• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セイラ2のブログ一覧

2018年08月19日 イイね!

五頭温泉郷『村杉温泉』~長岡市寶徳山稲荷大社

五頭温泉郷『村杉温泉』~長岡市寶徳山稲荷大社

お疲れ様です。

聖羅です。
お盆休みも今日まででしょうか。


小学校の夏休みは、札幌は明日あたりから
2学期の始業式でしょうねぇ。。




朝晩が20度前半になり過ごしやすくなった
新潟ではございますが・・・


あたしの高齢の誕生祝い旅行の
14日~15日はなんと今年最高の
37度越えという熱くお祝いを
頂きました(^^;;


予定では、阿賀野川ライン下りから
始まるつもりでしたが・・・


道の駅「阿賀の里」に到着し
車から降りた瞬間から


所謂「危険が危ない」状態に襲われました。


息苦しくて   「ごめんなさい・・ダメだ・・」(ToT)


断腸の思いで阿賀野川ライン下りを断念っ(◞‸◟)


とりあえずここで昼ごはんを頂きましたが・・
人が歩くたびに床が揺れて酔う・・(;д;)


食欲ゼロ・・ざるそば・・残しました。


笑顔が消える・・・


やヴぁい・・せっかくの一泊旅行・・


なんとか持ち直せねばっ・・焦る(:.;≖;益;≖;.)


もう宿に行きたいがチェックインは16時(;´д`)


相方が気持ちを紛らわしてくれようと
大好きな神様のところに行こう♪と


三川の将軍杉!巨木

alt


alt





御朱印もらえるかも♪と喜び勇んだが
社務所などはお盆休みみたい・・_| ̄|○ガックリ・・


宿は16時チェックインと決まっているが
少し早めに行ってもいいんじゃんよぉ~と
向かう。


五頭温泉郷の村杉温泉(ラジウム温泉)
癌や精神安定に効果ある温泉ね❤


ラドン温泉はなかなかなくて行きたいなぁと
思っていたら、みん友の静岡在住バイクで

ツーリングしているポムグラニットさんが
以前、新潟県新発田市の奥に村杉温泉という
ラドン温泉があると教えてくださっていたので
検索して、綺麗なおかみのいる「川上温泉」に
チェックインだヽ(* ̄m ̄*)ノ

川上温泉の目の前が共同温泉で有名らしい



みんカラのおかげで情報は いぱーいだね❤


宿に駐車して近くの行きたかった仏閣へ~

alt



まずは、須賀神社へ・・歩いて5分ほど。


廃墟旅館を左目に登る・・寂しい小さいけど
やっぱり仏閣はありがたい空気が淀む。


お参りして歩くと  もう死ぬ・・くらい暑い
でももう一つの薬師堂も行きたい!


ここもお休みみたい・・お参りするとふと
「願いの小道」なんてあって
勝手にここはお願い事しながら歩くのよ♪と
相方に言って山道をトントン歩く


そういう願い事とかまやかしっぽいことに
弱い私で楽しい(* ̄m ̄)


途中水が!

alt

(久しぶりに聖子さんのアイコラでございます(๑´ڡ‘๑)てへぺロ♡)

触ると背中に鳥肌が立つくらい冷たい!!
きもちぃ!!!!!


相方は顔をジャブジャブ洗ってましてね・・
羨ましい(笑) 

どこに行きつくのか・・・

なんと先ほど行った須賀神社の後ろにたどり着き笑う`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ



やっと川上温泉にチェックインです!

alt



エアコンガンガンで死ぬほど嬉しい(ToT)
部屋でクールダウンしてからさっそく
ラドン温泉へ~



alt

ラプラス(亀)だ!


お湯はぬるめでなめらか~


ラドン温泉って湯に入るよりその蒸気を吸うと
思っていたけどあまり蒸気は感じられませんでした(^^;;


夕飯は向かいのお部屋に用意してくれていて
まるで部屋食と言ってもいいですね。

alt


alt


alt


alt





旬の食材に大満足!

alt



大きな牡蠣は興奮して画像がぶれる(笑)


alt


朝ごはんは一般的な品ですが味も量も
全て好みで健康的でした♪


私にとって宿は、お風呂と食事が命で
どちらかが良いと満足です。


こちらは大満足でした!


朝ごはん食べ終わってから小1時間ほど
うたた寝し・・・ミ☆(o_ _)ozzz.. この朝寝がまたきもちぃ(๑ˇεˇ๑)•*¨*•.¸¸♪


自分の誕生日お祝い用に
ラジウムの石を買いました(4000円なり\(◎o◎)/!)

飲み水とお風呂に使います(・‿・*)

alt



のんびりと宿を出ました。


すぐ近くに新潟で有名な「川上豆腐店」があります。
試食もできますよ~

alt



おからなんて持ち帰り放題。

alt



相方の実家十日町へお参りに行きます。


近場の神社にも1か所寄りましたが
暑くて暑くて・・・


高速の川口SAで昼ごはんを食べようと!
でもあたしたち炭水化物制限ダイエットを
始めたばかりです。
一食はOKと勝手なルールですが(笑)
朝ごはんしっかり頂きましたので
昼ごはんのメニュー・・選択が必要です。


alt


で・・これ!


牛肉串とイカ焼きのシェアランチ♪OKOK
十分楽しく満足♪


さて・・相方がネットにて調べてくれました。
「寶徳山稲荷大社」(ほうとくさんいなりじんじゃ)が
あるよ。」とヾ( ^ω^)ノ

alt


これがね~立派でまやかしっぽくて
すんごくおもしかった♪


この日に穿いて行きたいと持ってきた
プレゼントしてもらった赤いスカート♪(還暦にはまだ早いですがね(^^;;)
alt




ろうそく祈願の神社らしく色ろうそく10本300円を
購入し、それぞれの色ごとの祈願ローソクを立てるのです。


昨日から何か所も仏閣へお参りしましたが
やっと頂けた御朱印! 日付が誕生日というのが何気に嬉しい。

alt



十日町の実家に着き
お母さんが居るだろう(お盆で帰ってきているから)仏前で手を合わせる


写真を見るとまだまだ・・いつも座っていた場所にも目がいく・・

込み上がる居ないことの
寂しさで眼が熱くなる。。(;д;)


一緒に山菜とりに、秘密の場所に連れていって
くれるって言ったじゃない・・と心の中で
つぶやいたりして。。。(;д;)


お母さんは居なくても、お父さんと妹さんが
自家製の野菜をいぱーいお土産に持たせてくれた♪


alt

ありがたい(*T_T*)


しんみりしながら帰路に・・・


車の中で相方が
「あなたが行くとおやじが喜ぶのがいい・・
俺らにも話したことない話をあなたに
喜んで話している」と言ってくれた。


あ・・・(;д;)
そんなこと言ってくれてありがとう(;д;)


一泊二日家を空けて帰宅すると・・
ほ~ら立派な向日葵畑の庭!!

alt

翌日の16日一日中恵みの大雨にてぷっくりおまんじゅうのように

膨らんだひまわりを見てびっくりしたケド・・Σヽ(゚Д゚○)ノ


頂いた「かぐら南蛮」はすぐに南蛮味噌を

つくりました。

alt

超 激辛のためビニール手袋で料理です!


種や綿を触った手で目をこすったりあちょこを触ったら


キャ━━━━━━(#゚∀゚#)━━━━━━ !!!!ですって(笑)

alt


alt

きゅうりに着けて頂きました!っ辛っ!!\(◎o◎)/!



健康だから楽しめる旅行。
また一日一日を有意義に笑顔で
過ごしていきましょうか!


Posted at 2018/08/19 20:31:51 | コメント(35) | トラックバック(0) | | 日記
2018年05月06日 イイね!

日光を見ずして結構と言うなと吹割の滝

日光を見ずして結構と言うなと吹割の滝

こんにちは 聖羅です。


今年のゴールデンウィークは
前半と後半に大海原の自宅庭をなんとかしよう!と
相方と二人で素人DIYに取り組みました。






みんカラだからDIYでしょ!! って頑張ったら 太ももが・・(;´д`)あぁぁ


【↑相方の庭改造 ビフォーアフターブログです。】


中間の3日~4日は
新潟より群馬~栃木とでかけてきました。


昨年より御朱印を参拝記念に頂くことが
とても楽しく旅の目的となっています。


途中群馬県沼田市を通った時に
「日本の滝百選 吹割の滝」と目に入り
予定ではありませんでしたが
寄ってみました。


alt

(時々 高島礼子さんで和ませて頂いてますm(_ _;))


実は私・・今回の旅で一番心に残る
エキサイトした滝でございました(笑)


滝と言うより荒れ狂うほどの川の流れに
目がついていかずめまいが生じ
柵のない細い道路を大勢ですれ違うことの
恐怖は生まれて初めての経験でした。

alt



もうね、アトラクションでしたね(^^;;
お勧めです(^-^)


さて宿泊先は奥日光でございます。
ちょうどお昼頃・・


alt


湯の湖ではフィッシャーマンが大勢賑わっており
湖畔でお蕎麦を頂きました。(相方は鶏照焼き丼)


alt


宿の周りを散策します。


廃墟になったお土産屋さんや旅館が多く
リアルな今の時代を考えさせられました・・


alt



alt



alt


湯畑です。硫黄の香りがいいね(^-^)

(小さい頃登別温泉地獄谷でおならの匂い~(〃^∇^)o_彡☆と言ってましたが・・(^^;;)
温泉が湧き出ていて熱い湿原なのに
綺麗な鴨が入浴しているのはびっくりしました。


温泉寺でも御朱印を頂きました。
日帰り入浴¥500のお寺です。


宿泊先の宿です↓

alt



こちら奥日光は、雪山と桜がまだ楽しめます。
素晴らしい✨


alt

手前が豆乳しゃぶしゃぶ夕飯 右上が朝食です。

右下は初公開!!ヨガのねじりのポーズプ━━(*´゚艸゚`*)━━!!

(右足の下から右手を後ろへ左手と繋ぎます。胃腸を活発にするポーズ)



翌朝、8時に宿を出て日光市目指すは東照宮o(`ω´*)o


いろは坂は、カーブに合わせて身体を傾かせて
車酔い防止に必死で景色等は見れませんっ(^^;;


駐車場はどこも「満」の字 卍だすな`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ


お土産屋さんの駐車場に停めれました。
ここはお土産屋さんの金券500円付き千円で
一日駐車できます。いいじゃな~いo(^ヮ^)o★


まずは輪王寺、改修中ですが絵ではなく写真の壁だそうです。

alt



そしてトイレ・・・女性は長蛇の列(;´д`)
そして五重塔 


結構と言われる素晴らしい東照宮らしいですが
何処でもここでしか買えないお守りやお線香など
商売だな~と感じながら


鬼門除けを3千円で購入(* ̄m ̄)

alt



自宅の中心から見て北東にあたる場所が鬼門だそうです。

(我が家の鬼門は台所のお勝手口です【右上】)


悪い場所だけではなく良いことも出入りするので
そこの場所に祀るというか・・飾るといいらしいです。


一緒に入っていたハガキには家族の名前生年月日を
記載し郵送すると3年間毎日お経の際読み上げて
くれるそうです。


お昼は駐車場のお土産屋さんの2階で
期間限定きしめんセットを頂きました。

alt



(相方はカツ丼セット(((*≧艸≦)ププッ)


栃木は湯葉なんでしょうねぇ。
そして旬のたけのこ。宿もお食事処も湯葉とたけのこ尽くしでした♪


帰りもまたあのカーブ連続のいろは坂を今度は登るのか・・(◞‸◟)
と少しげんなりしていましたが、昨夜飲み残した
ワインを呑んだら なんということでしょう~♪


超ごきげんで車酔いもせずあっという間に
いろはにほへとちりぬるを~♪


そして面白い事に群馬へ抜ける山道は


(;゚д゚)ェ....?雪?

alt



しかも吹雪
5台くらいはマークX号の睨みにて
先を譲ってくれましたが少しだけ怖かった雪道でした(^^;;


冬と春を一泊二日で経験させてくれました。


5時間ほど要し自宅へ帰宅しました。


alt



「ただいまぁー家の庭の木々たち元気元気♪」


alt



「百均で買った人工芝を傷防止にマットにした玄関」


alt



あぁ~


自分色に造った我が家が一番だねぇ(♥ˆ﹀ˆ*)(*ˆ﹀ˆ♥)














Posted at 2018/05/06 18:00:05 | コメント(34) | トラックバック(0) | | 日記
2018年04月21日 イイね!

札幌里帰りの巻

札幌里帰りの巻

こんにちは聖羅です。


暖かいですねぇ 



初夏で しょか・・(((*≧艸≦)ププッ



4月から通勤がなくなり家事を
ちゃんとしたり運動したりのんびりしたりと
思ってましたが、バタバタとあり 札幌へ里帰りです。


実家は札幌で民宿を行っており
スキージャンプの合宿所ともなっていまして
伊藤大樹くんや高梨沙羅ちゃんも利用していて
くれていました。高梨沙羅ちゃんからはソチオリンピックの
お土産まで頂いたことを自慢しております。


https://minkara.carview.co.jp/userid/1795029/blog/30602396/
↑2013年札幌在住時頃のブログです。


民宿の場所が中央区で開発し始め
立ち退きもジワジワきているので土地が高くなるのを

待っておりましたが両親ともおじじ&おばばとなり
土地が上がるまで待っていたらあの世の方が先かも
しれないと沢山悩んで悩んで

一番いい値段を
付けてくれた人に売ろうと2月頃決心し
まぁまぁ言い値に近い企業が現れ
3月いっぱいで廃業することになりました。


私もちょうど3月いっぱいで廃業?(^^;;辞めるので
4月に解体中かもしれない中学生から住んでいた
自宅兼民宿にお別れにと飛行機を予約しました。


(実家は、中古マンションを購入予定だけれど
会社廃業の手続きに3か月ほど時間を要するため
退職金としてのお金をまだ触れずとりあえずの仮住まいの
マンションです)


2年ぶりの里帰りのため逢いたい人がたくさん
いるけど体力と時間が間に合わない。

宿泊先にもお金がかかるからねぇ。。( p′︵‵。)


相方が仕事中抜け出してくれて
空港まで送ってくれた。

alt

オヤジそのものスタイルですがこれが旅らしくまた うんめぇ◟̆◞̆♡

毎度お馴染みですが飛行機からの景色


alt



alt

この山はわからないけど雄大で思わずパシャり
おそらく東北あたりでしょう。


はーい待っていました北海道羊蹄山!!

alt



新千歳空港に着き(12:20)私のために仕事を休んでくれた
約30年来の友達と新さっぽろ駅で待ち合わせ
JRの改札を出ると遠くからお互いわかり両手を振る。(13:15)


お洒落なカフェで

alt



パスタを頼んだけど、なんだろ次から次と
話したいことや昔からの変わらぬ自分たちの掛け合いに
ホッとして爆笑・・・


二人とも胸がいっぱいで食事が喉を通らない・・・(;д;)
半分も残してしまった。


「聖羅とはどれだけ逢っていなくても連絡していなくても
逢えば昨日も逢っていたように居れる。こんな友達は
聖羅だけだよ」


「私もだよぉ(ToT)
私ね新潟でもう5年目になるけど友達居ないの(笑)」


( ゚∀゚)ダハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \/ \


「うん。わかる。いろいろ話すのめんどくさいよね」


( ゚∀゚)ダハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \/ \


あっという間に母から約束されていた時間「15時までに
仮住まいに到着すること」の時間だ・・


友達が「実家へ送っていってあげるから、ちょっと私の家寄るから
待っていてね」と愛車で待っていると彼女の実家留萌の茹でたこの
冷凍と赤ワイン2本もたせてくれた。

alt

(話の中で私がラム肉を冷凍で宅配すると聞いたからと)


逢うのはドキドキして嬉しいけど別れは毎度嫌だ。


じっくり別れると泣けてしまうから
明日またね~くらいの気持ちで車をすぐに降りた。(14:50)


彼女も同じ気持ちだと通じた。切なかった(*T_T*)


久しぶりの両親とは・・・仮住まいだからと
ほとんど料理せず毎晩外食とのことなので
二日かけて親と娘へ何品か手作り料理をキャリアバックに
詰め込んだおみやげを渡した。


ほんとうは仮住まいであろうと3LDKもあるんだし
立派なマンションなのでそこで私は泊まりたかったけど
いろいろと面倒らしく3人で温泉に一泊するからと
そのために15時までには来てとのことだった。


札幌から約1時間南幌温泉へ(16:30)
ここはラドン温泉があるのが好きで私が母に
教えてあげ1度一緒に泊まったこともあるところだったけど


「料理の美味しいいい温泉宿があるんだよ」と言ってきた(◞‸◟)


部屋も親と別に私用に一部屋とってくれていた。
料理も温泉も良かったけど、

alt


alt


alt




母が旦那さんに物凄く気を使っているので
私は更に気を使う行動~会話となる。


おまけに両親の武勇伝を延々(数時間・・)聞き役としながら
途中説教もあり・・・       疲れた。


いつもの半分くらいしかワインも何故か飲めなかった。


夜中1時頃から3時まで腹痛にてトイレ通い なんだべ(ToT)


「明日は7時には朝食に行くからね」と母の旦那さんに
キツメに言われていたので6時には朝風呂に行き化粧もして
7時頃両親の部屋へ行くと母が風呂に行っていると・・


風呂から上がってきたのは40分後だった。
ヽ(`Д´)ノキーーーーーーーー


私は空腹になると胃酸が濃くなり吐き気を催すので
早く胃に何かを入れたかったので尚更腹立った(`Д´*)


母の旦那さんが居るので我慢していた。


バイキング朝食

alt



早く帰っても特にないからと(親たちの予定ね)


10時チェックアウト
ナビのない軽四車なので帰り道に迷う


「ここ、右です」と札幌と書いている看板を見て私が言ったが
母の旦那さんは自分しか信用しない感じで無視。左へ行く(◞‸◟)


かなり逆を走って自分で気が付いて逆戻り。車中は誰しも無言


荷台のすわり心地も決して楽ではなかった(;´д`)


実家に11時半過ぎに到着し
午後1時から3時までに集荷にくるよう宅配業者を依頼していたので
私は一人歩いて近くのイオンへ(元東札幌ダイエー)
出かけるのならと通り道にあるクリーニング店からYシャツを
取ってきてくれと旦那さんからおつかいも頼まれる(^^;;

alt



ラム肉しゃぶしゃぶ用をたんまりと

alt



激めんと焼きそば弁当を購入。

alt

昨夜寝不足のせいか
ちょっとメマイがする・・・


実家へ帰宅 母の部屋で少し横にならせてもらった。


15時頃娘が孫を連れてやってきた。
すぐに私を本日の宿「JRイン札幌」へ連れて行ってくれた。

alt

娘がこ~んなクラウン運転しているのがかっこよかったよぉ♡↑娘


alt

901号室からの景色



この日は前の会社の方と逢う約束をしていた。
前の会社は3月まで働いていた新潟支店の
札幌本店なので仕事の話オンリーだったけど
私が担っていた仕事が新潟がモデルケースとして
今展開していると聞き誇らしく嬉しかった。

alt


アイコスケースを頂いた。


「座席時間です」と店員に言われ二次会は~と一瞬なったけど
私の身体のためにとホテルまで送ってくれた。


20時半という早い時間だったけど
ほんとに疲労感満載で荷物の整理もできず横になった。


そこでも熱燗を2合くらいしか飲めなかった。


ゆったりした部屋だったけど明日の娘宅への予定や
飛行場までの道のりなど頭の中で計画していると
眠りが浅く何度も眼が覚め4時には起き出し

バスタブにお湯をはり入浴した。


朝は軽食と聞いていたけど8種類のパンもあるバイキングだった

alt

サツラクヨーグルトが懐かしい。


茹で玉子も半熟で美味しい。


クロワッサンを食べているとき口中の水分を全部摂られたようで
急に吐き気がして焦った・・(:.;≖;益;≖;.) 飲みこめず・・

ウェットティッシュに出した(爆) おかげで大丈夫だった。ε= (´∞` )フゥ


エレベーターでアラブ人かと思われる方々と一緒に
なり片言の英語で話しかけられ相槌と笑顔だけで対応した(爆)


娘宅も中心部から遠く地下鉄なら乗り替えになるのでJRで行くことにする。
元気なら懐かしい札幌市内だけどもうね、ずっと具合悪い(^^;;


発寒JR駅まで迎えに来てくれた娘とセイコーマートで相方から頼まれた

ホットシェフのパンを山ほど買い

alt

一昨年建てた豪華注文住宅に初めて入りました。


帰りの飛行機の時間を逆算すると約3時間ここに居れる。

alt



懐かしいジャック(トイプードル)に癒され 我が子との話は心地よく
この里帰りで一番リラックスできた幸せな3時間だった。


alt

注:高島礼子さんアイコラ

左奥には私が育て株分けしたモンステラとサンスペリアが元気だった♡


娘の家から見える「手稲山」

alt



娘との別れも友達との別れと似ていて
敢えてじっくり別れはせず「またね~」と手を振った。
泣きそうだったけど堪えた。


琴似駅まで送ってもらいそこからエアポート(JR)で
余裕をもったせいか飛行機出発2時間も前に新千歳空港着
自宅へのおみやげを買い、

alt


alt


慣れないタブレットで
みんカラ「何してる」にUPしていたら2時間は


あっという間のためごろうであった・・・(笑)


alt

新潟空港では相方が待っていてくれた。

alt



あれだけ調子悪かった二泊三日が
いつもの自宅につくと
ピンシャンと(笑)治った。元気にワインを頂けた❤


外に出ると緊張の連続なわけで
きっと自律神経失調症の私は体調悪くなって
しまうんだろうなぁーと・・・

それに、里帰りしても自分ちってもうないんだと知った。


で・・・一番の目的だった元実家(民宿)には
行けなかったというオチである・・・・


解体中でも見たかった・・・


レンタカーあったら自由に動けてもっとスムーズだったろうなと
親や娘に甘かった期待の里帰りでございました・・・



自分の居場所があるところが一番居心地がいいね。。ありがとう。


自分の備忘録的な長文ブログに

お付き合いいただきまして誠に恐縮でございます。。。


ありがとうございました(__)














Posted at 2018/04/21 13:17:01 | コメント(38) | トラックバック(0) | | 日記
2018年01月02日 イイね!

群馬県 伊香保温泉 水沢観世音 こんにゃくパーク tさんとオフ

群馬県 伊香保温泉 水沢観世音 こんにゃくパーク tさんとオフ


2018年

平成30年


新年 おめでとうございます。


昨年の元旦は、石川県和倉に行ってきました。

今年の元旦は、群馬県伊香保温泉を拠点とし
群馬の行きたいところへ~


alt


alt



温泉が流れております(あったかぁぁ(#^.^#))

365段の石段を登って初詣には
伊香保神社へ
alt


群馬のみん友さんへ伊香保神社に行くんだよと伺うと

「う~ん・・大したことないよ@~@」

えぇぇぇー(;´д`) と思いつつ(^^;;

alt


alt

その時はそれなりにおもしろくよかったけど


次に行ったところがワクワクすぎて・・(^^;;

なるほどと・・・

石段の途中にあるおそばやさんで
「けんちんうどん」を頂いた。

alt

赤みそベースで うんま~いと感激❤

榛名(ハルナ)湖もちらっと伺い・・

alt

「赤城の山も今宵限り・・・可愛い子分のお前たちとも

別れ離れになる門出よぉぉ」・・・・・→これこの旅で何度言った台詞か・・w



「静かな湖畔」のメロディーラインに

大感激!!!!合わせて歌うし!!

alt

これって素晴らしい技術ですよね。もう最高!

さて、ベースキャンプの伊香保温泉に一泊!

alt





alt

露天風呂です。

七福神様がたくさんあり御利益ありそうな
縁起のいい宿でございます。

ここの宿は、しゃぶしゃぶのお店も併用で
夜の上州牛のうまいこと旨い事( º﹃º` )
alt

alt

alt

alt
一人二皿のしゃぶしゃぶ肉ですが一皿を刺身に変えられます。
これ ホタテの刺身❤

alt


alt
常備ワインのG7ジャマイカ~✨


alt




朝食もこの時ばかりは胃袋の大きな体質で
ありたいと心から思う・・
alt

宿からはおみやげに戌年の湯飲み茶わんと
お洒落な彩花の大きめなマグカップが\(◎o◎)/!

ありがたいありがたいヽ(* ̄m ̄*)ノ

さぁー水沢うどんで有名な
「水澤観世音」へ

alt


最初に、鐘楼堂・・鐘の音は神の声と言われる。
一打100円(御志納)

相方「俺はいいから写真撮ってあげるからやっておいで」

私の前の家族がタイミングを逃し不発の鐘を
鳴らしていたのでおかげで気を付けた
あんまりにもうまく鐘の揺れと合い

ごぉぉぉぉ~~~~~~ん!!!と皆が振り返るほど鳴り
音の波動が自分に伝わりぼわわわ~~~んと
倒れそうに動く(笑)

alt


皆が健康でありますように・・と慌てて祈った。

長蛇の列で並び参拝させてもらう。
寒い・・・

alt


御線香買って
alt
立てようとしたが火が手について
立たす前に横に倒してしまう・・( ̄▽ ̄;)!!

alt

いいのさ!しっかと燃えているから煙は出るわ♪

無病息災・・無病息災・・と何故か頭に煙を
かける(笑)

ふと横を見るとまた階段を上る心を掻き立てるような
素晴らしい鳥居があった!

alt
かなり急でございます(^^;;



「(;゚д゚)ェ....上るの?」

という相方がちらっと
言っていたように聞こえたけど・・・

alt


「行こう!」と進む(* ̄m ̄)

alt
上から降りてくる方々が、まるでスキーで
上から降りてくるときのように足を横にして
降りてくる(:.;≖;益;≖;.)

うわぁぁーどんだけ急なんでしょ

何故上るのか・・そこに山があるから・・と

同じ気持ちのように・・たんたんと登ります。

太ももが「痛いよ・・」ってチラって聞こえたけど
無視(`Д´*) これくらい!

鼻くそだ!(*′σω`)ホジホジ

そして登り切った人にしか見れない景色と神様
きもちぃね。



降りてから更に長蛇になっている列を横目に
寒さとくたびれたので甘酒を頂く・・・

alt

いつもそんなに好まないけど、ここで飲んだ甘酒は
命の水のように暖かく身体が助かった気がした。


alt
御朱印も3つ頂けた◟̆◞̆♡



次のスケジュールは、以前TVで見て『いきたーい』と
思っていたこんにゃくパークでございます。

alt


無料のこんにゃくバイキングがございますヽ(* ̄m ̄*)ノ

alt
ここも長蛇の列┐(´-`)┌

こんにゃくとは思えない醤油ラーメン冷やし中華
ソース焼きそばにから揚げ・・美味しいし
alt

alt
意外と満腹( ´)Д(` )

ここは無料ですが試食という名のこれからが
お買いものゾーンでございます。

1300円相当が入っている880円の
福袋と500円で詰め放題のこんにゃく(笑)
他あれやこれやと3600円分も買いましたの
`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ

でもお昼代は無料で日持ちのいい低カロリー
のこんにゃくが山ほど買えたことが
すんごいストレス解消の如く楽しかった♪

さてさて「t-272」さんより近くにいるとのことで
連絡があってまして・・

みんカラならではのハイドラで
お互い移動中のコンビニでお会いすることが
できました!!!!感動✨ 


マイケルJフォックス!久しぶり♪
今井美樹さん、初めまして♪

alt



記念写真 パチリ✨(注:相方力作アイコラです)

alt




新潟市出るときも、群馬県も雪などありませんでしたが


帰路で「トンネルを抜けると雪だった」 まさしく川端康成さま
alt

吹雪の中帰ってきました。

alt
雪がライトにへばりついて道路が見えない中のサバイバル走行・・・
やっと黒崎ICにて眼についている厚い雪を取ってあげたマークXです。






alt

今年もどうぞよろしくお願い致します。



Posted at 2018/01/03 13:20:13 | コメント(53) | トラックバック(0) | | 日記
2017年09月02日 イイね!

佐渡島に行ってきました(^-^)

佐渡島に行ってきました(^-^)









こんにちは。聖羅です。

9月ですねぇ。
急に寒くなり過ごしやすくなったと思いましたが
また暑くなるようですねぇ。

さて先月ですが、自宅の引っ越し作業もままならぬまま
佐渡島へ一泊旅行に行って参りました。
実は佐渡島が新潟県だと知ったのは新潟県に住んでからです(^^;;

UPしたい画像が沢山ありますので
今回は文章少なく画像ばかりとなります( ・´ω`・ )


佐渡汽船は、フェリーは酔いそうで不安なので
ジェットフォイルですっ!!(フェリーは3時間//ジェットフォイルは1時間✨)



新潟県佐渡市が見えてまいりました(^-^)




着陸o(`ω´*)o





当然  ↓↓




佐渡と言えば、たらい舟!!と佐渡おけさ踊り♪と思っていた私ですが、
こちらは世界遺産を目指している金山と天然記念物の朱鷺(トキ)の
生息地でございましたので、さっそく「トキの森」へ~(レンタカー)




↑本物です。
歩いていると・・・

「あっ!!(;゚д゚)アッ….!」とびっくりしましたがこちらは
フェイクでございました(◚ʒ◚)



やはり新潟らしい枝豆だぁ~ww
でもあまり枝豆の味はしませんでしたぁ。

もうくたびれたので(ーдー;)
宿へ向かいますっ!!
途中あまりにも綺麗な海に寄り道。


この景色を写しているあたし↓

    かっこいいっしょ❤アタシ❤





海沿いに面しています(* ̄m ̄)
オーシャンビューってやつですねo(^ヮ^)oわーい★




もちろん・・・

地酒っしょ(⌒-⌒)

おっ!!!



カラスじゃないのよ!!!
とっ!とんびだよぉぉぉぉぉぉ!!!!!(興奮)

海の見える温泉に入って日が落ちてきました。


楽しみな部屋食でございますっ。すんごい美味しかったぁ( ´)Д(` )



そして夜ホテルのロビーで
佐渡おけさを披露してくださるとのことで見に行きましたら
最後に習わせてくれるとっ!おもちぃ!!!
もちろん参加しまして、まるで私は阿波踊りのようでしたが
ちゃーんと修得証を頂きました。
旅のいい思い出ですネ❤


    表                      裏


朝のバイキングの種類の多さに大食いできる胃袋だったら
倖せだなぁ~と食い意地ばかり。。。いやぁ~美味しかったです。

本日の予定は・・・・
まず妙宣寺へお詣りして御朱印をもらうこと・・
お寺の御朱印は初めてなので御朱印帳をお寺用にしようと
こちらで購入。


五重の塔がございます。


それを写しているアタシ↓


次が一番楽しみにしていた「たらい舟✨」












体験等と仰っていましたが、後ろでおばちゃんは
休んでおりましたよ(((*≧艸≦)ププッ



隣でアース・セレブレーション!フェスタが開催されておりました。



すんごい暑くて体力消耗が激しく・・・・


トッポギ。辛ぁぁい餅でしたヽ(* ̄m ̄*)ノ

そして
曽我ひとみさんが拉致被害者救出を訴える署名活動を
されておりました。

金山に行こうか?と相方が尋ねてくれましたが、
はしゃいでいたせいかもう疲れたなぁ。。。と
帰路へ・・



お昼は、やはり名物ブリを食べなくっちゃね(#^.^#)

私は地酒と刺身。


相方はブリカツ丼。







もういっちょ(笑)




お土産も買ったし帰るか!

ジェットホイルの中ね。

ばいばーい(@^^)/~~~佐渡島ぁぁぁ


以上でございます。
今度は金山にも行ってみたいなぁ。。。
お疲れ様でした(⌒-⌒)
(^_^)/~

Posted at 2017/09/02 23:35:26 | コメント(51) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@白銀号 キャ━━━━━━(#゚∀゚#)━━━━━━ !!!!銀ちゃん!カッケェェー!!https://www.automesseweb.jp/2023/09/04/1365094?fbclid=IwAR2lbEqbV6OFAA6dDIQp_9oMU79OBet4_XvWjcDf
何シテル?   09/05 20:08
2023.07.27 Amebaでブログ始めています。        https://ameblo.jp/seira-hisan...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春・夏(2020)(2020.3-2020.8) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/07 17:09:19
オオワシさんとの出会いを求めて長野へ遠征!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/25 08:40:20
旅・・・・最終 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/02 16:40:41

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム あたしの(* ̄m ̄)えぬ(N) (ホンダ N-WGNカスタム)
最初は、N-BOXのルーフ茶色ボディクリーム色に カタログで惚れて決めて見に行ったのです ...
輸入車その他 その他 ラプラス (輸入車その他 その他)
年齢:20歳(2020) ペニス切断手術1日入院経験あり (元に戻らなくなりヒっからび ...
ホンダ リード ホンダ リード
【リードSS】 メーター振り切り80キロも 出たスクーターでした。 画像はイメージです。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
外交営業のために新車で購入しました。 燃費もよくずいぶんと稼いでくれた愛車でした。 ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation