• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月28日

カレラとキャディとセンナと・・・

カレラとキャディとセンナと・・・ 以前、シアトルの研修でスピーチをしたと書きましたが、もう全然、駄目ですねぇ~~
ただ英語は話せませんが、聞くことは出来ます👂
もっとも意味は判りませんよ~(^^;)
はい、聞くだけなら、、
イタリア語もスペイン語もアラビア語も
スワヒリ語だって大丈夫、、(苦笑)

なんていう、下らない話は置いておいて(あはは)

カレラとキャデラック?のお話です、、、(CARRERA、CADILLAC)

相変わらず、友人達とのバースディにワインを持ち込んでいます(BYOですね!)
以前、カリフォルニアのロマネ・コンティと呼ばれている、
カレラワインをロクハチ爺さんに持ってきて戴きました←「おや爺のカレラ」(笑)
「CALERA=カレラ」 ん~スペルが、、、(違 ^^;)



んでボクは、CADILLACを御返しに~
キャディラックですが、今回は Cadillac (カディヤック)と読みます(違 ^^;;)



フランスのボルドーワインです(本当は貴腐ワインとか白が有名ですが、、)
まぁ~ただ名前が同じなので持って行きました(^^)
でも元々クルマのキャデラックは、、
フランスの探検家で、アメリカへ入植してインディアン(おっとネイティブアメリカン)と交渉して、デトロイトを開いた人に由来するので、まぁフランスによく有る名前とかという噂も!?

Carrera の方は、あまりにも有名ですよね~
(Carrera Panamericana Mexico) カレラ・パナメリカーナ・メヒコ!
ポルシェに二つも名前が付きました、、流石にメヒコは付かないかな(苦笑)
でも、「アメリカ」ってポルシェもフェラーリも付いているから、もしかしたら~~(ないない/爆)

アラスカから南米の端っこまで(パンアメリカン)ハイウェイを建設しようとして、アメリカ以外で最初に出来たのがメキシコ(メヒコ)で、記念にレース(カレラ)を開催したそーで🏁
ヨーロッパのメーカーは、アメリカ市場へのアピールの為に特別なモデルを投入したとか(一回目は解釈違いでヨーロッパ勢は市販車を持ち込んで総敗北だったらしい!?)
メルセデスは~USAディーラーの提案を受け1952年に優勝した300SL(ガルウィング・クーペ)を市販モデルとして発売したそーですし、、
ポルシェは~小排気量なのに総合成績が素晴らしかったのでカレラという名前を付けたと、、
(元々はDOHCエンジンをカレラエンジンと呼んでいたが、その後は車名=ナンバープレートを付けられたポルシェのうち、レースに使えるモデルに、、とか/デニス・ジェンキンソンさん@@)

しかし、凄いハイウェイ!?ですなぁ (^^;;;) 写真借りましたぁ~
最初の市販カレラは、550のDOHC-Egを356へ載せたのでしたっけ!?
(当時の、車重550kgで550とか、車高40inchでGT40とか、カッチョ良いなぁ🎶)


BSのタイヤ=RE71Rは、なかなか気に入っています(^^♪
ブランドとしては元々ミシュランが好きでしたし、、
(やはり空気入り自動車タイヤを世界で初めて~の話で!)
国産だとダンロップが良いイメージでした、、
(やはり空気入り自転車タイヤを世界で初めて~の話で!! 日本Dunlopではないが ^^)


これは最初のRE71であるRE71Mが出た頃の雑誌CMですね~(1986頃/オーテク)
んん、、👀
カレラ2.7のリアスポが、ダックテールじゃなくて、トレイタイプ?(@@ホエ~ル


BSは、ブリヂストンですよね~決してブリジストンではなくて ☆彡
一時期ネットでも、こんなのが話題になっていました、、、

「昭和シエル、オンキヨー、キヤノン、キユーピー、シヤチハタ、三和シヤツター他」

昔の商法で、カタカナは小文字が使用(登録)できなかったからだそうですね、、
因みに、表記する場合はオンキヨーですが、発音はオンキョーですし、
富士フイルムの場合は、発音する場合もそのままでっす!

これが、海外の和訳?になると面白いですよね (^_-)-☆
昔のオートスポーツやオーテクを読み返していると、
セナはセンナだったし(F3では、A.ダ・シルバとしか出てない@@!)
ネルソンピケットにケイヨロズベルグでした (#^.^#)
TVインタビューでよくミハエルは「ヘイ、マイケル」と呼びかけられてましたし、
(大昔?のティレル=タイレルもありましたよねぇ、、BAR!)
ワインだって、、ロートシルトは、ロスチャイルドです~(^ー^)ノ

(458)スペチアーレは勿論スペシャル!ですしね~
でも、アペルタ(Aperta)がオープン(Open)ってのは知らんかったですよ~ポチさん(勉強になるblogだなぁ@@!)
ついに、991RSも到着ですね~(撮影:K松さん
色的にも、両方並べたらカッチョ良い♪♪



しかしカレラRS(Renn Sport)って、スペイン語とドイツ語で「レース」が並んでスポーツですし、
RSRになると、更に英語かな?Racing が付いて、レースが三つも、、(@@!)
まぁ~
友人シニーの初代シビックRSはロードセーリングとか云っていたし、
上記、300SLはSuper Leicht(Super Light)でしたが、今は軽くない豪華車ですから
現在は略語というよりも、そのままのグレード単語と見た方が良さそうですね~~~


1983/6(auto technic)の頃は、F3で、、、


1984/3(auto technic)
トールマンでF1デヴュー、、2戦目で6位だが、脱水症状でした~
でもその後、途中で例のルノー移籍で揉めちゃったのですよね (;´□`)ノノノ



1984/11(auto technic)
で、、後半は、トールマンで走らせてもらえないので、名前が無い ( Θ_Θ)
でも、、代わりに?
国内トップフォーミュラー鈴鹿F2へ、よく見かける方が (*ゝω・*)ノ☆・゚:*:゚
BIGBAMBOO・・のりまっさんでわでわ(核爆)


2リッターF2のラスト(鈴鹿F2チャンピオンレース11月)にも(執筆/今宮さん!)



話は戻って、キャディラックも、、
もしかして英語読み(米国読み)でなくて、元の呼び方を尊重していれば、
クルマの方も「カデヤック」と呼ばれてたかも(あはは、、うそ)

クルマのセルモーターってキャディが最初だったんですね(シンクロメッシュや独立サスも) なんでも、外部スターターならぬクランクの逆回転で怪我をした友人を亡くしたので付けたとか、、、

少し前の予定では、F1の外部セルフ(エア)スターターが禁止とか云われていましたが、今はPUなので、電気(モーター/MGU-K?)だけでも大丈夫そうですねぇ~
ピットレーンを電気だけで走るって案も延期されてましたっけ?
将来は、地味~なスタートやピット風景になるかもでしたが(まぁ、スタートは最初から最大トルクが出るか!?)、、また来年からは賑やかなPUになるとかの話も!?

しかし、オンロード・スポーツカーだって、ハイブリッドが出ただけじゃなくEVも色々と、、
以前RUFが「(eRUFの)Greenster」を発表していたと思ったら、
ポルシェも「Mission E」を出すそうですが、
ダウンサイジング・ターボも含めて、どんなになっていくのだろう~と、考えながら、、、


さてさて、今年も誰かの Birthdayがやってきて、、
こんなので、酔っ払いながら一年過ぎたとさ~~~


  来年も~~よ(^○^)ろ(^○^)し(^ー^)く(^○^)ぺこm(_ _)m

タイトル画像は、joestさんに出演して貰いましたが、ボクも Carrera は付いていました☆ウフフ♪











ps)
御近所の友人のAZUSAさんへも贈ってみました~~💛
(娘さんは高1で173cm!こりゃ将来はモデルだね ♪)

ブログ一覧 | ワイン | クルマ
Posted at 2015/12/28 13:49:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

デントリペア
woody中尉さん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

この記事へのコメント

2015年12月28日 14:21
セナのラルト トヨタ RT3
1983 F3 マカオGP ウィナー車両
乗ったことありますよー(笑)
( ̄▽ ̄)ノ

正確には乗ろうとしたところを止められた(笑)ですが。。

昔、よく使っていた名古屋のラブホテル(死語?)の
一階のロビーに置いてありました(笑)

多分、ラブホのオーナーさんが所有されていたんでしょう。
今もあるのかなぁ??
( ? _ ? )

一度
記念にと思って乗り込もうとしたら

フロントの人が飛んできて
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
すぐ降りて下さーーい。
でした(笑)

ゲラゲラ( ̄▽ ̄)ゲラゲラ
コメントへの返答
2015年12月28日 14:41
あっはっは、、オモロイです、二階堂卓也さん(^^)/
コメントをありがとうございます~

流石は名古屋ですね~(^^)v

まさかチェーン店へ
他にも色々な車両を展示されてるとか、
部屋もコックピット風にしてあるとか!?
(エヴァ新幹線のコックピットのよーに♪)

また確認してみて下さい~(@@)
セナのサインが残っているかも、、、

2015年12月28日 21:51
いつも濃い内容のブログありがとうございます!

小中学生のころ喜んで見てました、CBCのF2の

放送を思い出します。

あの頃TVで見ていた、BAMBOOさんと

みんカラでつながっているのも、不思議な縁ですね。

来年もまた、一緒にサーキットを楽しく走りましょう!

よろしくお願い致します。
コメントへの返答
2015年12月29日 11:12
あっはっは、、そーですねぇ、マモさん(^^)//
コメントをありがとうございます~~

ホントは短く日記みたいに書くのがblogでしょーが、
ボクは仕事とかストレスの気分転換に
一仕事終えると、合間で少しずつ浮かんだことを
書いておいて、適当に繋がったりすると
纏めて出しちゃうのです~~(で、長くなる/謝)

そーですね、、来年はお互いに年男なので、
(BAMBOOさんも ^^;)
また、トラックディでお会いして遊びましょう♪♪

ヨロシクです~~~(^^)v

2015年12月30日 9:54
sammy_ruf さん こんにちは。

僭越ながらブログ巻頭写真を仰せつかりましたjoestでございます(笑)

車名やメーカー名の由来って興味深いですね…。

「ハリーとトント」という映画で、「最近の車の名前はまるで動物園だ…(70年代米国作品)」というセリフがありましたが、その時の世相を反映しているものも多く楽しいです。

二階堂さまのコメントに似た話ですが、私は15年ほど前に、群馬県の「ピット100」というカー用品店の店内に、確か小河等選手が使用したF3000マシン(89年のチャンピオンカー?)が展示というか放置?されているのを涙ながらに見たという記憶があります。

昨今コジマやマキ(新井鐘哲さんは広島の方ですね)といったヒストリックフォーミュラーが地方から発掘(?)されレストアされた話をよく聞きますが、あのマシンのその後の行方も未だ気になって仕方がないです。

ところで以前私が『若気の至り』でオールドキャデラックを所有していた話ですが…

後生ですからご内密に…(爆)
コメントへの返答
2015年12月31日 16:07
あっはっは、、ドリームという言葉が似合う頃の
オールドキャデラックですかな、joestさん(^^)///
コメントをありがとうございます~~~

新井鐘哲さんですかぁ~知りませんでした(^^?
ロクハチ爺さんが、逆回りの美祢で
アライサニー(新井板金)というのが居られたと云われていましたが(違うかな?)

バンファンというお店に、コジマかマキかのシャーシがぶら下がっていた記憶が有ります!
(ボクもAPロッキードの時にお世話になった)栃林さんのお店ですが、レストアされてグッドウッドとかを走られていました(どちらかは学生さんとのコラボだったと!?)

車の名前が、動物園みたいってのは、ウケました(笑)
消えて行った車名とかも色々と有りますよね(淋)

今回は事後承諾でオープニングを御願いしましたが
また来年もヨロシクです(^^)v

プロフィール

「この世界のアジアの片隅、、その2 http://cvw.jp/b/1803110/48586149/
何シテル?   08/07 11:00
sammy_ruf です、、 よろしくお願い致します m(__)m mixiとかでは、クルマに引っ掛けて、 「EVOの証人」などとも云っちゃってます ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サミーEVOのポディウムとかとか、、参考資料=備忘録です📷! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 22:25:03
どこでもカントクさんのシトロエン DS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 01:09:14
2016 AUTOCARJAPAN フェスティバルに参加しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/28 14:01:19

愛車一覧

ルーフ RCT サミーEVO (ルーフ RCT)
RUF (ポルシェ) 964 RCTevo に乗っています (排気量:2升とエスカルゴ1 ...
スバル レオーネ レオーネ4WD-RX (スバル レオーネ)
大昔は、ずう~っとスバルに乗っていたのですよ(スバリスト ) 子供の頃に親友=kazuy ...
ランチア デルタ Integrale 16V (ランチア デルタ)
初めて買ったインポートカーがこれです♪ 元々、F1よりもラリーが大好きで、次にルマン24 ...
ルノー 21 RENAULT 21 Turbo (ルノー 21)
「さり気なく、さり気あるもの、、」ってNAVIのコメントや 「ブアマンズ・ポルシェ」って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation