• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はんぐのブログ一覧

2015年08月29日 イイね!

エンブレム原案公開会見で、またパクリ疑惑

昨日(8月28日)に行われた、東京五輪組織委員会による会見。
エンブレムの原案などが公開されましたが、会見の中でまたパクリ疑惑が明らかになったそうです。

会場装飾やグッズへの「展開案」として示された写真が、パクリではないかと。
これって、ちゃんと許可を取って素材にしているんでしょうか。



上段が記者会見で示された展開案。
(Youtubeからのキャプチャ画像。https://youtu.be/X2vMHr6BbhM

下段がSLEEPWALKING IN TOKYOというサイトにある羽田空港の写真。
(当該記事はhttps://sleepwalkingintokyo.wordpress.com/2012/05/31/japan-haneda-airport-tokyo/


人物のポーズが見事に一致。
下段の写真に、エンブレム画像を貼り付けた加工写真と見られています。

そして、下段の写真の右下には、Copy rightの表記がありますが、上段の写真ではそこを切るようにトリミングされています。
もし無許可で素材として使用したのなら、このトリミングは極めて悪質な行為と言えます。

真相はどうなんでしょう。。。。。。






エンブレムだけなら、「多少似てしまった」で済んだかも知れません。
しかし、景品のトートバッグの完全コピペなど、普段の行為があるからこんなに大騒ぎになるんでしょう。

エンブレム自体の問題より、パクリが常習化している人物であると言うことが問題。


まあ、天下のトヨタ様をはじめとする大企業が五輪のスポンサーについているので、CMなどに使われる頃には、マスコミでは批判はタブーになるかもしれませんね。

われわれができることは、スポンサー企業の商品の不買運動くらい?
これから5年間継続して不買運動したら、影響出るかな?
Posted at 2015/08/29 10:12:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月25日 イイね!

新潟西港

新潟西港新潟の信濃川河口にある新潟西港。

信濃川に少し入ったところには佐渡汽船のターミナル、新日本海フェリーのターミナルがあります。

佐渡汽船はカーフェリーとジェットフォイル、新日本海フェリーはカーフェリーの運航があります。

トップ画像は、河口に入ってくる佐渡汽船のジェットフォイル。






沖合いで、新潟に向かうカーフェリーと、佐渡に向かうジェットフォイルがすれ違い。




灯台を回りこんでくる新潟着の佐渡汽船のカーフェリー。
北海道からの新日本海フェリーが後ろに見えています。




手前が15時10分着の佐渡汽船。奥は15時30分着の新日本海フェリー。




カーフェリーの客がくれる餌を求めて、かもめが回りを飛んでいます。




しばらくして、新日本海フェリーが灯台の横を通過。




苫小牧からの「フェリーしらかば」。全長は約195メートルです。




ターミナルに接岸するために、自力で180度以上転回します。




接岸する頃、佐渡からのジェットフォイルが入港。
Posted at 2015/08/25 21:33:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月22日 イイね!

夏休み・高山本線(2)

夏休み・高山本線(2)夏休みの高山本線撮影の続編です。

撮影の後半は天気が崩れて、曇りから小雨に。
でもせっかくなので撮影を。


トップ画像は、高山本線が境内を通過する神社。
警報機も遮断機もない踏切なので、左右確認してから渡りましょう。

もっとも、すぐ近くに警報機つきの踏切があるので、注意していれば聞こえます。






ここは有名な撮影地ですが、右側に国道の新しい橋ができたので、昔のような横からのアングルでは国道が目立ちます。




ここも有名な撮影地。16年前にも行ったことがあります。




雨の山間の渓谷の雰囲気のいい場所を見つけました。
国道のスノーシェッドの屋根が歩道にもかかっているので、雨の日でもお勧めの撮影場所。







おまけ
コンパクトデジカメで撮影した動画。
Posted at 2015/08/22 19:13:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月21日 イイね!

夏休み・高山本線(1)

夏休み・高山本線(1)お盆休みから一週間が経ってしまいました。

今年の休みは色々と用事があって、長い旅行はしていませんが、高山本線の撮影に出かけてました。

高山本線の撮影に行くのは16年ぶり。

変わっていない場所もあれば、木が伸びている場所なども。

トップ画像の場所は、並行する国道に新しいトンネルができて、撮影場所は旧道にっていました。






特急の車両は変わっていませんでしたが、普通列車の車両は最近変わっていました。
電車とほとんど区別がつかないけれど気動車。キハ25形。








鮎釣りが解禁の時期で、釣り人も見かけました。




Posted at 2015/08/21 20:17:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月20日 イイね!

限定品

限定品新潟空港の売店で、数量限定商品を見つけました。

「新潟空港ランウェイタオル」

一人2枚まででお願いしますと書いてありました。

ついつい買ってしまいました。

国産の今治タオルです。






広げてみると、長いというより、細めです。


端に書いてある数字は滑走路の方位を示します。
北を0として、時計回りに。

「28」は280度の方向。
反対から入れば当然180度違うので「10」は100度と言うことです。
ほぼ東西に近いです。
Posted at 2015/08/20 19:23:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ジムニーでも、6尺(1820ミリ)の定尺の材木を積めるんだな。
ただし、1人乗り。
助手席をフラットにすれば、もっと太いのもいける。」
何シテル?   06/17 00:04
走り屋じゃないけれど、マニュアル車が好き。 助手席の人が安心して眠れる運転を心がけています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
2 34 5678
9 1011 1213 1415
16 1718 19 20 21 22
2324 25262728 29
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

jb64 純正ブローオフバルブから「プッシュン」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 10:29:58
SEIWA ジムニー専用 USB電源A + 電圧計 IMP158 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 10:15:09
スズキ エアフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 09:22:02

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一度スバルに浮気しましたが、またスズキに戻って参りました。 その前に乗っていたKei W ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
走り屋じゃないけどマニュアル車が好き。 雪国で走り回るので4WD必須。 で、たどり着いた ...
スズキ Keiワークス たあ坊 (スズキ Keiワークス)
北は北海道から、南は鹿児島まで。 20万キロ以上走ってくれた、良き相棒です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation