• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セイラ2のブログ一覧

2025年03月19日 イイね!

みん友さんへの追悼(3/20追記)

みん友さんへの追悼(3/20追記)こんにちは
久しぶりの聖羅です。










10年来のみん友さんが17日に永眠されたそうです。


昨年のクリスマスにはすき焼き用牛肉が贈られてきて
今年のお正月には日本酒大吟醸が贈られてきていました。

いつも行事ごとに素晴らしいプレゼントを贈ってくれるお世話になりっぱなしの
方でした。


実際に逢って食事して
帰る新幹線に乗るときには私の手作りおにぎりを持っていってくれたじゃない。



1月10日に緊急入院されたことは「何している」で知り
lineでどうなされたのか伺いましたら、「既読」を付けてくれました。


それっきりです。。。。。




あまりにも急な訃報にショックでいたたまれない状況です。

だってlineで何でも話せるくらいのつながりだったじゃない。

なんでしんどいとか辛いとか教えてくれなかったのよ・・・・・・・・・


周りに心配かけさせない性分の方でしたから
病状などを教えてくれなかったのでしょう・・・


あなたは、母子家庭や障害のある人、養護が必要な子供などに役立てることを
一生懸命活動していました。

子供の施設にはクリスマス等にお菓子を段ボールいっぱい届けておりました。



2009年から毎月「あしなが育英会」に寄付をされていました。

alt


般財団法人あしなが育英会は、病気、災害、自死(自殺)などで親を亡くした子どもたちや、
障がいなどで親がじゅうぶんに働けない家庭の子どもたちを、奨学金、教育支援、
心のケアで支えています。


表彰されるくらいの名誉ある人生を送られました。


黄泉の国に行ったらきっと表彰されると思います。


たくさん「ありがとうございます」の感謝の言葉を
ここに綴らせてください。

ありがとうございました。

嬉しかったし大好きでした。

ありがとうございました。


いってらっしゃい!



-----------------------------------
3/20 息子さんがブログをUPしてくれました。


みん友さん公開です。


引用:
いつもこのSNSのページが開かれたパソコンを見ていたので、
きっと皆さまとのやり取りは楽しいものだったのだろうと
今となっては思います。
-----------
号泣です・・・

Posted at 2025/03/20 19:01:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 人生 | 日記
2022年12月29日 イイね!

今年を表す言葉

今年を表す言葉こんにちは、聖羅です。



あと3回寝るとお正月です。


今年はどんな一年でしたか?



私は二つの言葉で表します。

「諦める」と「どうせ死ぬんだから」です。

ネガティブな進歩も向上もない言葉に聞こえますが
いぇいぇポジティブな前へ進められる言葉なんです。


3月に娘が3人目を出産したのに二人目同様
手伝いに行ってあげられなかった。

<私のパニック障害の症状にて札幌へ行けませんでした>



娘はどんなに切ない哀しい思いをしたことでしょう。。

そこからぎくしゃくして直接の原因は全く違うにせよ
娘に「大嫌い」と言わせてしまい連絡が途絶えた。


初めてのことじゃない 


まただ・・

娘も息子も参観日、バレーボールの試合、少年野球の試合
運動会・・どれだけ母親に観に来てもらいたかったに違いない。


また我が子に切ない想いをさせてしまっている母親のあたしだ。


これは受け入れるしかない。

しかし・・

そうしてくれることで私は自責の念から楽になれたことが事実。



「諦める」という言葉を調べました。


仏教では諦観といい「あきらかにみる」という意味だそうです。


「真理をあきらかにみる」

つまり大宇宙の真理である因果の道理をあきらかにみるとのこと。

因果の道理というのは
「すべての結果には必ず原因がある、原因なしに起きる結果は
万に一つもない」という仏教の根幹の教えです。
(引用)https://true-buddhism.com/teachings/taikan/


「あいつが悪いんだもういいよあきらめよう」と人のせいにする
のではなく自分のどこに原因があったのかあきらかにみるということが
諦め、諦観とのこと。



∑(〃゚ o ゚〃) ハッ!!ちょっと重いブログになってしもうた


ここで日々の画像をご覧ください。


もう3年間も続いている一日二食健康法 朝は白湯と人参ジュースをタップリ頂きます。【1日二食にしたとたん体重が3キロ減りそのまま体重の変化はありません】


人参は箱買いです。

今回はC級品というスーパー等ではお目にかかることのできない代物だね

alt


これは、ひじきの煮物を作ります。



そしてこれが人参ジュース!


alt


もうこれって人型でしょ・・\(◎o◎)/!



人を見ていて似るのでしょうか・・(笑)


人参4本、りんご1~2個、トマト2個をジューサで作ります。



alt

タップリでしょ。

シェリーも毎朝飲んでますよ!


お隣から大根を沢山頂きましたので干して塩麹たくあんを作ったり
切り干し大根用に相方にスライサーで細切りしてもらい(力仕事)
ガレージに干しあげたものです。


alt



今は松前漬け用にいちょう切りにした大根を干しています。


こういう家庭でできる料理などはほんとに面白くて嬉しいですね。


もうひとつの

「どうせ死ぬんだから」

これも楽になれる言葉です。

この言葉は決断ができなく不安だったときなどこの言葉を
思い出すととても気が楽になり決断できたものです。


嫌なクソ親でも「どうせ死ぬんだから・・・」

あ・・これは私の親にではなく娘から見ての親の私のことです(^^;;

せめて子供たちには迷惑はかけないで死にたいね。


そして失敗しても間違ってもどうせ死ぬんだからって思えれば
背中を勢いよく押してもらえますよね。


なのでどうせ死ぬんだから・・ということが今を大切にやりたい事
好きなことを出来る限りやろう!って思うんです✨


こうして書いてみると、諦めるもどうせ死ぬんだからも
自分が楽に生きていける言葉でございます。


人は、辛いとかヤダ━━━━[ :゚Д゚:]━━━━ッ!!とか
哀しい(ToT)とかって感情をいつまでもずーっと持ち続けることは
できません。


気が付くと癒されているのですが、それってちゃんと自分で
楽になれる気持ちの持ち方、居場所等の方法を自分で自然と見つけて
生きていくんですねぇ。。

ストレスからの病魔回避、
防御方法なんでしょうねぇ。。


alt

左上にちょこんとあるのが私が作った塩麹の沢庵です!
(味噌汁は毎回海藻をいれるようにしています。
これはもずく)


干した大根らしい深い味で旨いんだわっびっくりした(笑)

これは、スーパーに売っていた新潟で有名な行列ができるラーメン屋
「いっとうや」のラーメン!

alt


得意のチャーシュー作って美味しく頂きました!


んなわけで・・

今年の一年も一区切りをそろそろつけるわけだ。


PCに向かうと腕が痺れるやっかいな頸椎炎症も起こしてしまい
なかなかみんカラ活動もできない一年でしたが、
絡んでくださった皆さん、見守ってくださっていた皆さん
ありがとうございました。

alt
シェリー&ラプラス



alt



alt





alt

いつか亀年が訪れますように・・・ww




どうぞ善い年をお迎えくださいませ。


Posted at 2022/12/29 19:20:01 | コメント(21) | トラックバック(0) | 人生 | 日記
2022年02月03日 イイね!

10年日記始めました。

10年日記始めました。こんにちは。

聖羅です。

盆栽の梅のつぼみが開きましたよ🌸




毎朝、6時15分くらいにシェリーの散歩に
出かけます。

出かけるときはまだ暗いですが
帰宅する頃には明るくなります。


陽が早く明るくなって夕方も陽が長くなってきたことに
体内の細胞が漲って喜んでいるのを感じます    (ホントカ?)





alt

これは鯖の味噌煮。



実家におかずを3回送り

母から

「もう手は大丈夫だから送らなくていいからねぇ~
でもほんとにほんとに助かったよぉ~」


またいつでも送ってよぉ~に
なんとなく聞こえて・・


4回目さっき送ってきました。


今回の中身は

鯖味噌煮~もつ煮~海老チリ~回鍋肉~餃子~
おから~ひじき煮~赤飯~パン屋さん(サフラン)のカレードーナッツと
塩バターパン


子供の頃から自宅で赤飯を炊くなんてしたことありません。
赤飯は店で購入するものと思っていました。


なので赤飯は産まれて初めて作りました。

何故なら娘が3人目を来月出産するのですが

alt



3姉妹となる女の子なので赤飯を送ろうって思ってね(^-^)


練習で作って今回実家に送りました。

小豆を煮て・・・なんの味付けもせず小豆だけの色で炊きました。

黒ゴマに塩を混ぜてふりかけて頂くのですが
すっごく美味しくて美味しくて(笑)


最高✨って


思っていたら・・・



昨日娘とのlineで赤飯送るからねって
言ったら「甘納豆の赤飯以外は家は食べないから」ってq(╯ᆺ╰๑)”;

そうだった・・

北海道は甘納豆の赤飯が主流だったね。。

「お母さん(姑さん)がいつも甘納豆の赤飯作ってくれるから
いいよ」って言って  くれました💦


娘の出産入院中もお母さん(姑さん)が来てくれるので
感謝・感謝。

ほんとにありがたい。。。善かった(;д;)

ほんとに私は何もしてあげられない娘の母親だ・・(*T_T*)






さてさてタイトルにあります「10年日記」始めたんです。

alt


実は2010年ころ乳がんで手術~退院してから3年の命と
思っていたので3年日記を購入して書き始めたんですよ(笑)


日記書き始め・・1年くらいたった頃でしょうか・・


ある日当時の彼が物凄い怒って・・

私の日記を盗み見していたんですねぇ~(爆)


「今日は会社の帰り〇〇さんと呑みに行ってきた~」って書いていた事に
発狂して怒ったのですわ。


あまりの怒りにそのページをぐちゃぐちゃにして・・(笑)


それから日記は見られてもよいことだけを書いてましたが

違うでしょ・・

人に見られてもいい日記じゃなくって書きたいよね。


でも喧嘩の原因となるのはごめんです(ToT)

なので日記を書くことはやめて捨てました。


それから12年ぶりに今回また書き始めました。


これは1ページに10年分書けるんです。

昨年の今日はこんなことしていたんだってわかるのね(^-^)

alt



そして何よりいいのがエンディングノートとしての整理整頓できる
ページがあります。


たとえば

◆自身の財産の内容(財産目録)・・
心配いりません(;´д`)ってば。。
◆預金口座~引き落とし内容
◆自身が認知症になった際に希望すること
◆臓器提供や延命治療について
◆自身の葬儀に対する希望、考え方、死生観
◆相続人の一覧(家系図)
◆かかりつけ医院
【将来的に介護サービスの利用申請や成年後見の
申し立て等をするとき医師の意見書や診断書が必要になります】

※私はよく診察券を失くしてしまうので患者番号を記載しました。
そうすると電話で予約するときにスムーズに予約ができます。


な~んて書いておけるんです。

ちょっと書くのが愉しみで(笑)
そんなうちに書いておくといいですね(⌒-⌒)

alt



でもこの日記は10年日記なので
10年以上生きたらまた新しい10年日記買ってきて
これ移さないとならないのかな~って思ったりした(笑)


ま、10年も経てばまた気持ちの変化もあるかもしれないしね。


これは続けたいのでどうか・・

私の日記を盗み見しないでくださいまし。



( ̄m ̄〃)ぷぷっ!


私が先に死んだらこれを見てくださいまし( ´∀` )




最近知ったブロッコリーの茎の美味しい食べ方
alt


生のブロッコリー茎の皮を深く周り切って拍子切りにしたら
ビニール袋に入れ次に味噌を入れ揉みもみ

一日冷蔵庫においてできあがり!


旨いブロッコリーの味噌漬けができあがります✨


alt

お試しあれぇ~(@^^)/~~~

じゃねぇ!!




Posted at 2022/02/03 16:16:24 | コメント(27) | トラックバック(0) | 人生 | 日記
2021年04月30日 イイね!

今を生きる工夫

今を生きる工夫こんにちは。

聖羅です。


家のトイレには
日めくりカレンダーがあります。





裏に詳細な意味が説明されているのよ。



alt



もう何年も見ているので全て知っているはずなんですけどね、
この「工夫」という詳細を読んで・・・・


あぁ・・忘れてたっ!そうだった!」と

心に響きブログにしようと!(^-^)




禅の教えの根本は

「今、ここで私は生きる」

愉しく充実した日々を過ごす工夫は出来ていますか?


未来を心配し、過去を後悔し、
他人の眼を気にして生きていませんか?


余計なことは考えず、
ご飯を頂くときは、食べることだけ愉しむ。


寝るときは明日のことなど考えずに
ひたすら眠りにつく。



眠れないときは起きていれば良いのです。


自分がこうありたい、こうしたいと思うことに集中する。




それが、充実した豊かな日々につながります。





ですって( ̄▽ ̄)v


そうさ!そうなのさ🎵










alt

このしいたけわね、B級品!



でもね、「弥彦太郎」というブランドシイタケなの。

味も美味しいし見た目もグットだよね✨


alt


おちり~💓





alt


さつまいもは、炊飯器にいれ水をおいもの半分くらいいれて
普通にご飯を炊くように炊くとおいしぃですよぉ(^-^)





alt



さて、
今日で4月も終わり、過ごしやすい季節5月に突入ですね!


愉しく充実した日々を過ごす工夫は出来ていますか?



(@^^)/~~~





Posted at 2021/04/30 09:51:21 | コメント(26) | トラックバック(0) | 人生 | 日記
2019年11月21日 イイね!

生きている間は健康でいたいよね(⌒-⌒)

生きている間は健康でいたいよね(⌒-⌒)

こんにちは。

聖羅です。


いよいよ年末に近づいてきましたね。


ほんとに月日が過ぎるのが早いです。

私の娘も二人目の赤ちゃんを身ごもっており臨月に入りました。

臨月まで働いておりました(⌒-⌒)




画像は、世界が注目する84歳のプログラマー
若宮正子さんです。




2017年に81歳でiPhoneアプリ「hinadan」を開発した世界最高齢の

プログラマーです!


60歳からPCを購入してPCでできる様々な
画像を作り洋服等を作成され注目を浴びているんです。




先日徹子の部屋を観ていたら彼女がゲストでした。


彼女の仰った言葉は、思わず( ..)φメモメモしたあたしです(笑)


私は健康によいことは何一つしていません。


規則だたしくとか、あれやれ!これやれ!って

いくら頑張ったって
人間は200歳まで生きられません。


生きられるまでの時間いろいろな制限があるのは
コストパフォーマンスが悪すぎると思います


って💦



なるほど~   ぷっはぁぁ~ってね・・・σ(^_^;)



ま、私も長生きするために健康なことを必死にしているわけではなく
生きている時間を具合悪くなりたくないのが必死なんです(笑)






そこで生きていくためには食事が不可欠なので
できるだけ化学物質を使用しないで毎日手料理に励みます。


調味料を無添加のものに少しずつ変ています。


たとえば


alt




開封すると冷蔵庫保存のものです。

これらは、お高いのでいつまで続くかわかりませんが(笑)


自分が納得するまで続けたいと思います(笑)




今晩の料理紹介です!


alt



イカとアスパラと赤パプリカのニンニクオイスター炒めです。



alt


こちらは、茹でたもやしときゅうりの千切りにシーチキンを入れて
豆板醤とごま油と塩・胡椒のナムルです。




こちらは、納豆にアボカド、美味しいですよ(‘-’*)


alt


この前ね、YouTube俳諧していましたら、松田聖子さんと船越さんの

ドラマがありまして・・・

(*゚Д゚*)え!って




思わずクリックしたら朝の忙しい時間約2時間松田聖子さんの映画に
のめり込みました(⌒-⌒)




素晴らしい時間でした。




こちらも時間のあるときに是非ご覧になってくださいまし(⌒-⌒)




このドラマはダウン症の子供を産んだ方の実録の映画です。


涙なしでは観られません。


このドラマのなかで私が一番「あぁ。。」


と感銘したのは、




40代のエリート旦那様が会社を辞めることです。




人生をもっとゆっくりいろいろと味わいたいと。




運よく父親が大工さんなので、弟子入りという道がありました。




生きていくには、一人ではない限りは、
妻や子を養うために収入が第一の生活ですよね。


当然と言われます。


でも、世の中いろいろな環境があり、


いろいろな生き方があるんだよなぁ。。と


思わされたドラマでもありました。




たった一度の人生、
出来る限りやりたいことをやっていきたいですね!



追加
「笑って大往生」




Posted at 2019/11/21 18:43:53 | コメント(37) | トラックバック(0) | 人生 | 日記

プロフィール

「@白銀号 キャ━━━━━━(#゚∀゚#)━━━━━━ !!!!銀ちゃん!カッケェェー!!https://www.automesseweb.jp/2023/09/04/1365094?fbclid=IwAR2lbEqbV6OFAA6dDIQp_9oMU79OBet4_XvWjcDf
何シテル?   09/05 20:08
2023.07.27 Amebaでブログ始めています。        https://ameblo.jp/seira-hisan...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春・夏(2020)(2020.3-2020.8) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/07 17:09:19
オオワシさんとの出会いを求めて長野へ遠征!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/25 08:40:20
旅・・・・最終 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/02 16:40:41

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム あたしの(* ̄m ̄)えぬ(N) (ホンダ N-WGNカスタム)
最初は、N-BOXのルーフ茶色ボディクリーム色に カタログで惚れて決めて見に行ったのです ...
輸入車その他 その他 ラプラス (輸入車その他 その他)
年齢:20歳(2020) ペニス切断手術1日入院経験あり (元に戻らなくなりヒっからび ...
ホンダ リード ホンダ リード
【リードSS】 メーター振り切り80キロも 出たスクーターでした。 画像はイメージです。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
外交営業のために新車で購入しました。 燃費もよくずいぶんと稼いでくれた愛車でした。 ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation