• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セイラ2のブログ一覧

2015年08月23日 イイね!

誕生日プレゼント旅行♪秘境奥只見~他・・

誕生日プレゼント旅行♪秘境奥只見~他・・こんばんは。聖羅です。


先日ぅんじゅうぅん回目の私の誕生日に
相方からのプレゼントで一泊旅行をしてまいりました。



まずは大好きな八海山酒造の見学♪ (よかったら相方ブログ
をご覧ください)



ご案内してくれた方と記念写真(笑)

素晴らしいVIP対応にて恐縮してしまいました^_^;

さて今回は、新潟県をもっと知りたいという
私の要望にて、魚沼市にある奥只見でございます。

宿泊は湯の谷温泉新潟市からは約2時間弱です。

宿に着き、まずは持参の「G7」セイコーマートの代表選手です
(新潟でも買えるのよ(* ̄m ̄))



沢沿いに宿があり窓を開けるとウルサイ!ヽ(`Д´)ノくらいに
せせらぎ音が・・・素敵よ(笑)
こちら露天風呂です(一瞬だけ一人だったので激写)

ここは源泉のままで38度くらいのぬるいお湯です。
私は大好物♪

部屋に帰ってくると・・・・



昨年の初めての誕生日に何もしてくれなかったことに
発狂した私にこやつ(Hiiroさん)やってくれたな!
宿に花を送らせたんだわ(* ̄m ̄)



嬉しかったよん(;д;)


って・・・だぁれ?↑ `;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ


さて楽しみの夕飯、ステーキとカニをオプションで

新潟産もち豚のしゃぶしゃぶおいしかった。


部屋に戻りまた私はお風呂へ行き戻るとすっかり
GOGO!で21時には寝ていた相方の横で私も
GO~GO~で就寝♥

翌朝、おひつが空っぽになるほど平らげ♪


宿の窓に絶対札幌では普通に見れない巨大バッタ?を

見てしばし感動・・・・

目的地の「奥只見!行きますよ~」
ここからはなが~いトンネルを・・・



まったく先が見えない長いトンネルです(;´д`)
(18キロ・・・\(◎o◎)/!)

壁も山肌が出ており青カンさえトンネル内にあり・・
初めての経験のトンネル通過です・・
もうアトラクションのひとつに感じました・・


ダムがあり、ダムの向こうには湖があるそうです!

スロープカー大人100円に乗ります♪ワクワク



宿で10%割引券をもらい遊覧船に乗ります。


これがびっくりするほどの豪華客船で!!!

この様子はフォトギャラにて(^Д^)

帰りは下りなので歩いて・・・
きゅうり一本漬けを食べながら歩きます♪

ちゅるりら~チュルリラ~♪



ŧ<”(๑´ㅂ`๑)ŧ<”おいちぃ


そしてもち豚の炭火焼きと山ぶどうソフトクリームを
食べました◟̆◞̆♡

画像のイワナは生きていて・・エラ呼吸頻繁の
串刺しにちょっとびびりました・・・(((゚Д゚)))


それから「夏がく~れば思い出す~静かな尾瀬~」
のメロディーラインを走り尾瀬へ向かいましたが・・


<俺様 マークX>

準備していなかった尾瀬行きにて途中で断念し・・

魚沼のゆのたに道の駅で野菜を買おうと寄ると
なんと詰め放題というおもしぃことをしているので
当然やるっしょ♪( ̄^ ̄)!500円!



コソコソやって「はい!」とおばさんに渡すと

「あぁ~まだまだ入るからどぉれ~!」と

そこからおばさん、私の入れたものを全部出して
一から野菜を詰め始めました!

まだまだ入るよ~奥さん、入れて~


おもしくってしょうがないでしょ(笑)




そして帰宅して広げたらこんなに野菜が!!お得♥



さぁて!ひこたけジェラードへ行きましょう!


”ここへやってきてくれた
みんカラユーザーの皆さん”掲示板があり感動✨


一泊二日のめちゃ楽しい旅でした。
いい誕生日をプレゼントしてもらいました。

そうして・・・真夏も終わり・・・
秋へと・・・(⌒-⌒


Posted at 2015/08/23 20:19:46 | コメント(66) | トラックバック(0) | | 日記
2015年05月21日 イイね!

「福島県 被災地へ」

「福島県 被災地へ」






先日、相方の仕事で福島県へ訪れました。


福島県・・・4年前震災の被害にあった県だ。

当時、自分は札幌で震度を感じながら
テレビで見て恐怖に戦き・・・

仕事も急遽共済のお見舞金コールセンターを
4か月間立ち上げ地元の方からヘルプコールを
受け僅かばかりのお見舞金をお渡しする
業務に就いていた。


電話口の傷心しきった方のお話はリアルで泣きながら
聞いた。

でも、実際にそこに訪れたことはない。

自分の周りは平和に通常に過ごしている。
そこは、やはり悪夢・・「夢」のようだ。

4年過ぎ・・

もう知らないうちに復興され皆さん、普通に過ごして
いるんだろう・・・と。

もうすっかり他人事だ。
その
福島県に今、自分居るんだよ・・・

被災地に訪れなくていいの?

亡くなった方たちに手を合わせなくていいの?

同じ日本人、もしかしたら自分のところだったかも
しれない。

大切な友達・・・親・兄弟亡くしてたかもしれない。

怖くて目を伏せていた部分も否めない・・・

だって昨年だって福島県には来ている。
でもそこに行けてない・・・


どうしても行きたくて・・・
相馬市に行ってきました。

「伝承鎮魂祈念館」が今年3月に
海水浴場だった跡地に出来上がったそうです。

途中、家々はほとんどが新築や
現在建築中ですが道路もまだまだ工事の最中でした。




「伝承鎮魂祈念館」の場所がわからなくコンビニで尋ねた時も
「元海水浴場だったところで何も建物のないところだから」と
その海水浴場だった看板が当時のまま倒れており



胸が痛みました。


綺麗な新しい施設に入り真正面の犠牲になった方々の
名前を見たときには、実感し、絶句でした。

手を合わせましたが、大勢すぎてたくさんの想いがあって・・
なんと言っていいのかわからない。
かなり長い時間に感じた合掌でした。







持ち主不明の写真が置いてありました。
家の中にあっただろうアルバム等、水に濡れ膨張したよれよれの様は
・・言葉になりません。
涙があふれる。。


DVDが流れており、当時TVで見た津波の恐ろしい画像を
再び観ました。

この施設の横には公園があったのでしょう。
よじれ曲がったブランコ、



壊れてしまって使えないトイレ














この震災時奇跡的に残った藤の木もこうして
あります。




もうね、

何もかもそこは、傷痕がたっぷり残っていた。


道路も必至に復旧している状態だった。



もう   復興が終わって     は、いなかった。

地元のレイラぱぱさんに聞いた話では
私たちが訪れた町はかなり復興してきているが
今だ復旧という状態や、復旧の「ふ」の字も
できてない場所もあるとのこと・・・・



お昼ご飯は、ここで頑張っている商店で食べようと
決めていたのでパンフレットに載っていた
「たこ八」へ行った。



ここは、震災当時は跡形もなく流された場所。

しばらくして別の地で営業していたが
「やはりここで店を・・」と元の場所に
立て復活したお店です。

約20分ほど待つくらい並んでいたことに
すこしだけホッとした。

でも半分は地元の方々だったなぁ・・・と・・
中には震災直後から訪れていた芸能人の色紙などが
飾られていた。











こんな綺麗な澄んだ海・・・

切ない思いがあふれます。


「さっ!!食べるわよo(TωT)o」

私は、海鮮丼1300円


相方はあなごと海老の天ぷら丼1200円



ご馳走さまでした。


帰りは、野生のお猿さんが見送りしてくれました^_^;
(生まれて初めて野生の猿を見てびっくり興奮しました(笑))




メディアで状況は知ってはいたものの
自分の目で見て爪痕も見て、杜撰だった瓦礫の山から
ここまで復旧した町を見て、やっと初めて
今回の東日本大震災を受け止めた気がしました。

いろいろな意味で訪れてよかった。

そして犠牲になった方々へ心より
ご冥福を祈ります。


福島の太平洋に昇った朝陽が
帰路の新潟の日本海に沈みます。




機会があったら是非
訪れてみてください。(⌒-⌒)
Posted at 2015/05/21 20:18:27 | コメント(64) | トラックバック(0) | | 日記
2015年05月06日 イイね!

みん友さんとプチオフ@山梨/河口湖~清里




こんにちは。聖羅です。
5月3日~4日と昨年のリベンジに
富士山を見に行きました。
「山梨[河口湖~富士山]」 ←昨年のブログ

天気予報を半月も前からチェックし
今度こそ見れそう(#^.^#)と
ドキドキした日々~

新潟から約4時間・・朝6時に出発しました。

朝に炊き立てのごはんにしゃけをいれ
おむすびを作って車の中で朝食ŧ<”(๑´ㅂ`๑)ŧ<”


ピーカンの晴天!

新潟県妙高山!流石ジャンプのレルヒさんを
育てた山です(⌒-⌒)


まもなく・・いや・・もう?長野県ですって!

まだ、札幌から室蘭に移動したぐらいです(笑)
(わかる人にはわかると思います(笑))

ここは諏訪湖
名前は知っているね・・



諏訪湖過ぎてから・・・・・



「ぎゃぁぁぁ!!!」号泣です。






憧れの富士様が・・・・・

銭湯のタイルじゃないのよ!!!

なんだろ・・感極まって涙があふれる・・・

富士山・・・・惹きつける魂というのか・・

素晴らしい山だ・・・号泣・・・(;д;)


今回は、静岡県の熊さんと河口湖で

お昼を一緒にする約束を致しました!

もちろんブログ上でのコメントのやりとりは
していましたが・・・

口の悪いジジイ!と

思っていた方です(*_ _)人ゴメンナサイ.

「富士吉田の有名なうどんを食べましょう」と
教えてくださり、そこのお店で待ち合わせです。




びっくり・・・行列ですっ!!

うどんの玉が切れたら閉店です!

とりあえず相方と並んで「3名です!」確保!

(;゚д゚)アッ….来た!・・・・

(( ̄_ ̄ )(  ̄_ ̄)) いいえ!

あんなかっこいいわけない!!!と

思わず言ってしまうほど彼の1250CCのバイクでの
登場はかっこよすぎ!!!!www



「熊さぁ~ん!!♥」

熊さんと相方は肉つけうどん、私は肉うどん(温)




ネット上では口の悪いじじ~って思っていたけど

なんて謙虚な腰の低い方なんでしょう・・・

私たちより年上の方ですが
私たちに丁寧に対応してくださいました。

熊さんからのおみやげ♥






熊さんのバイクに乗せてぇ~♥



熊さんリクエストの
織田裕二さんと小泉今日子(ワラ)





そして・・・さよなら・・熊さん






さて、富士山・・・

河口湖でほんとは・・・
すっきりはっきり見えるはずが・・・




う~む・・・



聖羅の買い物の荷物を持ってアイスを
食べるしかないだろ・・・^_^;



さ・・

今晩の宿、清里のペンションへ向かいましょう


新緑です。

ここは、長野県の軽井沢
北海道のニセコだな・・・








人間みたいなお顔をしたわんこがお出迎え(´^ω^`)







ペンションなので夕飯は洋食ですねぇ



めちゃ旨かったぁぁ(ToT)


ペンションは満室でした。

翌朝





駐車場を見に行くと・・・


おぉ-(o゚Д゚ノ)ノ


さて、
白州の道の駅で元みん友さんの69minoruさんが
神奈川からいらしてるという情報にて
白州道の駅に
愛に行きましたよぉ!



お話も面白い方ですんごく楽しかった!

神奈川の方と新潟人が山梨でプチオフって
おもしぃ♪

69さんからのおみやげ♪


ありがとうございました。

そして自分も
山梨のお土産を購入しました(⌒-⌒)


お玉とお玉置き(´^ω^`)

陶器・・箸置き


他、山梨県産のトマトとキュウイと
漬け物です(⌒-⌒)


帰り際のガソリン給油時の富士山です。



帰りの高速で双葉SAにて相方は
富士山どんぶり



私は・・・やはり



醤油ラーメンとチャーハン(チャーハンは
ほぼ相方に召し上がっていただきます(笑))
やっぱラーメンは新潟が旨いな(笑)


一泊二日で、山梨県へ~
静岡県の熊さんと神奈川県の69さんと
プチオフ❤

充実満喫GWでございました。
ありがとうございます。

相方HiiroさんもフォトギャラにUPしております(^-^)







Posted at 2015/05/06 18:00:30 | コメント(51) | トラックバック(0) | | 日記
2015年04月14日 イイね!

伯母の葬儀で大分県に行って参りました。

伯母の葬儀で大分県に行って参りました。

2015 04 10 母の誕生日に
母の姉の大分県にいる伯母が息を引き取った。
「行ってよかった逢えてよかった」ブログ



翌日新潟から葬儀出席のため大分県に
行ってまいりました。
まずは、新潟空港より大阪伊丹空港へ出発





機内w

伊丹より大分行きへ乗継ぎ


大分に着きました。


懐かしいヤシの木がお出迎えです。











家族葬で行われました。






大分の伯母の息子夫婦家族以外は埼玉・札幌から
集まりました。







79歳です。





この日は、葬儀場に皆さんお泊りです。
お風呂がよかったよ(^-^)




一人ずつお棺にお手紙を書いてその手紙を鶴に織ります。
泣きながら手紙書いて、さて・・・
当然折れる筈だろう鶴が途中でわからない!^_^;


なんとか教えてもらいながら織りました。


二日目、
出棺です。


あふれんばかりの花と身に付けていた帽子やバックを
入れました。


最後の別れです。
ほっぺを触ると冷たい・・・・

「おばさん、ありがとう。お疲れ様」と
声を振り絞って言った。














その後ホテルで会食をして
みなさんと別れ本日の宿・・ホテルへ・・・







翌朝大分駅







大分は雨・・・整備員さんたちが手を振って
くれるのをしんみんりみながら・・



でも上空はこんなに青空

伊丹空港に着きました。乗継の時間まで
約3時間もあります。

チェックインを大分で済ましているので
ここからは出られない。

まずはお昼だからミートソースを食べました。


美味しかったよ。

イントネーションが関西だった。(当たり前だ)
暇なので飛行機を撮影していました。





暇なので自分も撮ってみる(笑)




反対の脚組み(笑)





「パパ・・・今日も帰ってこなさそうだね・・・」

「待っているのよ。。。」

~~~~~
伯母の死を待っていたわけではないが・・
心配だったことが無くなった。

生きている自分、生きている以上は
ちゃんとしなきゃと始動ですなっ・・・(⌒-⌒)

相方の「何シテル」で先に知ってくださった方、
労いのお言葉ありがとうございました。

また、生きているもんどおし元気に
仲良く頑張りましょう!!!(* ̄m ̄)

Posted at 2015/04/14 18:37:15 | コメント(62) | トラックバック(0) | | 日記
2014年12月22日 イイね!

初めての九州上陸!大分~別府第2部

初めての九州上陸!大分~別府第2部

こんにちは。

「ありゃりゃっ!\(◎o◎)/!」と
言う間に2014年も残すところ
10日を切りました。
年内中にやり残したことありませんか?
私はようやく年賀状を作成し仕上げました。



北海道育ち、新潟在住の私は
きっと一生九州という遠い南国には
縁がなく一度も訪れることはないだろうと
思っていた場所へ、
叔母のお見舞いということで
行かせて頂いたことにありがたく思っております。


少し雪の降る新潟から10時半に相方に迎えにきてもらい
新潟空港へ~



エンジントラブル(左エンジンよりオイル漏れ整備)で
40分間機内で待ちぼうけ・・・遅れで┐(´-`)┌


伊丹空港(大阪)へ到着。

大分へはここで乗継です。

大阪で旨いもんでも
昼ごはんを食べようかと思っていたのですが、
飛行機が大幅に遅れたため時間がなくなってしまい
搭乗ロビーでサンドウィッチとビールのランチ。






地図を見ながら、九州の位置を確認、日本の果てに行くような気分・・・


綺麗だぁ~◟̆◞̆♡



大分空港だ!!!




そっかぁ別府温泉あるもねぇ~

飛行場もそこから大分JR駅までのバスも海沿いを
走ります。





別府付近で肉眼で初めてのヤシの木を発見!
(拾い画です)

一人心の中で興奮ε= (´∞` )フゥ


大分駅に着いたのは薄暗い17時過ぎ。



叔母の付き添いに今回埼玉からクビを覚悟で
会社を長期休みやってきている
叔母の妹の(ちっちゃん)と息子が
遠くから手を振っている。


いとことは20年ぶりくらい(^^;;
7歳年上の叔母、ちっちゃんとは10年ぶりくらい(^^;;

嬉しい。

私にも親戚が居たんだねぇ~[●´;д;]


今日はもう遅いから叔母さんの見舞いは明日ということで
ちっちゃんが下調べしてくれていた海鮮居酒屋へGo!



札幌で言えば、狸小路みたい・・
新潟で言えば、古町みたい・・・

栄えている大分駅前です。



これはお通しとのこと・・塩辛を焼いて薬味をつけて食べる








毎度お馴染みまぐろづくし(笑)

食べる前にシャッターを押しまくる私に
少し怪訝そうな表情のちっちゃんだったので
もう撮るのを止めた(苦笑)


さて

入院中の叔母の1DKの部屋にちっちゃんが今
寝泊りしておりそちらに二泊今回はお世話になります。

まるで独身の若い女性の部屋のような
白い家具少しで可愛らしい叔母らしい部屋だった。
昔の懐かしい話に花が咲き、笑ったり泣いたりして就寝・・


翌日、雪の降らない大分にチラホラ雪が舞った
全国的に寒波の17日です。


叔母のところへお見舞いに行った様子は
「行ってよかった。逢えてよかった」ブログです。


お昼頃

「せっかく大分まで来たんだから別府温泉に行こう!」と
ちっちゃんが病院から連れていってくれました。


大分駅まで路線バス~JR~路線バスの
往復で足が痛くなったけど歩くことで車より
ゆっくりいろいろと見物し経験もできました。



お昼ご飯は大分名物「とり天」




初めて知りました。鶏のささみの天ぷらです。



サクッとして油っぽくなくとても美味しい定食でした。



帰りにとり天の素なるものを購入(笑)

別府温泉はあちらこちから温泉の煙が噴いており
地獄のようです。(火事みたいです)








目的の鉱泥温泉に到着です。




嘘でしょ・・・吹雪の別府ですっ・・・





生まれて初めて泥温泉に入浴しましたが
混浴でございます。


(拾い画です)

身体に泥をぬったくりました(^Д^)


女性は露天に出るまでは廊下があり
風呂を伝わり(かがんだまま)そのまま露天に
行けますが、男性は外の長い道のりを素っ裸で
走り抜けます。


しかもこの日は雪の吹雪でしたから

その・・前だけを隠しお尻丸出しの走る男性の姿には
申し訳ないが・・・爆笑!!

コントのようだ!!!


温まって帰りも別府駅まで路線バスぅ~


行きは面白かったけど、もうタクシーを使いたいくらい(ToT)

ちっちゃんとバスの中で自撮り





17時近くだと言うのにこんなに明るい大分・・・( ̄▽ ̄;)!!


大分駅に着くと雪はないけど凄い風でヤシの木もこんな揺れ~






病院の前にもヤシの木がありました。




そして病院で叔母さんと別れの挨拶をして
号泣しながら、病院を出てすぐに縁石を踏み外し
転ぶ!!!



ちっちゃんは「大丈夫かい!呑んでもないのに!」と

プ━━(*´゚艸゚`*)━━!!

噴出したいところ我慢した表情で腕を引っ張り
起き上がらせてくれた・・・(;´д`)



はい皆さんご一緒に・・・





滑って転んでおお痛県!


まぢで実践してまいりました・・・




新潟の相方より電話で雪にて新潟発着は
全便欠航なので明日伊丹で一泊することになるかも
しれない情報に腹をくくる(笑)

3日目朝、相方に確認すると午前中の便は欠航とのこと
とりあえず本土伊丹には行けるので7時45分に叔母の家を出て
伊丹空港へ~


確認すると条件付き運行。



新潟空港に着陸できなかった場合は伊丹空港に

引き返すとのこと・・・不安がっていたって

しょうがねぇ~寿司食いねぇ~じゃないけど・・

お昼はめはり寿司を頂いた。(知らないけど・・・(^^;;)


中にはちりめんじゃこが入って
美味しかったです。




伊丹空港で悠長に撮影会。







アラ・・・結構上手く撮れたでしょ( ̄ω ̄)


この二泊3日緊張していたせいか少しの疲れもなく
元気だったのに、帰るだけとなったとたんドッと
疲労を身体に感じる・・・

~~~~





新潟空港に着陸できたときの安堵って

嬉しかった。

飛行機降りてロビーで懐かしい笑顔の相方が
待っていてくれた。

ありがとう。

帰ってくる所、待っていてくれる人の有難さを
また感じる旅でございました。


おわり。

最後まで読んでくださり・・・・

ありがとうございました。



Posted at 2014/12/22 13:49:44 | コメント(41) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@白銀号 キャ━━━━━━(#゚∀゚#)━━━━━━ !!!!銀ちゃん!カッケェェー!!https://www.automesseweb.jp/2023/09/04/1365094?fbclid=IwAR2lbEqbV6OFAA6dDIQp_9oMU79OBet4_XvWjcDf
何シテル?   09/05 20:08
2023.07.27 Amebaでブログ始めています。        https://ameblo.jp/seira-hisan...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春・夏(2020)(2020.3-2020.8) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/07 17:09:19
オオワシさんとの出会いを求めて長野へ遠征!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/25 08:40:20
旅・・・・最終 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/02 16:40:41

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム あたしの(* ̄m ̄)えぬ(N) (ホンダ N-WGNカスタム)
最初は、N-BOXのルーフ茶色ボディクリーム色に カタログで惚れて決めて見に行ったのです ...
輸入車その他 その他 ラプラス (輸入車その他 その他)
年齢:20歳(2020) ペニス切断手術1日入院経験あり (元に戻らなくなりヒっからび ...
ホンダ リード ホンダ リード
【リードSS】 メーター振り切り80キロも 出たスクーターでした。 画像はイメージです。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
外交営業のために新車で購入しました。 燃費もよくずいぶんと稼いでくれた愛車でした。 ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation