• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keyponのブログ一覧

2022年03月31日 イイね!

ロッキー納車が待ち遠しいので暇つぶし(4)・・・山仲間と登山

近所の山へ。


今日も青ビビは快調。
いままで適度に青ビビに不具合や課題が出て、解決に向けて向上意欲をかき立てたり、ノウハウの蓄積が楽しかったのだけど、このところ申し分のない快調さなので、暇つぶしにならない。。。

定年退職。区切り最後の仕事も、特に感慨もなく淡々と終わる。
明日からも同じような毎日。ただ違うのは、給料は約半分だということ。

Posted at 2022/03/31 22:46:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月30日 イイね!

ロッキー納車が待ち遠しいので暇つぶし(3)・・・もっと愛してやれよ

「ロッキーなど製造のダイハツ滋賀第2工場、部品調達不足で4/1,4/4の両日、操業停止」
納車が延びても、縮まる要素はなさそうだorz

並みいるライバル車や中古車の誘惑が出てくるのは・・・ロッキーに対する愛がまだ弱いからだ。
ほとばしり出るような情熱を注いで、結婚が延期されても粘り強く待つ恋人のような熱さがないといけない。

そこら中から拾ってきた都合の良い言葉を並べる。
・5ナンバー枠に収まった、合理的なパッケージ・・・小は大を兼ねる。
ポロもカローラも3ナンバーに”肥大”したと嘆いていたのは、ついこの間のことではないか。
・高価なデバイスに頼らず細かい積み重ねで熱効率を改善した発電専用エンジン。良品廉価。
・燃費テストでは、概して高評価。WLTC燃費ではほぼ同等のN社e-POWERより有意に良いことが多い。何故だ。一説にはe-POWERには電動感=力強い加速「一踏み惚れ」が演出されていて、ついついアクセルを踏み込むのだとか。
HEVの一番の存在価値は、電動感などのフィールもさることながら、やはり燃費なのだから、ロッキーはもっと評価されていい。
・エンジン、モーター出力ともに勝るVEZELに、常用域の力強さは負けていない。エンジン直結モードもない、が燃費も負けていない。まあ、車両重量が300kgほど軽いせいもある。車重が軽いことは正義だ。
・スクエアで見切りのいい視界。
・小回りの利く最小回転半径4.9m (X-HEVグレード)
・電池の搭載により改善された前後バランス。側突から電池を守る補強の存在。
重心高の改善。
・SUVとして及第点の185mmの最低地上高。ライバル対決とかやっても、まずここで比較にならない(低い)車種と対決させられても。
・ゼロ発進のレスポンスの良さとリニヤな気持ちよさ。高過給ディーゼルの初期の鈍さと途中からのドッカーンとは対照的。
・FFで充分行けると思う。この冬シーズン、VIVIOでパートタイム四駆スイッチをあえて封印して走ったが困らなかった。4WDは重量・走行抵抗増による燃費悪化、メンテ箇所増により、経済性は低下する。

以下はPremium G HEVでなくて X HEVを選んでしまったことによるたわごと。
・ACCって何?そんなもので他車に追従して何が楽しい。VIVIO 5MTでずっとやってきたから、そんなものいらん。
・・・と思っていたが、あっても使わなきゃよい。なくて欲しくなっても後からつけられないから、迷ったら上級グレードというのは真理。
・シーケンシャルターンランプ・・・そんなもの要らん。
・デイライト・・・必要性がわからん。まあ新型FITみたいに、デザインの前提なら仕方ない(あれなきゃけっこうマヌケなデザインにならないか?)が、LEDの粒粒で個々の明るさにバラつきがあるのはいらん。
・ADB アダプティブドライビングビーム ハイビームの部分遮光のことか。これは欲しかったかも。。。

ロッキーを深く愛するんだ。ほかの何物にも負けないように。。。
Posted at 2022/03/30 21:49:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月27日 イイね!

ロッキー納車が待ち遠しいので暇つぶし(2)・・・カセットデンスケの修理

自分の一番の欠点・・・時間軸的な堪え性のなさ。
納車待ちの苛立ちを忘れるには、ほかの趣味で気をそらす。

カメラ:近頃のデジカメ界は高級高額志向のミラーレスフルサイズかスマホカメラで十分の2極分化。フルサイズミラーレス用のレンズは激高価。また、これまた半導体不足なんかで納期が長い。それこそロッキーが先来ちゃう(笑)

オーディオ:これも2極分化。でも幸いなことに、自作、DIYの余地が残されている。

今回、カセットデンスケ ソニーTC-2860SDの修理を行う。
これもハードオフで救い出した、自分的にはお宝である。

症状:AC電源で再生時、内蔵スピーカーから「ブーン」というハムノイズが聞こえる。VOLを大きくするとそれにつれて大きくなる。LINEOUTやHEADPHONE端子からはこのノイズは出ない。DC電源では内蔵スピーカーからも出ない。

まず疑うのは、トランスからの整流回路、特に平滑用の電解コンデンサー

しかし、大容量の電解コンデンサーいくつかを外して検査してみても、機能は保たれていた。新品に交換してみても改善しなかった。

つぎに内蔵のパワーアンプの電解コンデンサー。これも異常なし。
それに、録音時モニターの時は、内蔵スピーカーからもハムノイズが出ない。

まさか、録音再生を切り替えるスイッチ列の接点酸化じゃああるまいか。
スイッチの分解清掃。面倒くさいし、作業失敗すれば、再起不能になる。ノイズ発生は再生時のモニタースピーカーだけなのだから、デンスケの主要機能には影響しない。放置する手もある。しかし、内蔵スピーカーがあるからこそのデンスケでもある。
しゃあないから、着手する。

赤丸で囲ったところがスイッチ列左右チャンネル各1で2個。

はんだ吸収リボンでじっくり無理をしないように吸い取り、スイッチ列を外す。

スイッチ列のケース爪を起こし、分解。

ばらすと、酸化して黒変している接点が見える。

ばらすと、黒変している接点が見える。

アルコールを綿棒に付けて優しく丁寧に洗浄し、

接点を並べ直して

元通り組む。摺動片をこぼしてなくすと見つけるのは絶望的なので、大きめの皿の上で行う。

この時、戻しばねは組んだ後最後の挿入で良い。
また、基板に慎重にはんだ付けして復帰。

さあどうか。
AC電源でもハムノイズから解放された。だあれの役にも立たない暇つぶしレポート。
m(__)m
Posted at 2022/03/27 22:35:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月25日 イイね!

ロッキー納車が待ち遠しいので暇つぶし(1)・・・危ない誘惑

注文時(2022/1/5)の時点では4月中旬の納車予定であったダイハツロッキーは、さらに3か月の納期遅延が見込まれるとのこと。ということは7月中旬か。それもはっきりしない。夏山のいいシーズンが半分終わってしまう。

最初から7月、と言われればそれなりの覚悟を持っただろう。
途中で延期されると、何だか待ちくたびれる。堪え性のないやつだなあ。
ジムニーなんかは1年近く。
ランクルに至っては4年待ちじゃあないか。それに比べたら。

しかしあと2回も勤務したら、定年退職だ。
区切り、ということで、またおかしなことを考えかねない。
新車なら、現実の予算の中でロッキーという選択はもちろん悪くない。
しかし、世の中には中古車だってあるのだよ。
まだ、車台番号が上がってくるには程遠い時点だから、悶着はあるにせよ、キャンセルはしようと思えばできなくはない。今度はダイハツ出入り禁止のクソ野郎^2になるが。

イスズスポーツのHPを覗く。117クーペやベレットが、射程範囲の値段で出ている。1日ためらっているうちに売約済になっていたりする。
〇いすゞ車に8台乗り継いできた身としては、いすゞオリジナルの乗用車が現役で走れるだけで3翻アップ。117クーペのかっこよさは、ほかの車を検討してきた基準とは別の、理性を超えたところにある。
●買えたとしても維持を考えろ。旧車乗りはそれなりの財力が必要だ。
友達と旅に出るとか、考えないほうがいいかも。
寒冷地(雪、凍結路)でFRは厳しいナ。

スバルXV2.0Lの中古。160万円。走行7.7万km
〇現行XVはコンべガソリン車は1.6Lのみ。FB16はインプレッサスポーツGP3で経験済みだから、なにか新鮮味がない。かといって2Lはe-BOXER。そこまでいらない。コンべガソリンで2Lならいいな。1.6Lって、日本の税制上は半端。
●シャーシーはつまり一世代前のGPベース。現行のGTベースのほうが好み。ないものねだりは止せ。また、走行7.7万km。値段と比べて中途半端。

マツダCX-5 XD AWD 270万円 3.9万km
〇エレガンスなデザインのままで、CX-3とは違い、十分な室内広さ。(室内長はロッキーのほうが長いのは意外だが。)
190PS、45.7kgmの強力ディーゼル、頼もしいAWD。燃費もWLTCで16.6km/Lと、でかい車としてはリーズナブル。
●排気量2.2L・・税制上ロッキーより2段階上。重量1690kg・・1段階上。
たまに仲間を乗せるには広くていいが、子育てもとうに終わりオワコン人生=大部分の一人のとききっと持て余す。
中古なのにロッキー新車より20万円高くて、すでに地球を1回り走っている。
煤トラブルとか高価なインジェクタートラブルも脳裏をかすめる。

いずれの中古も、買っちゃってからの長い足枷(後悔)を考えたら、新車を3ヶ月待つほうが健全ではないか。うん、そう考えることにしよう、今日のところは。

Posted at 2022/03/25 22:25:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月13日 イイね!

ファイザー、ファイザー、モデルナ

コロナワクチン接種、最初の2回はファイザーを選んだ。
ファイザーの時は、接種箇所の軽い痛みだけだった。
3度目は、ファイザーにこだわると、自分の休日と重ならずなかなか機会がなかったので、3/12、14時にモデルナで行った。
当日は何ともなかった。なんだ、問題ないじゃないか。
翌日朝起きると…接種部位の疼痛はファイザーのときよりきつい感じがする。
正午ころ検温。36.5℃で異常なし。
15時ごろ、なんだか怠い。インフルエンザの時のような関節鈍痛と倦怠感。
ただし、のどの痛みや咳などの風邪症状はない。
猫餌一つ買うのも、何だか息も絶え絶え。
15時20分ごろ家に帰って検温。38.0℃…怠いわけだ。
この発熱・倦怠感は、モデルナの副反応を考えるのが時間的には順当なのだが、実は新型コロナ発症しているのでは、との懸念もなくはない。
16時、37.6℃
18時、37.3℃
接種会場の病院に発熱等の経過を問い合わせたら、「他に風邪症状がなければ、モデルナあるあるの副反応なので、心配いりません。PCR検査もいらないでしょう。
いつまでも熱が引かないようなら、再度連絡ください。」
だって。
モデルナなめていました。
これだけ副反応があるなら、効くのだろうな!?

※3/14 朝6:20 34.6℃
熱は下がった。けど34.6℃って。体温調節中枢いかれているのでは(苦笑)
Posted at 2022/03/13 22:44:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 keyponとは、昔本家で飼っていた、ねこの名前です。  今は2匹のねこと古めの車。最近の車の進歩も感心しますが、やっぱ体質が受け付けなかった。今はスバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6 7 891011 12
13141516171819
2021222324 2526
272829 30 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TODキャンセルによるフルタイム四駆にしてみることにしました。その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 18:36:57
空調ブロアの清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 13:26:39
アイドルが2000rpmから下がらない事象再調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 18:25:34

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
ガス食いのガソリンV6 3.2L AT 4WDのWIZARDの反動か・・・(苦笑) ディ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
街の遊撃手
スバル ヴィヴィオ 青ビビ (スバル ヴィヴィオ)
スバル ヴィヴィオ ビストロに乗っています。 ゴム部品を中心にDIYで取り替えて、気に入 ...
スバル ヴィヴィオ 銀ビビ (スバル ヴィヴィオ)
POLOは旅立っていき、青ビビは娘が乗っていき。 寂しかった僕の庭に銀ビビが来た(嬉) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation