• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月27日

トラットリアでグラッパを by イタリア長介

トラットリアでグラッパを by イタリア長介 「トラットリアでグラッパを」
っていうのは、今は懐かしいバブルの頃に
うちの会社の社内旅行で僕が幹事になり、
皆とイタリアへ行ったときのツアー名?です!
(グラッパはワインの搾りかす葡萄で作った蒸留酒=ブランデーですね、フランスではマール、スペインではオル-ホ)

下記のPhotoは、、
その時にトラットリア(レストランテか?)で訳を言ったら出してくれたグラッパなのです~(@@)

イタリア長介!は、雑誌NAVIの特集からのパクリですが、これが本当に、、痛リア長介でした😅





愛車紹介やblogへ書いたように、最初アルファ(中古)が欲しいなぁ~と思っていたら、
バブル!っていうのが始まり、ルノー5あたりなら新車買えるかもぉ!となり
更にラリー好きの延長で、ランチャでも何とかぁ!!となりました(怖 👛)
ただ、イタリア・モノが好きだったボクですが、、
クルマでも、初めて買ったインポートカーのインテグラーレでゴマメになったり、
テーマ・フェラーリで免許が無くなったりしています(愛車紹介/恥)
やはり、ラテンの能天気気質にあてられるのかしらん、、、








この旅行では、節約の為に添乗員抜きで現地の方のみ御願いしましたので、途中のトランジットや空港で結構大変でした(フランクフルトに朝4時頃着いて4時間待たせたり/皆の眼が怖い)
帰りのローマ空港でも、ちょっとトラブルがあり社長と娘さんが少し遅れて、
他の皆は他の乗客と先に搭乗してもらい(でも全員のパスポートとかはボクのカバンに/笑)
ルフトハンザの係員さんに3分待ってと言うと、
「スリ~ミニッツゥ~!」と時計を見てイライラ状態で怒られて(怖/流石ゲルマン)
そこへ、もう一人遅れたイタリア人乗客が来て怒られてもヘラヘラ笑って(爆/流石ラテン)
やっとこさ大きなバスに4人でワイワイと載せてもらって何とか帰国しました(お国柄が ^^)

が、、実はその前の出国手続きで税関を通って、やっと終ったぁ~~とホッとして(幹事!)
イタリアの女性の方に手を振って投げキッスなぞして♪♪
振り向いたらガラスに激突し☆★凄い音が響き渡り、非常に恥ずかしい思いを~😂
AKB風に言うと「あ~痛かった^^;」(会いたかった) コホン=з
実際は、ドリフみたい!、、で、、、痛~リア長介!って訳です(つ、つまらん^^;;)

因みにセーターはミッソーニ!(インテグラ-レのシートデザイン♪)






ちょこっと前に、アルファロメオの事を書きましたが~~
ボクにとってのイタリア車はアルファ(ジュリエッタ)であり、
イタリア自体も、その車から始まっているのですよ~
なんとなくイタリア人って、みんな陽気でお喋りでいいかげんで嘘つきで、、
でも明るいというイメージですよね~(違う? ごめんなさい/あはは)
あのクルマが無かったら、うちの会社のイタリア旅行も無かったのは間違いないです(ホント)
まぁ~実はですが、、最初に行こうとしたのはインドだったのですがね(地震の後で駄目だと 😝)

因みにボクが好きだったのは、紺色のジュリエッタでして、
今でもフェラーリを含めて、イタリア車は紺色が好きです~特に456GTは良いなぁ(欲しい♪)
但し、、一番好きな288GTOでしたら、やはり赤ですけどね~~~😍

ボクは、ファーストバックのクーペが大好きなんですよねぇ~
初めて見た456GTの印象的な記憶が残っています、、
陳さんの605が200k/hで走っているのを軽々と抜いて行ったのは書いちゃ拙かったかな(‘◇’)ゞ


288GTOは正規で日本へ一台のみだったとか、、まさか徳さんが落っことしたヤツでは!?




ナポリへ行ったり、、(ポンペイですね~キリストの涙🍷)



フィレンツェへ行ったり、、、(バス運転手のジュリア―ノですが、Wine飲んでたよなぁ🍷)



アウトストラーダは良いですねぇ~まぁ、バスに酔い停めて飛び出した方も居られましたが😓
(バスのエアサス!スピードレンジが高いので前方へ乗ると↑↓上下に😱)


そーいえば安いツアー?でしたので、
行く先々の予定が細かくは決まっていなかったのです!?
それで、例えばカメオの店に行く時とかも数社(数人)並んでる中から👥
幹事でしたのでボクが選ばなくてはならなかったのですよねぇ~~
どーも、そんなのが大の苦手でしたので、、(申し訳なくて)
ふと浮かんだのが!皆さんの乗ってる車を聞いて決めることにしました(うふふ)
まぁ~アルファが好きでしたけれど、
乗っていたのでビトルボの方を選んだりしましたがね(結局は気分と時々はじゃんけんで/あはは)



どさくさに紛れて、何方かの指にカメオの指輪を嵌めようとして、、たのかな😏?






話は変わって、、これはうちのハイブリッドアンプです 👀
UNISON RESEARCH / UNICO
昔は真空管プリ+トランジスター(FET)パワーと組合せてました(一般とは逆かも!?)
真空管は周波数の上と下に限界がありますし、ウーファーを制動する(止める)力=ダンピングファクターが弱いのですよね。 その代り、音色が面白いと云われてまして、発生する「歪み」が良い方向にも作用して音色を作りやすいとか(らしい?)
で、今回もスピーカーに繋がっていない「前段/ドライバー部」に真空管を使用してる変わったのを揃えてみました(CDプレーヤーにも入ってます)  まぁ、どーでも良い話でしょーねぇ、、、(ははは)

実はこれ、イタリアモノ!なのです~~(やっぱ好きなのかな/はは)
なんかリモコンがイタリアっぽくないですか?(笑) リモコンでボリュームが、ぐる~りと動く(回る)のがオモロイです(くるくる)

他にも前に書いた DeLonghi ってオイルヒーターもイタリアですしねぇ~





タイトル画像の話ですが、、、(👀 話は勿論ホンモノ)
テーマフェラーリを別にすると、ボクがフェラーリと一番近かったのは
アルピーヌの時にモンディアルへ買い替えないか!という話があった位でした、、
アルピーヌを持たれていた方からの下取りで、丁度アルピーヌに物足らなさを感じていた時です。
紺のボディに内装のタンで綺麗だった✨

が、その時はサーキットへ嵌まる手前で(ホントに一回行っただけですが😏)
そっち方面(どっちだぁ~明日は、、ジョー/苦笑)を見ていたので、
当然モンディアルでは、アルピーヌよりも乗用車っぽい感じがしちゃって断念?!
(フェラーリのカローラ!とコメントされていたのは徳さんでした~)
結局その時は取りあえずアルピーヌのまま温度対策でファンを追加しましたが、やはり無理で
遂にはフロントボンネットに穴を~~と恐ろしい話に(そうそう、今のレカロSP-Aも切ろうとTELが~怖いメカが多い??)

モンディアルはロールセンターの高さとEgのトルク感の無さを感じました(そっち方向のクルマじゃない/苦笑) テーマフェラーリだとEgの味付けが違うのかミドシップほどはトランクションが掛からないから良かったのか??大きいのにレスポンスよくバイクのEgみたいだと感激しました♪
後期のt=トランスバース(ミッション横置き)のエンジン縦置きだったら違っていたのかな?
ん~買ったかも、、、(そうしたら現在に至る道が変わったかもかも??)

更に、328なら違ったのかなぁ~といいつつ、後年一緒に走った方に聞いても、
サーキットで納得できるまで作るのにえらいかかったと、、(¥/恐)

跳ね馬さんと、サーキットで最初のレース&バトル、その動画と他の走行会
RUSHcupパドックの隣にも一杯でした~~~



タイトル画像のモンディアルですが、紺(内装タン)の写真が見つからずこれにしました💻
ミニチュアカーといえば、川上完さんが亡くなられていたのですね(CGの会報で始めて知りました)
三菱ジープ、スバル360、サーブ96、ブリストル406って航空機メーカーの車?が大好きな方でした、、、(合掌)

CGといえば、ボクはCG-TVへ出られていたNAVIの松本葉さんの大ファンでして😍(四歳下)
初期TVは、よく判らない女子が出る構成で挫けましたがF1とか観れていたのは嬉しかった🏁
後に松川裕美さんの頃は、詳しく無さそうでも一生懸命さが良くWRCも増えて見ていました👀
そして葉さんが登場して、インテリジェンスとシニカルさ?でファンになりました👍
フランスっぽい方だと思っていましたら(ルノー5やプジョー205に乗られていたので、、)
しっかりイタリアへ行かれてビックリしました~✈(結婚されて、今は南仏アンティーブ在住!)
日本へ居る頃に、
「205はAT、サンクはMT」と徳さんに云われ買ったら、「逆だった」と謝られたそうです(苦笑)
そうそう、本の中で車を探した時の話、、
「中古のチンクエチェントを見に行き、試乗を頑なに拒否された車は動かないようだった!」
ってのは、大笑いしました~~~ ((´∀`*))ヶラヶラ



葉さんの、イタリア語講座?も面白い~~~
「マドンナ!(マリア)」「オッ、ミオ、ディオ!(オーマイゴッド)」「シニョーリ!(神様)」
「マッナッジャア・ラ・ミゼーリヤ!(なんてこったい)」
「ヴァッファンクーロー!(バカヤローの酷い用法/ケツの中で~爆)」







さて、、ローマでの自由時間でイタリアの方(上記女性)に美味しい店を教えてもらいまして
(現地の方が行列してる店で、ジャポネ~とあちこちから声が聞こえてました~苦笑)
行きますかぁ~と話すと数人が行きたいと、、で、フィアット・ティーポのタクシーへ乗ったら、
このドライバーのオッサンが大したもので、
滑る石畳の道を送りハンドルで微妙に修正しながら登って降りて飛ばします♪


僕は助手席で感心しながら「トレビア~ン」と喜んでたのですが、
後部座席では、うちの社長を含めた男三人が青くなり固まってたのは、いうまでも有りません😱







むかし星野一義さんがヨーロッパを運転していて、、
後ろに付いた車に煽られて横を凄い勢いで抜いていったのを見たら(@@)
小さい車でお婆さんが運転しててガックリしたというのを読みましたが📖
あれは、イタリアの話だったかフランスでしたか!?
やっぱ、ラテンの人たちは、、、(凄ぃ)
星野さぁ~ん、、フランスはともかく、
イタリアでは老若男女、意外と保守的で(特に)車に関しては、
「速いクルマは先に行かせるのが当然!」というルールが有るそうですよぉ!?

星野さんの能天気写真↓↓なんか子供さんに怒られたとか(爆)?








グラッパは、特産地(Bassano del Grappa)から名前が付いたとか(他にホワイトアスパラも有名!)
さらにその名前は、アルプス山脈の山(モンテ・グラッパ)から、、、


持って帰ったグラッパですが、まだ少し残っています、、、

Meglio poco cbe niente.(たとえわずかでもないよりあったほうがいい)



このオシャレなミニボトルは、友人のTAKAちゃんに貰ったグラッパです 👀








懐かしい1994年の話題を元に、クルマを絡めて認めましたが、
月が替わって、やっと現在のクルマ話題になりそうです、、、(ふぅ~)
思えば今のクルマが始めてボクの手元に来たのも、6月末だったよーな(20年前だった☝)

懐かすぃ~~~~~乾杯♪♪



出かけるのも億劫だし、何か始めるのも面倒なボクですが、、、
 
Cbi non comincia non finisce.(始めないものは終わらない)


ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2014/06/27 15:49:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

Amazonで買えば良かった
別手蘭太郎さん

公式戦が無いのに? エスコンフィー ...
エイジングさん

英国車乗りの皆さんへ告知です
らんぼ88さん

定期検診日
Nori-さん

皆さん〜こんばんは😊昨夜は、雨☔ ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2014年6月27日 16:34
今日わ!
背が高い好青年なかたなのですね!

さぞや、もてたのでは!?(≧∇≦)
コメントへの返答
2014年6月27日 16:38
ケンケンさん、ども(^^)/

ちっとも、、、オタク _| ̄|○w

それに、これは大昔の頃の、おもひで(苦笑)
2014年6月27日 16:44
一回しか行ったことないですが、イタリア最高です。
ナポリでは、
生まれ変わりは、絶対ナポリの金持ちに生まれて、
ガレージにフェラーリが何台か、置いてあって…(笑)

あと、ナポリからアマルフィまでの海岸線のドライブが最高でした。

かれこれ15年前ですが、
レンタカーがたしか、フィアットのマニュアルでして、
日本でオヤジのisで左マニュアルを運転していて良かったぁ〜、
と思った記憶が。o(^_-)O

新婚旅行っすね(≧∇≦)
コメントへの返答
2014年6月27日 17:02
ボクも、この一度だけですよぉ~(淋)

実はこの時、国際免許も取っておいたのですが、
会社から止められました(まぁ~会社の旅行ですからねぇ/笑)

なんと、ハネムーンにイタリア(行ったりあ ^^;)
それは素晴らしい~~
ボクもそちらへ行けば別れないで済んだのかぁ~関係無いか(涙)

ガレージには、ベントレーも欲しいですねぇ~~うん♪
Z8とかも似合いそーだし~~うんうん♪
新しいポルシェのカブリも良いかも~~うんうんうん♪
まぁ~想うのは勝手ということで(核爆)

2014年6月28日 8:35
sammy_ruf さん おはようございます。

サミエボ号20周年おめでとうございます!!!

そういえばランチャって昔「ユーノス店」で扱ってましたよね~。

ユーノス店で「シトロエンAX」のカタログもらったのを思い出しました。

ラテン系を自負する私は、『トラットリア・サイゼリア』や『レストランテ・ジョリー・パスタ』の常連です(…)
コメントへの返答
2014年6月28日 19:05
遅くなりましたぁ~joest911さん(謝)

今日は、ちょっと京都まで(^^;)
雨で、なかなか大変だした、、、

20周年、、有難う御座いますm(__)m
次のblogは、その話題で、、(予定/苦笑)

そう、、結局は買いませんでしたが、
二代目のデルタは、ユーノスの知り合いが
買ってくれ~と、色々なモノを貰いました♪
、、、申し訳無くもヤフオクへ(爆)

それらイタリアンへ一回行って、
そのコストパフォーマンス振りに驚きました、、いや、ホントに(**)


プロフィール

「ボクのRUF(ツインターボの軌跡と疑問) http://cvw.jp/b/1803110/48521117/
何シテル?   07/03 11:00
sammy_ruf です、、 よろしくお願い致します m(__)m mixiとかでは、クルマに引っ掛けて、 「EVOの証人」などとも云っちゃってます ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サミーEVOのポディウムとかとか、、参考資料=備忘録です📷! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 22:25:03
どこでもカントクさんのシトロエン DS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 01:09:14
2016 AUTOCARJAPAN フェスティバルに参加しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/28 14:01:19

愛車一覧

ルーフ RCT サミーEVO (ルーフ RCT)
RUF (ポルシェ) 964 RCTevo に乗っています (排気量:2升とエスカルゴ1 ...
スバル レオーネ レオーネ4WD-RX (スバル レオーネ)
大昔は、ずう~っとスバルに乗っていたのですよ(スバリスト ) 子供の頃に親友=kazuy ...
ランチア デルタ Integrale 16V (ランチア デルタ)
初めて買ったインポートカーがこれです♪ 元々、F1よりもラリーが大好きで、次にルマン24 ...
ルノー 21 RENAULT 21 Turbo (ルノー 21)
「さり気なく、さり気あるもの、、」ってNAVIのコメントや 「ブアマンズ・ポルシェ」って ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation