• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青龍_の"青の野生風味" [スズキ ジムニー]

パーツレビュー

2009年9月23日

RA-NO'S  ラ ノーズ BFスティフナー  

評価:
5
RA-NO'S  ラ ノーズ BFスティフナー
すでに多くの方々が好評価されているご存じアニキのとこのボディ&フレーム剛性をアップパーツを取り付けておりましたが1カ月近く乗りまわしたのでインプレです

メーカーではなくあえてファクトリーと呼ばれておりますので(笑)アニキんとこのHPからの商品の以下紹介分です

「全8個所あるボディマウントのうち車体中央部の4か所にこのBFスティフナーを取り付けることで、JB23のボディ&フレーム剛性をアップさせてくれるアイテム。
 ボディマウント下部とアームピポット部をスティフナーでつなぐことで、柔に動き過ぎるボディマウントを適度に抑制。結果、バランス良く車体の剛性をアップさせてくれるものとなるのです。
 このBFスティフナーは、取り付けることでボディとフレームをセミリジッド化するもの。なので、材質や形状、取り付け位置などは、このパーツの機能をフルに発揮させながらもデメリットを持たないように考えられたものとなっています。
 材質は適度に柔軟性を発揮してくれるステンレス3mm厚のSUS304を使用。
形状も、ボディの動きを抑えすぎなく、それでいて程よく抑え込むことのできる形としました。
また取り付け位置は、あえてアームピポット部とすることで、剛性アップの他にもトラクションを感じ取り易くなるように設定。その形や取り付け位置などすべてが、BFスティフナーの機能を発揮させるものとなるのです。
BFスティフナーは、ボディ&フレームの剛性アップを目的としたパーツですが、その狙いは「ガチガチに固め過ぎない」というところが最大のポイントです。適度に固めて、有る程度の柔軟性は残すということ。この設定が、デメリットをまったく持たずにメリットだけを機能させてくれるものとなるのです。
 なので、装着後の効果は、もしかしたら感じにくいかもしれません。例えば、ロールバーを装着して剛性アップを感じられるような人には分るくらいのレベルです。何故なら、先ほども言ったようにガチガチに剛性アップするわけではないですから…。でもこのBFスティフナーは、確実に効く「奥の手パーツ」であることは間違いがない事。「走り」を追求した仕様を目指すなら、装着する価値はあるハズです。
注) フレームにマウントするタイプのサイドシルガード装着車には取り付け不可」


でインプレはどうかというと

・フレームとボディが別々に動いていた感覚が激減して特にコーナーでの振子のような動きが少なくなりスッーと曲がります

・なぜか直進性もよくなり、ギャップや高速の繋ぎ目を踏んだ時のハンドルの左右のブレも激減しました

それだけノーマルの樹脂マウントがヨレテたんですかねぇ~?

デメリットはありませんが青竜号では左リアをオフでぶつけたのか元々ボディが歪んでたのか個体差なのか左リアまわりだけ取り付け寸法が数ミリ合わず長穴加工するのもせっかくだしコジッたり叩いたりして無理やり取り付いたしました

高速でのフラフラ感も減ったのと高速でのハンドルが若干きれてくる減少がなったのはひょっとして車高UPでトーやボディ等のアライメントが狂っていたのが左マウントが特に補正されて治ったのかもしれません

あとは固めることでボディの異音もありませんし乗り心地の悪化も感じませんでしたが脚の本来の動きをさせることになるからか少しコツコツ感が出たのでショックの減衰力を1段緩めることになりました

取り付けにはディープソケット等があった方が便利ですねぇ

ノーマルのナットも固かったですが道具があれば取り付けは30分もかかりません(ラチェットを鉄パイプに挿して回しました(笑))

うちのはスズスポの強化エンジンマウント等を付けているので他車では同じ評価とならないかもしれませんがかなり高評価です

また、あとフロントは リーディングアームダウンブラケット、リアはAPIO製のアーム・スキッドガードをつけてますが取り付けと干渉に問題はありませんでした



関連情報URL:www.ra-no-s.com/cgi-bin/ra-no-s/siteup.cgi?category=1&page=2

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

RA-NO'S / BFスティフナー

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:57件

TRD / パフォーマンスダンパー

平均評価 :  ★★★★4.66
レビュー:623件

STI / ステーリヤキット

平均評価 :  ★★★★4.44
レビュー:140件

STI / フレキシブルドロースティフナーリヤ

平均評価 :  ★★★★4.72
レビュー:675件

TRD / ドアスタビライザー

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:3988件

TRD / GRドアスタビライザー

平均評価 :  ★★★★4.65
レビュー:332件

関連レビューピックアップ

AISIN ドアスタビライザー DSL-002

評価: ★★★★★

APIO 強化エンジンマウント スズキジムニー JB23用 3300-50

評価: ★★★★★

ノーブランド フレーム補強プレート

評価: ★★★★★

C.L.LINK 牽引フック

評価: ★★★★★

Bumdenuu ドアスタビライザー

評価: ★★★★★

AISIN ドアスタビライザー

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年9月24日 15:39
コレ、効果ありますよね~!!
普通の人には乗り心地悪く感じるかもしれないけどw

ボクのも穴が合わなかったので長穴加工しました。
深夜2時にルーターでwww
ウチのは前後にアピオのガード入れてるのでその影響だと思います。
コメントへの返答
2009年9月24日 21:18
剛性感というかなんというか、めちゃ効果ありましたわ

おそらくノーマルは足回り以外の、たとえばボディマウントとかで路面からの入力を吸収していたんでしょうねぇ

穴を長穴加工をするのを考えたんですがうちのはそれ以前に車高UPとかでリアアクスルが斜めになっているんではないかと思い、修正?の意味でも左リアは無理やり入れました(笑)

そのお陰で補正は無理といわれるリアのトーが左右均等になったのか?かなり直進性がUPしました

プロフィール

「ノマドが今度は出荷停止になってます。ディラーにも説明なく。塗装品質とACCのバグの噂でリコール?」
何シテル?   08/11 23:12
青龍とかいて「セイリュウ」と読みますが純国産な私です 現在、表紙の23の面影はないくらいボコボコ、違う、弄ってます (汗) 浪速生まれの浪速育ちの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ純正 ルーフコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 19:31:17
REAL SPEED 7インチLEDヘッドライトフルキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 00:17:02
DEPO RACING ディープコーンステアリング 32Φ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/19 00:19:04

愛車一覧

スズキ ジムニー 青の野生風味 (スズキ ジムニー)
B3タービンにワークスRカム でサブで黒真似さんが調教して135馬さん辺りかと
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
増車、リコールは前オーナーが全て完了済み! 中古で購入の際は特に四駆の駆動系のリコール済 ...
スズキ ジムニー 銀龍 (スズキ ジムニー)
長男所有になった最終型のJA11のランベンです。 銀龍かな
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation