• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keyponのブログ一覧

2025年04月29日 イイね!

京都(2)

渡月橋は混んでいた。4/17

4/18,嵐電 北野線乗り鉄の後、帷子ノ辻で下車、駅近傍を散策。
大映通りなるものがあった。
撮影道具を展示してある店で昼飯。

大魔神がスーパーの前に展示してある。


これって、オードリーに出てくる気がする。
またオードリーですか。
映画村で食い足りなかった何かが、少し補えた気がした。

オードリー劇中の大京映画は、実在した大映映画だったのかも。
寂光院に行ってみた。

やはり、来たことは全く思い出せなかった。
あと、信長の敦賀撤退ルート、敦賀~佐柿~朽木~京都を逆側に辿ってみた。
朽木

熊川

佐柿(福井県美浜町)

浅井の裏切りが確実でございます。
この戦捨てたわ。逃げる。
信長はひた走りに走った。
佐柿~熊川~朽木谷を抜けて京へ
敦賀平野に舞い降りた速さもさることながら、勝ち戦に未練も持たず退却した異様な速さは信長の戦才を示していた。
また国盗り物語ですか。

もっと狭隘な土地を想像していたが、(現代の道は)意外と開けた道だった。

Posted at 2025/04/29 23:21:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月27日 イイね!

もう疲れたよ、パトラッシュ(3)

かつて出禁を宣告されたマツダのディーラーに、
ハンドルの違和感と空走時のノイズをみてもらったら、ニャンと、

バッテリー交換も含めると、購入時の代金に匹敵!!
もう疲れたよ、パトラッシュの3倍。
でも、もう新車ではMTでディーゼルは売ってない。
優先順序を付けて修理する方向で。
Posted at 2025/04/27 23:12:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月23日 イイね!

46年ぶりの京都修学?旅行

京都太秦を舞台にした「カムカムエヴリバディ」終盤を見るにつけ、それと共通点の多い「オードリー」を思い出し、さらに自分の高校時代の修学旅行自由行動にて回り切れなかった太秦映画村。それらの混沌が頭の中に渦巻き、行ってみることにした。
デミオは快調に高速を駆け抜け、京都手前のJR瀬田駅のパーキングに止めた。

東映太秦映画村。
なんと、リニューアル中。

ショック!あの美月やひなたの駆けあがった日本橋。日本橋はどこにありますか?インフォメーション曰く、申し訳ございませんが、リニューアルで無くなりましたた、と。
ここへ来た目的の大部分は、あの橋に駆け上がり想いに浸ることだったのに(苦笑)
入場料2800円分の充実感は・・・正直なかった。
まあ、その他の雰囲気に浸ることにしよう。

がしかし、外国人と修学旅行の高校生及びもっと小さなお子様たちでにぎわっており、こんなじじいはちと気恥ずかしい。
劇中では ひなた の発案のお化け屋敷は実際にあったが、入るのは遠慮しておいた・・・。


気を取り直し、嵐電乗り鉄。
オードリーで美月が錠島に振られた”西太秦駅”はこれなんだろうか?

ひなたが五十嵐に振られた日の嵐電は、複線区間のどこかだった。

嵐電の車両、ほぼ全部ツリ掛けモーターの音がする。これはうれしかった。
50年位前はあちこちにツリ掛けモータ―の車両はあったが、タイムスリップしたようだった。

自由行動のあの日、大原に行ったのが、その後の日程を圧迫する一因だった。
当時、大原行のバスに乗ったが、運転手が発車時刻になっても来ず、遅れてやって来たかと思ったら、荒い運転で車体を木の枝にぶつけつつ大原に向かったのだ。
それだけははっきり覚えている。
京都 大原 三千院・・・女ひとり という曲が脳内で空耳のように聞こえてきた。
三千院に男5人で行ったのだろうか。

行ってみたが、言った記憶は全く蘇らなかった。
文学を志すリーダーの班だったから、平家物語の寂光院だったのかも。

滋賀県水口のホテルで1泊した。



Posted at 2025/04/23 23:34:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月20日 イイね!

カムカム104

4/17再放送の104話にも「オードリー」が登場したんだ。
初回放送の時のこの場面は、全く覚えてない。


「オードリーのヒロイン美月は、連続テレビ小説には珍しく、結婚も出産もしないまま最終回を迎えました。」
「美月と共通点の多いひなたは、これからどうやって生きていくべきか、漠然と考えていました。」

(↓はイメージ画像。104話には出てきません)


なんとなく、オードリーに対するリスペクトを感じるなぁ。

この翌日の105回の終わり近く、嵐電に乗って?10年ぶりに再会した元カレ五十嵐に会いに飲み屋に行くが、「俺、結婚する決意をした。・・・デイジーと。」
ひなたはつぶやく。「これも人生。」
この最後のところ、記憶ある。

104話の放送の日、まさか再びオードリーが取り上げられるとは知らずに、おいらは、東映太秦映画村探訪と嵐電乗り鉄をしていた。。。
Posted at 2025/04/20 07:24:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月15日 イイね!

カムカム102

101話は、まだ やんちゃくれ 最終回だった。
百恵の1/100の一恵ちゃんが、ようやく映画村の榊原にプロポーズを受ける。
この回のことは、一回目放送では全く記憶がない。


102話は初回放送も見覚えがある。四方切りの場面は印象に残っているから。
しかし、「オードリー」の紹介場面は全く覚えていない。
この回だったのだね、オードリーの佐々木美月=岡本綾が来たのは。
終わり約2分前の僅か5秒くらいだった。


キターーーーーー
姪っ子のハルちゃんの教育方針?について母(賀来千香子)と語る場面か。
”武蔵”の映画監督を辞めたいと時の社長に告げ、「ならお前はクビだ。大京映画にはそんな弱い社員はいらない。もう帰っていい。」といわれ、しょんぼり帰路に就いた時の服装と同じだ。

「オードリー・・・京都太秦が舞台の、自分と共通点の多いヒロインの物語を、ひなたも熱心に見ていました。」
驚いたのは、このわずか数秒のシーンに対し、SNSに感嘆を寄せる人が少なからずいたということだ。
オードリー放送からは20年以上を経って、少なからぬファンの心に 岡本綾 がいきていたのだ。

制作側も、ちょっぴり狙っていたかもね。
Posted at 2025/04/16 10:02:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「もう疲れたよ、パトラッシュ (5) http://cvw.jp/b/1792584/48753704/
何シテル?   11/07 23:43
 keyponとは、昔本家で飼っていた、ねこの名前です。  今は2匹のねこと古めの車。最近の車の進歩も感心しますが、やっぱ体質が受け付けなかった。今はスバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

空調ブロアの清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 13:26:39
アイドルが2000rpmから下がらない事象再調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 18:25:34
リヤデフキャリヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 06:41:42
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
ガス食いのガソリンV6 3.2L AT 4WDのWIZARDの反動か・・・(苦笑) ディ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
街の遊撃手
スバル ヴィヴィオ 青ビビ (スバル ヴィヴィオ)
スバル ヴィヴィオ ビストロに乗っています。 ゴム部品を中心にDIYで取り替えて、気に入 ...
スバル ヴィヴィオ 銀ビビ (スバル ヴィヴィオ)
POLOは旅立っていき、青ビビは娘が乗っていき。 寂しかった僕の庭に銀ビビが来た(嬉) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation