• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はんぐのブログ一覧

2014年03月18日 イイね!

鞆の浦慕情

鞆の浦慕情出張の前泊の日を利用して、鞆の浦を観光。

高校の時の修学旅行で、鞆の浦を訪れたことがあります。
今回はおよそ20年ぶり、2回目の訪問です。

今年、AKB48で演歌も歌う、岩佐美咲の「鞆の浦慕情」という曲が発売になり、観光大使などにも任命されています。

福山駅の構内にも、ポスターや幟が。






岩佐美咲「鞆の浦慕情」 MVフルバージョンです。








では、曲に出てくる場所をめぐってみましょう。

♪いつかあなたが話してくれた あれが仙酔島

手前の島は弁天島。奥の大きな島が仙酔島です。



♪私一人きり 波止場から




雁木へ~

雁木とは、潮の干満にかかわらずに船の荷物の積み下ろしをするための階段状の岸壁の事です。



焚場へ~

焚場とは、現代で言う船のドッグのような場所で、船に付いたフジツボや海藻、虫などを焼き払い乾燥させて船を長持ちさせるための設備だそうです。現在は海中に遺構があるだけのようです。



船番所




♪あなたは心の端に立つ ああ 灯篭灯










この通りも、ビデオに出てますね。奥に灯篭灯(常夜灯)が見えます。
Posted at 2014/03/18 20:06:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月16日 イイね!

鞆の浦の狭隘路線バス

鞆の浦の狭隘路線バス出張で福山に来ています。

月曜日の仕事のための休日移動なので、早めに来て鞆の浦へ足を伸ばしましました。

鞆の浦といえば、崖の上のポニョの舞台なんですね。

大橋のぞみちゃんと一緒にテーマ曲を歌っていた藤岡藤巻が、昔は「まりちゃんズ」として活動していた事、そして「尾崎家の祖母(おざきんちのばばあ)」や放送できない「SM夜曲」などを歌っていた事を知っている人は、どれくらいいるんだろう。






鞆の浦の中心部には、短い区間ですが、昔ながらの狭い道路が残っています。
ここを走る路線バスは、バスマニアの間では狭隘路線として有名らしいです。




以前は中型バスを使用していたのですが、今では小型の日野リエッセに変わっています。
ですので、かなり余裕が出た感じです。




直角カーブもあります。
中型バスの時代は、この路線の車両だけが、ミラーのステーが短い特別仕様だったという噂も。




このあたりは昔ながらの街並みが残っていて、全体が観光地です。
昼間は歩行者や乗用車が入り混じって大変な状態です。
Posted at 2014/03/16 20:42:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月09日 イイね!

白新線

白新線買い物などの為にお出かけ。

スマホで羽越本線、白新線の情報を見てみたら。。。。。


コンパクトデジカメしか持っていませんでしたが、お手軽に撮れる場所へ行ってみました。

先客が数名、スタンバイしていました。






しばらくして走ってきたのは、115系の湘南色。
新潟地区には、3両が1編成と、4両が1編成の、合計2編成しかいません。




そして、さらに待って走ってきたのは、国鉄色の特急「いなほ」
たまたまスマホで見たのは、この情報でした。
他に撮影していた片も、これが目当てだったようです。
Posted at 2014/03/09 18:31:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2014年03月03日 イイね!

アンネ

アンネ韓国で、半日デモが行われたニュースが、また流れていました。
参考画像は、Youtube FNNnewsCHより






ですが、踏まれているプラカードをよく見ると。。。。。。

奥のプラカードに、誰かいる。。。。。

アンネの日記の、アンネフランクさんじゃないか!!!!






そして、次の瞬間、そのプラカードも踏まれました。








ひょっとして、日本でアンネの日記の本を破いているのも、この人たち?

日本と欧米の関係を悪くしようと企んで、本を破いてたりして。。。。。
Posted at 2014/03/03 20:16:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月02日 イイね!

新幹線軌道確認車

新幹線軌道確認車大宮駅のホーム北側に、保守用車が停めてありました。

夜間の保線作業の終わり、早朝に、線路に異常がないかを確認して走る車両です。
朝5時ごろには車庫に戻ります。早起きすれば見られるかもしれません。

庫の中にいる方は、スノープラウがついています。

碓氷鉄道文化村にも、同様の車両が展示されています。






参考までに、東海道・山陽新幹線には別形式がいます。
中央がJR西日本のR300型。奥がJR東海のR400形。




R400形の走行風景。
Posted at 2014/03/02 19:47:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「5泊7日の旅行から帰宅。
ホテルはすべて東横INN。
乗り継ぎで、台湾土産のパイナップルケーキも買ってしまった。」
何シテル?   08/16 17:14
走り屋じゃないけれど、マニュアル車が好き。 助手席の人が安心して眠れる運転を心がけています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
2 345678
9101112131415
1617 18 19 20 2122
232425262728 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

jb64 純正ブローオフバルブから「プッシュン」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 10:29:58
SEIWA ジムニー専用 USB電源A + 電圧計 IMP158 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 10:15:09
スズキ エアフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 09:22:02

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一度スバルに浮気しましたが、またスズキに戻って参りました。 その前に乗っていたKei W ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
走り屋じゃないけどマニュアル車が好き。 雪国で走り回るので4WD必須。 で、たどり着いた ...
スズキ Keiワークス たあ坊 (スズキ Keiワークス)
北は北海道から、南は鹿児島まで。 20万キロ以上走ってくれた、良き相棒です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation