• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月06日

1日2食健康法

1日2食健康法

こんにちは。聖羅です。
今日は、わたくしが1月28日よりスタートした
1日2食健康法の途中経過でございます。

私は3食しっかり頂くことが健康のためだと
産まれてずーっと思っておりましたことを
こちらの本にて覆されました。





疲れやすい・アレルギー等全てが治るとのこと。


やってみようと・・・


相方は元々朝ごはんは要らないと言っていたのに
「ダメ!朝を抜くと細胞が次いつ入ってくるのかと
脂肪に蓄えるのよ!だから太るんだから!」と
無理やり朝食を食べてもらっていたので
「俺は元々朝はいらないよ~~」でOK


朝は、起掛けはうがいをした後に前日に沸騰したお湯をポットに
いつも入れており朝に白湯を飲むという
健康法は3か月前より行っており


朝: 白湯 

alt



朝ごはん:⇒にんじんとりんごとレモンのスムージー


alt


間飲:水・・・生姜紅茶・・・・具無しスープ


alt


alt


alt




もね、最初の三日間は、腹減って腹減って(;´д`)(笑)



胃酸過多が少しあったのもあり
胃袋に何もないと胃酸が濃くなり気持ちが悪くなる
体質にてそういう時は少しでも何か口に
するようにしていました。


固形物はNGとのことでスープなり水なり
豆乳のホットなり・・・

alt



飲んで・・・・その間バレリーナメソッドや



ウォーキングにて
空腹を思い出させないようにしていました。


そしてこの本には一日二食の二食は
動物性食物を辞めることと書いております。


私は抗がん剤を拒否した後の1年間は
動物性を全て辞め玄米菜食で過ごした経験が
あるのですんなり入りました。



alt


これはおからです。無料でもらったおからと
ネギにんじん油揚げひじきです。冷凍にできるので
いっぱいつくります。


alt


これは厚揚げ焼き大根おろし


でも一人暮らしではないので
この健康法は俺もやりたい!と思わない限り相方に
肉や魚を食べさせないのは可愛そうだと思いw


そうなると自分も二食のうち一食は少し動物性を
食べております。


でだ!どうかってとこで・・・


始めた三日間は辛かったけど四日目より
吐き気はなくなり。。今では昼近くまでは
持ち何故かその時間身体を動かしたいという
相乗効果が表れております。


お腹空いてるはずなのに昼も夜も
少しの量で満幅( ´)Д(` )


今日はウォーキングでチューリップで有名な
公園に行って芽が出ていないか確かめに行ってきました。

alt



まったく出てませんでした。そりゃそうでしょ。。


なのに、家の去年咲いたチューリップの球根が
ほれ  見て  


alt


芽が出ているのでございますっ!!


alt


『春』ですよ。やっぱり『春』なんだわ!




今晩の夕飯はこれ

alt



昨年わらびとりオフ会に参加し大量のわらびを
一部乾燥したものを戻してお煮しめを作りました。


わらび・里芋・人参・しいたけ・こんにゃく・筍
厚揚げ・昆布・スナックえんどう





alt


もやしとほうれん草のニンニクナムル
納豆とキムチ
茹でキャベツと大根おろしゴマのポン酢がけ
(相方にはここに茹でラム肉ありw)
トマト玉ねぎみじん切りのオリーブオイルと醤油
おにしめ


お肉や魚が無くても満足です。


でも毎日になると大変だな~と思いつつも
時間が私にはあるから◟̆◞̆♡


飽きるまで面倒になるまでやってみようかと・・


動物性の食べ物を食さないとおならも💩も臭くないんだよw

(ホントデスカ・・・)

毎晩の湯船には炭酸が善いと・・頂いた温浴効果の高い炭酸入浴剤

alt


alt


ぶくぶく


alt

ブクブク

ぷっはーーーーーーーーー

風呂上り1時間以上は身体がホカホカで

寒い寝室でもすぐに眠りにつけます♡


みん友さんがブログで書いてました。


身体を労わる食べ物を選択するようになったら
それは年をとったことだと`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ


確かに・・・・・・・・・・
徹底的に完璧にしなくても
これが健康法なんだって思ってそれが
少しでもできると満足感というか達成感というか
気持ちのいいものです(⌒-⌒)




最近ボランティアの尾畠春夫さんの今がわからず
心配でしょうがない あたしです。

alt



その彼の言葉、たくさんあるけど
今日は


「かけた情けは水に流せ。受けた恩は石に刻め」


感動し我の今まで受けてきた恩に対して考えました。

まだまだお礼ができてない。

せめて心の中で感謝の気持ちを蘇したいと思います。

ありがとうございます(^-^)



ブログ一覧 | 健康 | 日記
Posted at 2019/02/06 21:02:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山へ〜
バーバンさん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

木更津散歩
fuku104さん

モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩 ...
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2019年2月6日 21:06
セイラさん、お疲れ様です🌃✨

1日2食ダイエット?
私も最近太りぎみなんです(笑
あまり食べないけどね。

あのボランティアのひとは、山奥で少女を見つけたひとだね?確かに見ないね。
コメントへの返答
2019年2月6日 21:45
シンさん♪
こ ん ば ん o(^ヮ^)o★
風呂から上がってきました(#^.^#)

ダイエットではなく(^^;;(ダイエットモシタイケド)
健康法なんです。内臓を18時間休める。

尾畠さん・・・画像みるだけで泣けてきて
(;д;)心配で79歳だから・・・もう
休んで欲しいヾ(´;ω;`)o尸
2019年2月6日 21:30
1日2食じゃー……………………………。
外食を減らして家で自炊しています。
お肉を減らして和食です。
最近は煮物が多いですね。
でも、白米は止められない。
だってぇ、新潟のお米、美味しいんですもの。
あ!私も明日ワラビ戻して煮よう(笑)
まだ大切にとってありました♪
コメントへの返答
2019年2月6日 21:52
REBOXさん♪
こ ん ば ん o(^ヮ^)o★
そそ一食二食なんてたえられなーいと
思っていたけど18時間胃腸・肝臓・腎臓を休めることが体調がよくなるらしい。
試しにやってみてるサ(^Д^)
実は体調いい。ウォーキングもしてるからかも
お肉減らして和食です(笑)
私も今は白米食べてるよん。でも
近々玄米買ってきて酵素玄米作る予定です

ワラビねーーーーーー!!!
あの針金ワラビ(笑)
一日で戻らなくて翌日だよ!料理できたの。
3回茹でて揉んでを繰り返して一晩水に漬けるんだって!\(◎o◎)/!
でもとってもおいしぃおにしめが出来ました♪
まだ残してある(* ̄m ̄)
2019年2月6日 21:32
1日2食ですかぁ?
私、朝は食べます。
トースト1枚と珈琲☕だけですが。
後、平日より休日の方が忙しくて気がつくと昼食べてなかったりとか?
この前もロータスがトラブった時も昼無かったです。
夜はあんまり炭水化物は取りませんね。
あと、アルコールが入ると余計に食べれなくなる。
飲みに行った方が痩せる?(爆)

体は暖めた方が新陳代謝して脂肪の燃焼には良いと思いますよ。
まぁ、セイラさんは健康のため
相方さんは体脂肪減らすため
ですね(^^)v
コメントへの返答
2019年2月6日 22:04
ヤジキンさん♪
こ ん ば ん o(^ヮ^)o★
私は目が覚めた時からお腹空いてた
子供みたいだったのですが・・・
今我慢してます。やっと慣れてきました。

平日より休日が忙しいってとっても
充実してますねぇo(`ω´*)o
確かにアルコール入るとガツガツは
食べれませんね。
その分の栄養をどこかで摂らないとならないらしいです(^^;;
炭水化物はたまにでいいですよ♪

はい、平熱が35度台なのでなんとか1度上げたいと思っているのですが難しいわぁ
相方はほんと体脂肪半分減らしてもらいたいけど運動しないから無理だなヽ(`⌒´)ノ
2019年2月6日 21:33
こんばんは⭐

いつの間に1日2食を実践してたのかと思いきや
先月からなのね。

アタシは数年前から健康オタク(((*≧艸≦)ププッ

朝はグリーンスムージーのみを数年やってたけど
セイラさんとぎゃくでね
GYMに通うようになってからは
食べたくもない朝食を今は無理やり食べておりますわ(T^T)

その代わり夜が食欲出ちゃうタイプだからダイエットへのゴールが
とーーいとーーい笑

お互いに、健康に良いと言うものを
あれやこれやとやりたいのは
若い頃無茶苦茶したからか?(爆)

笑って生きようねぇ(⌒‐⌒)

コメントへの返答
2019年2月6日 22:11
ユミリンさん♪
こ ん ば ん o(^ヮ^)o★

そそへっへ9日前からちゃっかり
初めてたのうふふ(* ̄m ̄)

ジムではエネルギー摂取を誘導しますからね~プロティンとか(^-^)
身体は朝はまだ排泄準備中だから食べない方がよいそうです。
ま・・健康方法は自分がやろうと
思ったことじゃないとできないよねぇ。

>若い頃無茶苦茶したからか?(爆)

    んだ (♥ˆ﹀ˆ*)(*ˆ﹀ˆ♥)
でも後悔もないっしょ?
その時愉しかったんだし、今は
健康ヲタクになれる時間があるんだし♪
OKOK✨ 
笑って生きようp(*^-^*)q
2019年2月6日 21:33
\(☆^〇^☆)/ オバンデス
もっぱら・・・こちらは2食生活続行中~
朝は、何年食べてないかな~?(^^ゞ
昼は外食やら、オニギリで済ませるとか~
変化が(○゚д゚)ャバィカモ・・・
夜はガッツリ!+アルコール消毒で(^^ゞ
こんな・・・生活!(○゚д゚)ャバィカモ・・・
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
コメントへの返答
2019年2月6日 22:19
アト1ち~ん♪
オバンですが・・なにか・・ヽ(`⌒´)ノ
ブハハハハハハハハハ(≧∇≦)ハハハハハハハハ!!!!!!

(*゚Д゚*)え!朝食べてないの?
それって健康にいいんだってさ!
18時間くらい空けるのが一番いいらしい。
でも夜ガッツリは寝ている間胃腸肝臓腎臓が健気に働いてくれているからねー
でも朝食べない事でかなり負担が減ってるわぁ♪だからしんどいオーバーワークでもアト1ちんできるんだわ(⌒-⌒)
これからもガンバだよんo(`ω´*)o
2019年2月6日 21:43
こんばんは。


うっ。。。


ダイエットだけは無理(笑)

ガンで入院して太って帰るという歴史を作ってきた位だからなあ💦💦


ただ、相変わらずデブしてるけど
間違いなく、食べる量は減ったね💦💦


朝は空腹で、1日で1番食べていたんだけど
寝起きで空腹ってあまり無くなって

心配してる(爆)


大体、まともな食事は私も2回かなあ?

おやつは食べてるけど(´゚艸゚)∴ブッ

がんばれるのは、素敵だね。
頑張ってるのも、素敵。
頑張りを楽しもうとしたり
効果や結果を楽しみにしたり
そゆのも素敵。


半世紀前に母のお腹に「根性」だとか「我慢」とか
忘れて来たらしく💦

今更取りに行けなくてねぇ😅
コメントへの返答
2019年2月6日 22:30
☆にしママちぃむ☆
こ ん ば ん o(^ヮ^)o★

いやっ!!ダイエットでは
ありませぬ!!( ̄^ ̄)

これは内臓に負担をかけず疲れやすくない身体になるための健康法だす!(⌒-⌒)

>ガンで入院して太って帰るという歴史を作ってきた位だからなあ💦💦

プ━━(*´゚艸゚`*)━━!! まぢ卍?w

>寝起きで空腹ってあまり無くなって

この本(一日二食)によると朝食欲ないのが本当らしい。昨日の分の排泄準備をしている最中にまた消化・分解材料が入ってくるのは内臓は休む暇がないそうだ。
だから心配しなくていいのよ♪
一日3食って多いんだって!

2回でいいんだ♪

うん。みん友さんで最近癌が発見された人がいてね・・・・ステージ4
今一生懸命食事療法しているのを
応援していたら私もなんだか
抗がん剤拒否して無治療の時の
食事治療を思い出して・・・・・・

人間ってのど元過ぎれば熱さ忘れるで
また癌になってもおかしくない食生活してるよなって反省してね・・・

頑張りを愉しんで
結果を愉しんで
そゆのも素敵だよね(♥ˆ﹀ˆ*)(*ˆ﹀ˆ♥)

あ!この前すってんころりんしなくて
よかったねーーーーーーーーー✨
バランスとか体力ちゃんとある証拠だよ♪
(^_^)/~
2019年2月6日 21:43
なんか 健康的な食物ばかりで さぞかし身体にいいんだろうなぁ・・
という感じですねぇ。(^-^)

それに引き換え私は 昨日 に引き続き揚げ物のお昼でした。。。(^^;)
コメントへの返答
2019年2月7日 9:01
bkpuriさん♪
おはよぉ(* ̄0 ̄)ノございます!

仕事飯の一日一食くらい
揚げ物がっつり食べてもいいぢゃんね(^Д^)
相方も休日にランチを食べにいくと
これ幸いにカツ丼~天ぷら~ステーキ食べてますよ。

肉や魚の方が焼くだけ~料理で超楽ちんなんだけどね(^^;;
完璧じゃないけど意識してやってみるさ~
bkpuriさんもたまに胃腸を労わってあげましょ(⌒-⌒)
2019年2月6日 21:47
私も朝抜きの一日二食派です(^^)
朝はコーヒーのみ。
夕食は麦飯と野菜、タンパク質が豊富な食材にしてます。
水代わりに抹茶入り緑茶を飲んで血圧も下がり、麦飯で悪玉コレステロールも正常値に下がりました(^^)

以前、朝飯食べ出したらぶくぶく太り出したのでやめたら正常に戻りました。

やはり人それぞれ体質なのよね〜
コメントへの返答
2019年2月7日 9:10
どさんこさん♪
おはよぉ(* ̄0 ̄)ノさん~~~

そそどさんこさんもしっかり健康に
気を使ってるよねぇ!
数値が悪かったり病気になると
ほんともうなりたくないからまぢ頑張るよね!
私も毎朝ブラック珈琲飲んでましたが一日二食になってからなんだか胃に悪そうで白湯ばかり飲んでます。一日水1.5L目標なんだけど難しいわぁ。
麦飯はどさんこさんのまねして
時々白米に混ぜてます。

はい、免疫力の強い人は
何を食べても健康でいれたりするよねぇ。
自分のあった楽しめる健康法がいい❤
2019年2月6日 21:53
こんばんは♪
えっ良かったのかー
自分は小さい頃から
朝は食べません(^o^)
何処かお泊まりは別だよ

しかも、お家で基本お肉食べないよー
お届けは仕方なく食べるけど(^_^;)
お魚嫌い
あっエビとかカニは好きだけど
お魚嫌いなので、お弁当に練り物
必ず入ってます(ФωФ)

チューリップの写真
雪がないのにビックリだね(*^^*)
コメントへの返答
2019年2月7日 11:05
燕羽さん♪
こ ん ぬ つ o(^ヮ^)o

そーなんですっ!!
常識かと思っていた朝食しっかりとる!が
覆りましたσ(^_^;)

燕羽さんはちゃんと身体の自然な法則を
続けてきてたんだねぇ!!!
だから山登りできるんだわ!!!
納得✨

まして基本肉・魚食べない。
これは健康まちがいないわ!!
素晴らしい!!
血もサラサラでしょきっと♪
肉や魚に必要な栄養も植物性で
いくらでも摂れるのよねぇ。。

そそ雪は今年ちょっと積雪があったのは
一度だけですぐに融けちゃいました。
だから家のチューリップ勘違いして
もう出てきたプ━━(*´゚艸゚`*)━━!!
まだ寒いんだから(^^;;
2019年2月6日 21:59
こんばんは(^^♪

あのじ~さんは東京の小学校で講演後 大分まで歩いて帰るとか・・・訳わかんね~んだけど 今頃は静岡県のどっかの橋の下で寝袋に包まってい~夢見てるハズ です(笑
コメントへの返答
2019年2月7日 11:10
新兵衛さん♪
こ ん ぬ つ o(^ヮ^)o

確かにわけわかんねーけど(笑)
子供たちの平和を旗にして自分への
チャレンジというか挑戦なのかなぁと
お遍路さんのような修行のように
感じてますσ(^_^;)

でも79歳という高齢が心配で
心配で(;д;) 大丈夫かなぁ。。。。。。。
2019年2月6日 22:11
こんばんはm(__)m
私の好物ばかり(^o^)
おから、野菜、豆腐…

因みに私、朝は抜いてます。

最近は蕎麦や煮物、魚ばかりです。
米、肉はホドホドになりました。

ウォーキングも週末朝夕1時間程
冷たい空気も気持ちいいし!!

特に「そうしないと」ではなくて「これ」
「美味しいから」になりました。

オッサンになったからでしょうが
嫌いなモノないので苦でありません。

これからは麦飯とか玄米を口にしたいと思っています。(麦入り美味しかったから)

相方様も是非!!

尾畠さん…
私もこんな人になりたいな〜f(^_^)

風邪、インフルエンザ流行りですので
お身体に気を付けてお過ごし下さい。


長文、申し訳ありませんm(__)m


コメントへの返答
2019年2月7日 11:20
まぁ!ちゃっこのりょーじさん♪
こ ん ぬ つ o(^ヮ^)o

(*゚Д゚*)え
りょーじさんは既に
一日二食のあまり動物性を
摂らずの食事に
なんと!ウォーキングも!!
そそ一週間に一度でも30分以上の
運動は欠かせてはいけないのよね。

素晴らしい!!

>オッサンになったからでしょうが・・・

プ━━(*´゚艸゚`*)━━!!
身体が欲しいものをちゃんと
欲することができるようなオッサンに
なるんだわ(笑)
私も最近肉を噛んでいると
肉臭さを異様に感じるようになって
身体に悪いって気がやっとしてきました(笑)

玄米はスーパーフードですよ~
玄米と野菜だけであらゆる栄養がカバーされますから是非とも!!
私も近々酵素玄米ごはんを始める予定です
(塩少しと小豆と米をのの字に5分間泡だて器で廻してとぐ)すぐに炊き上がり食べれるけど10日間くらい発酵させながら食べます
発酵食品となり普通の玄米より倍増の
身体にいい飯になります(⌒-⌒)

>尾畠さん…
私もこんな人になりたいな〜f(^_^)

あぁ・・・そう思える人ってだけで
素敵です✨

ヽ(*´□`*)ッ ありがとう!!
2019年2月6日 22:25
聖羅さん、こんばんおひま?www

随分、ヘルシーな食事ですね!`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

長生きのジジイは肉を良く食べる!との調査結果もありますから、人それぞれ合った健康法があるんですよね?😅👌
コメントへの返答
2019年2月7日 12:33
岩盤ココアヒョウさん♪
こ ん ぬ つ o(^ヮ^)o

だしょ 「ヘルシー~はママの味~♪」
(((*≧艸≦)ププッ

長生きのジジイは肉を良く食べる!
うん。おそらく消化機能が丈夫とか
免疫力が強いお年寄りだと思われます!

そうであればいいのサ(^Д^)
でもだいたいの一般ぴーぽーは
加齢とともに消化能力が低下するからぁ
動物性のものは体内に長くステイです(笑)
当然腐敗してくる・・・癌細胞が喜ぶ

でも今ココアヒョウさんが岩盤浴しているのが羨ましいよ~
温熱治療で体温が1度くらい上がりそう♪
そうすると癌にはなりづらくなるo(`ω´*)o
2019年2月6日 22:48
おおおおおおおお!
チューリップの芽の写真のあとの料理の写真!料理にしたのかとビックリしました!

僕は肉大好きなので、動物性なしと女性なしは無理ですが、1日二食は行けます✨

続けてブログアップできるなんて、ほんとに回復してるんですねー

よかったです



コメントへの返答
2019年2月7日 12:47
なずやさん♪
こ ん ぬ つ o(^ヮ^)o

ほんとだぁぁぁぁーーーーーー
まるでチューリップの芽を茹でて
切ってサラダに乗せているようだ!
そりゃびっくりだ(〃^∇^)o_彡☆

好きなもの食べて悦に浸りたいわよねぇ
消化能力と免疫力が強かったら
肉肉肉で大丈夫だと思うわよ(⌒-⌒)

でも朝を抜けられるのなら昨日食べたものの消化・分解のために水だけの午前中にしてあげてください(⌒-⌒)

そださ!(笑)続けてブログUPできる
体力がついたわ( ̄^ ̄)
ウォーキング距離も伸びたしめでたしさ(笑)
なずやさん、ヽ(*´□`*)ッ ありがとう!!
2019年2月6日 23:21
聖羅さん こんばんハエ(*^^*)

2食健康法は朝は要らないんだね♪♪

尾畠春夫さんて素晴らしい方だね(*´∀`*)
真っ白な歯も素敵すぎる\(°∀° )/
自前かな??笑
コメントへの返答
2019年2月7日 12:52
ハグラさん♪
こ ん ぬ つ o(^ヮ^)o

そそ朝抜きがよいらしいです。
その代りお水を500CC以上は飲んで
くださいましね。
身体の排泄準備の助けになります。

尾畠春夫さん!!たった今TVで今を拝見できました。゚(*´□`)゚。
静岡県沼津市から富士市に向かってまーす
尾畠さんに逢いたくて7時間も歩いてきてくれたおばさんのために
「坊がつる賛歌」という大分の歌を熱唱してました♥
私も「歯✨」素敵って思ってた!!!
2019年2月6日 23:28
こんばんは✨

ぁぁ!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
実は電飾も小学校の頃から1日2食です♪

朝食べず、昼少し、夜5食分位w
0+0.2+5.0=5.2食/日
5.2×30=156食/月
・・・・(゜∀。)あれ?

摂取するものが動物性たんぱく質から植物性たんぱく質になると血液サラサラになって疲れも溜まらなくなるのは、事実なんですよね✨

健康のため、セイラさんの真似してみよーかな♥️
コメントへの返答
2019年2月7日 12:59
電飾さん♪
こ ん ぬ つ o(^ヮ^)o

えええええーーーー小学校の時から?
ちゃんと体内がうまく活動できるように
していてあげてたのね!
だからピチピチのキン肉マンなのね♥

したけどその・・・・プ━━(*´゚艸゚`*)━━!!
一日5.2食ってウケル
・・・・(゜∀。)あれ? だよ(笑)

そそそ植物性蛋白質は血液サラサラ
脳疾患や糖尿病には無縁だね。
あと食事スタートの時先に大豆食べると
完璧だそうだよ。煮豆だね。

知識として覚えていたらその時がきたら
そうなっていくと思います(笑)
(^_^)/~

2019年2月6日 23:38
なるほどなぁ~
確かに、お腹が空かない時に食べないのは
眠くない時は寝ないとか
酒飲みたくない時は飲まない
う●こしたくない時はしないと同じだ(笑)

「野生」?
ある意味ワガママ?

楽しいよ
コメントへの返答
2019年2月7日 13:02
楽農家さん♪
こ ん ぬ つ o(^ヮ^)o

自然が一番いいんだよね。
でもその自然を壊して生活習慣病になってしまう大人が多いのだ・・(;´д`)

ふと思ったんだけどね、
ほんの少しだけだけど・・・w楽農家さんって
尾畠さんに似てるとこある(顔じゃなくてよ)
人の為に一生懸命なとこ♥
2019年2月6日 23:46
流石バリエーションが多いですね。なかなか真似できないですけどw
やはりワインは外せないんですね。

厚揚げ美味しそうだし、これなら真似できそう。大豆蛋白も摂れるし。

>尾鼻さん
神ですよね。あれだけ健康でパワーがあるのが凄いです。


コメントへの返答
2019年2月7日 13:28
くにさん♪
こ ん ぬ つ o(^ヮ^)o
ワインは夕方から(15時?(^^;;)飲みます
最近は18時には水に変わります(笑)

厚揚げ、油ひかないでフライパンで
焼くだけだから質のいい厚揚げを
大根おろしで食べてくださいっ!

さっき尾畠さんに逢いたくて7時間も歩いてきてくれたおばさんのために「坊がつる賛歌」という大分の歌を熱唱してました♥
歩道橋の下の掃除を人知れずやっていたようだ・・(;д;)
神だわ。
だけど生身の人間79歳の身体には
厳しすぎて頼むからもう電車乗って
帰って休んで欲しい・・・(;д;)
2019年2月6日 23:58
こんばん...o(^ヮ^)o♪

第1章 疲れの原因は食事にあり…
夢中で読んだけどなんか凄いね!!
固定概念というか...朝食ってたしかに食べなきゃいけないって思ってたので若干頭が混乱していますが(^▽^;)

おかげさまで知識の引き出しがまた増えました!!
良い情報をありがと~(^^)
コメントへの返答
2019年2月7日 13:34
ぽにょっちさん♪
こ ん ぬ つ o(^ヮ^)o

私も夢中で読んでその結果が
洗脳されました(笑)

昼を簡単にカップ麺というもったいないこともしなくなりましたわぁ。18時間休ませて綺麗になった臓器に優しいイイ物をいれてあげたいって感じ◟̆◞̆♡
始めて10日目ですが体調すこぶる
善いです✨なんだか動きたくて
しょうがないって漲る身体みたい(笑)

流石ぽにょっちさん、そう言って
くださり嬉しいです(。・ˇ_ˇ・。)
2019年2月7日 1:00
えむえむてぃです。

「春よ、来い」久しぶりに拝聴しました。
朝ドラで流れて以来、しばらくワタシもカラオケで歌ってました。
朝ドラの主題歌は結構ウケるんで。。。=苦笑
最近は、朝ドラの主題歌としては「365日の紙飛行機(AKB48)」「若い広場(桑田佳祐)」くらいかな。。。

それにしても。。。
「1日2食健康法」「動物性のもののない食生活」ともにイメージできません。
毎日ではありませんが、朝食ですら「明太子」を食すくらいですから。。。

ただ。。。
「1日のうちで昼食は最も多くの品数を摂りなさい」というのを見たか聞いたかの記憶があります。
そうやって考えると、昼食で品数を摂っておけば、朝食は多少は犠牲にしても構わない、ってことなのか。。。

いずれにしても。。。
ワタシ「質より量」なので、まずムリだな(超爆)。
コメントへの返答
2019年2月7日 16:49
えむえむてぃさん♪
こ ん ぬ つ o(^ヮ^)o

まぁ♡春よ来いカラオケで
謳いますの?ヽ(* ̄m ̄*)ノ
あーもう何年もカラオケしてないなぁ。。。

AKB!(///д///)

「動物性のもののない食生活」は
抗がん剤を拒否したので食事治療を
しなくちゃ!と当時1年くらい実施していたので何故なのかを熟知し料理を頑張りましたよ~♪おかげで再発もなしの今です。
ま・・治療なので健康な人にはイメージできないと思う・・・
ってか・・・えむえむてぃさん健康な人っては
言えないよね。 m(_ _;)
でもストレスが原因の方は
できるだけ自分の食べたいもの
好きな時に好きなだけ食べてもらいたいと
思います。

私だって時々は明太子食べますよ(笑)
これからは昼食になりますが(^-^)

朝食を犠牲にするのは
18時間内臓を休ませるという理由があります。でもお水は500CC以上飲んで過ごします。

質より量、OKです!!
食べられることが素晴らしい。

一日二食動物性抜きはきっと
必要な人には自ずとやってくると思いますw
今日も一日おつかれちゃんです♪
2019年2月7日 1:54
こんばんわ!セイラさん!

私も朝は食べられないデス。
起きたら水をゴク飲みするかな。500ccとか。

元々体温が異常に高いせいか、全然風邪ひかないです。
たまに検診行くのですが、身長体重に対する血液や尿などの数値も、体脂肪内臓脂肪の数値もメチャクチャらしく、医者が「何でこなるの?」って不思議がります笑

でも、タバコやめろ!って必ず言われます。
コメントへの返答
2019年2月7日 17:06
千歌ちゃん(^-^)

いいね~朝食べないのね!
しかもちゃんと水と取ってる♪
でも一気に500より200~300って
分けた方が身体には吸収によいらしいよ♪

体温が高いって素晴らしい!
絶対癌にならないよ。

でも血液の数値がめちゃくちゃって
どうなんだろう(゚Д゚)へ?

煙草は・・・・今ほど千歌ちゃんとこで
延べましたが辞めれるのなら・・・・・・
ならよ。(笑) 辞めた方がいい(笑)
2019年2月7日 5:03
昔から一日二食です。(^-^;
休みの日に家から一歩も出ない日は
時間をずらして三食食べる日もあるけど。
でも、歳取って肉が好きになり
魚を食べる機会がめっきり減ってきた。;
コメントへの返答
2019年2月7日 17:12
ぶたさん♪
こ ん ぬ つ o(^ヮ^)o

ひや~~~~まぢっすか!姐御!
一日二食でしたか!\(◎o◎)/!
ぶたさんはしっかり朝食頂いていると
思ってたぁ~・・・・へぇ

肉も魚も消化機能がしっかりしていて
免疫力が強ければいいのよ(^-^)

私は今肉を噛むと野生の匂いがして
うっ(:.;≖;益;≖;.)になってきました。
神経とか洗脳って凄い(笑)

豆乳温めて飲むときは
いつもこのカップです❤
2019年2月7日 7:09
こんにちは(^。^)

相方さんも一緒に健康になりそうな
凄い夜メニューですね。

朝食はほぼ、僕と同じです。
具なしスープが具なし味噌汁になり
レモンは入れないぐらいの違い。
夜は炭水化物以外、普通に食べて
ビール、ワインとか飲んじゃうヒトなので、
朝は胃腸を休めた方がいいと教わりました。
もう10年以上、このパターンです。

おかげで、たまに元気が出過ぎる時があり
そんな時はなぜか物欲がフツフツと
湧き上がります( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2019年2月7日 17:18
めんめさん♪
こ ん ぬ つ o(^ヮ^)o

相方は肉や魚がないと泣きそうな顔するので(笑)付けてあげてます。
でも ふと肉を食べない方が健康だと知った上で肉を食べさせるのは苛めではないのかと思ったりしてます`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ
どっちが苛めなのかわからなくなる(笑)

>朝は胃腸を休めた方がいいと教わりました。
素晴らしい。それが人体の法則にて
正しい生活でございます!
素晴らしい。

だよね。元気だよね。
物欲だって元気じゃないと出てこないです。
湧きあがってそれを手にいれられると
よいのですができない事情だと
フラストレーション(x_x)

でもねきりがないよね。
イイトコで満足できたら倖せさ~♪
2019年2月7日 7:56
おはようございます。
コメが多すぎてセイラさんが返信するのが大変そうなので躊躇っていたんですが...

料理上手なんですね!そして色々と努力されてますね(@_@;)
見習わないといけないと反省しきりです。。
コメントへの返答
2019年2月7日 17:26
七さん♪
こ ん ぬ つ o(^ヮ^)o

今ほどフォローポチしましたので
今からみん友でございます。
どうぞよろしゅうお頼み申します(^-^)

コメが多いことって・・・・いろんな意味で
嬉しいの。
なかなかコメントとかブログでしてない人が
私のところではコメントしてくれるとか
いるんです。
嬉しいんです(^-^)
だから躊躇せず遠慮なさらずコメントいれてください。
速攻の返事は無理かもしれないけど
100%お返事します。それが楽しみよ❤

料理は体調のバロメーターで
調子いいと超がんばります(笑)
料理自体が嫌いではないので(⌒-⌒)

ちょっとした手間で優しい美味しい料理
できますよね♪生きることは食べる事
食べる事は料理すること(爆
2019年2月7日 8:10
お久しぶりです🤓
北海道は、寒波到来です。
相変わらず、お料理上手ですね。
美味しそうで🤤
1号にも、見習わせたいです😁

寒い日が続きますので、お体大事に。

コメントへの返答
2019年2月7日 17:31
ファザーさん♪
こ ん ぬ つ o(^ヮ^)o

今日から北海道寒波みたいで
ニュースでマイナス30℃とかって
仰っておられますっ・・・・
タオルやジーンズを空中で廻して
硬直したのをUPしてみてください(笑)

料理は自分が美味しいもの食べたいから
造れるもんです(笑)

ファザーさんもももしき穿いて頑張って
ください!!!!!
2019年2月7日 8:49
セイラさん おはようございます!
私も一日、二食です
朝は食べません(何十年も前から)
十年位、風邪もこれといった病気もしていません
「かけた情けは水に流せ、受けた恩は石に刻め」
いい言葉、ですね!
私も常々、子供たちに
「人にしたことは忘れろ、してもらった事は一生忘れるな」
と、言っています
           合掌
コメントへの返答
2019年2月7日 19:17
快さん♪
こ ん ぬ つ o(^ヮ^)o
んま!びっくり\(◎o◎)/!
快さんもすっかり一日二食でしたか!

やっぱり内臓を数十時間休ませる
朝食抜きは大事なのかもしれませんね・・・

「人にしたことは忘れろ、してもらった事は一生忘れるな」

素晴らしい(;д;)
流石ですね✨
私も子供たちにそう教えたかった・・・・

   合掌
2019年2月7日 10:00
コメント失礼致します。

[かけた情は水に流せ 受けた恩は石に刻め]
その言葉感動しました。
コメントへの返答
2019年2月7日 20:42
パパちゃん♪
こ ん ば ん o(^ヮ^)o★
いつもありがとうございます(⌒-⌒)

あぁ・・・
同じ波動を感じてくれましたね・・・(;д;)

ずしーんと感動し、また考えさせられます。
素敵ですよねヾ(´;ω;`)o尸

ありがとうです(。・ˇ_ˇ・。)
2019年2月7日 10:36
こんちは。

2食健康法無理なく馴染めると良いですね😄
今年は昨年と違って温暖?で過ごしやすいって思ってますが、逆に乾燥でインフルが流行っているみたいなので、お身体お気をつけて下さい☺️
何よりまた新しい春🌸が来るのが楽しみですね😊

石に刻む!良い言葉ですね。私は身体に刻まないとダメかも💦😅(笑)
コメントへの返答
2019年2月7日 20:48
ときたまごさん♪
こ ん ば ん o(^ヮ^)o★

2食健康法・・・10日目ですが
なんだか身体にいいことしているようで
精神的にも+になっております(⌒-⌒)

ほんと乾燥とインフル火事・・・
これからは花粉症Wインフルとか心配が
世の中で起きそうですねぇ。
我が家は結露が多く(^^;;乾燥とは無縁で
潤いぷるぷるで助かってます(__)
ときたまごさんこそ
手洗いと睡眠しっかりとってご自愛くださいましよ~( ̄▽ ̄)v

人から受けた恩は石に刻む・・
きっと石に刻む作業はかなり身体も使うと
思うので大丈夫よヽ(* ̄m ̄*)ノ
2019年2月7日 11:19
ご無沙汰のコメント失礼します。
本当に、お料理がお上手で毎度感心しております。と言うより、なんかセイラさんのライフスタイルは憧れですわw
いつも、感謝を忘れず、自分に向き合っていてブログを読むたび、ハッと思わせられます。
これからも、ブログ楽しみにしてまーす✨
コメントへの返答
2019年2月7日 21:49
わぁ✨
にゃんloveさん♪
コメントヽ(*´□`*)ッ ありがとう!!

いやいや・・・料理上手な人(たとえばとなりのおばーちゃんとか)を知ると私なんかまだまだだなって思います。なんちゅうか味のセンスというのか・・・やはり年上の方はキャリアが違うなって・・(^-^)
もね、自分が食べたいものそれでいて身体にイイ物って日夜考えてます(笑)

そだね。。健康考えて料理作って
庭仕事して・・・ウォーキングしたり・・・
素敵なライフスタイルだわ。
ありがとう!にゃんloveさんが教えてくれた❤
嬉しい(♥ˆ﹀ˆ*)(*ˆ﹀ˆ♥)
2019年2月7日 14:04
そっかあ、屁も💩も上品な感じになるのかぁ!笑笑
コメントへの返答
2019年2月8日 8:31
だでぃさん♪
おはよぉ(* ̄0 ̄)ノサンコン(笑)

そそ屁も💩も・・
でも100%ベジタリアンじゃなくちゃ
臭いわ。

私一食は肉も魚も食べるから
((((( ̄‥ ̄;) く・くさい
2019年2月7日 15:00
セイラさ〜〜〜〜ん!!!
こんにちわーわーわー("⌒∇⌒")
  

一日二食健康法…そんなのあるんですねー(  ̄▽ ̄)

俺にはムリ┐('~`;)┌


だって、朝は必ず食べなきゃ動けない人だし、昼は腹が減るし、夜は腹減りゃ寝れないし((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ


ウォーキングでチューリップで有名な公園に行った…って、海岸に近いところ?あのチューリップ祭りをやる公園ですか?( ^ω^ )




コメントへの返答
2019年2月8日 8:38
ニャン太とタッチさん♪
おはよぉ(* ̄0 ̄)ノさんてんとーりつ(笑)

私も規則正しく一日3食って
モットーだったので
( ̄□ ̄;)がーんでした。

この本読み続けるうちに理論的で
納得させられてしまいスタートしてみました!

ま、自分で勝手に始めたので
いつ3食に戻したっていつ肉食べたって
いいのさ♪

朝は私も食べないと気持ち悪くなる人だったけど飲み物飲んでしのいでいたら
3日目くらいから身体が慣れてきました。

チューリップ公園は
たぶんそこです。海岸までは歩いて15分くらいかかるけど、公園からちゃんと
海が見えますよ~♪
よくご存知ね(♥ˆ﹀ˆ*)(*ˆ﹀ˆ♥)
2019年2月7日 15:28
セイラたまたま~ンコ♪
こんにちわわわわぁぁぁぁ~、長崎ぃわぁ、今日も雨ぇだったぁ~♪

まぁね…、確かに、健康に気を遣う年寄りは元気です!(笑)
だって、元気に病院通いをしていますモン…。

一日3食だろうが、2食だろうが、要は、その食事内容と時間でしょうね?
食事時間が不規則だったり、高カロリー食品を寝る前にお腹一杯食べていたら、身体には良くないでしょうからね?

お相撲さんだって、1日2食らしいですよ?
現役だと食べても、それだけのカロリーを消費するでしょうが、引退しますと、やはり、カロリーを消費しない分、早死にする方が多いようです。

まっ、老後は、肉体的なモノが大事なんだなぁ…とつくづく感じております。
なにせ、歩けなくなりますと、全てが嫌になって参りますからね…。
だから、健康に良いと聞くと、貪欲にそれらに挑戦するのも、大事なことです。

我が家も、ヒヤシンスの芽が出始めております。
ビオラも、たくさん芽が出て、既に花が咲いたのも有ります。
はい、春はもうそこまで来ていますよね~…♪
コメントへの返答
2019年2月8日 9:01
熊ち~んち~んコ(笑)
おはよぉ(* ̄0 ̄)ノござい松田聖子

>こんにちわわわわぁぁぁぁ~、長崎ぃわぁ

爆笑!!!!!!!
うまいなっそう言う手があったか。真似しよ
プ━━(*´゚艸゚`*)━━!!

ほんとだ!私の母もやれなんだってしょっちゅう病院行って病名つけられてきてる
┐(´-`)┌

>食事内容と時間でしょうね?
一般的にはそうとも言います(笑)

お相撲さんは太らせるために
大量たべるもんねぇ。ちゃんこ鍋とか
きっとそれを消化するためには
一日2食じゃないと身体がもたないのかも
この本にも書いているけど3食から2食に
変えてその2食をたくさん食べたら
不健康になるって。
玄米ごはんと豆腐半丁とごまとこんぶ
だけでいいんだってサ 夜も同じ(笑)
理想わだって。

>なにせ、歩けなくなりますと、全てが嫌になって

わかる気がする・・・・・
寝たきりだなぁ。。

(*゚Д゚*)え!すっごい!ビオラも咲いてるの!
そうそう!!!昨日のTVで尾畠さんを
TVモニター接近にて見てたら
今、沼津市にいらっしゃいます。(昨日の13時頃)これから富士市に向かうって。左に海、右に松林の向こう側に富士山が見えてました。
あーーーーーーー熊ちんこの居るとこだーと一人声を出してました(⌒-⌒)
2019年2月7日 18:50
セイラさん、お久し振りです♪( ´θ`)ノ

相方様と食事合わせるの大変ですよね^_^
うちも下記の長文理由により、相方が大変な思いをしています…^_^;

因みに私は、もう数十年、朝はコーヒーと野菜ジュースだけですが、
生粋の花粉症持ちです🤧

しかし、重度の睡眠時無呼吸症候群と診断され、対症療法である
C-PAPを一生やるのは嫌なので、糖質制限により80kg弱から70kg台に落としました(*´∀`)♪
痩せっぽちジジイに変貌を遂げたっちゅうわけです(-_-)

胃が小さくなったのか、ドカ喰いしないのは良いですが、
こちらの方法はタンパク質と脂肪をこれまで以上に摂らねばなりません😮

ご飯もパンも麺類はもちろん、芋も食べないので、味や香りの濃い物が食べられなくなり、
塩分濃い目の相方と合わない状態です…
(糖質は日本酒だけかな…)

んで、関係ないとは思いつつも、脂肪酸を分解しケトン体を
エネルギとして消費する回路になって体質変化?というのと、
C−PAPで睡眠中の鼻呼吸維持にて鼻の粘膜強化?との思い込みから、
いつもは1月上旬に飲み始める抗アレルギ剤を飲んでいません♪( ´θ`)ノ

先月、診療所に行ったときに薬をもらい忘れて、次回行くのは3月なので、
今もらいに行くのが面倒なための、まどろっこしい言い訳です^ ^

しかし、BMI値も内臓脂肪も血液の数値も格段に良くなりました^_^

あまり無理をせず、お気楽にっ♪( ´θ`)ノ
コメントへの返答
2019年2月8日 9:22
F82 from E92さん♪
おはよぉ(* ̄0 ̄)ノございます♪
おひさしぶりですねぇ!!

なるほど、糖質制限して
少し健康になられてきているという
ことですね
(⌒-⌒)

睡眠時無呼吸症候群が糖質制限で
治せるんだ!
しかも相乗効果にて
アレルギー症状も和らいだ!!!

やっぱり食べ物で体質改善できたら
あらゆる様々な病から健康になれるんだ・・
最初からそんな食事をしていたら
病気にもならないのかもしれないけど
若いうちは免疫力や代謝も善いから
なんでも食べられるから食べるよね(笑)

確かに相方様はF82 from E92さんに
合せるか、別々の献立を作るかで
大変でしょうねぇ。。。

でも相方様もF82 from E92さんと
同じ食事をする方が健康には善いと
思うけど・・・
やはり自分がそれを必要と思わない限り
強要することはできませんもんね。

家はとりあえず冷凍庫に肉と魚が
たんまりあるのでそれが無くなったら
相方にも少しずつ動物性を減らした
食事にしたいと思ってます( ̄b ̄)シーーッ!!
体重も減らさせたいし・・・

美味しくほんと無理なく
健康への食生活体質改善頑張りたいです。

ヽ(*´□`*)ッ ありがとう!!ございます!
2019年2月7日 19:41
セイラさん、こんばんは~😊

毎度 手の込んだお料理の数々…彩りもよろしゅうに!
たんぱく質の摂取はほとんどが大豆からのようですね。
大豆は血液をサラサラにしたり、便秘の予防効果に、アンチエイジング等々最高の食材ですよね~!

セイラさんの夕飯は野菜たっぷりメニュー
一品一品ちょっと手間と愛情が加わった愛妻メニュー・・・♡ 
はあ💨 相方さんが羨ましいでやんす😵
(このブログ読んだ皆が思った事ネ!ソウソウ!)

ん~~?

何だか見た事あるよな、聞いた事あるよな文句だぁ~~w( ̄o ̄)w オオー!

あたくしのような下々が発した言葉を取り上げてくださり、感謝感激雨霰でございます😢

尾畠さんの言葉は何度聞いても胸が熱くなりますねぇ~ほんと素晴らしい人です‼
コメントへの返答
2019年2月8日 10:05
tirotan2さん♪
おはよぉ(* ̄0 ̄)ノございマンじゅうw

そそ昨日も大豆ファーストってやってた。
食前にサラダというけどそれに煮大豆を25g
いれて食べると腸からの脂肪や血糖値の流れを止めてくれるって凄い✨
今日大豆買ってきてまた煮なくちゃ。
小分け冷凍してたものも食べてしまったのだ。

いや~私も作ってもらいたい(笑)

>何だか見た事あるよな、聞いた事あるよな文句だぁ

(((*≧艸≦)ププッ
いやはやその通りだとワッハッハと
笑いましてねσ(^_^;)
それだけじゃなくtirotan2さんの感性が
好きですねぇ。

尾畠さん昨日静岡県沼津市にいらして
7時間探し追いかけてきたおばさんに
大分の歌を熱唱してあげてました❤
でも79歳だから、ほんとにもう
休んでもらいたいっ・・・(;д;)
心配で心配でたまらんのです・・・・
2019年2月7日 20:33
ワタクシは、3日で2食なんですが、
コレって健康にイイのでしょうか?
(A゚∇゚)ハテナ? www
コメントへの返答
2019年2月8日 10:18
しんげんさん♪
こ ん ぬ つ o(^ヮ^)o

3日で2食・・・・
質や量(少量)によっては善いと思うけど・・・

それは今のしんげんさんの体調が
ちゃ~んと結果を出してるっしょヽ(`⌒´)ノ

できるだけ少量で質素な食事を
していたらまた昔のように海で
裸になれるわよヽ(* ̄m ̄*)ノ
2019年2月7日 21:23
こんばんは♪素晴らしいレシピですな!これぞ「精進料理」と言う感じでしょうか(^ ^`)
……自分ならすぐ飽きて断念しそうかもw

自分は現在 牛肉より豚肉を食べる様にしてます♪

相方が管理栄養士を持っていて相方曰く、「豚肉にはね、 たんぱく質・脂質・ビタミン・ミネラルなど、生活するために必要不可欠な栄養素が豊富なんよ!」…って感じですわw

食事は本来 美味しく楽しく笑顔で頂く事が一番ですな(^^)






コメントへの返答
2019年2月8日 10:26
亜キラさん♪
こ ん ぬ つ o(^ヮ^)o

精進料理`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ
そだね(笑)
でも・・いちおう・・・

マクロバイオティクス(長寿食、マクロビ)
なのでございます(๑´ڡ`๑)てへぺロ♡
でも100%するには一人暮らしじゃないと
できないなぁ~
相方に強要はできないものね。
しかも出汁だって鰹節やにぼしはダメで
昆布としいたけで摂るんだって。できません。

相方様管理栄養士✨
素晴らしい!!!栄養士と看護師を奥様に
してらっしゃる方は羨ましい限りです。

元々薄味で野菜が好きなので
食事は楽しみですよぉ(⌒-⌒)
2019年2月7日 22:21
何回も、失礼します🤓
食べたい物☝️ご自分で。
やはり、女性だからできる料理技です🤗
野郎は、できましぇーん。

札幌は、不気味な雪が風とともに舞ってきました😅
でも、気温が思ったより下がってません。

🐪のももちき🙈
こないだも、職場で話になりましたが☝️
バカな野郎は、いつも若くいてる思ってるんです😁
まだまだ、女子高生と同じ足でと頑張ってます。

セイさんは、見事にバランスのいい調理ですよね😍

人間は食とともに成り立ってるから、食を大事にしないとなりませんね☺️
常に偏りなので反省しまーす😁
コメントへの返答
2019年2月8日 13:41
ファザーさん♪
こ ん ぬ つ o(^ヮ^)o

野郎がちゃっちゃちゃって
料理しちゃう人好きです(#^.^#)
「聖羅は座っていて♪」と言って
栄養たっぷりの
晩御飯作ってもらいたーい(⌒-⌒)

今日の札幌最高がマイナス11度で
40年ぶりの寒さと何回も3回も
TVで叫んでますよ・・・
道庁の前を寒そうに歩くビジネスマンが
映ってたよ。

ももちきじゃなくってもサ(笑)
ランニング用のタイツとかあるでしょ。
カッコイイよ。
いや~風邪ひいたり寒くて背中まげるより
ズボン下穿いてぬくぬく~って方が
いいしょや(^Д^)
身体を冷やすと万病の元ですからねーだ

はい。食生活で健康と不健康がはっきり
別れるし食生活体質改善で万病も
治ってしまうので気を付けてくださいね
( ̄▽ ̄)v
2019年2月8日 6:58
おはよう~

なまらさみぃ~~~北海道!昨日の夜に戻りました。

ほ~2食が良いんだ!でも朝ご飯食べないで仕事に行くと10時の休憩の時にお菓子に手が出るんだよなぁ~

そうそう、そして仕事してても思い出すんだよね~ご飯食べてないことを(笑)
コメントへの返答
2019年2月8日 13:53
のぼTTTTTTTTTTT♪
こ ん ぬ つ o(^ヮ^)o

だしょ?北海道寒波だも。
こちらでもニュースでばんばん出てるよ(笑)

朝ごはん食べない代わりに水飲むんだよw
ガブガブ(笑) おやつはぐっと我慢するの。
するとね、昼めしが大ご馳走に感じるよ(笑)

でもさーのぼTは体力仕事だから
しっかり食べた方がよさそうな気がする。
したけど前の晩油ものいっぱい食べて
飲んだくれた翌朝は朝食抜いて臓器を休ませてあげた方がいいぞなもし(笑)

意識して食べなかったら食べれなかった後悔で思い出したりしないわよ
ブハハハハハハハハハ(≧∇≦)ハハハハハハハハ!!!!!!
2019年2月9日 5:39
コメント全部読んじゃった!!

なんか気になっちゃって😄

て言うと自分も食生活の見直しが必要ってことかな!?

チューリップ🌷愉しみですね!

なんか東京雪になりそうで、軽にはスタッドレスあったんですが他はないので雪❄降ったら休みねぇってことにしたんですが雪降らなくても休んじゃうかって感じです😅

子供たち日曜に試合なんですが、うちの支部の主催なもので次男坊は今日から合宿兼試合なんですよ!
疲れてるところでまた合宿かとちょっと可愛そうな感じなんですが。

なんか結局長くなっちゃった😅
スイマセン!

準備準備😊
コメントへの返答
2019年2月9日 13:39
とらさん♪
こ ん ぬ つ o(^ヮ^)o

コメントいろいろな人が居て
おもしかったでしょ(⌒-⌒)ありがと❤

とらさんは・・・まぁ・・歳を重ねてくると
代謝は落ちてくるので食べ過ぎ注意
くらいで良いのではないかなぁ~
腹8分目をお勧めします(⌒-⌒)
そして身体の調子を整える野菜を
意識して多めにね♪

雪東京は5センチくらい
降ったとか・・・
休んじゃうかって脳にすっかり
なってしまうとそーなるよね(((*≧艸≦)ププッ

明日、試合なのね!!

試合のためにきつい練習を
日々頑張っているようなものでしょう?
力を出し切ってもらいたいねぇ。

でもスキーの合宿のあとにすぐ
合宿兼試合なんてほんと心配だわぁ・・
体力が思っているよりあることを
信じましょうか・・・(◞‸◟)

子供たち二人と
とらさん!
頑張ってね!!!!!!!!!!
応援しているからねぇぇぇぇぇぇ
(^_^)/~



2019年2月9日 14:02
聖羅さん、こんにちは。

世の中には沢山の健康法がありますね。
アレルギー性鼻炎が治るなら、1日2食健康法を試してみたいです。
小学生の頃から悩まされているんですよ(汗)

尾畠春夫さん、何処まで歩いてるんでしょうかね。
『かけた情けは水に流せ。受けた恩は石に刻め』
名言ですね、私もこう在りたいものです。
(^–^)
コメントへの返答
2019年2月9日 17:44
うめさん♪
こ ん ぬ つ o(^ヮ^)o

そそ自分に合った自分が納得した
健康法じゃないと続かないからねぇ・・・
アレルギー性鼻炎・・
実は私も10年くらい悩まされいたんです。
でも耳鼻科に行ったことなくて
行ったんです。そしたら一日一回夜寝る前に飲む薬ルパフィン1錠とキプレス錠1錠を飲み始めて長年の鼻水がピタっと止りました!\(◎o◎)/!でも服用を止めると3日目頃よりテッシュもって歩きます・・・・(◞‸◟)
だけど寝る前は安定剤も服用しているせいかこの鼻炎の薬を飲むと夜トイレに行かなくなりました。ぐっすり眠れるようになったという一石二鳥となりありがたや~って
思っています。かかりつけの耳鼻科があったら試してみてもいいかも・・

尾畠さん・・きっと今頃は静岡県富士市に向かっていると思います。
土日は情報がTVからもらえないので
心配です(ToT)
『かけた情けは水に流せ。受けた恩は石に刻め』

素晴らしいよね。ほんと泣けてくるもの・・
心を洗ってくれる・・・・
2019年2月9日 17:15
んちゃぁ〰️〰️〰️ (๑ơ ₃ ơ)♥ㄘゅ♡ㄘゅ
今朝から 千葉も雪です❣⃛
寒さから守るために… ぷくぷくと太っております w
2食生活 頑張ります ( ・̀ω・́ )✧
春にはモデルよ ❕❕

二人でsexy写真集だそ Σp📷ω・´)

(ฅωฅ`)♥照 w
コメントへの返答
2019年2月9日 17:49
ぽりんみぃ~♪(* ̄m ̄)
こ ん ぬ つ o(^ヮ^)o

千葉の積雪は2センチだって
お~~~~~っほっほっほ(笑)
可愛いたまの雪で銀世界いいっしょ?
こちらはしばらく雪なかったけど何やらさっきから振り続けており明日の朝カーテンあけるのが楽しみです(笑)

そだね。脂肪があると寒さも少しは違うヨーダ(笑)
酵素玄米も明日から私始めます。
お先に失礼~~~♪

春にはまだ無理かもだけど
オータムにはオータムフェスティバルで
(ドコノ?)二人でsexy写真集だそ Σp📷ω・´)

みぃぽも元気で居てよねふふ(* ̄m ̄)
2019年2月10日 10:44
遅コメ失礼します。気づかなかったぁ〜
一人暮らしの時は朝食抜きでした。高カロリーが老化を早めるらしいので良い取り組みだなと私も思いました。
朝抜くのは溜まったカロリー消費に良いらしいですよね。
水曜木曜と仕事で横ハメに行ってましたが、木曜日は横ハメは17度ありましたよ。帰って来たら寒暖差が20度…その次の日が30度の差、今、風邪気味な私です。
スーパーボランティアのぢぃちゃん良いこと言うなぁ〜
コメントへの返答
2019年2月10日 19:00
ムーシャさん♪
オバンでございますぅ~♪

朝ごはん抜きは罰かと思うくらい
辛かったあたしですが13日過ぎ
かなり慣れてきました。昼ごはんが楽しみでしょうがないです(^^;;
でも不思議と体重がまったく変わらないの。
減りも増えもしない・・・これからかなぁ・・

横ハメ~たそがれ~ホテルの小部屋~♪
横浜に居らしたの?
暖かった日だねぇ。(^-^)

そそ北海道と本州の温度差って
凄いぜよ(笑)

尾畠さん、今朝は静岡県富士市に
いらっしゃいました。
心配ですっ・・・・・
2019年2月11日 20:03
セイラさん
こんばんは~。
朝食抜きは、その他の本でもよく見かけました。
今の様な飽食な時代だは無い頃
狩りで獲物が獲れなければ食べられない時代
近眼や現代病は無かった?
他にも要因はあるのでしょうけど
そうかもしれません。
ヘルシ-で健康な食生活・・
そうすればお酒がたくさん飲めますね!
・・・・あれっ?
満足しないでいるのは辛いです。笑
コメントへの返答
2019年2月11日 21:26
ライトバンさん♪
こ ん ば ん o(^ヮ^)o★
朝食抜きのことご存知でしたか!
私はありえなーいと思っていたので
知らなかったです。でも理論的に
考えると臓器を長時間休ませた人と
三食食べてずっと動かしている人ではやはり休ませている人の方が丈夫な気がしました。
今日で2週間になりますが
お昼が楽しみでダイジダイジな昼食と
なっています(カップ麺とかはし久しぶりに入る身体にもったいなって思ったり)

朝食後安定剤を服用していたんですが
ご飯食べてないのに薬は飲めないな~って飲まないうちに朝の安定剤は不要になり
それでもなんともないんです\(◎o◎)/!
私にとってはいろいろな意味で
朝食抜きは合っているかもしれません(^-^)

そそ午後になったらもう自由~って
ワインもいつでも呑める~なんてね(^-^)

あれがいいこれがいいと身体にいいこと
聞くたび試してみる好奇心いっぱいの素直な女の子です`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ
2019年2月15日 14:03
こんにちは!
はじめまして!

僕は元々1日2食
タクシー運転手してたときは一食でも平気でしたが
大型トラック乗ってるときは食べるのも面倒くさかったし💦
日勤の会社勤めになってからは3食が普通になってます(^^;)
でも、2食でも十分なんですね!
美味しそうな料理ですね~
豆腐は三食有っても大丈夫なんて
おからや豆腐は最高!

赤ワイン入りのお料理の写真
おいしそう!
山菜とかもおいしいですよね!

いきなりなコメントすいませんでした<(_ _)>
コメントへの返答
2019年2月15日 17:49
ふとしさん♪
こ ん ば ん o(^ヮ^)o★

一日二食や一食のときに
重要なのは、食べてなかった分
一気に大量食べてしまうことは不健康だそうですっ(^^;;

朝を抜くことで夜からの臓器を休ませるという健康法です。
朝を抜いて昼と夜は少量に・・・って(^-^)

難しいです。腹減って腹減って(笑)

豆腐はOKですか?
大豆は畑の肉だからね~
いっぱい食べよ(⌒-⌒)

やはり食生活が病気になるならないの
基準です。
量は少なく化学調味料使わずが
一番癌になりづらい身体になりそうです・・
とりま一食を腹8分目に抑えることを
意識しましょう(^_^)/~
2019年2月17日 7:42
セイラさんコンチャ☆(´ゝ∀・`)ノシ
初投稿デス''`ィ (゚д゚)/
1日2食健康法(・∀・)イイネ!!
これからは木の芽やふきのとう、こごみなどいろんなものが楽しみですね。そーいえばσ(o・ω・o)の庭にもふきのとうや、あまんだれ(時期は違うけど)が毎年でます。でもなかなか食べないから人にあげたりしています。昔は庭にミョウガもでたんですけどね。蚊の発生がひどくて
なくしちゃいましたけど。セイラさんもよかったらもらいに来てください。σ(o・ω・o)の家は山じゃなくて長岡の平地ですので大丈夫ですよ
コメントへの返答
2019年2月17日 10:27
げるちゃん♪
初めまして(⌒-⌒)

一日二食健康法ね始めて3週間
経ちました。不思議と元気ハツラツです(笑)
そしてお昼ごはんが楽しみで久しぶりに
身体に入れる食材などの質にこだわるようになり・・・とっても美味しいですよぉ
何故か体重は微動だにせず増えも減りもしません(?(。_。).。o0O??

お庭にふきのとうが?\(◎o◎)/!
そだね。これから山菜が楽しみです!
( ̄◇ ̄;)あ その前に桜がくるね♪
春のこない冬はないと言いますから
必ず花の咲く季節になりますね✨
愉しみでワクワク❤
長岡在住ですと花火が観れていいですねぇ
一度は観たいと思ってます(⌒-⌒)
2019年2月21日 2:33
(o´'∀'`o)ゞばんわぁ♪

カッコ良くないので今頃コメント恐縮です。
数年前から二食生活です。
理由は「所得が減ったから」
たまに、オヤツは食べますが理由だけに
継続しています。
でも、出かけたら食べちゃいますけどね〜
ストレス溜めない為に。

そして
ナスと厚揚げの味噌炒めなんて胡麻油と生姜の香りで肉要らないと目覚めまして…

最近は、鶏ガラと豚の背骨を圧力鍋でスープにして、麺類のベースに野菜だけで
脱肉生活になっています←動物性スープだけどꉂ (˃̶᷄‧̫ॢ ˂̶᷅๑ )
メインはコラーゲンと言う事で

それと寝る時肩と首を冷やさないよう様に、低温にしたアンカで体温温存しています。

最近は水に目覚めて豆類もいろいろと
そのうち豆カレーも良いかなぁ(๑^ᴗ^๑)と

素材の美味しさに目覚めると
色な事が見えて来ますね、それの気付ける事はある意味幸せな事かなとも思っています♫
コメントへの返答
2019年2月21日 16:52
鐡さん♪
こ ん ぬ つ o(^ヮ^)o

カッコよくないって?ふふ(・‿・*)
いつのコメントでも大歓迎よ♪

そうですか!とっくに一日二食生活
されてましたか!!
どんな理由でもいいさ(笑)
確かに・・私は今までの朝食分を昼に
廻してるので昼の分は節約できている・・

茄子と厚揚げの味噌炒め✨
うん。油揚げ等を使うと肉要らないね。

ってかそのラーメン屋さんのような
本格的がらスープ✨素晴らしい(笑)
それなら野菜がらスープの方が身体に
よさそうだけどプ━━(*´゚艸゚`*)━━!!

寝るときの首と肩の温め・・・
あぁ・・・いいですねぇ・・
背骨・・・中枢神経を温めていると
いいのよねぇ。

>素材の美味しさに目覚めると

そうなんですっ!
そしてそれを料理して頂けることの
嬉しさは見た目の豪華さではなく
身体にとっての一番の豪華さだと
思いますね(⌒-⌒)
気付けて倖せだぁぁぁありがと(。・ˇ_ˇ・。)

プロフィール

「@白銀号 キャ━━━━━━(#゚∀゚#)━━━━━━ !!!!銀ちゃん!カッケェェー!!https://www.automesseweb.jp/2023/09/04/1365094?fbclid=IwAR2lbEqbV6OFAA6dDIQp_9oMU79OBet4_XvWjcDf
何シテル?   09/05 20:08
2023.07.27 Amebaでブログ始めています。        https://ameblo.jp/seira-hisan...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春・夏(2020)(2020.3-2020.8) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/07 17:09:19
オオワシさんとの出会いを求めて長野へ遠征!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/25 08:40:20
旅・・・・最終 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/02 16:40:41

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム あたしの(* ̄m ̄)えぬ(N) (ホンダ N-WGNカスタム)
最初は、N-BOXのルーフ茶色ボディクリーム色に カタログで惚れて決めて見に行ったのです ...
輸入車その他 その他 ラプラス (輸入車その他 その他)
年齢:20歳(2020) ペニス切断手術1日入院経験あり (元に戻らなくなりヒっからび ...
ホンダ リード ホンダ リード
【リードSS】 メーター振り切り80キロも 出たスクーターでした。 画像はイメージです。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
外交営業のために新車で購入しました。 燃費もよくずいぶんと稼いでくれた愛車でした。 ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation