、調圧用の大きなばねによって左に押され左の供給弁を押し開く。ゴム板の働きは重要なのだ。

清掃して組みなおしても改善は認められなかったので、やむを得ず新品(4kえん)・・・黒いつまみの良品減圧弁を調達。痛いが、ここまで風呂敷を広げたもろもろに比べれば、もう換えないわけにはいかない。
オークションのコンプレッサーも言われた通りのジャンク品だったわけだorz


今度はどうか。
ちゃんと0.25MPaに調整できるイエーイ!(あたりまえだが)
空気を消費しても、エア圧降下も少なく、すぐにリカバリーする。
「プシューッ。↑(・・・ゲージの上がる様子)プシューッ。↑」
同じような外観だが、全然違う。
スプレーガンにシンナーを入れて噴霧を見てみた。噴霧器もとい雰囲気はいい感じだ。また天気のいい日に塗装再挑戦だ!

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/01/29 22:18:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヘビ🐍ではないが
blues juniorsさん

今日のお昼(飯テロ)は「ウッディ」
zx11momoさん

祝・みんカラ歴5年!
ドクロおじさんさん

GWを地元(オホーツク)で過ごす…
なみじさん

真っ黄なmacchinaでマキナへ
SNJ_Uさん

ランチはお寿司を♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2016年1月30日 1:17
同じく・・・。

オイラの時も、延長コードを使うと調子が悪く・・・
また、エアーを連続使用すると、エアー圧が下がり、また圧力が上がるのを待ち、再開・・・といった感じでした。。。

正直、広い箇所など、まともに作業ができませんでした(-.-)
コメントへの返答
2016年1月31日 22:14
あまりパワーのあるコンプレッサーも、家のブレーカーが飛んでしまうので、小馬力の本器で、休み休み作業することにします(苦笑)

はやる心をセーブしてくれてむしろいいのかも、などと思っています。
2016年1月30日 9:21
前に挑戦した時の経験談です。
エアドライヤーは無理でもフィルターは使った方が良いです。
コンプレッサーからの水分がガンへ入ると塗装がおかしくなりますので。

あとは、あせらず塗料が固まらないうちは手を出さないのが良いです。
手を出してしまって失敗しました・・・
コメントへの返答
2016年1月31日 22:22
実はコンプレッサーのドレン以前に・・・積雪・雪解けのある中で作業しちゃいけない!また、冬戸外で塗装作業は障害が多いという当然の事実に気付きました(笑)
どうも、日が長くなりつつあるとき、何かやりたい病が発症します。

せっかちで焦り性格なので、ダレちゃったあちゃあ、みたいなことがあり得ます。

コンプレッサーの馬力が小さいので、おのずと休み休みとなります(苦笑)

プロフィール

「カムカム(終) http://cvw.jp/b/1792584/48406897/
何シテル?   05/03 08:42
 keyponとは、昔本家で飼っていた、ねこの名前です。  今は2匹のねこと古めの車。最近の車の進歩も感心しますが、やっぱ体質が受け付けなかった。今はスバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TODキャンセルによるフルタイム四駆にしてみることにしました。その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 18:36:57
空調ブロアの清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 13:26:39
アイドルが2000rpmから下がらない事象再調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 18:25:34

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
ガス食いのガソリンV6 3.2L AT 4WDのWIZARDの反動か・・・(苦笑) ディ ...
スバル ヴィヴィオ 青ビビ (スバル ヴィヴィオ)
スバル ヴィヴィオ ビストロに乗っています。 ゴム部品を中心にDIYで取り替えて、気に入 ...
スバル ヴィヴィオ 銀ビビ (スバル ヴィヴィオ)
POLOは旅立っていき、青ビビは娘が乗っていき。 寂しかった僕の庭に銀ビビが来た(嬉) ...
いすゞ ウィザード 六又のオロチ (いすゞ ウィザード)
ガスをがぶがぶ飲む六又のオロチ。 パワーの出方がキモチイイ~。 GSでの支払いがオソロシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation