• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keyponのブログ一覧

2022年09月22日 イイね!

今日の歌子

ようやく、ようやくパチッと点火プラグからきちんと火花が飛んで、火焔が綺麗に燃え広がりました。

あれほどここまでの過程が長かった割りに、あっさり「うん」。
それでいい。
ピュアな歌子の涙もよし。
おめでとう。


実は、今日のちむどんを見るべきか、迷った。
昨日は半日を出張の列車内で過ごし、昨日の放送分を見てない。
出張が終わってから、家でビデオで時系列に見るべきかと。
でも、それも鮮度が落ちてつまらないし。
しかし、どうやら進展が遅かったようで、昨日を飛ばしても、みどころには間に合った。


我もまた渚を枕・・・
出張先の散歩道にて。

昨日は和彦が智に「好きなんだろ。ちゃんと伝えてやれよ。」とかやっていたんだろう。
Posted at 2022/09/22 19:43:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月20日 イイね!

今日の歌子

歌子:「(好きと)はっきり言ってくれないとわからない。」
智、これなんだよこれ。キスより前にこの一言言えよ。
デージわじわじする。
しかし、1979に歌子上京して智との接触機会が増えたはずが、いま1984年。
着火せずに失火もせずに他シリンダに引火もせずに、4年も5年もよくぞいたものだ。歌子28才ぐらい?


ちむどん も終盤をむかえ、伏線もいい具合に回収されてきた。
ピッグでビッグになったニーニーが暢子の店の味を支え・・・
言われているほど悪いお芝居じゃない。家族の団結、いいな。ボソッ

なお猪野養豚場の事務室にある座席は、個人的にどうも既視感があったが、0系新幹線の廃車発生品である。
昭和の遺品?があちこちにちりばめられ、変な所をチェックしてしまう(笑)
時代考証は・・・おそらくあっていると思う。
Posted at 2022/09/20 23:45:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月17日 イイね!

キリ番

3000km 3ヶ月弱で達成。
昔は新車3ヶ月点検というのがあったが、今のはないみたいだ。

概ね慣らし運転も終了、というところだがエンジン回転計もないし、自分の意志とは関係なく勝手にエンジン回転数が制御されているので、慣らしという感慨もない。

基本、燃費の良い車は存在を認める性格なので、この車とは末永く付き合っていくのだろう、と思う。
Posted at 2022/09/18 22:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月17日 イイね!

増えるガラクタ

ふとした心の隙をついてやってくる、昭和の金属カメラ。

手間のかかっているクロームメッキ梨地仕上げ。芸術的に美しい。使い込むと出てくるブラスの地もまた美しい。(当時はブラックのほうが高かったが。)

フィルム時代にはPENTAXファンだった。ボーエンだよボーエンだよのCM。
ちむどんの青柳和彦の取材カメラも一世を風靡したASAHI PENTAX SP
PENTAXがようやくバヨネットのKマウントになったころ、OLYMPUSはPENTAXのおはこであった小型軽量を圧倒的に推し進めたOM-1を先に登場させていた。
どうひいき目に見ても、シャッターフィーリングなどを含めてOLYMPUSに先進性があった。
PENTAX(旭光学)は倒産しそうになる。
因縁の2台がいま並んでいる(笑)

デジタルカメラの時代になって、勢力地図は変わった。
SONYはキーデバイスを作れる、多くの同業他社にもなくてはならないカメラメーカーとして台頭した。
が、まことに個人的な見解で申し訳ないが、おでこにSONYと書いてあるスチルカメラは、生理的に受け付けないのです。ごめんなさい。もちろん、デジタルになって、その性能は世に認められて地位を確立してきたのは紛れもない。

(デジタルになってからは個人的にはCanon。デジ一初期に天体撮影用には一歩性能が抜きんでていた。今はほぼどこのメーカーも問題なく写るけど)

ところがですよ。SONY卑怯だと思った。ちょっと前の話ですが、α7cの宣伝にadieu・・・上白石萌歌ちゃんを起用するなんて。思わず振り向いちゃうではないか(笑)
関連企業も含めたソニーの実力、総合力だから卑怯だなんていちゃもんでしかないが。

そう、いよいよ来週は、歌子の季節がやってくるに違いない。
やっとこの時を。待っていたよ。
Posted at 2022/09/17 22:13:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月11日 イイね!

登山の足にロッキー初投入

今回、信州佐久穂町の茂来山に、山友と行った。
今の天皇様も登っている。


遠くの中央右寄りにある平たい山は荒船山。
9/11はクレヨンしんちゃんの作者、臼井儀人の命日。13年前、荒船山から転落してなくなったのだ。



山友に運転を途中で変わってもらい、この車で初めて、助手側に座ってみた。
山友に、S-PDLがなじめなかったらOFFにしてもいいよ、と言っておいたが、折角の機能だから頑張ってみます、と積極的。
燃費もスコアもよかった。

それまで、正直、SUVで良かったのか。意味あるのか。という疑問も無くはなかった。
たまにしかいかない山、その時のために背の高い、ワインディングがイマイチ楽しくないSUVは正解だったのか?
タイヤが大径だから高いし。e-smart hybridは燃費はいいとしても。

実は、猛々しいエンジン音に慣れない頃、
柴犬をイメージしたあの車、e:HEVは4気筒だし、スムーズなエンジンの吹き上がりが違う。(同じ日に我がRockyから旅行仲間のVEZELと乗り換えると、静かさの違いは正直嫉妬を感じる。)
下取り交換差額どのくらい出せば柴犬に?こっそり見積もりだけでもしてみようか、とちょっと思ったりしたものだ。

実際に登山口までの林道(未舗装)を走ると、ロードクリアランスのゆとりが、断然安心感を感じた。
這うような低速走行も電動機駆動は適している。
そして大きすぎない車体、小回りの利く設計がまたいい。
もちろん、それでも丁寧なライン取り、速度に注意はするが。
ロッキーで、SUVで良かった。

閑話休題。
山友を通じて、おいらにとっての”歌子”が、前のかいしゃに忘れたハンコを届けてくれた。

別に今後があるわけじゃないと思うが、ちょっとほっこりする出来事だった。
Posted at 2022/09/13 23:36:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「レモン彗星を捉える・・・ http://cvw.jp/b/1792584/48743042/
何シテル?   11/02 11:30
 keyponとは、昔本家で飼っていた、ねこの名前です。  今は2匹のねこと古めの車。最近の車の進歩も感心しますが、やっぱ体質が受け付けなかった。今はスバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     123
45678 910
111213141516 17
1819 2021 22 23 24
25262728 29 30 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

空調ブロアの清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 13:26:39
アイドルが2000rpmから下がらない事象再調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 18:25:34
リヤデフキャリヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 06:41:42
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
ガス食いのガソリンV6 3.2L AT 4WDのWIZARDの反動か・・・(苦笑) ディ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
街の遊撃手
スバル ヴィヴィオ 青ビビ (スバル ヴィヴィオ)
スバル ヴィヴィオ ビストロに乗っています。 ゴム部品を中心にDIYで取り替えて、気に入 ...
スバル ヴィヴィオ 銀ビビ (スバル ヴィヴィオ)
POLOは旅立っていき、青ビビは娘が乗っていき。 寂しかった僕の庭に銀ビビが来た(嬉) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation