• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luce1997のブログ一覧

2015年08月10日 イイね!

【感染】

7月末・某日。

6月に乗り出して以来、ガレージで寝ていた二号さん・997turbo。バッテリー上がりを心配して、久しぶりにエンジンを掛けました。特に問題なくアイドリングも安定していたので動かし始めた時。




ガレージの床に大きなシミを発見。
『まさか、、、オイル漏れ???』と一瞬フリーズ。恐る恐るシミを撫でてみると、どうもオイルじゃない様子。
仕方ないので、いつものアウトバーンへ急行してリフトで上げて眺めてみると・・・



『あ〜、どうも水漏れみたいっすね!』





う〜ん、どうも<水漏れ>というのは感染するらしい。(チーン)
仕方ないので、ポルシェセンターへ運んでもらう事に。
やはりクーラント漏れらしいのですが、片バンクシリンダー上のヒーターホースから漏れている様子。

しかし、、、何と、、、チェック&修理にエンジンを降ろすという事に!?そうなるとミッションも降ろす訳で、『どんだけ時間かかんの?』と若干不安にもなりました。

まぁ、夏場はあまり乗りたくないので、避暑地で休暇を取っていると思って暫く放置する事が決定です!





感染の元凶(?)『役立たず号』こと968はというと、、、
悲しいかな、不人気車種の最大の問題にぶち当たりました。


パワステ・インターミディエイト・シャフトという部品が有るのですが、欠品。しかも日本国内ではオーダーも受付無し。
『はぁ?』って感じですが、944系には珍しくないそうです。

ヤフオクなどを探しまくるも全くヒットせず。仕方なく海外サイトを探しまくり、やっとの思いで『セカイモン』にて発注可能なブツを発見!いや〜、お宝を見つけた瞬間は嬉しかったです。



そして発注→約二週間にて届きました!



注文者の欄にはluce1997と書いてありますね〜。私のHNもワールドワイド?(爆)


KAAZのLSDも届きましたし、ショックはジールでOH可能という連絡が入りまして、現在修理中。



さてさて、何とかなりそうな968。


元凶のお漏らしパーツ・ヒーターポンプを新調しました。(白く新しい色の部分が交換したパーツです)
ついでにエンジンマウントを交換&タイミングベルトをチェック。
さらにバランスベルトを・・・・
『はぁ?(part-2)』、無い!!!


バランスベルトが取り払われてる???どうりでトラクターみたいな乗り心地な訳だ〜。
取っ払っても問題は無いらしいのですが、意味分からんチューニング法ですな。こちらも仕方ないので、発注&装着してもらう事にしました。


う〜ん、まだまだ前途多難な『役立たず号』
いつになったら走れる事やら〜。




Posted at 2015/08/10 19:13:08 | コメント(15) | トラックバック(0) | 968日記 | 日記
2015年07月24日 イイね!

役立たずブルース 〜 灼熱の関越

そう言えば、昔『ろくでなしブルース』って漫画があったな〜。(ちょっと思い出しただけです)


福島エビスサーキットにて不動となったMy Porsche 968。
『困ったチャン』と命名するか?
『役立たず号』というのもアリかも??

現在はこんな姿です。



①大量の水漏れで不動事件の犯人はヒーターバルブ。
現在部品待ちです。



→しかし、今後もモグラ叩きか?

ヒーターレスにして無駄な水回りを排除すれば対策としての効果も高いと思うのだけれど、サーキット専用車でもないので空調取っ払いには抵抗があります。

結局は『コッチを直せばアッチが壊れる』という役立たずスパイラルの可能性もあるなぁ。ハァ〜〜〜↓


②よーく見れば色々な所がガタガタです。しかもパーツ供給の無い物多し!(涙)



③ショックはジール(エンドレス)、OHして貰えるんだろか?と不安だったが、考えても始まらないので昨日旅立って行きました。バリッ!と綺麗になって戻って来て欲しいです。
(対応不可と送り返される事は勘弁して〜)





他にも列挙しだすとキリがない・・・



【7月23日(木曜日)】関越スポーツランドレッスン

ないじぇる先生の関スポ・トレーニング。関スポは一度しか参加した事がなかったのですが、残念ながら8月一杯で閉鎖が決まったそうです。



元々は968で参加しようと思って準備を進めていたのですが、『役立たず』状態に陥ってしまった関係上、直前まで参加するかどうか決めかねていました。



しかし!



そこで今回も代打登板?初代ドリ練号=影武車号の登場です。



朝は雨振っていたので、『コリャ〜練習には丁度いいんじゃね?』と思っていたのですが・・・
そんな日に限って現場到着後はほとんど降らず。そして灼熱の熱中症製造現場へと移り変わって行きました。


直前で参加を決めた私に手を差し伸べてくれたのは<Jこ姐さん>
感謝の気持ち山盛りです!ありがとうございました!!




写真は先生が運転中のシルビア。
う〜ん、私の妄想では968が同じ様に動いていた筈なのだが・・・



そしてJこさんの動画です。ホント、上手いです。



昨日の唯一の女性参加者にして、唯一の上級者。
私の中で『姐さんと呼ばせて頂きます!』と勝手に決定。(ゴメンナサーイ)


そして問題の?私の車載動画です。



やっぱりスライドコントロールは地道な練習を続けるしか無いっす。実はGT3って結構流し易かったりコントロールは良好だと思うのですが、なかなか上手くは出来ませんね。


秋のidlersまでは時間もありますので、それまでには少しでも上達する様に練習しようと思います。



【最後に告知です】
今年も夏の耐久レースが明後日となりました。
ごいっしょの皆様、熱中症に気をつけて頑張りましょう!

【告知】生中継アイドラーズ12時間耐久レース ←Suke Changさんのブログ

今年も我々タツレーシングはIdlres12時間耐久レースに参戦します。
今年はUstreamでオンボードカメラを12時間生中継!
チャットもありますので皆様の応援メッセージお待ちしております!

関連情報URL : http://www.ustream.tv/channel/stilljazz
Posted at 2015/07/24 11:05:38 | コメント(13) | トラックバック(0) | 968日記 | 日記
2015年07月17日 イイね!

【First Contact】不動事件簿・初回

車検を通して(?)年ぶりにナンバー登録をされて走れる様になったMy968ドリ号。




あまり乗る時間もなく、地元の一般道を少しだけ走った感想は・・・



ボロっちい!(涙)



分かってた事ですけど、端々の劣化がかなり進んでおります。一般的には『ヤレてる』と言うのでしょうか。脚はガタつきが目立ちますし、エンジンの振動も大きめ。
乗り心地はトラクターみたいな?




968の目的はツーリングや街中を走る事ではないので、壊れなければ一向に構いませんが。。。





◯7月16日(木曜日) 台風の影響で大雨

968の入手にお世話になりました【Garage Arios】代表のSさんに、968のチェック&テストも兼ねてエビスサーキットでのマンツーマン・レッスンをして頂きました。


しっかし、、、私がエビスに行くと必ず雨!しかも台風も。(去年のSCSFもそうでした〜)
一回でもドライの西コースを走ってみたいのですが。。。。





今回はスライドのレッスンですので、雨の方が好都合。ただ、不安要素山盛りな968で現地まで往復400kmはさすがに恐怖も。なので、木曜会の某みん友さんに同行して頂きました〜!(私は初代ドリ練車・996GT3です)

行きの道中はかなりの雨量ではありましたが、何とかトラブル無くエビスに定刻で到着。


ところが!!!!


968のフロントから白煙がモウモウと上がり始めました。水温は異常値(レッドゾーン)です。しばらく冷やしたのですが、全く変化無し。冷却水タンクが何故か空っぽ???


『雨は土砂降り&冷却水もダダ漏れ』という緊急事態発生です。



現地でチェックした結果としては、ヒーターバルブ劣化で割れて冷却水漏れを起こしたようです。(やっぱりボロい)
帰路の200kmを走るのは到底不可能ですので、ローダーの手配をしてショップへ運んでもらう事にしました。




レッスンに関してはGT3でアレコレと教えて頂きまして、少しだけ上達した気もします。やはり地道な基礎レッスンが大切ですね。今後も続けて頑張ろうと思います。

その為の968なんですけどね〜、初回にしてなかなかの『役立たずぶり』を発揮してくれました!




【今回の格言】
トラブルが 起こるとワクワク ◯態の道


「今回も良いブログのネタが出来たね〜」、と帰路の車内でみん友さんと爆笑しながら帰ってきました。もう既に、私は立派な『ヘ▲タ▲』ですね!



追伸①:25日は968の出動は不可能になりました。なので、結局は本妻号の出番かなー?
追伸②:ローダーの搬送費、予想以上の金額でした。涙チョチョチョチョ切れて滝になってます。

Posted at 2015/07/17 11:39:31 | コメント(14) | トラックバック(0) | 968日記 | 日記
2015年07月11日 イイね!

【これから】 Debut

2015.07.10 大安吉日 晴れ(←コレ、大事!)

車検が通りましてナンバー取得しました。
自分への誕生日プレゼント=ポルシェ968です。


元々、結構なモディファイが施されていた968。車検が通る様にする作業が予想以上に大変でした。予算もちょっとオーバー気味で、今後のLSD装着や脚のリフレッシュプランも何処まで出来るかが悩ましい〜。



でも、ゆっくり付き合ってみようと思います。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
以下は備忘録(業務連絡?)です。








Posted at 2015/07/11 11:26:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | 968日記 | 日記
2015年07月08日 イイね!

【序章】 Introduction

【序章】〜Introduction〜

My New Family

<出会い>


Special Thanks To Garage Arios


<そろそろ、かな?>




<ぼちぼち、かも?>



Porsche 968 6Speed MT
Modified by Autobahnmotor Oyama

Posted at 2015/07/08 19:04:45 | コメント(14) | トラックバック(0) | 968日記 | 日記

プロフィール

「Pole Position/2024Idlers開幕戦 http://cvw.jp/b/1795553/47584987/
何シテル?   03/11 12:49
luce1997と申します。 ポルシェ911、メルセデスAMGとワインを愛する放蕩家です。 現在、996と997turbo(ともにMT)をストリート用に所有...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

FR-MR-RRとパーティー号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 16:32:49
古いレーシングカーのメリット/デメリット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 12:45:04
アストンマーチン整備ショップ情報/東京近郊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 06:49:26

愛車一覧

ポルシェ 911 Brother (ポルシェ 911)
GTシルバーに全塗装、ネーミングは『Brother』です。 2020年1月13日初走行@ ...
ポルシェ 911 【本妻号】 (ポルシェ 911)
【本妻号】ポルシェ 911 996MY03 素カレラ ・新車購入から2017年12月2 ...
ポルシェ 911 影武車二号 (ポルシェ 911)
二代目・影武車。ナンバー付きチューンド964。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
【三号さん】 2013年6月4日に運命的な出会い→所有する事になった964カレラ。色はス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation