• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sammy_rufのブログ一覧

2015年01月30日 イイね!

ビアー、ウイスキー、、燃費!?

ビアー、ウイスキー、、燃費!?ビアーにウイスキーとは、
乾杯から飲む順番のようですが、、
更に
クッキー、キムチ、テキーラ、キウイ、、チーズ
そして、「はい、ジョーズ」とか
「笑ってミッキー」「ハイ、ミニー」(違う)
な~んて言うと、アレですね、、、

そう南米アルゼンチン(やイタリア)では、シャッターを押す時に「チーズ」じゃなくて「ウイスキー」と言うそうです。
その他が何処かは、判りますよね、、、(お国柄が)
写真を撮るときに「ビアー」と言うのは、(ご想像通り)ドイツですが、ドイツやフランスの人は(そんなに)笑わない気もしますね~って失礼(^^)

で、Beer Glassというかビアジョッキです(@@)
最初は友人のお土産だったのが、増えて、、
ん~でも、よーく見ると1つ違ってるものが、、、ィャよく見なくても(爆)
そう~整備手帳「ホットフィルム式エアフローセンサー」で出てきた、、(何故^^;)

エアーフローセンサー(ホットフィルム)の命は空気ですが、
命の水!って意味なのは、ウイスキーですね(ウシュク・ベーハー/ゲール語)
やっぱり、ヨーロッパは雨が少ないし生水が飲料に適さないから、そのままでは飲めない水を飲むために葡萄を工夫してワインを作ったりしたのでしょうね。
そのワインを蒸留するとブランデーです、、これも「オー・ド・ヴィ-=命の水」が語源です!



しかしアルコール度数を上げようと蒸留するってねぇ~ああ人間なんて(拓郎さん)
さて、ビールは度数5%位ですから量を飲みますよね(まぁ~ヒトそれぞれ)
ウイスキー(1:2~2.5)や焼酎(6:4)は割って飲むので(スプリット/うふふ)、
結局は15度前後と日本酒やワインと同じくらいになります(まぁ~人それぞれ)
このあたりのアルコール度数が人間には無難なのかな!?
もっとも醸造だとこれ以上は無理、、酵母が死んじゃう (>_<)
ロシアとか寒いところではウオツカ(これも命の水!)を飲んで温まりますが、
酔っ払うのに燃費?が良いのは、どれでしょうかね(^^?)

暖まり燃費、酔い燃費、、良い燃費ということで(なんのこっちゃ)
京都から帰り道のGSでのアルコール消費?について書きましたが、、
その前の京都高級割烹?で料理長との御話です、、、
「今回のO/Hで効率が上がったでしょうから燃費も多少は、、?」
「そうですねぇ~でも、rctの燃費は良いでしょう?」
「う~ん、サーキットでは2K/L台かな!」
「ええ~っ、良いと皆さん言われてますよぉ!?」
なんて会話が有りました、、、
(そういや、ドリスピの「RUF RCT」も燃費の悪さがやっぱネックとか/あはは)

今のRUFメーターにしてからトリップメーターが無くオドメーターだけなので
全然計算したことが無いのですよ (´;ω;`)
もちろん走り方によりますが、ターボをあまり効かせないと10k/Lオーバー(のっとそーばっど)、
市内やそれなりに走ったりすると5K/Lあたりで、平均は7K/L位ですかね~いかないかな( Θ_Θ)
サーキットでは、現状2~3K/Lあたりか (*´∀`)=3
圧縮比(9.0)とブースト(1ber)と低めのミッションレシオによって走り方で色々って感じ!?



レース形式になった最初のRUSHcup(2002/5)岡国では
ラスト数周でトップへ近づいたら、裏ストレート後のヘアピンでGが掛かったらガス欠状態(T_T)
だいたい和気のGSか吉備SAで満タンにして走っていましたが(軽くしよーと考えていない^^)
この時はフリー30分&予選30分&決勝15周でしたから150kmの70L弱で2~2.5/Lあたり!?
う~ん、F1と変わらないかも、、ぃゃ昨年2014年は30%以上upとかなので負けてたりorz
当然、919の2L-V4には、、、ねぇ Orz
まぁ~この頃は無駄に踏んでいた!と皆さんからの噂も多々(核爆)
同年、2回目12月も確かラスト一周あたりで警告灯が点灯しましたねぇ、、
(まだターボウイング↓↓ホイールも光っている☆☆)



ガス欠といえば、美祢サーキット走行会(昔は皆で遊んでました/1997)の後、
ロクハチ爺さんとrctで帰途にしっかり高速でガス欠になり皆さんへ迷惑かけてしまいまして(友人がわざわざガソリンを買ってきてくれた/汗)
「サミー、足りるっちゅーたじゃろぉ~~」
「ロクハチ爺さんが、踏みすぎるんよぉ~~~」
な~んて、罵り合っていました(恥々)



ガス欠といえば、、F1でプロストがファイナルラップでクルマを押していたのが笑えましたよね~ボクもRUSHcupで(シフトが壊れて)同じパターンに、、当時ドラマでキムタクも押していたので、降りて押せばウケるかとも思いましたが流石に止めまして、岡国はダブルの後がずっと下りなのでフィニッシュ! でも押していたら車だけが1コーナーへ/待ってくれ~に
┏(; ̄▽ ̄)┛

昔、本社で会議がありまして、
その頃のボクは会社の通勤や仕事でも毎日EVOに乗っていました(嬉しくて/あはは)
更にその頃は、(営業所なので)かなりアバウトだったコトもあり、
図に乗ってガソリンも時々会社カードで入れていたのです、、(ハイオク/へへ)
ところが、(ISO取得やだんだんと不景気になったというので)、
あるとき急に、会社の車の年間走行距離から燃費を割り出されてしまいまして(汗)
「いやぁ、サミーちゃんのクルマ(プレミオ)は燃費が500m/Lだねぇ!」と社長(会社でもsammy/笑)
「戦車かいぃ、、、」(と、他の所長達)
等々といった話題で会議がひとしきり盛り上がってしまいました(大汗)

戦車はディーゼルで定速300~400mとかだそうですが実際は200m台とか、、
でもUSAのガスタービンは定速200m台で実際は100m台のようですね(昔のロシアのは定速でも100m?)、、ただガスタービンは停まっている時=アイドリング時が駄目ですもんね( ノω-、)

そうそう joest911さんが MercedesF1の前後羽根Eg?を見て、ガスタービン車!って書かれていましたが、、昔トヨタの(ソアラに似た)ガスタービン車GTVの試乗記がありましたよね(^o^) 確かにパワートゥウエイトレシオは良いかもですが、アクセルレスポンスがダメ、ハイブリッドなら可能性が云々~なんて(あと排気温度が高いとも、、)
でも定速走行が得意ならオーバルレースはいけるかもね!?
これは、928のガスタービン車、、あまり見たくない(´・ω・`;)


大昔の話ですが、、、
ボクが乗っていた(スバル)レオーネがサファリで5位になったときに
(アウディ)クワトロが出ていたのですが、
これが200Lタンクを積んでいまして、全開時は700m/Lだったと!?


ロクハチ爺さんの993RSRも最初に手元へ来たときは、確か100Lタンクが付いていました~
乗られていた平川(パパ)選手が耐久へ出られていたので、、(十勝24時間レースで優勝☆彡2002)


因みに現在、
ボクも普段は会社のプリウス(二代目)ですので化石燃料のセーブは此方で受持って、
EVOは逆に高騰する税金面で御国に貢献していると勝手に言い訳しています*:・゜\(^◇^*)
プリウスの運転では、ゆっくりアクセルよりも早めに加速してのEV運転が燃費は良いようですね(ターボと逆かな)~ボクはATが左足ブレーキ派なのでクロスオーバーしていて皆より燃費悪いかもです(F1でシューマッハ弟が3ペダルから2ペダルになった頃に15%位悪いとコメントを!)が、18k/L弱あたりです(皆は20over)、、、と、思ったら、新プリウスって40km/Lだとか(しゅんごいぃ)

もっとも近頃は(シェール潰しかは知りませんが)原油下落で、
apcslさんも書かれているように
「食費もずいぶん安くなったし、大食いのM子ちゃんでも今年はアヒアヒ、ギャオーンと鳴かせて遊べる機会が増えそうですよ」っていう状況ですね(ふふ/嬉)

ボクの田舎の美波羅川千本桜、、
今年は少し早い開花予想とか?~まぁ、田舎はまだ三か月先ですね(@@)、、春を呼べ♪♪


Posted at 2015/01/30 17:11:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | RUF | クルマ
2014年11月07日 イイね!

缶コーヒーのルーフ (と、パソのポルシェ)

缶コーヒーのルーフ (と、パソのポルシェ)会社のパソコンの上(ルーフ)です、、、

昔、食玩RUFポルシェについて書きましたが、
また出ていましたよね~~話題が遅い(苦笑)
でも、今回 964は無い(涙)

そーいえば、上記ポルシェの所で書いた 平川亮選手は、SF(スーパーフォーミュラー)ではイマイチですが、ips(関谷さんが始めたインタープロトシリーズ)のプロクラスでは連勝ですね!やはり箱の方が強いのかな~!?

という話ではなく、本題の食玩の方です~~
一応は9/30からというので近所のコンビニへ覗きましたが(@@)無いぃ
でも翌日 SIZU君が他でGETしてきてくれました(^^)v
が、、1/51 はでかいですねぇ~
以前のblogは缶コーヒーのルーフにRUFで洒落たのですが、
今回は大きいので、ネックにぶら下がっていましたね(笑)
やはり1/72位が良いかな!?




前回までは、旧車も有りましたけれども、
今回は入手できるものばかりです、、コンバージョンと新車で!
流石にRUF社とコラボレーションしているからか!?

しかし、SCRってのは知りませんでしたねぇ~
930SCのRUFってコトかな!
コンバージョン(3L⇒3.2L)ですね~こいつのマットブラックが、カッチョ良い♪

他にも紺(THR)やガンメタ(RGT)も、、、ん~あれっ「RUF Black Car Collection」では??

930 Slantnose は、知り合いを思い出します。
何度かツーリングとかでお会いしましたtom-kさん、、元気かなぁ~


996 RGT は、ロクハチ爺さんのコンバージョンを思い出すなぁ~~ちゃんとマフラーも同じ♪


今回のは、一番最初に出たタイプと同じくプルバックが付いていないので
パソの上に置いていると時々振動で落っこちます(^^;)
ストラトスがストッパー(丁度、成層圏stratosphere/笑、、越えるとヤバい?)


そーして、パソの横には(@@)そう~~
これは先日のBirthDayにフック船長から頂いた 918スパイダーです!
本物もハイブリッドですが、これもUSBメモリーとのハイブリッド!?

USB スティック 918 スパイダー


目が光ります、、、(@@)


本物は完売したのかな?~昨年は売れ残っているとか読んだけれども??
広島初、福山の方のも納車されたのかなぁ~~

そーいえば、、
ラ・フェラーリが燃えていた写真は恒例みたいなものですが(失礼^^;)
9月の918スパイダーの炎上は凄いですね~完全に燃えてますよぉ(カナダ/トロント)
ガソリンスタンドでエキゾーストにガソリンがかかったとかなんとか!?
ヘッドレスト後部の、こんな上部にエキゾーストエンド(アウトレット)があるのもなんですねぇ~


でも、よーつべで見ると(@@)
モーターは最初から最大トルク?が出るからか、
918のスタートダッシュは凄いですねぇ    ε=ε= ━( ^O^)━ キ~~~ン
(0-100km/h加速2.6秒、、これなら新ぽち号に対抗出来るかも!?)



さ~て、、今回はUCCのラインナップに無かった964の1/1の方ですけれども、
懐かしいRUSHcupの頃ですねぇ~(@@決勝前)




先日ロクハチ爺さんと酔って、超久しぶりにRUSHまっつんさんへ電話を~~~
声はイマイチお疲れみたいでしたが、実際は再び「DUBAI 24HR RACE」へ参戦とか、、凄いなぁ~「がばいばあちゃん」に対抗して、「どばいじぃちゃん」の道まっしぐら (^m^)ウッシッシ
(でも、がばい!は凄い!ではなくて広島なら、ぶち!ですよね!?)
また走りませんか~と言われたロクハチ爺さんは
「わしゃあ~車を持っとらん、RUSH号を貸しんさいや」(爆)
で、最近のワンパターンですが、、
「サミー、RUSHへは出にゃぁ~いけんじゃろぉーがぁ~~」と 😅

あははは (ヘ(ヘ(ヘ(≧▽≦)ノ

Posted at 2014/11/07 15:55:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | RUF | クルマ
2014年08月22日 イイね!

ボクのRUF (もういっちょ O/H)

ボクのRUF (もういっちょ O/H)オーバーホール&車検が仕上がって
京都からの帰り道に燃料ランプ点灯で、
高速へ乗ってGSへ寄りましたら
13000円位掛かりました(@180/Lオーバー)

翌週は慣らしで、翌々週はTipoOHMで、
帰ってからは一応洗車と満タンに、、
えらく7月はクルマもボクもアルコール消費がぁ~
(嗚呼、首が回らなくなるぅ)


さてオーバーリフォームってのを、リノベーションって云うのですね!
リフォームは元の状態に戻すまでとか、、、
因みに今回のO/Hの中で、ターボはリフォームまでです。
ターボチャージャーやウエストゲートは、
センターハウジングやダイヤフラムを交換して、
点検オーバーホールしました、、
外注なので写真無しです、、これは↓↓見たくない1997年の お・も・ひ・で(泣)



そーいえば殆どのタービンが時計回りなのは何故でしょうかね?
一応は逆も有るみたいですが、、
な~んてことを、TVで台風を見ながら思っていました(苦笑)
飛行機のプロペラは右利きの人が多いから(昔)始動の時に楽とかで
、、その回転に合わせたのかな?
それとも時計の回転へ合わせたのか??
タービンはスイスで発明されたので、、、
時計は北半球の日時計からきてるといいますから、
それこそ台風とハリケーンの逆ですなぁ~~~

等など夢想しつつ、広島の夜は、更けて行く(嗚呼、酒が進み目が回る、、)




今回、実際はリノベーション(のつもり)で、ちょこちょこ色々と換えています、、

前回とかパーツレビューで書いたように、
パワーステアリング&RSタイロッド&荷重増(ポンプ&マット)&バンパー軽量でフロントがシャープになりました(多分)

リアはトレッドを広げて限界を少し上げました!
そーすると、足が柔らかくなるのですよね(テコの原理/K料理長談)
今回はタイヤも新しく交換して、全て含めリアグリップが上がっていたか(きっと)

おまけにクラッチの戻りが悪くスプリングとか交換したのでテンションが高く重い!
レスポンスが更に良くなったEgとのバランスを含めて
なかなか身体に馴染んでいませんでした(間違いなく)

といった訳で、、ぶっつけ本番のTipoOHMでは、
そんな状態なのに豪雨後なのでグリップ悪いかと、
ダンパーはベスト時よりも一個落として出走したのですが、、
さっぱり、まったく、乗れませんでした~~
多分、今のクルマの方がバランスも良いのでしょうが、
元々の性癖 ぃゃ 変な癖のついている運転ですからねぇ(苦笑)
ただ、凄く良い感じはしているので、早めにもっと乗らなくては、、、




ウイスキーはお好きでしょう~♪って歌が有りますけれども、
昔、「ウイスキーはお酒でしょう~」ってウケ狙いで歌い、当たり前なので、
例によって夜の蝶の方々を 凍らせていました(^^; く、くだらん)
酎ハイが流行り、ハイボールが流行りましたが、、
ブラジャーて、ブランデーのジンジャエール割りはイマイチ流行らないですねぇ(オーダーし難い名前が/苦笑)



あるホテルのラウンジでバーテンダーというカクテルを頼んだら
よく御存知ですねぇ~何処で?と言われ、、
バーテンダーという漫画で!と正直に答えました(笑)
その漫画で読んだと思うのですが、、、

料理なら ピラフ(とか炒飯)とか、カクテルなら ジンフィズとかのように(スピリッツ系とかリキュールとかカンパリとかと炭酸を混ぜると)誰が作っても、そこそこ美味しい料理やカクテルが出来るのですよね(そぉ焼酎もウイスキーもね/チューハイ、ハイボール!)

で、変わったモノを創るのも勿論大変だしプロの仕事でしょうが、
誰でも、そこそこ美味しく作れるものを更に突き詰めて、少しの違いに努力をするってのが更にプロっぽいかも!?と思う時があります。

例えば、クルマも、、
ノーマルのままの状態ですが、常に完調にしておく♪(ん、、誰かと違う/苦笑)

クルマの運転でも、、
バランスが崩れてるのを乗りこなすのも易しくは無いですが(ん、、誰のだ/苦々笑)
ノーマル車や、軽(耐久)やビッツ・マーチカップなどを運転した時に違いが出るのがプロっぽいような気が!? (あと、日常=普通に運転する時とかも、、)
もっとも、、僕は当然プロじゃなく完璧に甘ちゃんのアマチュアですけど(意味不明)

昔、アレジが言っていましたが、、、
「例えばセナのようなドライバーの場合、予選アタックラップを走っているのを見れば、何故彼がポールなのか理解出来るんだ。マシンは本当に迫力のある動きをするから。でもアランの場合、彼がトップタイムを記録しても、どうしてだか理解できない。マシンはまったく乱れず、流れるように走るから。」
ボクはダート好きでしたから、エイヤァ!って運転が元々は好きでしたけれどもね、、、


この動画は以前にもupしていましたが、、、
この頃の運転が(今よりも)スムーズでオーバーオールでスピードも速かったような(@@?)
終わり間近のSタイヤ(A048)に信じられないといわれた脚ですが(爆)

brio 2006/5 走行会 Best Time (1'45.003)



等など夢想しつつ、広島の夜は、更けて行く(嗚呼、朝がイヤだ)





ps)流れるような運転は良いのですが、土石流は恐ろしいですね。
 前に「水害」で書いていますが、この時にはうちの山も崩れまして
 その後、田舎では砂防堰堤と川の拡張沿岸工事が暫く流行りました。
 でも今回のようなのをみると必要ですねぇ~御冥福と御見舞いを、、m(__)m
Posted at 2014/08/22 17:01:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | RUF | クルマ
2014年08月11日 イイね!

ボクのRUF(O/H)

ボクのRUF(O/H)オーバーホール、、
いや、オーバーリフォーム!かも(^^;)

高校野球の季節ですけども、、それに限らず
プロ野球でも攻撃の前に気合を入れようと円陣を組みますが、
ボクも(攻撃的な気分でもないし気合も入ってないのですが)
エンジンを組みました、、

あいかわらず、凍らせています (^^)v


いやぁ~
なんかお金が掛かる時ってのも続くのですよねぇ
パウリじゃないがシンクロニシティかな(^^)?

冬のウオーターベッドに続いて、5月にお風呂をリフォームしました。
前に電話セールスで掃除機を買った話を書きましたが、、
ある夕暮れに(いつものように)酔っていると自宅TELが鳴って
お風呂のリフォームどうですか?今ならビフォーアフターの写真を使わせて頂ければお安く~~と言われ(まぁ~25年だし)ついぃ(苦笑)
ううう、やはりボクはセールストークに弱いのかぁ~(しっかり乗せられてる^^)
このぶんでは、色仕掛けのキャッチセールスの類に簡単に引っかかりそうで、歳を重ねてもさほど利口になっていませんが、ま~痛い目に遭ったらblogネタにつかえるぞ!と前向きに思うようにするだけでも、若い頃よりは幾分ましなのかも!?

アフターです、、、(流石にビフォーは見せられない/汗)


そーこーしてたら、続いてまたもやクルマまで(例によって)こんなことに、、、

RUFrctEVO Eg
同じくビフォー・アフターです(@@)コンロッドの、、、



当然、今回はエンジンのO/Hなので、全バラで組みました。
バラバラにしたかったという女子こーせいの方が話題ですなぁ(´;ω;`)
(もなちゃーん/怖、、10年前のNEVADAなっちゃんは可愛かったぁ~)
、、とシャレにならない話続きの今日このごろです ~{{{(‐。‐||)}}} ブルブル
さてさて、、、コホン=з=з
整備手帳やパーツレビューへ書きましたが(参照@@)随時up、、
今回、メインはEgでしたけれども、色々と細部を変更して、どちらかというと オンロード重視へ、、、
皆さん方のレーシングマシン方向じゃなく(空冷丸さんのは、ウエポン!間違いなく/爆)スポーティクーペ? GT?方向ですな、、(彷徨だったり/さまよっている^^;)

信頼のM井メカにも、御世話になりました m(__)m


その方向の一端で、ダンパーも考えていましたが、前に書いたように止めました(予算不足/涙)
この blogに出てきていた色んな電子部品達ですが、
実は中程に写っているイギリスの古いアンプ(QUAD 33)の外側ケースを使って、中へ組み込もうと画策していたのです(^^)
これってもしかしたら、今のクルマと似たような事を考えていたのですかねぇ~当時から性懲りも無く(たはは)

聖書には「新しいぶどう酒は新しい皮袋に」って言葉が有ります(マタイ)
新しいぶどう酒は発酵力が強いので、伸縮力の弱くなった古い皮袋では張り裂けてこぼれてしまう=新しい教え?は教会の側も新しくならなければならない、、的なことだったかと!?
そう考えると、ポルシェの許容度って相当なものが有るのかも知れませんねぇ~って、使う人次第とも云えますが(爆)

後ろには、社長車も写っています、、これがまた気持ちの良い964croでした♪


そんなこんなで、、
破れたフロアマットを替えたり、トランクルームにマットを敷いたり、SPも替えたり、etc


で、、、TipoOHMレポートにも書いたよーに、
体力的なこともありパワーステアリングなんてものも付けてしまいました(苦笑)
え~え~~どーせ軟弱者ですよ、、歳ですしね(T_T)
そう~~~
GTだスポーティクーペだと言っていますが、、
結局は老後仕様って訳ですよキッパリと (;´□`)ノノノ

拓郎さんのデヴュー曲に「古い船をいま動かせるのは古い水夫じゃないだろう♪」って出てきますが、古い船を古い水夫が新しい海で動かそうと小細工している図かも😆

フックせんちょ~~どーですかぁ~~~(Good?)
Posted at 2014/08/11 14:36:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | RUF | クルマ
2014年07月11日 イイね!

ボクのRUF(ならし)

ボクのRUF(ならし)今のクルマを松山で買い、近場で診て貰える処を探し~👀

最初は雑誌を見てR&B(略しています/笑)さんへ🔧

次に同じ🅿の知り合いから CarTopSさん(YメカはGood!)へ🔧

ですが、、なかなかピンと来なくて(失礼/謝)
合間にGSでオイル交換をしてもらったら大変な事になるし(大汗)

そんな時、うちの会社の新入社員の女子が、
知り合いにクルマ屋さんが居ますよぉ!というので聞いて頂き、
そこで、長い付き合いになるフック船長を紹介してもらいました👂

会社女子も一緒にショップへ行ったのですが、
紹介者さんがベントレーに乗って来られているのを見ると
「こっちがいぃ~🎵」と速攻で乗られたのを覚えています~(^^;)

その女子は暫く勤められて結婚が決まり嫁いで行かれました~~
奈良市!へ、、、相手は鹿ではなかったです(爆)

ということで、、、
O/Hからクルマは帰ってきましたが、全開前にアレ!が必要ということで、、Egの
慣らし!をしております(^^;;)

相変わらずの下らなさで皆さんを寒くさせていますが、まぁ~今年は触れたものを凍らせる女性のお話が流行っていますので勘弁(ありのぉ~ままのぉ~♪と蟻さんのまま地道に働こう!?違う/苦笑)




元々はEgの慣らし運転に凄く時間を掛ける方でして、
昔は新車なら3000kmから全開にしていました(3000rpmから延々と~~気長)
某ドイツ車のマニュアルでは一切必要ないと書かれていたり、別のには3000km位まで必要とも?
フェラーリは工場内でEg慣らしをしてテスト走行ではもう全開とか(F1みたい)
ポルシェも1000km(1600km)迄で以降の性能が決まるとか??
でも友人は怠けたEgになるぞぉ~とも!? 皆さん其々、、で、今回は1000kmを目安にしました!
回転を一定に走りながら順に上げていって、上げて下げたり(何となくピストンの上下を考えて)
タービンも最初はあまり使わずに段々と(Egの負荷の回転に合わせて)
それで、タイトル画像は前回の京都帰りと同じSAで一週間後にまたパシャ!
でも京都からは、「よろしければガンガン回してくれ!」と、、、おいおい(苦笑)


さて、、、930にCTR、993にCTR2、水冷にCTR3が有りました。
CTR=Carrera Turbo RUF と云われていましたが、実際は Carrera Twinturbo RUF ですよね!
まぁ 964/993は一緒に扱われますし、CTRはツインターボ車なので964には無かったです。



CTRはコンプリートが10台位日本へと出ていましたが今は3台位は生息しているとか!?後も籠の(黄色い)鳥状態だったり?他にも組んだのが数台とも?
CTR2も日本に正規で10台と並行で1台入ってきたらしいですが、今は何台有るのか?
両方とも30台の限定なので、Japan凄いぃ~~TipoOHMでCTR2を観られるかなぁ(@@♪)
CTR3は例のホワイト1台のみ(追抜き易いから右ハンドルってのが凄い^^;)
丁度991への変更とかもあり生産も遅れているそうですね、、しかしclubsportの777ps/8800万ってのはごろが良いなぁ~って話じゃない^^;;)



今回、Egを開けるなら何かアップデート!と性懲りも無く考えてドイツ(RUF)へ聞いて貰ったのです。
ボクとしたら、ちょっとしたROMチューン位な気持ちだったのですが、、、
RUFから薦められたのは、964のTHRです。
「RCTevoのアップデートに関する件で、特にこれと言う物はありませんが、ツインターボ(THR)に変更することは可能だそうです。
ただ、コスト面でかなりの物になりますので、お勧めしていいものか迷います。ドイツ本国へ車両を送っての作業となり、軽く2000万円は超える見積もりとなってしまいます。」

あのぉ~~~(^^;)恐ろしい話は当然の如く消えていきました、、(川の流れのように/拓郎さん)
ただ、ドイツでは製作されている方が居られるそうです、、、(凄そう)
この 964THRはツインターボなので、これこそ 幻の964CTR♪と呼んでも良いかも!?
ただ、別名CTR1.5になるので、微妙に恥ずかしい(1と2の間なので ^^;;)

他にも、3.6L⇒3.8Lはどーでしょうか?なんて話も、、、
「964時代にBTRが3.8リッターでしたが、ピストン重量が重くなるのと、シリンダーの肉厚が薄くなることでリスクが高く、RUF社も993の時代には3.6リッターへ戻しております。3.8RSなども色々と問題を抱えているようですし、弊社としましても3.6リッターがベストと感じております!」

まぁ~そういった諸々の事柄よりも、
冷静に考えるとルーティンなO/Hだけでも、(タービンも有る訳だし)結構なコトになるので(¥_¥)
夢は、口プロレスだけが一番!、、、「そりゃそーだ!」(by バカ殿志村さん)と納得しました(ははは)



因みに、今回の車検でオドメーターが止まっているコトが判明しまして(前回の車検時と同じ距離でしたよ~と京都からTEL、、いったい何時から?)
以前フック船長がオイル交換の時に「sammy、一年で1000kmしか乗ってないぞぉ~」と言っていましたが、なんも考えてないオイラは「へぇ~」と不思議とも思わず、、、(核爆)


ps)
TipoOHMが慣らしの仕上げなので走行会で昔流行った「慣らし中」を貼って後ろをノンビリ走ろうかなぁ~(仮免練習中とかもいましたよね *^-^)
というのも、今回少々小細工をしたら、博多空冷丸さんとは逆の症状で悩んでおりまして、、(T_T)


Posted at 2014/07/11 15:23:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | RUF | クルマ

プロフィール

「ボクのEVOは…<grade> http://cvw.jp/b/1803110/48750977/
何シテル?   11/06 11:00
sammy_ruf です、、 よろしくお願い致します m(__)m mixiとかでは、クルマに引っ掛けて、 「EVOの証人」などとも云っちゃってます ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サミーEVOのポディウムとかとか、、参考資料=備忘録です📷! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 22:25:03
どこでもカントクさんのシトロエン DS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 01:09:14
2016 AUTOCARJAPAN フェスティバルに参加しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/28 14:01:19

愛車一覧

ルーフ RCT サミーEVO (ルーフ RCT)
RUF (ポルシェ) 964 RCTevo に乗っています (排気量:2升とエスカルゴ1 ...
スバル レオーネ レオーネ4WD-RX (スバル レオーネ)
大昔は、ずう~っとスバルに乗っていたのですよ(スバリスト ) 子供の頃に親友=kazuy ...
ランチア デルタ Integrale 16V (ランチア デルタ)
初めて買ったインポートカーがこれです♪ 元々、F1よりもラリーが大好きで、次にルマン24 ...
ルノー 21 RENAULT 21 Turbo (ルノー 21)
「さり気なく、さり気あるもの、、」ってNAVIのコメントや 「ブアマンズ・ポルシェ」って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation