今日は悲しき自動車税の納付期限日でつね。
自動車税の税額については、このサイトが便利でつ。
http://www.jidoushazei.info/zeigaku.html
うちの場合、キャロル(軽・自家用)とデミオ(1.3リッター)なので、税額はそれぞれ4000円と39500円でつ。ランティスは一時抹消していまつから、課税対象外でつ。走れませんが、、、orz
で、上記2台の納税額を合算すると、43500円でつ。ぐはっ。
人によっては年間に1万キロも走ってないのに、いや、オイル下がりしそうなほど走行距離の少ない人もいるのかな。でもこのお値段でつ。
で・・・軽は4000円で即金で払いました。
デミオ分をいっぺんに払うのはちと怖いので、これを税務課へ行って2回に分割してもらいました。
「分納をお願いしたいのですが・・・2回で。」
分割ですと、たいがいは前半に多めの額が請求されるのですが、今回は2回ということもあってか、きっぱり半分ずつで19750円。まあ、額面上も2万円ずつくらいなので丁度いいかと思ったのかもしれません、職員さんが。
で、その場で初回分を支払う。でも、やっぱ電話番号とか聞かれちゃうんですよねwww
そうそう、「2回目の支払いと前後して督促の請求が行っちゃうかもしれませんが、行き違いですのでご了承ください」といった事が毎回告げられるようになりました。
以前、当時の担当者とトラブって、ついつい腹を立て「上意」をやったものだから(某行政機関へお手紙出したのwww)、ひょっとしてその影響かもしれません^^;
これで今月支払った自動車税の合計は23,750円でつ。
来月は19750円でつ。がんばって払いますからね!
一般財源化してるんでつから、少しでも被災地の復興に役立ててくださいね!!!
しかし、生活の必要からクルマ持ってるというだけで、負担大きいなぁ。
7月には補助金も終了してしまうという話ですし、せめてこれからクルマを取得する人には取得税と重量税を免除して、この冷え切った日本経済の活性化に役立てるってのは・・・・ダメなのかなぁ。
そうそう、自動車を一時抹消した場合、過払い分の自動車税が返金されます。
ただ、一時抹消したクルマは基本的に公道を走れませんし、自賠責入ってても物損はビタ一文・・・一円も出ませんからね。せっかくの人生を棒にふれること請け合いです。オソロシヤ。
まあ、君子危うきに近寄らず、ですね。
Posted at 2012/05/31 13:09:54 | |
トラックバック(0) |
くらしに役立つ法・制度カバチ | クルマ