• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月13日

ボクのRUF (君の名は希望)

ボクのRUF (君の名は希望) さ~て、、皆さんが聞くのですよ~👂
最近は何をしているかですって、、?
 😌
そのまんま、ニートの引き籠りですぅ~
(寒かったし)
本を読んだり~📖
TVを観たりですねぇ~ 📺 何を?

スキップしてメロンを持ってくる番組は終わりましたが(もれなく請求書も^^;
あの、お風呂でのV字開脚は、スケキヨ(偽)さんを
凌駕してましたね(by 犬神家の一族、、湖ですが ^^;;
でもぉ~~
「マリコの部屋は~科捜研!」(中島みゆき/悪女)が、この春まで続いていたのは、
ボク的には凄く嬉しかったです、、 (違 ^^♪



さて、突然の話題から入りますが、、、ボクは、お子様(ガキ)が得意では無いのですよ(謝) どーも論理的&理論的でないのは苦手で(はいぃ、困ったお姉さんも同じくですが ^^; 謝々)
その点、論理的すぎるマリコさんは良いなぁ~(まぁ、、実際に一緒だと大変でしょうがね/あはは)

ある朝、出社しようとエレベーターに乗ると、途中の階で「チーン」と、、(stop)
偶に御挨拶する、おばぁ~ぃゃ、(拓郎さんと同い年の)まぁその方が、
お孫さんやマンションの小学生男女を連れて乗ろうとして「あっ、忘れ物が!」と、、
んで、「御願いしまぁ~す」と、、んっ! 下までかなぁ~で「はいぃ」と、、
で、三人に手を掴まれて、色々と質問されながら(頼むからみんな一緒に喋るなよぉ~)
で、、コンビニで昼食を買って行きたい僕の手を引っ張って(何故か)小学校まで~
信号待ちの皆さんが、(真夏だし)大汗で対応しているこっちを見て笑ってるし、、
んんん、、、
でぇ~その後は、歩いていて出会うとハイタッチ されているのですよぉ (‘◇’)ゞ
う~ん、まぁ~~
可愛い子供さんも居るのですけどもね(^^嬉♪)

昨年末から今年にかけて、オフクロを病院へ連れて行くことが多くて、、(参)
ところが実は今、ボクのクルマはEVOのみなのです、、(参 ^^;)
カーシェアとかを借りたり、タクシーとかにしていましたが、
ある時に一回、EVOで送っていくことに、、(いい迷惑、、多分!オフクロの心声)
そして、送っていき車を停めてオフクロをバケットシートから引っ張り出してると(ホント、いい迷惑&また圧迫骨折が心配 ^^;)
学校から帰っている小学生が二人、クルマの前で、なんか話している~~で、
「あのぉーこれって、ルーフですよね?ポルシェじゃなくて!」
「おお、そーだよ!」
「え~ポルシェと違うん?」(もう一人が)
「ばかぁ~~ポルシェの倍くらいするんですよねぇ~」
「そぉ~、よく知ってるんじゃねぇ~~」
「いやぁ~初めて見ましたぁ~~」
なぁ~んて、(感激して頂いて、、)話しをしました、、(^_-)-☆
まるで、大昔に行きつけの酒屋前に停めて入っていたら、帰って来た店員のオジサンが
「ありゃあ~広島にもRUFが生息してたんじゃのぉ~」と言ってた時以来かも(苦笑)
その後、オフクロの手を引いて介護マンションへ入ってたら、
「こりゃあ~のう、300k/h位出るんじゃでえ~」と連れに話してるので、、
「おーい、320k/h出るでぇ~~」(と、教育的に良くないかも / あはは)
う~ん、、まぁ~~
しっかりした良い(エンスーな可愛い)子供さんも居るじゃないか、、(^^♪ あはは)



(大)昔々、、子供の頃に友達と、
通学の途中で通過する車メーカーの数競争をしていたのを思い出しました💡
まぁ~広島ですから、マツダかトヨタが勝つのですけれどね~~結局は初めの選択ジャンケン次第という! (^。^)y-.。o○
ボクにとって、最初の記憶の頃には道路はまだ舗装されていませんでしたねぇ~荷車を引っ張ってる馬もいた(田舎ですし、、)
そーいや、最初のクルマ=蒸気自動車は「馬なし馬車」って呼ばれていたそうですね(オモロイ)
その後アスファルトになり、田舎でも目に見えてモーターリゼイションが進んでいきました ⤴⤴
バタンコや軽自動車諸々は増えましたが、記憶のクルマは親戚のパブリカやミニカだったり親父の知り合いのデボネアやブルーバード(サニーか?日産党の散髪屋さん)でしたが、家にファミリアが来た後で上位機種のカペラロータリーに従兄弟が乗って来たのも印象に残っています(確か当時ゼロヨンでカペラより速いのはポルシェ位と言われていた!)
でも皆さんの話題に出る「サーキットの狼」だって大学の頃ですよぉ~時代的に小学生のボクは(多分)ポルシェもフェラーリも微妙で、RUFは(勿論)知りません(あたりまえ)



さてさて、いちばん最初に書いたblogが有りました、、
というよりも、最初にみんカラへ登録したのは
マモさんのblogへコメントをしたかったからだったと!?(多分このレース=EUROcupの時の話 ^^)
だから以後は何も書かずにいたのですよねぇ~
こなた、SNSではmixiへ書いていながらも、
クルマに特化していなかったので中途半端に止まっていたのですが、
せっかく(ここへ)登録したのだから色々と書き始めたのかなぁ~?
(でも、、どんどん長くなった/実はストレスと比例してるかも、、今は暇のせい T_T)

んで、意味もなく最初のblogをさわり!的に書いて何年も経ちましたが、
クルマ自体は、93年モデルポルシェを一年落ちで買ってから、、23年目(日本へきて24年!)
EVOから見ると、禄でも無い奴に付き合いながら?変貌しながら!も、傍らに居てくれました(笑)
御存じのように色々と有りましたが、、何気に長く一緒に過ごせているのは、
上記へ書いたように、クルマでもクルマ以外でもストレスが有ったり落ち込んだりしている時に、、
クルマを眺めたり、シートに座ったり、ステアリングを握ったり、、
エンジンをかければ、スロットルを入れ走りだせば、ブレーキングすれば、コーナーを曲がれば、、
このクルマは、その都度ボクに元気を与えてくれた、、、
そう~EVOは、、この何年もの間、ボクにとっての希望だったかも!?

「僕が君を始めて意識したのは~♪」(君の名は希望)
(今回は、AKBじゃなく、ななみんも卒業した乃木坂46で、、盗撮が悪かったか🚻📹 ^^;)



やはり最初にRUFを教えてくれたのは、例のあの記事でしたねぇ~~~
本当にインパクトが有りました(クルマ好きには、有り過ぎましたよぉ、、、)

1987年4月に自動車雑誌Road & Track誌が市販車最速を決める企画で、フェラーリ•288GTO、AMGメルセデスSEC6.0 4V、ランボルギーニ•カウンタック、ポルシェ•959など当時の世界最高速レベルの超高性能車が、VW社のテストコースに集結。
その際、当時フェラーリF40が保持していた最高速323km/hの記録をあっさり塗り替える339.8km/hというスピードを叩き出したのがCTRでした。しかも、他のクルマがキャリアカーで搬入•搬出されたのに対してナンバー付のCTRはサーキットまで自走し、最高速テスト終了後も自走して帰ったというエピソードがさらに世界を驚かせました。

その後も他メーカー(メーカースペシャルのF40に959!)がリベンジを狙った翌年のAuto Motor und Sport誌の最高速テストでも342k/hで完勝 (^O^)/
しかし、RUF塗装チーフが気まぐれで?自分のツナギ=渋くなったレモンイエロー色にCTR開発車を塗ったのがイエローバードの始まりというのも愉しい ^^🙌

ジュネーブショーで、CTR2017 ってのが出てましたね~ 710ps 1200kg 360k/h 9000万!(@@♪
30台限定で直ぐに10台「オ〜ダァ〜〜」が入ったそうですね(凄) LEDさんから「退職金を突っ込んだら!?」とメールが、、ルビコン川を渡ったことも、樽でナイアガラの滝を越えたこともないし(今回は清水の舞台は止めました/えへへ)、頭金にもならない退職金なので勘弁してください(老後が〜爆)



ただ、、そーして知った後も、コンプリートカーの価格に恐れをなしていました(当然)
で、CG誌でRCTの記事と出会ってしまっちゃったのです(@@!
そう例の、いかなるシチュエーションでも出る馬力ってのは、
コンプリートだけじゃないのがRUFなのですよね、、、

RUFという自動車メーカーの責任の下に開発されるエンジンキットは、コンプリートカーと同様の工程を経て製品化されます。その為、ただ闇雲に出力アップだけを目指したチューニングとは全く異なります。如何に人間の感性を刺激するトルク特性を描くか、扱い易いエンジンに仕上げるか、そして高負荷が続くアウトバーンの高速巡航に耐え得る信頼性、これらを高次元で満足させるよう開発が行われます。また、多くのポルシェオーナーがいつまでに同じ車に乗り続ける可能性を提供する為、RUFの魅力を知っていただく為、歴代ポルシェに対応するコンバージョンキットを現在でもラインナップしております。

あの964RSベースの赤いRCTは、ケージ入りノンクーラーのハードマシンでして、後にEVOとなりましたが(神戸の友人のを移植した/深い事情有り ^^;)、、このクルマで悪の道へ入った方々が多数居ります( ^^;;)



そーして、CGの記事で塚原さんが締められていた言葉、、、
「次から次へと湧いてくる課題をひとつずつこなし、次第に自分好みに仕立てていくのがチューニングの醍醐味なのだが、そんな連鎖地獄に突入する最初の引き金として、このRCTキットほどうってつけのものは他にそうあるまい(危ない誘惑)」

はいぃ、、連鎖地獄へ嵌まっちゃいましたねぇ~~~(走召木亥火暴)

「未来はいつだって、新たなときめきと出会いの場
君の名前は希望と今知った♪♪」、、、、、、、(希望とは金が掛かるとも/とほほ)




ジョン・サーティーズさんが、お亡くなりになられました、、(合掌)
ホンダの3.0L-F1が初優勝できたのは彼のお陰ってのが相当ありますよね!
サーティーズさんのコネで重かったシャーシを軽くできたので(だからホンドーラと ^^;)
あのイタリアGP最終コーナーで姿勢を崩したブラバムを抜いた後、
シフトアップする間に抜かれる事を恐れて、エンジンが過回転しているのを承知の上で振り切って0.2秒差でフィニッシュの話は感激ものです (^.^)
(実は、ボクもワザとそうしたことが有りましたが、これは次回の話で、、多分?)
先日のインディーカー(佐藤)琢磨は、0.05秒差で残念でしたが、、、

さて、最初にrctへ乗った時、とにかくトルクに驚いたのですが(特に低回転からの)
上の伸びが無いのが悔しくてリミッターへよく当てて、船長に叱られ(嗚呼)
更にEVOになってからは上が楽しくてリミッターへ当てて、船長に叱られてました(嗚呼ぁ)
性格的にリミットまで回すのが好きだったのと(昔からパワーが無いスバルをキッチリ以上に!?)
走行会のみだったのが、EVO以降はレース(競争)がメインとなったからでしょうが、、
(更に言うと、シングルターボに前期993NAのギア比ってのも、、??)
どのギアでも(トップギアでも)キッチリとレヴまで回るEgが嬉しかったからですね(うふっ)
考えると、、ここでRUFの虜になってしまったのかもしれませんねぇ~



ちょこっと、「おすすめスポット」へ トム(クルーズ)の事を書きましたが(@@)
ニコール・キッドマンが、彼と初めて出会った時のことをコメントしています、、
「ええ、覚えているわ。私はあの日すごく緊張していた。するとトムがポルシェを運転してやってきたの。車から降りたトムが歩いて来て、私は思わず『ああ』って感じに…ポカンと口を開けたままになってしまったわ。」

ん、、一目惚れっていうことが言いたい(えへっ/因みにトムはレッドブルF1も運転してたっけ!)
あと、映画で言えば、、最新作ではクラッシュして大変ですが、joestさん好物(あはっ)のカーズでもこんなセリフが~~

「クルマは楽しみに行くために走ってたんじゃなくて、楽しみながら走ってたの」(サリーカレラ)

そんな感じで(ん~~~どんな感じ?)
走るのが楽しくて!ああ!と、EVOの虜になっちゃったというオチに、、(あはは/無理やり引用)



その後も色んな事が有りましたけれども、、
(と、 今回も j.honda2さんPhotoで話は進む~感謝)
昨年パソコンを替える時に、昔のデータとかを見ていて、
今迄に書いたことや記憶に勘違いをしていたことが有ったようで、
パーツレヴューへ追加しておきました~(読んでみてくださいな~RUFrctEVO/再レビュー加筆



RUF Carrera Turbo ⇒ RCT についてですが、
特に、、一回壊れちゃって修理というか、EVO2(?)を作った時の話ですね!
当時は、それでフィーリングが変わっちゃって、
船長を含めて友人や(更に)周囲の方、、とどめは、
RUSHcupで久々の方から「sammyさん、Eg変わった?前より伸びてない~」とか云われ( T_T) その後O/Hしたり、色々と経年劣化等を修理したり、、現状もやっているのですよぉ🔧(苦)
まぁ~近年のEgは良い感じですが、、(^^♪
ただ、苦しんでいるのか!愉しんでいるのか!判らなくなっちゃっている自分がいたりしながらも、
なんとなく、次を!明日を!!見て歩いているのかも、、、そう~

「希望とは、明日の空♪♪♪」(君の名は希望)
あっ、、、そう思うのがヤバかったのかぁ~と、いま気が付いたりして😲
(連鎖地獄/あははは)













トムクルーズの話を(無理やり)少し入れましたが、おまけで近況雑談を、、、

トム(クルーズ)の肉とワインの話、、(Montus & Bouscasse )
数年前にトムが(笑)自家用ジェットで買い付けに行くワインというので有名になり🛫 一時期は品切れ状態になったのが、シャトーモンテュスというワインですが、、
実際にはこのシャトーブスカセが気に入ったきっかけだったらしいですね~
トム・クルーズが上記ニコール・キッドマンと結婚されてた頃に
有名なジビエ(野鳥)料理を食べにフランスの山奥(スペイン近く)へ行った時に出されたワインがこれで、ちょうど食事に来ていたワイナリーの主人と仲良くなり、その後は、まとめて買いに行ったり滞在しているとか🏨
(ブスカセ ヴィエイユ・ヴィーニュ)
因みに、ジビエって野鳥だけじゃないですが、、懐かしい友人はマタギになっています(黄色い悪魔のジビエ猟師/爆)


更に、ご馳走になった肉とワインの話でも、、
ボクの従兄弟は近場に住んでいますが、年の三分の二は沖縄の別宅へ行っていまして(羨ますぃ~) 帰ってくる度に、お土産の山城牛を御馳走になってます(今冬はボクの慰労会ですって/感謝)
沖縄だと石垣牛が有名ですが(神戸牛や松坂牛の幼牛ですね!)
希少というか、更に高めなのは、こっちだそうです、、
ワインのシャトーダルマイヤックはボクが持っていきました(有名なムートン・ロートシルト=ロスチャイルドが所有するシャトーです!)
この従兄弟のお父さん(ボクの親父の弟!)は、大好きな人でして(大酒呑み ^^大笑)小学校の校長でしたが、生徒の名前は全員憶えていると豪語されていましたね(ホンマかいな!?)
ボクのルノー21turboを見て(@@)
アメ車に乗っとるんかぁ~と云われたのが愉しいです(単に左ハンドルというだけで ^^)


肉と言えば、(オマケですが)こんなのがネットに、、「豚バラだ!」(豚薔薇)
って、肉ではなく「八重咲きアマリリス」がネットに出ていました(@@)
単なるウケ狙いです(謝)


食事をご馳走になる話といえば、、SMAPのビストロスマップって有りましたよね!?
「オ~ダァ~~」「ウイムッシュッ!」ってやつ、、無理やり ( TДT)ゴメンヨー
そう、ムッシュ(かまやつ)さんも鬼籍に入られましたね~( ;∀;)
以前もあんなのやそんなので、ちょこっとネタにしましたが(文責はオイラ! 合掌)
ボクは、こんな話が好きでしたねぇ~(今回の葬儀でも拓郎さんはユーミンと並んでいたようで、、「黒のスーツやネクタイなんてもう着たくない」とコメントを/涙)
昔、拓郎さんが皆で飲もうとコシノジュンコさんの家へ行って、何か気配がするので押し入れを開けたら、ムッシュが隠れていて「シー」っと指を立てていたってのも有りましたね(^^!
コンサートで拓郎さんは昔から、ムッシュのカツラの話や中島みゆきさんのシワの話を良くされていたのも懐かしい思い出です、、 (-_-;)

君は例えそれが凄く小さなことでも、何かに凝ったり狂ったりしたことがあるかい
例えばそれがミック・ジャガーでも、アンティックの時計でも
どこかの安い バーボンウィスキーでも、そうさ何かに凝らなくては駄目だ
狂ったように凝れば凝るほど
君は一人の人間として、幸せな道を歩いているだろう~♪
(ゴロワーズを吸ったことがあるかい/かまやつさん)


さてさて冒頭の話、、、最近は何をしているかですって 👂??
凝り過ぎて(狂って?)いるクルマ(EVO/幸せな道かは微妙)の話は次回も続きますが(大汗) 昨年末から今年にかけては、、
昨秋の手術で遅れていた送別会や慰労会?をしてもらいました~(人’’▽`)大感謝☆
38年お世話になった会社の送別会も、33年前からの馴染みの店で、、
(しかし何処も永いや ^^ふふ)
実は酔っぱらって記憶がイマイチでしたが(苦笑)非常に有難く楽しませて頂きまして、お店の方々にも気を使わせ恐縮至極でした~~~

さーて、春から何をしようかな (。・ω・。)ノ♡


ブログ一覧 | RUF | クルマ
Posted at 2017/03/13 23:30:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
kuroharri3さん

本手打 山下うどん
こうた with プレッサさん

るんちゃんのいない日々
別手蘭太郎さん

梅雨入り前に
F355Jさん

どれ買おうかな🎵
あしぴーさん

祝・みんカラ歴7年!🤣
もじゃ.さん

この記事へのコメント

2017年3月14日 7:13
おはようございます♪

ブログの内容と一番関係無いとこですが…

豚バラ(豚薔薇)…爆

私も豚バラに見えます…(^◇^;)笑


コメントへの返答
2017年3月14日 7:22
もーにんです、mi-neさん(^-^)/
コメントを有り難うございます♪

いや、そこが大事(^з^)-☆
実は最後の花束も薔薇なら繋がりが良かったかと思っていやす🌹 あはは
2017年3月14日 9:54
おはようございます(^^)

rctEvo良いですよね〜(^^)

何ヶ月か前にRTCに遊びに行ったら、私の乗ってたEvoがメンテで入庫してて、委託で販売してると聞いて値段聞いたら、売った時の倍以上でショックを受けました∑(゚Д゚)

また機会があれば手に入れたいですね(^^)

かなりメンテもされてる様で、大事に乗ってあげてください。
コメントへの返答
2017年3月14日 10:35
おはよーサンサンです、TOYO33さん(^-^)/
コメントを有り難うございます♪♪

👂 うう、、その話を聞くと、
やっぱり心が動きますよぉ(老後の為に/苦笑)
でも、代わるクルマも浮かばないし~まぁ懐との兼ね合いって事が一番の理由なのですがね👛

実は今もメンテ(という名の修理/涙)で入庫中なのですが、
今回も結構(色々と)出てきまして、何よりもクラシックパーツは高いですなぁ~(T_T)

やはり、大事に(ゆっくりノンビリと)乗ることが、
これからの目標ですね、、、ナンチャッテ (‘◇’)ゞ
2017年3月19日 2:03
sammyさんこんばんは。

またしても、大作ありがとうございます。

何にせ気に入ったクルマというのはいいものですよね。

私も楽しませてもらってます。

また、よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2017年3月19日 12:07
おはよーになりました、マモさん(^-^)/
コメントを有り難うございます♪♪♪

例によって無駄に長くなりました(笑)

実は最初、RSの足回りがあまり好きでなく試乗したノーマルスポーツサスの軽快さが懐かしかったり、他にも色々とイマイチだったのが、いつの間にかお気に入りになっていました(^_^ゞ

此方こそ、宜しくです〜(*^.^*)
2017年4月15日 7:09
sammy_ruf さん おはようございます。

遅いコメントになりまして申し訳ございません。

先日専門誌の「ポルシェを買った若者特集(?)」記事中に、
「子供の頃カーズで見たサリーに憧れて買った」とおっしゃってた20歳代の方がおられました。

そしてこの春 sammy_ruf さんの雄姿に憧れたTV番組「走改車楽」も終了してしまいました。
(パチンコ番組になりました)

時代の変化に驚きます…(笑)

部品も高価になりお気に入りの車を維持するのも大変ですが、
私も「大事に、ゆっくりノンビリと」やっていきたいと思います。

「希望という名の~ あなたをたずね~て♪♪」

やっぱりクルマも歌謡曲もいいものは世代を越えていいですよね…♡
コメントへの返答
2017年4月15日 18:04
こんばんワンワンです🐶、joestさん(^-^)/
コメントを有り難うございます♪♪♪♪

全然、遅くなどということは、、
ボクは数年前のblogコメントも超嬉しいのです!

ええ~「走改車楽」が、お無くなりに (涙)
ディレクターかな? 昨年、あの女性の方と何年か振りに話したら、ボクの本名を覚えておられました(^^♪
友人が彼女のファンでしたので残念です、、パチンコですかぁ~パ!が付くだけ良かったのかも(イヤイヤ ^^;)

希望という名のぉ~~良い歌ですよね !(^^)!
ただ、次のblogは、、
絶望!と、高価な部品!から始まるかもです😿
まぁ~~~
「ファはファイトのファ!」で乗りきれるか、、な?
ペギーさんも合掌です(学生時代!好きです♬)

いいものを、ゆっくりノンビリですね~~(‘’◇’’)ゞ
人生には楽園(サーキットでもポルシェ弄りでも)が必要だ📺(いま、TVで/笑)

プロフィール

「ボクのRUF(魔改造??) http://cvw.jp/b/1803110/48418405/
何シテル?   05/08 11:00
sammy_ruf です、、 よろしくお願い致します m(__)m mixiとかでは、クルマに引っ掛けて、 「EVOの証人」などとも云っちゃってます ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4567 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

サミーEVOのポディウムとかとか、、参考資料=備忘録です📷! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 22:25:03
どこでもカントクさんのシトロエン DS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 01:09:14
2016 AUTOCARJAPAN フェスティバルに参加しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/28 14:01:19

愛車一覧

ルーフ RCT サミーEVO (ルーフ RCT)
RUF (ポルシェ) 964 RCTevo に乗っています (排気量:2升とエスカルゴ1 ...
スバル レオーネ レオーネ4WD-RX (スバル レオーネ)
大昔は、ずう~っとスバルに乗っていたのですよ(スバリスト ) 子供の頃に親友=kazuy ...
ランチア デルタ Integrale 16V (ランチア デルタ)
初めて買ったインポートカーがこれです♪ 元々、F1よりもラリーが大好きで、次にルマン24 ...
ルノー 21 RENAULT 21 Turbo (ルノー 21)
「さり気なく、さり気あるもの、、」ってNAVIのコメントや 「ブアマンズ・ポルシェ」って ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation