• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

X-teaの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2008年6月22日

EVC-IV取り付け/エンジンルーム配線その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
③の辺り。
15cmほどの純正配管を外します。
2
4Φシリコンホース、4-4-4三つ又で接続。
配管を短くするため、三つ又の使い方がイレギュラー?

作業時には楽になるようエアインテークパイプと
エアクリーナーボックスの蓋、外してました。
3
全てのシリコンホースが繋がったところ。
4
接続後の全体配線図。赤線部。
ニップルの一番下の配線を別のところから
取っている人もいますので、この配線が正しいのか・・・
一応参考にした人の箇所や、取説の図からすると
これで良いと思うのですが(^^;

左の方から出ている赤線は室内へ繋がっている
フェンダー内を通っている接続コードのルートです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

グリルマーカー取付

難易度:

エアコンリレー交換 走行距離:99,613km

難易度:

ドライブレコーダー点検

難易度:

19万キロで初の吸気系メンテ発進時ガクガクする

難易度:

コンプレッサー回ったり回らなかったり…エアコン効いたり効かんかったり…

難易度:

PIVOT  スロットルコントローラー取り付け 14490k

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「休日出勤残業ちぅ。京都は問題ないです。」
何シテル?   03/12 17:36
初めてスバル車に乗り、9年目に突入! ディーラーでは買い替え要請されてますが、まだまだ乗り続けますよ~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
5台目にして「初」が多い車です。 初のスバル車・SUV・ターボ・MTです。 単純に用途に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation