• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月13日

立山黒部アルペンルート(1)

立山黒部アルペンルート(1) 朝の電鉄富山駅から、立山行きの急行電車に乗って、終点の立山駅までやって来ました。

朝5時半過ぎに出発する、一番早い立山行き電車です。

ここでアルペンルートの切符を購入。
混雑時はケーブルカーを何本も待つことになりますが、平日だし朝早いため、一番早い7時発の時間指定を受付中でした。

そして、太平洋側の某所から来た弟と合流。






ケーブルカーで美女平へ。そこから高原バスに乗り換え、室堂までやってきました。
7月ですが、まだ雪が残っています。この場所で標高は2,450mです。ポテトチップスの袋は気圧差でパンパンに膨らみます。自販機のジュースはプレミア価格です。




高原バスが通る道路脇の広場から、ヘリコプターで山小屋へ荷物を運搬中でした。
ヘリコプターは着陸することなく、そのまま荷物を吊り上げて飛んでいきます。大量に荷物が準備されていたので、あと何往復もするようです。




周囲は高い山なので、山の間を飛んでいくように見えます。
空気が薄いので、ヘリの性能的にも厳しいでしょうね。それに、風の状態も複雑でしょう。







さて、室堂からは立山トロリーバスに乗車します。




トロリーバスは、架線から取り入れた電気で走ります。法的区分は「無軌条電車」となり、電車の仲間です。
後ろを見ると、集電ポールがあります。




運転席には電流形や電圧計、空気圧力計などがあり、電車のようなメーターの種類です。
コンプレッサーも電車と同じような音を立てていました。
ハンドルに三菱マークがあり、足回りは三菱製。車体などは大阪車輌工業製です。




法律上は鉄道なので、鉄道と同じように信号機があります。道路のように一定時間で変わるしシステムではなく、閉塞区間に車輌が居るかどうかを検知して変わります。
トンネル中間部、立山山頂直下のすれ違い場所。




トンネル掘削が難航した破砕帯は青い照明が目印になっています。
写真はぶれてしまいました・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/07/13 19:59:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今夜は〜😋👍
一時停止100%さん

ワーゲンバスを動かしたくて大黒へ
彼ら快さん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

横浜·港町·また並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

明日のテストランが楽しみ
P.N.「32乗り」さん

週末の晩酌🏠🍺
brown3さん

この記事へのコメント

2013年7月13日 20:18
神の山越えは、お布施と思わないとやってられない運賃ですネ(^ω^)
コメントへの返答
2013年7月13日 20:56
諭吉さんが飛んでいきそうな値段ですからね~(汗

立山トンネルのバスがトロリー化されたのは、平成なんですね。
オイラが子供の頃行ったときは、普通のバスだったか。。。。
2013年7月13日 23:05
大町~室堂を往復したり、貫通したりするとほぼ1諭吉ですわな~

立山神社の本宮まで上がると、飲料もカップ麺も500円ですよwww
ご祈祷とおなじ値段ってのがすごい気がする(笑)
コメントへの返答
2013年7月13日 23:08
ご祈祷してもらったことがあるんですか!?

オイラも子供の頃、雄山まで登った記憶が・・・・
今登れといわれたら無理かも(汗
2013年7月13日 23:30
はい~ 去年の夏に 雄山のてっぺんまでいって、20人ぐらいまとめてご祈祷してもらって御神酒飲んで富山に降りてライトラム・ポートラム乗りまくって戻ってきました。

今年も同じコースやりたいのですが、なんか体力的に一段とキツくなりそうな気がします(汗)
コメントへの返答
2013年7月14日 0:01
かなり体力のある行動ですね。
今年も頑張ってください。

プロフィール

「5泊7日の旅行から帰宅。
ホテルはすべて東横INN。
乗り継ぎで、台湾土産のパイナップルケーキも買ってしまった。」
何シテル?   08/16 17:14
走り屋じゃないけれど、マニュアル車が好き。 助手席の人が安心して眠れる運転を心がけています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

jb64 純正ブローオフバルブから「プッシュン」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 10:29:58
SEIWA ジムニー専用 USB電源A + 電圧計 IMP158 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 10:15:09
スズキ エアフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 09:22:02

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一度スバルに浮気しましたが、またスズキに戻って参りました。 その前に乗っていたKei W ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
走り屋じゃないけどマニュアル車が好き。 雪国で走り回るので4WD必須。 で、たどり着いた ...
スズキ Keiワークス たあ坊 (スズキ Keiワークス)
北は北海道から、南は鹿児島まで。 20万キロ以上走ってくれた、良き相棒です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation