よく雨降りますね…。夏場の水不足解消には良いのでしょうが、つま先から徐々にカビが生えそうです(笑)山間の田舎道が多いので、1時間も走ると、ラリーでもしたんじゃないかと言うくらいドロドロになります。先日、児玉から秩父方面へ向かう峠道を走っていると、路面には多数の枝や歯が散って絨毯のように敷かれ、水を含んでいました。直進安定性の高いランティスですし、じっくり走っていましたので危険を感じる場面はありませんでしたが、不慣れなのか前走車は速度が一定せず時折ふらついている様子でしたので、慎重に、慎重に…。うちは残念ながら青空駐車なので、クルマには悪影響です。しかも、土の上…。下回りがしばしば濡れた状態になってしまいます。せめて砂利を敷くなり、自身で薄くコンクリを敷き、排水を良くしなければならないのですが、時間と体力が枯渇しています(汗)と同時にメンテナンスも滞りがちです。オイル交換等や本格的なメンテナンスはディーラーさんに一任しているので問題ありませんが、飛び石等による小さな塗装剥がれは如何ともしがたく、タッチアップを長期に怠ると、さしものランティスでも錆を免れないのではないかと不安になります。普段からワックスは厚めに塗っておりますが、時速60キロで飛んでくる飛び石の前では為すすべがありません。つくづく、屋根と壁のある駐車場…車庫がうらやましくなる季節です。