• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keyponのブログ一覧

2017年11月10日 イイね!

SKYACTIVE-D試乗

SKYACTIVE-D試乗してまいりました。
ただし、デミオDの6MTがなかったのでCX-3で。

POLOと並べてアイドリング。なんと車外でもCX-3のほうが静かである!
ちなみにPOLOはガソリン車(笑)
加速中・・・さすがにディーゼルっぽい響き(音量というより音質的に)はPOLOより伝わってくるが音量的には快適な範囲。回転を上げなくても必要な動力が得られるので、その意味では静かと言い切れる。

ピークパワー at 4000rpmという数字にしては意外に伸びやかで、豪快なトルク感も味わえ、シフトフィールもよい部類で、すぐに馴染めた。
回頭性は・・・R=600m程度の曲線では気持ちよく曲がれました.
が、もっと急カーブは試乗コースになく、右に左にのワインディングではどうだろう・・・?

カーボン・・・デイーラーにカーボンのたまりにくい運転の手引きが用意されていました。
要約すれば、
①チョイ乗りはなるべく避け、30分以上の運転を織り交ぜる。
②長時間のアイドルを避ける。

ということは、メーカー側でも、「煤」のネットでの騒ぎ?事実?を認識していることになる。

①は・・・元来ディーゼルを必要とする人はほぼ問題ないのではないか。
②も無用なアイドリングは、現代ではそもそも「反社会的行為」なので、建前的には問題ない。

自分としては、寒い星空のもと長時間露出で撮影のとき暖を取る・・・(「反社会的行為」だけど)など、②がひっかかってくるかも。

そうでなくても、以前、大寒波でスキー場へのアクセスで大渋滞したときに、暖房全開にしても、水温は下がり、ワイパーは凍り付いて、大変だった。整備不良ではない新車で。なんてときに長時間のアイドルをやめろ、と言われても死活問題だ。

古典的ディーゼルでは、無負荷時に一番空気過剰率が大きくなり、煤問題はないはずだが。
クリーンディーゼルでは、アイドルなど軽負荷時に発生しやすいNOxを減らすために、大量のEGRをしているのだろう。
煤なんて、EGRパイプを外して定期的にDIYで掃除すればいいんだけど。

(おならしたいのにできなくて、げっぷが臭い、腸内環境が悪いギャルみたいだ。)

でも、走りと燃費は魅力だ。悩む。


以下は、ラーメン屋で偶然となりに止まったデミオとのツーショットです。
意外とグラマラスなおけつかも。


意外とデミオって大きい?
POLOが小さかったんだな。


最近のデザインのトレンドに見慣れると、POLOちんは時の流れを感じる。
それがいいんだけど。
Posted at 2017/11/11 10:35:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ジェミニ ブレーキオーバーホール5 https://minkara.carview.co.jp/userid/1792584/car/3759085/8437989/note.aspx
何シテル?   11/17 01:16
 keyponとは、昔本家で飼っていた、ねこの名前です。  今は2匹のねこと古めの車。最近の車の進歩も感心しますが、やっぱ体質が受け付けなかった。今はスバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   123 4
5 6789 1011
1213141516 1718
1920212223 24 25
26 27 28 29 30  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

くろすけ號ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/19 19:45:35
ブレーキオーバーホール5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/19 19:38:46
空調ブロアの清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 13:26:39

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
ガス食いのガソリンV6 3.2L AT 4WDのWIZARDの反動か・・・(苦笑) ディ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
街の遊撃手
スバル ヴィヴィオ 青ビビ (スバル ヴィヴィオ)
スバル ヴィヴィオ ビストロに乗っています。 ゴム部品を中心にDIYで取り替えて、気に入 ...
スバル ヴィヴィオ 銀ビビ (スバル ヴィヴィオ)
POLOは旅立っていき、青ビビは娘が乗っていき。 寂しかった僕の庭に銀ビビが来た(嬉) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation