2008年09月29日
つい10分ほど前、長女はランティスに乗せられ
近所の病院へ駆け込みました。
まったく、いろいろあるもんです。
原因は、ちょっと目を放したスキに長女が頭痛・生理痛の薬「脳新」を
2錠飲んでしまったのです。齢二歳にして、またもや危機か?!
病院で先生に診てもらったところ、特に症状は出ていないので、
大丈夫とのコト。ただ、ご飯がまだならご飯をしっかり食べさせて、
それと、体温が下がりやすいので暖かくしてください、と。
診察代約1,500円也。
・・・またもやランティスに助けられ。
すまんねえ、ランティス。
君は私の娘を助けるため、わが家へ来たのかねえ。
「私たちの城」、なんですねえ。
(感謝)
そうそう、先生が食べ物を食べさせるようにといったのは、
長女は腹をすかせているだろうとのご配慮のほかに、
薬の効果を希釈させる意味合いもあると・・・私は踏んでいます。
ちがうかな?
ランティスが来てから、危機的状況も寸前で、しかもランティスが
立役者となる形で回避するようになった気が・・・。
ランティスはわが家の宝でもあると同時に、
ラッキーアイテムだったのか!(マテ
そういえば、ランティスのシフトがグラグラし始めています。
ブッシュの交換時期かな~。
Posted at 2008/09/29 20:26:10 | |
トラックバック(0) |
ランティス | クルマ
2008年09月29日
つい先ほどニュースで知ったのですが・・・。
原爆の惨禍癒えぬの中から広島復興の願いを込めて建てられたヒロシマ市民球場。その球場も今年いっぱいで51年の歴史に幕を下ろし、あらたな球場が立て替えられることになります。
昨日の公式戦ではスタンド一面、広島東洋カープの赤いユニホームでいっぱいになったようです。みなさん、別れを惜しんでいるようでした。有終の美を飾ることができてよかったですね。
ちなみに、広島東洋カープの「東洋」はマツダの前進「東洋工業株式会社」から、というのは有名な話。
Posted at 2008/09/29 07:52:58 | |
トラックバック(0) |
雑記 | ニュース
2008年09月29日
また事故見ました。こんなんばっか。
たいしたことなさそう、もう積載車が事故車を載せてましたし。
ただ、数名の人が固まって、ごにょごにょ話してる。
時間が時間だったこともあるのでしょうが、不思議な雰囲気をかもし出していました
数日前の、少し肌寒いような日のこと。
私は夜勤に出かけたところ、周囲を田んぼや林・丘に挟まれたアップダウンのきつい道をつたい、坂を降りはじめた途中で、前方にある上り坂の頂上付近で数台の車が停車しているのを発見。うち1台はハザードを付け、黒のワゴンRを載せています。
また、左前方の安全地帯では2台の軽がハザードをつけたまま停車。
とても事故っぽい様子。でも、なんか変だ。
普通だと警察呼んだり(もう帰ったあと?)、事故の相手がいるなら事故後の処理について情報交換が必要だけど、それをしているふうでもない。
・・・チラッと見ただけなのでナントモいえないけど、Rのフロントガラスが割れた様子もないし、他の部分が大破した様子もないので人身事故でもなさそう。イマドキの車は良くできてるから、シートベルト締めておくだけでも人はかなり身を守られるし。
それよりも何よりも、Rのそばで、数名の中年女性がごにょごにょ、ごにょごにょ話をしている様子。
エンジンブロー?いやいや、それらしい臭いも、煙も上がってないし。
ひょっとして縁石に乗り上げ、左のドラシャかホイールが逝ってしまった?
この付近、そういうクルマを時々見かけるし。
うーん。一瞬通り過ぎただけなので結局わからずじまいですが・・・
何だったんだろう。
なにはともあれ、交通安全。
Posted at 2008/09/29 07:11:28 | |
トラックバック(0) | クルマ
2008年09月28日
何しろ住んでいるのが寒村のため、ちょっと隣町へ買い物に・・・で片道20kmという有様です。このため、生活するというだけでも走行距離はぐんぐん伸びます。
うちのカミさんにしても、ジムニー購入からこの3年で64,000kmに達しようとしています。もっとも、カミさんの場合は昨年暮れから片道50kmの所にある自動車部品工場に現行ジムニーで通っていますので、一般の主婦よりずっと距離を稼いでしまってますが・・・。
「やばい、やばい~」と思いつつも、そんなこんなで、ついにランティスの年間走行距離が3万kmを超えてしまいました(滝汗)。期せずしてシビア・ユースの枠に入ってしまいますので、オイル交換は3000km毎に行っています。
電話にて予約をとり、いつもの埼玉マツダ秩父店さんへ。
店内にはビアンテが。どどーん。
実は前回のオイル交換のときに見たヤツですが、今日は家族も一緒に。
カミさん開口一番「うわ、でっかい!」
以前乗っていたノアに比べると より流線型に近い形なので、外観は私には思ったほど大きくないようにも感じるのですが、ドライバーとナビ席が特筆モノにゆったりしてますね。インパネがボンネット側へ奥まったことで、スポーティーさと同時に奥行き感を得たようです。気持ち良さげ。視点移動も少ないので、安全面でも貢献?
低床化の波が押し寄せている結果、乗り降りも楽そう。昔のミニバンは大変だった。ハンドルを持って「よいしょっ!」でしたから。
また、三列目が跳ね上げ式でないのも、私的にはステキ。
けっこう三列目シートを跳ね上げるのに苦労したクチですので^^;
今やレバー一つなのね…すげえ。
いつもお世話になってる営業課長のHさんからは「試乗してみます?試乗車もありますよ」・・・この人にかかると、私めっぽう弱いんです。
決して押しは強くないのに、じわじわ~っと心に染み込んでしまうんです。気が付くと、結構その気になってる自分がいるから怖いーー;ガクガク、ブルブル。
でも、明らかに買う余裕も気力もないので、ガソリン代だけ無駄させてしまっても申し訳ないし、カミさんも「大きいから」と尻込みしてるので(・・・でもあんた、数年前ノア乗ってなかったっけ?)ということで、ご遠慮させていただきました。
・・・ちょっぴり後悔? うわ、やっぱりジワジワ来てるかも!
横に広々とした分、やはり3ナンバー。でも、2000cc版があり、こちらは税金が4万円を切るとのこと。
うーん。確かに開放感あるし、ブレーキパッドも大きいから心配なさそうだし、燃費もこのクラスにしてはまずまずだし(12km又は10km/Lカタログ値)、かゆいところに手が届くクルマなのはわかるんだけど・・・。
ジムニーの維持費の安さは爆裂してるし(酷使しなければ)、ランティスは絶対手放せないし(手放したら死んじゃう。まじで。ランティス使い勝手良すぎ、楽しすぎ。)、第一ビアンテのローン払えません。内容からするとかなりお買い得だけど、私の財布の中はゴビ砂漠。草一本生えてやしません。
やはりここはゴメンナサイになってしまいます。
ミニバン探してる人には、素晴らしく良い選択肢だと思うんですけどね~。
今日のオイル交換、クーポンを使わせていただいたので、めっさ格安でサービスしていただいてしまいました。これ、儲けなんてちっとも出てないよな~。
ああぁ、ますます申し訳ないっです。
ちなみに、来月はジムニーの車検とランティスのタイミングベルト交換がバッティング(うげっ)。
今日はタイベル・ウォーターポンプ交換の見積もりを出してもらいました。マネージャーさんからは既に概算を聞いていたのですが、そろそろ用意もしないといけないので、正確な値段を知りたかったのです。
・・・ええと。まだ見なかったことにします(爆
いえいえ、明日からがんばろう。うまくゆけばクーラントホースの新調も可能?!
このディーラーさんだからこそ、私でも何とか維持してゆけるとも言う(汗
そうそう、オイル交換後はいつものようにランティスが若返る。
家族みんなを乗せいているのに(実質フル乗車)、すいすいですわ。
これだけでも、本当に楽しい一日でした。
好きなクルマに乗れるって、幸せなことなんですよね~。
Posted at 2008/09/28 18:42:05 | |
トラックバック(0) |
ランティス | クルマ
2008年09月26日

先日訪れた、埼玉県庄和町の大凧会館。
ようやくアルバムの一部ができましたので、掲載します。
https://minkara.carview.co.jp/userid/180386/car/250292/1079439/photo.aspx
入館料が安いのに、内容はとても充実。
楽しかったですよ。
近場をご来訪の折には、ぜひお立ち寄りなさいますようオススメします。
おすすめスポットへの登録は後日の予定です。
Posted at 2008/09/26 23:37:37 | |
トラックバック(0) |
旅 | 旅行/地域