
御存じ、、、
「緑の中を走り抜けてく~♪」ってのは、、
緑の中尾~と走り抜けてくのは(池波)志乃さんでしょうし(笑)
ニトリの中を~走り抜けて(バス停へ)いくのは清水伸さんのようですし(世間は冷たいし、視線は冷たい、犬さえも、、Nウォームは暖かい♪)
そして本題の「走り抜けてく~♪」モノは、、
真っ赤なクルマだったり(NHK的配慮!?)
バッタだったり(最初はバカ受け!でも、保護色で見えん?)
真っ赤な三輪車だったり(子供には文句を言えない~)、
真っ赤なダルマだったり、バッファローの群れだったり、
マッドなピエロだったり、松方弘樹だったり、
真っ赤な人志に、真っ赤なひょっとこに、
真っ赤なトマト(私気ままにキャベツを切るの~)
ん~切っても良いが、キリがないなぁ、、(^^)//~
な~んて、何時ものように引っ張っていますが、、
友人の真っ赤なポルシェは、確かに走り抜けていきますなぁ~~~
そう~真っ赤なポルシェ!の車種は何なのぉ~?って話題が時たま出ます(かな?)
勿論、前期なんちゃらから 准!になるという噂の😋
mersche御大の真っ赤な993は新しすぎますよぉ~(あはっ)
ネットでは、、
宇崎竜童さんの「女性が街中で乗ってるって事だとアウディかVWで作ってたほうのポルシェじゃないのかな?」というコメントから、ポルシェ914かポルシェ924ではないだろうかという説が有力となっているが、作詞家の阿木燿子さんは一切コメントしていないため真相は不明である。
どーなんでしょうかねぇ~やはり、911のイメージが強いよーな!?!?
こんなナロゥだったり、、借りました(@@♪
実はボクが初めて運転したポルシェは(ポルシェへ乗ること自体も初!でした~アルピーヌの前?)、ナロゥへ930の3L-Egが載っていた、真っ赤なポルシェでした |д゚)
そうそう、昔はミラー同士を擦ったのかと思ってまして😊
(因みに、現場は湘南の交差点だそーですよ!)
ポルシェに対して車高的に当時の国産車(フェンダーミラー)は無理なのでは~なんて考えて、、1978年ですからRX7(SA)ならどうかな??(数か月前発売かぁ~ってミラーはフェンダー/苦笑)
でも擦ったのは、(多分)幅寄せしてきたセダンのボディとかでしょうね!?
それならば、真っ赤なポルシェの左ハンドル左座席(座っているのは百恵ちゃん)と、相手は、国産車の右ハンドルで乗ってるのはオッサン?、、この距離感が重要だ(と平岡正明さんが書いてました/百恵さんは菩薩!)
しかし、その年ならば、もう930ターボは出ていましたし、935だって(爆)
そーなるとミラーじゃなくて、リアフェンダーを擦って大変な事になっていたかも??
まぁ~真っ赤な935(笑/ターボも)の運転席が百恵ちゃん!ってのはシュール ( ゚Д゚)
緑の中に(こんな)真っ赤なポルシェも~(RSR@@)
ボクのは大丈夫、、
(スレンダー、、でもリアはもう少し、993位欲しいかぁ/ナンチャッテ^^;)
ボクが二十歳頃に「スター誕生」を(多分、
シニーと)観に行って、ゲストに百恵ちゃん(@@)
ジャニーズ(悪評事務所じゃなくグループ)の助さんやあずさ2号やディープの方も、、(適当っす!?)
この時は収録が押して長くなり(萩本)欽ちゃんが盛り上げても客が皆だれてたなぁ~
ただ、クールな百恵ちゃんも笑い転げています(って18歳位ですものね、、💛)
オマケで、同じころのラジオ公開収録(町田の大丸か?)⇐⇐⇐ マモさんの為に(^^♪
昨年末のTVで(森)昌子さん達と百恵さんの思い出を話されていましたが、
この時はラジオだからか、忙しい宏美ちゃんは私服のよーな(笑)
バス旅行の得意な方や(RUIRUI)、鬼籍に入られている方も(T_T)
さて、ここで前回 blogの続きです、、、
『プレイバック(Playback)』は(レイモンド)チャンドラーの小説ですが、
内容よりも(フィリップ)マーロウのセリフで有名になりました(内容は何気に微妙なのですよ~まぁ悲劇の繰り返しがプレイバックですかねぇ?)
映画「野生の証明」のキャッチコピーの元になった、
「男はタフでなければ生きて行けない。優しくなれなければ生きている資格がない」
「しっかりして(hard)いなかったら、生きていられない。
やさしく(gentle)なれなかったら、生きている資格がない」
矢作さんは、この一節を正しく云うと、
「ハードでなければ生きていけない、ジェントルでなければ生きていく気にもなれない」
という意味であると書かれていましたし、村上春樹さんの新訳では、
「厳しい心を持たずに生きのびてはいけない。優しくなれないようなら生きるに値しない」
でしたが、この言葉が話題になっているのは日本だけだとも書かれていましたねぇ~
昨年末に、ジョニーウォーカーのスポンサードが、マクラーレンからフォースインディアへ移ったニュースが有りましたね!
あの歩いている紳士(ジョニー)ウオーカーさんの直系にロブ・ウォーカーさんって方が居られまして、昔レーシングドライバーでしたが結婚の条件で止めて、以降レーシングチームでグランプリに参戦されました🏁 当時は(前回blogへも書いたように)ドライバーズ選手権だけでプライベーターも出れまして、
スターリングモスで優勝したり最後は
ジョーシファートが優勝したのです。それ以降はコンストラクター選手権も掛かりワークスチームでないと出れなくなってしまいましたが、、、
そのロブウォーカーさんの英国パスポートの職業欄には「gentleman」と書かれており、、
これは仕事をしなくても優雅に生活できる人の事だそうです(羨ましぃ~優雅を除けば今はボクも一緒かも~ぃゃ生活もヤバくなりそうな近未来/ヤバい)
ストライディング・マンも歩く方向を変えてるんですよね~右から左へ、未来へ転身だそうです!
因みに、マーロウの愛車はオールズモビルですが、、
ボクの友人達(なんか、Jで始まる方々、、J-BOY?笑)には昔、
シボレーやキャディに乗られていた方も居たような(ナイショだったか^^)
そのキャディの方なんて、
ご自身の身体を張ってネタを提供されており頭が下がります、、オートファジーか?(ノーベル賞!違/失礼~謝)
さて プレイバックへは、キャディラック(8LのV8)最強のフリートウッドも出ていまして、
運転する女性(秘書)を見てマーロウが、、
『キャディラックまで歩いてゆくあいだも私は彼女にふれなかった。彼女の運転は見事だった。
女が運転がうまい場合には、その女は完全に近いといってよかった・・・』
こりゃあ~ドアミラーは擦らなさそうですね(あはは)
そーいや、あのベッキーさんもM/T車しか買わないとか(へぇ~)
阿木燿子さんは百恵ちゃんへ、
台詞っぽい歌詞(馬鹿にしないでよ~)を二度歌う時に(その間の空白が巻き戻し/テープの頃!)
一度目を18歳で二度目は30歳の女性の気持ちで歌い分けて欲しい!と注文しようとしたら既にそう歌ってたとかの話(流石!)
上記、秘書のヘレンがその後マーロウへこんなセリフを言ってますが、
いったい、どんな女性が言うのでしょうかね、、、(百恵ちゃんは云わないか^^;)
「女の身体は使ってはいけないほど神聖なものじゃない~恋愛に失敗した身体なら尚更 💘」
うひゃあ~~~(困)
やはり、男(アダム👨)が眠っている間に取られた骨から作られただけに(イヴ👩)
男は骨抜きにされるんですねぇ、、(女は骨があるのぉ~納得!)
こんなクルマかなぁ~(実は詳しく無いのですよ~^^;)
そーいえば、リアの左右羽根?テールフィン(尾鰭)はロッキード(P38)から頂いて、
さらに、、最初のプリンススカイラインも、これを真似したんですよね~(当時の流行!)
プレイバック(Playback)ってのは、、
録音や録画したものを再生することですが、振り返ったり回顧することでも有ります!!
ボクも昨年は干支が一回転で、プレイバック(回顧できる)Part1(一巡目)が終わって、
Part2(第二回目)が始まってしまいました、、、
ただし、真っ赤なレーシングスーツ(チャンチャンコ?)やヘルメット(頭巾?)や
真っ赤なポルシェ!には、替えていませんけどもね(フルラッピングの手も有るが!ふふふ)
(注)
干支(十干十二支)が一巡し、起算点となった年の干支に戻ることを、還暦(かんれき)といい、
日本では、祝に赤色の衣服(頭巾やちゃんちゃんこ)を贈る。かつては魔除けの意味で産着に赤色が使われていたため、生まれた時に帰るという意味でこの慣習がある。
もっとも、赤いカーディガンで歌ってはいますけれども~🎤(還暦友人シニーとフォーエバーヤング♪ 実は、、明日はきっと良い日になるぅ~~♪♪ 今年の希望/願)
ついでに、真っ赤なRUFっていうのも良いなぁ~(おお)、、Blueflexさんも書かれていました(@@)
993(シャーシ)+964(ボディ/Carbonだが♡)+GT3(チューンドEg)⇒ SCR4.2!
まぁ、、ボクのも~(えへっ)
993(チューンドEg&T/M)+964(ボディ)+GT3(パワステ&LSD)⇒ rctEVO!(^^)
といいつつ、フック船長も、あのパワー(トルク)には993のリア脚が欲しいなぁ~と常々(爆)
今、一番のお気に入りです、、、ほ、欲しいぃ~ (。・ω・。)ノ♡
そーいえば、ロードスターのクラシックレッドが復刻するそうですねぇ~
赤といえば、Ndnist015さんのドーデスカー!はウケました ((´∀`*))ヶラヶラ
初代はグリーンや赤のイメージでしたが、友人はあの緑が好きで、
自分のクルマ(ナロゥ)を塗り変えちゃいました(この話は別項にて/予定?)
j.honda2さん(シボレーは丈夫らしい!)の素晴らしいPhoto(RUSHcup)を前回blogからプレイバックしつつ、色んな所から画像を借りて(謝)だらだらと書きましたが、
実は判っているのです、、
緑の中を走り抜けて行ったのは、、、やっぱり!?
馬鹿なポルシェ!だっていうことを(語呂が合う!)
しかも白い ^^;;
やはり赤じゃないと映えんのぉ~? (黄色は良いかも@@♪ ねぇ~二階堂さん、、あははは)
ということで、昨年も何とか終わり(色々沢山諸々有ったような、変わらないような???)
申年は去ってしまいましたが、(今年の)酉は酒の元字だったそうですので、、ほろ酔い気分で、
今日、(実は)百恵ちゃんのBirthdayに徒然と認めてしまいました、、、
(特にファンという訳でも無いのですがねぇ~~😻)
まあ~皆さん、今年も宜しくです~~~ (^。^)y-.。o○
オマケですが、今年の幕の内というと、、、
顔本(Facebook)や何してる?へupしていますが、やっぱり赤いセーターを着て、
本通りという広島のメインストリートを歩いて信号待ちをしていると
(やはり平日の昼が悪かったような/当然!)
地元のTV局のインタヴューに捕まってしました、、カープ新人の話ですが、よく判らない(ううう)
まぁ~~~
「sammy、噛みってない!」とハラチャンのメールが良かった(えへへ↓↓これは二回目の放送ですね、、特に興味津々ではないのですが/たはは)