• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luce1997のブログ一覧

2016年03月22日 イイね!

祝・復活@辰巳P

長らくリフト上での生活を送っていた『役立たず号』(ショップを占拠し続けた邪魔者とも言う)、やっと復帰致しました!


一連のメンテナンス内容や苦労話は改めて載せますが、まずは喜びのお披露目会の模様をご報告いたします。


【3月21日(祝日)】
大いなる不安を抱えつつ、辰巳Pへ向けて出発しました。
無事に辿り着けるのか?

これが第一の関門。まぁ、途中で停まってしまったりしたら、それも話題作りには良いのですが。(イヤ、シャレニナランデショ)
東北道から首都高へ。流れもスムーズだったので、順調に到着致しました。



kiri911さん、Aikyoさんとのスリーショット。(イイナァ、GT4。。。)



素敵な991のお二方(Little masaさん、エバンスさん)。


そこに何故か『悪そ〜&怖そ〜』な黒い一台が。何やら物騒な人が降りてくるんじゃなかろうか?

と身構えるも、笑顔の優しいsnufkin!さんでした〜。

意外にイヴォークは良さそうで、内外含めてみせてもらっちゃいました。コッチモ、イイナァ。


寒い中、皆さん有り難うございます!


ということで、立ち話も辛い気温という事もありまして、ランチへ移動しました。バイキングで舌もお腹も満たされつつ、長々と車談議を楽しみました。



その後は辰巳に戻る事も考えていたのですが、、、大いなる不安が現実となって降り掛ってくると困るので帰路に着きました。一人東北道を羽生SAへ。
ここで930にお乗りのみん友様Mさんとお会いさせて頂き、しばしポルシェ談議をさせていただきました。



そんな訳で、退院後のファースト・ミッション・コンプリート!



いや〜、無事に帰還出来て良かったです。
かなり緊張してまして、度合いで表すならば <初めてのレースのスタート前> くらいな感じでした。




さてさて、これで当面は安心!

と言いたい所なのですが、そうは逝、か、な、い、所が『役立たず号』。左のリアがら時々異音が出ました。そんな訳で、今週中は再入院で〜す。(爆)



トイウカ、シャコウヒクスギ。キャンバーガ、●ンキー車ジョウタイ。





Posted at 2016/03/22 12:37:41 | コメント(13) | トラックバック(0) | 968日記 | 日記
2015年11月11日 イイね!

Maniacs? or Paranoia??

最近『イカレポンチ』具合が加速して、困り果てております。

・964luce号は放置。詳しくは、後日にでも。
・影武車(996GT3CS)は次回のブログにて。やっと『真直ぐ走る』様に?


・今回は『役立たず』こと、968の続報です。


クラッチとフライホイールを交換したにもかかわらず不動状態の968ですが、やはり総ての元凶は泣き所のトルクチューブ。
仕方なく、全部降ろしました。構造上、マフラーやミッション、リアセクション総てを外さないと取り外せません。



中にはシャフトが入っています。


一番の問題は中にある支持ベアリング。


これはチューブの中を三カ所、カラーで固定されている状態なのですが、このカラーが劣化して緩くなり→ベアリングが駄目になり→シャフトがきちんと回らなくなります。

トランスアクスル構造の弱点なんでしょうが、強化部品で対応する方法も?
現在、色々と強化部品探し(日本には無いそうで、海外で探す)をしてます。僅かですが、光も見え始めたかも??
(オオツカサン、オネガイシマス!)


降ろしたリアセクション。






トーションバーってこうなってるんだ〜、って嬉しがって眺める私。(馬鹿ですね〜。ハイ。)



ミッションはゲトラグG44なのですが、、、




ナント!(というか、やっぱり?)アウディ品番です。



脚のパーツも944だったり951だったり






まぁ、『役立たず』号のお陰でFRポルシェにはかなり詳しくなりました。結局、全部降ろしてリフレッシュしている様な状況です。
最初はこんな予定じゃなかったんですけどねぇ。


でも、、、凄く楽しい鴨!?
(●態だって〜の。ハイ。)



Posted at 2015/11/11 13:12:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | 968日記 | 日記
2015年10月30日 イイね!

泥沼・確定

前回のブログ <愛され方の問題? 【●態街道邁進】> で修理の進捗を書きました。本来ならばポルシェデイに間に合うべく、この週末にはテストが出来る筈でしたが・・・


フライホイール&クラッチをごっそり交換したのですが、
治りません!



さすがにメカニックS氏も溜め息&悩み中。

結局は968における一番の泣き所=トルクチューブ(通常で言うプロペラシャフト)が駄目な様子。気付くと購入時からメンテ&修理の連続で乗った時間よりもリフト上の方が圧倒的に長い訳で。




さすがに数日悩みました。普通は
『もう降りる』(=手放す)
が正解なのだと思います。



でも、もうワンチャンスだけ、賭けてみようと思います。
(大きな間違い?これが泥沼にハマる人間の悪しき思考回路?)

これでトルクチューブを交換すると、エンジン〜駆動系の多くを交換した事になります。残りはミッションだけ?
(トコトンまで行ってトーションバーを捨てコイルオーバーにしたろか?)



泥沼にズッブスブな自分は重々わかっています。既に上程度の987ボクスターにした方が良かったかも?、なんて事を時々思わなくもありません。


でも、今は『何が正しくて、何が間違っていたのか?』なんて事は、きっと後から考えればイイじゃね?、と思ってます。(既にイカレポンチです)


追伸;ポルシェデイには968で参加出来なくなりました。替わりに本妻号が行きますので、皆様宜しくお願いします。



Posted at 2015/10/30 22:15:33 | コメント(13) | トラックバック(0) | 968日記 | 日記
2015年10月26日 イイね!

愛され方の問題? 【●態街道邁進】

タイトルから推測されていらっしゃる方も少なくないとは思いますが、、、『役立たず』号/968に関しての続報ブログです。


10月1日のブログ→【復活】で少し書きましたが、

<突然2速でギアが抜けなくなり、徐々に症状悪化。今度は入らなくなり、最終的には4,000回転以上だと変なバイブレーションが出て、どのギアも入れるも抜くもしにくくなった>

という原因不明のトラブル抱えた968。
やっと原因が判明しました。



ナント!フライホイールがぶっ壊れ、中心部のベアリング留め部分が破壊されてました。
(コリャ〜火花も散るわな〜。危なかった〜。)



写真の右側が壊れた部品ですけど、中央がボッキリ。左側は同じ製品の新品になります。アルミのシングルマスなので、強度に問題があるんでしょうか?(次、壊れると・・・オシマイ?)


そんな訳でありまして、フライホイール含めたクラッチ全取っ替えになりました。

ここで問題が発生。(勿論、最大の問題は諭吉さん達の数)

【1】国内在庫が極端に品薄です。
不人気な968。更に、クラブスポーツではないMTは極めて少ない台数しか日本には存在しませんでした。なのでMT専用のパーツは無い物が多いです。あっても凄く高かったり。(足下見られてる?)


今回も『セカイモン』のお世話になって海外よりゲット。
SACHSのクラッチキットです。時間もかかるし、結構大変でした。




【2】既にポルシェ本社でも作ってない(絶版)パーツあり
写真のクラッチ近くに映っている変な形の棒状の物 → クラッチ・フロント・センター・シャフトというブツなのですが、これが絶版になっています。



つまりコレが壊れたら、極端な話を言えば廃車にするしか無い???968特有のパーツで、他からの代替も出来ません。今回はかろうじて無事でしたけど、傷はついちゃったので強度が少し心配です。


現在、やっとパーツが揃ったので大急ぎで復旧作業中です。



968はクラッチ交換スペースがエンジンの後方にありまして(コレ、968だけです)、エンジンを降ろす必要がありません。でも、地味に面倒な&大変な作業なので工賃が安いのが申し訳なくなります。

まぁ、パーツ代も含めると・・・・考えたくない数字が出てくる事でしょう。。。


ナニワトモアレ!
11月3日のポルシェデイには968も登場いたします。気軽に声をかけて下さい!
(『役立たず〜』とは呼ばないで下さいね)


勿論、964luce号と『もう一台』も現場には行きますので、そちらも宜しくお願いします。





Posted at 2015/10/26 17:04:28 | コメント(12) | トラックバック(0) | 968日記 | 日記
2015年08月25日 イイね!

【帰還】〜『役立たず』が出戻り〜

長らく惰眠状態だった『役立たず』号、本日【帰還】しました。




惰眠ではありましたが、ブラッシュアップした箇所はかなりあります。

①脚はジールでOH、6段調整機能に。
②エンジンの水回り&ベルト関係を新調、電気系統の補強。
③エンジンマウントを交換 → 古いのを外してみたら(やっぱり)壊れていました
④パワステ・インタミ・シャフト交換 → 米から取り寄せしましたが、なんと日本仕様と違いが(涙)。
⑤LSDを新調。KAAZを入れました。
⑥タイヤを交換。当面は17インチに落とすけれど、TOYO R1Rで勝負。アライメントも取り直し。


(う〜ん。。。現時点で請求書は受け取っていませんが、想定してた額じゃ到底足りないんじゃね?)



夕方に受け取ってから仕事を片付けて近所をプチ試乗。

(いきなり)バキバキバキ・ガッガッッガッー。
はぁ〜〜〜、想像はしてましたがLSDがうるさい。

慣らしが終わるまでは大変そう。ま、964luce号は更にバキバキ言うので、KAAZは静かな方だと思います。



しかし、、、ボロっちぃ!

乗り込むと、室内は更にボロ感が満載。これは間違っても素敵な女性を誘う車じゃない。多分、娘達でも嫌がるだろうな〜。微妙にガソリンとオイルと内装のボンド臭が漂っているし。


でもね、いい感じになってきました!(◯態?)

踏んでも遅い!しかもダルい!!
でもね、結構楽しいんですよ〜。

やっぱり、馬鹿ですかね???




<追伸>
・二号さんは長期入院継続中です。退院は秋になるかな〜。詳しくは、またの機会に。

・現在、991の『あの車』『アンナ車』を追加するかどうか検討中です。でも、私には似合わないかな?

・それから、ちょっと作ってみたい車がありまして。面白いエンジン見つけました。

これを9・・に載せたら恐ろしい車を作れるだろうな〜。
(と、妄想中)



Posted at 2015/08/25 21:27:11 | コメント(14) | トラックバック(0) | 968日記 | 日記

プロフィール

「Pole Position/2024Idlers開幕戦 http://cvw.jp/b/1795553/47584987/
何シテル?   03/11 12:49
luce1997と申します。 ポルシェ911、メルセデスAMGとワインを愛する放蕩家です。 現在、996と997turbo(ともにMT)をストリート用に所有...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

FR-MR-RRとパーティー号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 16:32:49
古いレーシングカーのメリット/デメリット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 12:45:04
アストンマーチン整備ショップ情報/東京近郊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 06:49:26

愛車一覧

ポルシェ 911 Brother (ポルシェ 911)
GTシルバーに全塗装、ネーミングは『Brother』です。 2020年1月13日初走行@ ...
ポルシェ 911 【本妻号】 (ポルシェ 911)
【本妻号】ポルシェ 911 996MY03 素カレラ ・新車購入から2017年12月2 ...
ポルシェ 911 影武車二号 (ポルシェ 911)
二代目・影武車。ナンバー付きチューンド964。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
【三号さん】 2013年6月4日に運命的な出会い→所有する事になった964カレラ。色はス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation