キャロルが一年点検の時期となり、マツダのお店からお知らせのハガキを頂きました。久しぶりにカミさんと休日が重なったこともあり、予約してマツダのお店へ。キャロルをお願いしている間、試乗車のCX-5を眺めていました。とてもSUVとは思えないスタイリッシュなフォルムに、大きなホイール。Oさんに試乗を薦められましたが、夜勤明けの私の寝ぼけ頭には危険な賭けですので残念ながら今回は辞退し、とりあえずドライバーズシートへ。ガシッとしたステアリングの向こうにはスポーツカーライクなタコメータが。マツダらしい、やる気にさせる眺めがそこにあります。う~ん、イイ!驚いたのは、SUVの宿命・ドライバーから見て車体左下の死角が、サイドミラー(左)につけられた小型カメラにより、ルームミラーに映し出されること。いやいや、それ以上に、異常なほどコンパクトなエンジン(エキパイがないのだとか…)と、ディーゼル車なのにそれを忘れてしまうほど静かなエンジン音(ディーゼル車というと、どうしても昔懐かしのバスを思い浮かべてしまうのですが。)。走りも良いですよ~とのこと。確かカタログ値で170psあるんですよね~。ランティスRと一緒ぢゃないですか。SUVというと私はどうしても苦手意識が先に立ってしまうのですが、これは純粋にイイと思いました。SUVとスポーツコンパクトの掛け合わせといった印象です。軽快な走りを予感させてくれました。追記:ぜひエンジンルームを覗いて見て下さい。いやもう、ギッチギチ。ランティスに勝るとも劣らない高密度ぶりです。…ということは…整備性が(笑)