• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keyponのブログ一覧

2021年10月27日 イイね!

Duet ユーザー車検

我が家のDuetは、H14年登録。19年経年。
今回、なぜか、ユーザー車検に向けた取り組みに意欲が湧いてこない。
リヤシャーシの錆がだいぶ進行している。





部品の劣化なら、交換すればよい。
しかし、車体本体となると。。。溶接で直すか、許容範囲外なら。。。あきらめるか?
S板金に見てもらった。このままでは100%、車検通りません。
じゃあ、ぜひウチで板金を、とも言わない。ここまで進行していると、費用対効果を考えたときお勧めできないと。
Yハットでエンジンオイルを交換した後確認のリフトアップでは、グレーゾーンですね、と。うまく逃げたな。

いざ、車検コースに入ったら・・・特に不問で合格だった。
おそらく、ばねやダンパーの荷重のかかる部分は強度が残っていたためであろう。
ユーザー車検なら、損得勘定抜きの試験官が合否を下すから、ポンコツ車の髄まで吸って低予算で車検をつなげていくには良い方法なのだろう。

しかし、今回、いつも通り前検査後車検(分解整備記録提出)で臨んだが、本当に見て記録したの?みたいな疑いというか、圧力を感じた。

・ハンマーでタイヤを叩き、前輪の空気圧がちょっと甘めな感じがするので、後でチェックしておいてください、というから、200kPaで調整したんですがね、と返したら、それならいいです、大丈夫です、だって。
・分解整備記録簿は提出したのに、「どこまで見たんだい?」みたいなことを聞いてくる。レ点の追いているところは全部見た。
(正直に排ガスの測定値は空欄だし。そんなもの測定できるなら、車業者になっているわい。)
灯火類、ブレーキの分解整備、スパークプラグだって全部外して点検し・・・。(なんなら整備したときのデジカメ画像でもお見せしましょうか、まで言おうとしたとき)・・・なら大丈夫だね。受かるよ、、、だって。

前車検、後整備の人が車検だけ通し、後整備しないといった弊害から、どうもユーザー車検に対する風当たりが出てきたような気がする、今回の車検コース。
機械いじり好きから始めたおいらのユーザー車検だから、そんな逆風、ゆらがないもんね。
Posted at 2021/10/27 22:51:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「胸のつかえが下りたように http://cvw.jp/b/1792584/48691825/
何シテル?   10/03 22:41
 keyponとは、昔本家で飼っていた、ねこの名前です。  今は2匹のねこと古めの車。最近の車の進歩も感心しますが、やっぱ体質が受け付けなかった。今はスバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
10 111213 14 15 16
1718 1920212223
242526 27282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

空調ブロアの清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 13:26:39
アイドルが2000rpmから下がらない事象再調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 18:25:34
リヤデフキャリヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 06:41:42
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
ガス食いのガソリンV6 3.2L AT 4WDのWIZARDの反動か・・・(苦笑) ディ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
街の遊撃手
スバル ヴィヴィオ 青ビビ (スバル ヴィヴィオ)
スバル ヴィヴィオ ビストロに乗っています。 ゴム部品を中心にDIYで取り替えて、気に入 ...
スバル ヴィヴィオ 銀ビビ (スバル ヴィヴィオ)
POLOは旅立っていき、青ビビは娘が乗っていき。 寂しかった僕の庭に銀ビビが来た(嬉) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation