ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [フライフィッシャー]
初秋の秩父路 秋を食いませう♪
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
フライフィッシャーのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2009年08月21日
「トミカ博in東京」へ、行ってきました♪
今日は家族でトミカ博に行ってきました。
池袋東口から徒歩15分、サンシャインシティのワールドインポートマート4Fで開催中。今月30日まで。
夏休みということもあって、平日(金曜)にもかかわらず、なかなかの賑わいです。
入り口でスタッフの方からオリジナルトミカ(ハヤテ)を頂くと、いざ会場へ。
歴代のル・マン優勝車、F1カー、T2000、ファミリア・ロータリーターボ、RX-500などなど、店頭でもめったにお目にかかれないトミカも多数展示。(ほ、欲しぃ…)
大きなジオラマは正に圧巻。プラレールのジオラマと融合したもの、サーキット仕様ではトミカがかっとんでました(激速!)。
実車大のF1トミカと一緒に記念撮影したり、ステアを握ってちょっぴり風圧を体験するコーナーに、あるいは実際に作られたトミカのセットを体験できるコーナーなどで興じる大勢の人々の姿がありました。
会場は二つに分かれており、1stステージは先に紹介した展示コーナーで、無料の体験コーナーもあります。
2stステージでは、トミカ釣りや自主組立など体験型&ゲームの有料コーナー、またトミカショップがあります。
トミカショップでは、プラレールやトミカが勢揃い。レアもののトミカは少ないものの、トミカオリジナルの関連商品も一度に購入できます。私はおにぎりと野菜の抜き型を買いました(笑)
もちろんイベント限定モデルもあり、セブン(FC)を購入。
この他にも、持ち運び用トミカマップをガキンチョに買わされたり…オマケにボンゴフレンディのトミカがついてくるので拒めなかった(笑)と、存分に楽しめました。
その後はナンジャタウンの餃子スタジアムで各地の餃子を満喫、家路につきました。
久しぶりに電車に乗ったこともあり、子供達は終始ハッスル。
楽しい一日となりました。
Posted at 2009/08/22 09:48:42 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
旅
| モブログ
2009年07月11日
八王子こども科学館へ行ってきました。
せっかくの休日ですので、家族サービスを兼ね八王子市立こども科学館へ行ってきました。
施設には様々な教育遊具があります。自転車のペダルをこいで発電したり、人工的にミニ竜巻やミニ雷を発生させる装置などなど…。
また、科学館を入って直ぐ左手にはプラネタリウムがあり、天体を映し出すばかりでなく、非常に高精細な映像を映すことができます。
本日は、地球と月の誕生や銀河の衝突の様子を描いた作品も上映していました。アメリカ自然史博物館とNASAの監修だけあって、よく作られています。なかなか秀逸で感動的でした。
来週からもまた様々な映画を上映するそうです。
子供達は大はしゃぎでした。大人も楽しかったですよ。
Posted at 2009/07/11 20:10:18 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
旅
| 旅行/地域
2009年07月11日
予定がご破算…(┳◇┳)
え~。
只今、朝の6:20IN埼玉です。
広島に行ったんじゃなかったのか、って?
…うわ~ん(ToT)激涙
本当なら今頃広島へ向かい高速をひた走ってるハズなんです!
ええ、ええ、予定を組むのに失敗しましたよ(涙)
[原因…というか敗因]
どうしてもカミさんが夜勤を休めず(そもそも急な話でしたし)、子守しながら一人での運転が必須に。
にも関わらず私自身が体調不良で、片道連続10時間超の高速移動は困難…凹
かと言って前日からお泊まりで乗り込む予算も確保できず。(ランティスのエアコン修理費確保から予算追加不能)
鬱だ…orz
う、う、うわ~ん。
(┳◇┳)
見たかったな~、見たかったな~、見たかったな~RX-500の勇姿。写真でしか見たことないんですもん。
ましてや走ってる姿なんて、この先見られるかどうか…。
生エンジン音も聞き逃したわけで。しくしくしく。
前日まで何とかギリギリ調整してたのに…。
最近、こんなんばっかり(涙)
せめて10月のイベントだけは、かじり付いてでも行くゾ~っ。
だって、半ばそのためにランティスのエアコン治すんだもん。
今日は…お空と一緒で、どんより、しょんぼり。何だか力が抜けちゃった…。
せめて見にゆけた人のためにも、広島の空が心地よく晴れてくれることを祈ってます。
来年もやってくれないかな…(涙)
あ”っ…今は広島の某大で教鞭をとってる、学生時代の恩師を頼れば良かった?
し、し、しまった…
撃沈。
Posted at 2009/07/11 06:01:12 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
旅
| クルマ
2009年05月04日
飯能 あけぼの森へ行ってきました
えー。
一所懸命記事を書いていたのですが。
二度に渡ってデータが飛びましたので、形式的、かつメモ程度に(涙)。
「GWは、出かける日ではなく、家でまったりとする日のこと」
というのが私の持論なのですが(渋滞が嫌いなだけ?)、家族に脅され、やむなく外出が決定。まあ、カミさんと私の休みが重なるのは今日だけというのもありますが。
目的地は埼玉県日高市のサイボクハムと、飯能市にある「あけぼのの森公園」。
まずは、朝早めに移動し、一路、日高へ。
この時間帯から、のろのろが始まる。一部、ショートカットの道を疾走。
サイボクハムは、アミューズメント型?大型店舗で、自家製豚肉とその加工品を販売。今日はGWのため、イベント盛りだくさん。よさこい踊りなど。
また、出店もあり、私は「高麗鍋」を購入。
「高麗鍋」は、キムチ鍋とけんちん汁の「あいのこ」のような味で、いわばキムチけんちん汁おっかさ~ん風味といった風情(笑)
サイボクハム敷地内にはミニゴルフ場やアスレチックのある公園、豚の放し飼い(柵がされており、中には入れません)などもあります。
レストランの外に出来る長蛇の列を横目に、私たちは店舗の中へ。
いつものようにソーセージと「焼肉のたれ韓国風」(←ウマイ)を買う。
野菜市場では、イチゴと大根を購入。
公園のアスレチックでは、上の子より下の子が大はしゃぎ。
滑り台から滑り降りたと思ったら、頭から転げて前転。
砂で全身真っ白、「あんたは志村○んか?」(笑)
日高市を後にし、旧道を使って元加治方面から飯能の市街地をすり抜け(実は学生時代に飯能で新聞配達してました)、阿須の交差点を左へ、さくっと「あけぼのの森公園」へ。
「あけぼのの森公園」は、トーベ=ヤンソンさん原作ムーミンでお馴染みの、ムーミン谷を一部再現した公園です。
このムーミン谷には、キノコ型のムーミンの家があり、調度品の一部が再現されていたり、外壁にも外階段が据え付けられているなど、とても凝っています。小部屋も多く(素通しが多いので迷子にはなりにくい)、子供から大人まで楽しめます。
また、同敷地内には資料館?もあり、一階にはムーミンの絵皿やレリーフなど貴重な品が少し展示されており、二回は小さな図書室になっています。
子供も大人も、今日一日で十分堪能したようです。
秩父への帰り道、国道299号線はやはり渋滞です。
サンデードライバーが多いのか、途中で縁石に乗り上げるキューブの姿を見たり、ヒヤリハットさせれらることもありました(あまり人のことは言えませんが)。
ただ、渋滞の一番の原因は国道299号線沿いにあり秩父の端に位置する羊山公園の「芝桜」でしょう。あとは、秩父市内。
そこで私たちは芦ヶ久保から山道に入り、峠を越えて別荘地を抜け、氷坂の交差点(想像を絶するほど混む)を左に見ながら、高篠方面へ。
ザラーメン直前の狭い脇道を右に入り、直ぐ美の山山道へ。
そこから山を上り下りして、皆野の役場前交差点へ。
あとは国道37号線で秩父へ向かうもよし、長瀞へ向かうもよし、小鹿野方面へ向かうもよし、です。
ナビで誘導される国道で行ったら、1時間近く余計に苦しんでいたのではないかと(汗
飯能-秩父-長瀞間は、特に休日の場合、裏道を知っているのと知らないのとで快適性に雲泥の差が出るんです。ナビ任せですと延々と渋滞地獄に嵌り、ひどい目にあいますので…。
まま、サクッと無事に帰れてよかったです。
来年は、でかけないぞ~(笑)
Posted at 2009/05/04 18:36:33 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
旅
| 旅行/地域
2008年11月15日
桜山公園と、かんなの湯に行ってきました
今日は久しぶりに夫婦水入らずの休日。五年ぶりくらいでしょうか。
子供たちを見送ると、せっかくだから温泉にでも行こう、という話になりました。
そこで人づてに聞いていた、かんなの湯へ ひとっ走り。
「かんなの湯」は秩父から一山越えたところにあり、クルマで片道1時間足らずの場所です。かんなの湯は埼玉県に位置しますが、群馬県と隣接しています。
ご存知、群馬県は草津・水上・猿ケ京三国・四万・万座・伊香保と、日本でも有数の温泉保養地ですね。
その道すがら、藤岡の桜山公園へ寄り道。桜山公園は今年で開園100周年、しかも冬桜(寒桜?)の見頃とあって、多くの観光客で賑わっています。
美しい山々の紅葉と、冬桜の透き通るような白さとが複雑な色味を作り出し、春山とはまた異なった趣を醸し出しています。
ソメイヨシノなど、春の桜に比べると決して派手さはありませんが、とても清楚な
雰囲気を持っています。
土産物屋では、おばあさんの売るヤマゴボウを買いました。うまそ~。
私たちは公園内に巡らされた山道を右往左往して藤岡の色彩豊かな紅葉と寒桜を存分に楽しむと、一路、かんなの湯へ向かいます。
かんなの湯は、なかなか大きな施設で、日帰り温泉ばかりでなく宿泊設備も揃っています。ここの売りは趣向を凝らした多様な温泉(源泉かけ流しあり)と岩盤浴です。
そこで内風呂・露天風呂・うたせ湯、サウナ…等々と楽しんだ後、岩盤浴へ。
水をコップ一杯飲んだ後、客は薄暗い部屋へ。左右に別れ上がりかまちになっている床は、さらに小さく区画されており、スタッフの指示に従ってタオルを敷きます。
まずはそこへ うつ伏せに寝ること7分。ジワジワと床が温かくなり、寝ているコッチは汗だくになります。焚きすぎのオンドルのようです。
合図の音楽が流れると、客はみな仰向けに寝てさらに18分、これは ちょっとした修行のようです。体の芯はボウボウと燃えるように熱く、体中から汗が滝のように流れ落ちて、耳の中にまで流れ込む有様。慌てて拭います。
日ごろの不摂生がここへ来て一辺に出ているのかしら^^;
「う~、う~、まだか~」と心の中で呻きながら耐えます。
ようやく終わりの合図が出ると、客たちから一斉に「フゥーッ」と大きな溜息が。全身汗だくで、くちゃくちゃです。いやはや、お疲れ様でした(滝汗)
私どもは夫々また湯船へ。シャワーと風呂で汗を流し、食事です。
そこでウッカリ間違え、当初の予定であったレストランでなく、食堂の方に。レストランは正面玄関入ってすぐ右にあったようで(汗)むむむ。のぼせてます。
それでも、そこはそこでまた値段がお安く、味もそこそこでしたので、腹いっぱい食べられました。
なから湯アタリした体をソフトクリーム(美味かった)で目覚めさせ、家路に着きます。
土産代も含めトータルで6千円弱ほど出ましたが、なかなか充実した一日を過ごすことができました。
あ。同僚に土産買って来るの忘れた(爆
ないしょということで。
Posted at 2008/11/15 21:23:48 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
旅
| 旅行/地域
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「12月初旬、コンビニ扱いの一部ペットボトルに、けいおんのミニフィギュア(ry」
何シテル?
11/25 04:39
フライフィッシャー
[
埼玉県
]
マツダ製ランティスが私のお気に入りですが、維持費の関係で、今は一時抹消に。 それでもいつかは復活をと夢みつつ、いつ果てるともない道をぽくぽくと歩いています...
33
フォロー
35
フォロワー
ユーザー内検索
掲示板
フライフィッシャーの掲示板
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
ランティス ( 100 )
雑記 ( 107 )
旅 ( 22 )
マツダ ( 24 )
季節のたより ( 97 )
クルマ一般 ( 54 )
ジムニー ( 8 )
田舎暮らし ( 28 )
釣り・アクアリウム ( 3 )
家庭菜園 ( 57 )
健康・医療 ( 20 )
アクセラ ( 11 )
くらしに役立つ法・制度カバチ ( 24 )
自家発電・PC・ネット関連 ( 8 )
危機管理(risk management) ( 164 )
リンク・クリップ
RAYS ベルサス ドルチェ&ATRスポーツ(タイヤ)
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/17 11:32:01
Salvastyle.com
カテゴリ:The Art
2011/11/16 02:30:09
88HOUSE オリジナル タイヤチェンジャー ラインアップ!!
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/28 18:51:02
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
マツダ デミオ
2011年12月に納車となりました。 ナビ・ワンセグ付きの、まさに至れり尽くせり仕様で ...
マツダ ランティス
コメントを久しぶりに修正。 埼玉マツダ秩父店さんでメンテしてもらっています。 店長の ...
マツダ キャロル
快適な通勤・買い物・移動式仮眠室機能あり?(笑) NAなので燃費も最高!パステルカラー ...
その他 その他
ドライブの途中で見かけた印象的な景色と、そこに溶け込むクルマ(愛車含む)を切り取ってみま ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation