• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keyponのブログ一覧

2020年12月17日 イイね!

エンジンマウント交換の効果

エンジンマウント4か所(ピッチングストッパ―を除く)を替えた効能はどんなものか。
他にリヤドライブシャフトブーツ、リヤハブオイルシール内外、リヤハブベアリング内外、リヤデフオイルシール左右の交換作業の完了を待って、いよいよ試運転。

エンジンを掛ける。一週間以上の放置があったがスパッと一発で始動。思うに、始動性の向上はプラグコードの交換が効いているのではないか。純正にした銀ビビは始動がぐずるようになった。。。

エンジンを掛けて、走らずとも変化に気付く。暖機に伴い回転数が落ち着いてきても、低周波の嫌なこもり音がグッと低減している。

シフトレバーを操作し、発進。
半クラが少なめでもジャダーが出にくい。今までジャダー忖度のクラッチミートプログラムで妙に疲労感があったのに、解消したようだ。
シフトアップ。シフトフィールにも節度感がある。何故だ。
本来の設計値に近い位置にミッションが戻ったからか。

不整路での異音は。
消えた音もあるし、残っている音もある。
依然として聞こえる音はサス周りかインパネ辺りの軋みか。
でも、確実に、角の立った重い音は鳴りを潜めた。

キャビンで聞こえるエンジン音が澄んでいる。低周波のこもりが付帯してこないからだ。
良好な路面では、(音が)滑るように走る。
個人的には大収穫だ。

折からの雪だし、たまにはリヤドラシャにも駆動力を与えてやるか。

まだブーツは破断していなかったから、劣化(改善)はないだろう。
だが、KK4ヴィヴィオのリヤドラシャは貴重なものになってきているようだ。
いつかブーツが破けるのでは、と気にするくらいなら、予防保守で正解なのかも。
駆動力を与えても、高速を巡行しても、異常はないようだ。
やがて雪国に差し掛かると、高速は通行止めになっていた。
仕事でもここらあたりまではときたま来る、その辺りでお昼。

ここの定番は味噌ラーメン。

大多数の高評価に混じって、時折ひどくネガな評価をしている人がいるが、どんなもんだろう。
これは実際行って、試してみるしかない。
個人的には・・・非常に気に入った。
ついでがないとなかなか来れない地理条件(往復200km・・・笑)だけど、ついでがあればまた来ます!!




Posted at 2020/12/17 23:24:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月09日 イイね!

青ビビ、令和のリニューアル

コロナの影響で業績が相当やばい会社の、お給料がなんとか出ているうちに、車に体力をつけておきたい。

今回は、リヤドライブシャフトのブーツ、リヤデフのオイルシール、そしてエンジンマウントの交換。

作業空間は軽石ブロック3段で持ち上げた35㎝ほど。
寝返り打つのも困難。
しかし、厳冬になる前にやってしまおうという魂胆。
Posted at 2020/12/09 23:11:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「DPFの再生間隔 http://cvw.jp/b/1792584/48656123/
何シテル?   09/15 10:16
 keyponとは、昔本家で飼っていた、ねこの名前です。  今は2匹のねこと古めの車。最近の車の進歩も感心しますが、やっぱ体質が受け付けなかった。今はスバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
678 9101112
13141516 171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

空調ブロアの清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 13:26:39
アイドルが2000rpmから下がらない事象再調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 18:25:34
リヤデフキャリヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 06:41:42
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
ガス食いのガソリンV6 3.2L AT 4WDのWIZARDの反動か・・・(苦笑) ディ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
街の遊撃手
スバル ヴィヴィオ 青ビビ (スバル ヴィヴィオ)
スバル ヴィヴィオ ビストロに乗っています。 ゴム部品を中心にDIYで取り替えて、気に入 ...
スバル ヴィヴィオ 銀ビビ (スバル ヴィヴィオ)
POLOは旅立っていき、青ビビは娘が乗っていき。 寂しかった僕の庭に銀ビビが来た(嬉) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation