• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はんぐのブログ一覧

2015年07月25日 イイね!

新潟空港、ロシアの飛行機

新潟空港、ロシアの飛行機ロシア、ウラジオストクと新潟を結ぶ航空便の季節運行が、今日から始まりました。
毎週土曜日の運行。

機種は、スホーイ・スーパージェット100(SSJ100)

たぶん、日本国内で見られる場所は少ないと思います。


ちなみに、ハバロフスクとの便は一足早く、火曜日から始まっています。毎週火曜日のみの運行。






着陸する瞬間のSSJ100。
結構美しい形の機体だと思いません?




ウラジオストクへ向けて離陸するSSJ100。







おまけ。
9年ほど前に新潟空港で撮影したロシア機。
ツポレフ154が定期的に飛来していました。




Posted at 2015/07/25 19:39:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月15日 イイね!

安全保障案連法案、可決かよ

安全保障法案が、賛成多数で可決しましたね~。

「賛成の方、起立をお願いします」
というのに対して、反対の野党がプラカードを持って立ち上がったために、賛成多数とか。

アホな幕引きでしたね。






そもそも、「安保関連法案」などといわれている名称が訳わかりませんけどね。

今回の法案は、「平和安全法制整備法案」と「国際平和支援法案」でしたよね?

昔の「安保闘争」になぞらえた、無理やりなネーミングの気がしますが。






ネットでは、反対する人に対して、ネトウヨどもが「左翼」「売国」などと罵っていましたが、ネトウヨもいい加減な知識の人が多いですね。

「集団的自衛権」の「集団的」の意味がわかっていない人とか・・・・
反対派に対して「日本が攻め込まれても指をくわえてみてるのかよ」なんて息巻いている人がいましたが、それは「個別的自衛権」の行使可能であり、従来から認めているんですけどね。



反対派は反対派で、「自衛隊反対」とか言う極論を持ち出す人が出てきてしまうのも、反感を買う原因かも知れません。
中には、オスプレイ反対なんていう全く関係ないことと関連付ける奴もおるし。






私個人的には、集団的自衛権を認めることには反対でしたね。
でも、個別的自衛権については、賛成派です。

たとえば、永世中立国を謳っているスイスも、非常に優秀で強固な軍を持っています。しかも、徴兵制がしかれています。

だから、日本が強固な自衛隊を持ち、個別的自衛権を行使することには、ちっとも反対ではありません。






マスコミも国民も、100か0かの極論をいう人ばかりで、その中間の微妙な考えをしようとしていない気がします。
問題を単純化してしまい、考える事を放棄してしまっているんでしょうか。






数年後・・・・

アメリカ:「ちょっと、○○国と戦争しに行くから、日本もついて来いよ。」

日本:「いや、、、日本は直接攻められていないから・・・」

アメリカ:「俺が困っているというのに、見捨てる気か!!」

日本:「・・・・・」

アメリカ:「付いてくるよな!!??あぁ??」

日本:「は、はい・・・・・」
Posted at 2015/07/15 19:22:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月14日 イイね!

ナナちゃん

ナナちゃん名古屋、名鉄百貨店前のナナちゃん。

七夕も終わって、衣装が変わっていました。
Posted at 2015/07/14 20:49:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月13日 イイね!

浅草

浅草東京の名所、浅草です。

正面に見えるのは、東武スカイツリーライン(東武伊勢崎線)の浅草駅。

その手前に見えるのは、東京メトロ銀座線の浅草駅の入口のうちの一つ。

それにしても、外国人の観光客の多いこと。。。。






この入口から入ると、浅草地下街があります。その店舗の一覧があります。




階段を下りていくと、すぐに何かお店らしきものが。




左にあるのが、今降りてきた階段。
その下にいきなり立ち食い蕎麦屋です。
手前の通路は右が東武の浅草駅、左が銀座線の浅草駅です。東武の駅から案内板にしたがって歩いてきて、ふと脇を見るとこんな光景が見えます。







蕎麦屋で食べている人の後ろを通って行くと突き当りがあり、左右に店が続いています。
左に行くと、先ほどの写真の対置の通路と同じく銀座線の浅草駅です。




突き当りを反対、右に行くと新仲見世通りへの出口があり、そこでお店が途切れます。
天井からの水漏れの処置で、ビニールシートやらバケツやら・・・・




新仲見世通りへの出口近くから見た地下街の風景。
決して昭和の風景ではなく、平成27年の風景です。
Posted at 2015/07/13 21:24:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ジムニーでも、6尺(1820ミリ)の定尺の材木を積めるんだな。
ただし、1人乗り。
助手席をフラットにすれば、もっと太いのもいける。」
何シテル?   06/17 00:04
走り屋じゃないけれど、マニュアル車が好き。 助手席の人が安心して眠れる運転を心がけています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
567891011
12 13 14 15161718
192021222324 25
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

jb64 純正ブローオフバルブから「プッシュン」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 10:29:58
SEIWA ジムニー専用 USB電源A + 電圧計 IMP158 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 10:15:09
スズキ エアフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 09:22:02

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一度スバルに浮気しましたが、またスズキに戻って参りました。 その前に乗っていたKei W ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
走り屋じゃないけどマニュアル車が好き。 雪国で走り回るので4WD必須。 で、たどり着いた ...
スズキ Keiワークス たあ坊 (スズキ Keiワークス)
北は北海道から、南は鹿児島まで。 20万キロ以上走ってくれた、良き相棒です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation