• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月06日

東海道新幹線のロングレール輸送車

東海道新幹線のロングレール輸送車 夜の岐阜羽島駅。
0番線ホームに珍しい車両が。

これは長さ200メートルのロングレールを運搬する車両。
東京側の先頭の機関車の番号は「LRA-9202」。
2両目が作業用車両。



3両目以降がレールを積載する車両。
車両間の幌は、何かの中古ですね。




反対の大阪側にも同じように機関車と作業用車両が付いています。
こちらの機関車の番号は「LRA-9201」。
機関車はディーゼルエンジンで発電してモータで走る方式。
機関車の横っ腹を通して、ゆっくり走りながらレールを線路脇に卸すそうです。また、回収もできるそうです。




昼間は走らずに留置してあるので、車両の前には車止めが置いてありました。
マクラギには、「LRA停止位置」の表記があるので、時々来るのかもしれません。




新幹線から降り立った人の一部は、何だろうと言う目で見ていました。




午後11時ごろには、作業灯を点灯して出発準備をしていました。




午前0時を回る頃に見たら、もう走り去って、居なくなっていました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/11/06 22:21:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2015年11月6日 23:56
うおおおおおと、叫びそう。
そして、いつのまにかいなくなっている!?というのにも、「クーッ!!行ったんだ!!」と。
作業車両は一般的なよく見る新幹線とは違いレア度マックスで感動ものです。
写真とはいえ、めずらしい車両がみれてうれしいです。
ありがとうございました
コメントへの返答
2015年11月7日 0:26
写真でしか見たことのない車両だったので、ビックリしました。
レア度は高い方だと思います。

走るのは終電後なので、走行を見たらさらにレアだと思います。
2015年11月7日 1:38
以前、線路そばに住んでいたのですが月一くらいで夜中にバラスト整備の車両が走っていましたよ。
夏場は窓を開けているので音が聞こえてきます。
夜通しメンテナンスをしてくれる人がいるおかげで安全に運行できているのだと実感します。
コメントへの返答
2015年11月7日 12:03
夜の保線タイムになると、保守基地からいろんな車両が一斉に出発していきます。

架線作業や軌道作業など、毎日どこかで何かの作業が行われているようですね。
2015年11月7日 11:26
ここのルートイン 年に1~2回宿泊するけど この景色にまだ遭遇せず~

いつか見てみたいなぁ
コメントへの返答
2015年11月7日 12:05
ここに泊まるのは2回目ですが、それで見られたのはラッキーです。

毎晩メンテしているようなので、どこかで見られるかもしれませんね。

プロフィール

「5泊7日の旅行から帰宅。
ホテルはすべて東横INN。
乗り継ぎで、台湾土産のパイナップルケーキも買ってしまった。」
何シテル?   08/16 17:14
走り屋じゃないけれど、マニュアル車が好き。 助手席の人が安心して眠れる運転を心がけています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

jb64 純正ブローオフバルブから「プッシュン」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 10:29:58
SEIWA ジムニー専用 USB電源A + 電圧計 IMP158 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 10:15:09
スズキ エアフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 09:22:02

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一度スバルに浮気しましたが、またスズキに戻って参りました。 その前に乗っていたKei W ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
走り屋じゃないけどマニュアル車が好き。 雪国で走り回るので4WD必須。 で、たどり着いた ...
スズキ Keiワークス たあ坊 (スズキ Keiワークス)
北は北海道から、南は鹿児島まで。 20万キロ以上走ってくれた、良き相棒です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation