まずは、リチャード=クレイダーマンの演奏で
『タイタニックのテーマ』・・・悲しい恋の物語。
http://www.youtube.com/watch?v=O7d_43-j1rU
『Richard Clayderman ''El amor es triste''』・・・誰もが知っている曲。
http://www.youtube.com/watch?v=UomJZY7HH-k
『El Amor es Triste』・・・で、こちらが本家?
http://www.youtube.com/watch?v=d8YgsH7BDqg
『Yesterday』・・・言わずと知れた、ビートルズ名曲中の名曲。
http://www.youtube.com/watch?v=N2AjMkcCCPE
『We are the World 』・・・心をひとつに
http://www.youtube.com/watch?v=Xgp4XVmJ7oM
『Lady Di (top piano music) 』・・・おなじみの曲ですよね。
http://www.youtube.com/watch?v=nWuuxXOmCp4
続いて、 エリック・サティの作品から。
そういえば、サティって人、曲に変なタイトルつけるのよ。干からびたナマコの胎児とか、、、orz
『Satie Gymnopedie ジムノペディ 音量修正版』
http://www.youtube.com/watch?v=JHJZBrLrZZw
『Gymnopedie no.1 - flute ( Erik Satie ) 』・・・フルートがメインになると、また雰囲気が違いますね。
http://www.youtube.com/watch?v=hwSCc1AHjLQ
『ジュ・トゥ・ヴ』・・・羽田健太郎さんの演奏で。ジュ・トゥ・ヴとは、『あなたがほしい』の意。
http://www.youtube.com/watch?v=eqqPvg-tD7Q
『グノシエンヌ第1番』・・・ノーコメントwww。例の映画を思い浮かべず、ありのままに聞きましょうwww
http://www.youtube.com/watch?v=rEyWAN7J2rs
『Kaori Muraji plays Satie's Gnossienne No.1』・・・村冶佳織さん演奏で、ギター。
http://www.youtube.com/watch?v=Zq3rSwX4QHM
『"Erik Satie : Nocturne no 1" 』・・・これも一風変わったノクターンだよね。
http://www.youtube.com/watch?v=-FbwINVts7c
さらに続くよ、どこまでも?
『フジコ・ヘミング ショパン ノクターン第2番 Fujiko Hemming Nocturn op.9-2』・・・やっぱコレだよね。
http://www.youtube.com/watch?v=pcJM4Uu2j_0
『Fujiko Hemming - Debussy Clair de Lune 月の光(「ベルガマスク組曲」より)』
http://www.youtube.com/watch?v=Jh9ySXh8XyA
『フジ子・ヘミング ~ 「別れの曲」』・・・同女史の手になるショパンは秀逸!
http://www.youtube.com/watch?v=fKuv_Xp7BOc
『シューマン トロイメライ 』・・・宮沢賢治作『セロ弾きのゴーシュ』で、猫が引いてみなさいと言った曲。
http://www.youtube.com/watch?v=u2En9NgDkjk
『George winston canon in C』・・・ジョージ・ウィンストン奏でるパッヘルベルのカノン。イイ!
http://www.youtube.com/watch?v=XL1X1ar953A
せっかくなので、George Winston氏の演奏でさらに3曲。
『George Winston - Walking In The Air 』
http://www.youtube.com/watch?v=85GQZot8dnA
『Longing/Love 秋 AUTUMN George Winston piano solos 1980』・・・深夜番組が好きな方にはおなじみの曲。心に染みますよ。
http://www.youtube.com/watch?v=42CgKWioTrY
『トヨタ 新クレスタ CM(狼編) ジョージ・ウィンストン×山崎努(1984年)』・・・↑のCM採用。味がありますね。
http://www.youtube.com/watch?v=se4oyyzZhWA
季節は秋から冬へ。
『Breakfast at Tiffany's(1961) - Moon River』・・・A,ヘップバーン。何度見ても美人&カワイイなぁ。
http://www.youtube.com/watch?v=UcXiJibBloU
『Enya - sherpherd moons』・・・やっぱ、エンヤは良いです。ケルトの女性の歌声大好き。
http://www.youtube.com/watch?v=a4lQGn5S8Xw
『ENYA - Storms in Africa 』
http://www.youtube.com/watch?v=KJPgPLgcjog
『Enya The Celts』・・・なぜかこの曲を聞と、ワクワクしちゃうんですよ。いつか北欧三国を旅したい。
http://www.youtube.com/watch?v=9Cei2en1UYA
『On my way home-Enya(Tradução) 』・・・ありゃ、いつのまにかエンヤ特集に?
http://www.youtube.com/watch?v=yo02HxxfvYE
『A DOR - O AMOR - O MILAGRE - ENYA』・・・福音書の一節。一応、ピューリタンの端くれなんです。
http://www.youtube.com/watch?v=zVzKQiyPuEs
『Radka Toneff Moon's a Harsh Mistress』・・・魅惑の一曲。
http://www.youtube.com/watch?v=XtgIxU8TCyY
『The Moon's a Harsh Mistress - Jimmy Webb』・・・感無量です。
http://www.youtube.com/watch?v=bd4uilLYt1U
『LINDA RONSTADT "LOVE ME TENDER" atlanta '77』・・・ロックもこう歌うと、別の旨みがでますね。
http://www.youtube.com/watch?v=Tg3OujVh2Zw
『Autumn』・・・Vangelisで『La Petite Fille de la Mer』
http://www.youtube.com/watch?v=DLr1oWjIC44
『VANGELIS - 1492 LA CONQUISTA DEL PARAÍSO』・・・VANGELIS、好き。
http://www.youtube.com/watch?v=R3MIVMjSVgM
『Vangelis - Antarctica 』・・・いっきに真冬へいってしまったorz
http://www.youtube.com/watch?v=5w0Xy_6WIY0
『VANGELIS - CHARIOTS OF FIRE 』・・・VANGELISといえば、コレですよ、コレ。最高!
http://www.youtube.com/watch?v=TYJzcUvS_NU
『坂本龍一 Merry Christmas, Mr Lawrence 戦場のメリークリスマス 』・・・〆は、やはりコレ。
http://www.youtube.com/watch?v=WZQYg0vjLxE
あなたの心には、何が残りましたか? ・・・なんちって。
補足:
おまけです。アフリカはスワジランド王国のお祭りの様子。子供たちの、一生懸命の姿がカワイイですね。
『Reed Dance 2011 Swaziland (Edited for American TV) 』
http://www.youtube.com/watch?v=8ANZSqisizw
Posted at 2011/10/22 23:05:37 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 音楽/映画/テレビ