• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はんぐのブログ一覧

2014年03月16日 イイね!

鞆の浦の狭隘路線バス

鞆の浦の狭隘路線バス出張で福山に来ています。

月曜日の仕事のための休日移動なので、早めに来て鞆の浦へ足を伸ばしましました。

鞆の浦といえば、崖の上のポニョの舞台なんですね。

大橋のぞみちゃんと一緒にテーマ曲を歌っていた藤岡藤巻が、昔は「まりちゃんズ」として活動していた事、そして「尾崎家の祖母(おざきんちのばばあ)」や放送できない「SM夜曲」などを歌っていた事を知っている人は、どれくらいいるんだろう。






鞆の浦の中心部には、短い区間ですが、昔ながらの狭い道路が残っています。
ここを走る路線バスは、バスマニアの間では狭隘路線として有名らしいです。




以前は中型バスを使用していたのですが、今では小型の日野リエッセに変わっています。
ですので、かなり余裕が出た感じです。




直角カーブもあります。
中型バスの時代は、この路線の車両だけが、ミラーのステーが短い特別仕様だったという噂も。




このあたりは昔ながらの街並みが残っていて、全体が観光地です。
昼間は歩行者や乗用車が入り混じって大変な状態です。
Posted at 2014/03/16 20:42:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年02月06日 イイね!

サイドブレーキを引くかどうか・・・・

サイドブレーキを引くかどうか・・・・社有車を借りに行くと、サイドブレーキを引いていないことが多い。

今日、会社の実質的に社有車を仕切っているお局様(なんて言ったら怒られそうだが)と話していたら、彼女はサイドブレーキを引かない派のようでした。

「冬はサイドブレーキ凍るから引いちゃダメよ~」

と、頑固に言い切っていました。






自分の車はマニュアル車なので、当然引いています。

新潟に住んで、冬の北海道ドライブなども経験していますが、一度もワイヤーが凍ったことはありません。

最近のワイヤーは、端部にはちゃんとゴムブーツがかぶっていて、水が入らないようになっているようです。

凍るようだったら、むしろワイヤーの寿命だと、とあるところには書いてありました。
Posted at 2014/02/06 21:56:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2014年01月25日 イイね!

違法だし、見にくい

違法だし、見にくいせっかくのハイマウントストップランプを、ブレーキング時以外も点灯するようにしちゃったら、見にくい。

そもそも違法だし。

リアのウィンカー常時点灯も、尾灯の法規に違反しているようですし。

フロントなら組み合わせによってはOKですが、この車は点滅の仕方が基準に一致していなかった気が。


違法で見にくいんじゃ、良い事ないじゃん。
Posted at 2014/01/25 20:45:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年01月24日 イイね!

罪悪感

罪悪感会社帰りの夜のスーパー。

入口に向かって歩いていたら、目の前の身障者スペースに車が停まった。

降りてきたのは男性と、小学校低学年くらいの男児。

元気に歩いてました。



注意できそうなタイミングだったのに、咄嗟で何も言えなかった。

こっちが、後味の悪い罪悪感のようなものを感じてしまった。



停めた本人は罪悪感なんて感じないんだろうな。

それより、子供の行く末が心配。

きっとDQNになるんだろうな。

子供は親を選べない。
Posted at 2014/01/24 21:24:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2013年07月06日 イイね!

タイヤ

乗用車って、なんで同じ車種でも上のグレードほど大径ホイールに扁平タイヤを履くんでしょうね。

大径のディスクブレーキを収めるためにホイールを大きくするなら理にかなってるけど。

ブレーキの大きさも変わらないのに、流行の見た目重視で扁平タイヤにしたら、上級グレードほど乗り心地が悪くなっちゃたりして・・・・・






オイラのインプレッサスポーツは、1.6Lのグレードだから195/65R15。
単純計算でタイヤの厚みは195*0.65=126.75mm

2Lになると、フロントディスクブレーキが大きくなって、205/55R16。
205*0.55=112.75mm

さらに上のグレードは205/50R17
205*0.5=102.5mm

サスペンションとか、どこまで変えてあるのか知らないけれど。






「ドレスアップ」と称して、やたら大きいホイールに、ペッタンコのタイヤを履いている人も居ますね。
でも、ホイールの隙間から、貧相なブレーキが見えていると、なんだか情けない・・・・
Posted at 2013/07/06 20:00:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「5泊7日の旅行から帰宅。
ホテルはすべて東横INN。
乗り継ぎで、台湾土産のパイナップルケーキも買ってしまった。」
何シテル?   08/16 17:14
走り屋じゃないけれど、マニュアル車が好き。 助手席の人が安心して眠れる運転を心がけています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

jb64 純正ブローオフバルブから「プッシュン」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 10:29:58
SEIWA ジムニー専用 USB電源A + 電圧計 IMP158 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 10:15:09
スズキ エアフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 09:22:02

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一度スバルに浮気しましたが、またスズキに戻って参りました。 その前に乗っていたKei W ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
走り屋じゃないけどマニュアル車が好き。 雪国で走り回るので4WD必須。 で、たどり着いた ...
スズキ Keiワークス たあ坊 (スズキ Keiワークス)
北は北海道から、南は鹿児島まで。 20万キロ以上走ってくれた、良き相棒です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation