• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フライフィッシャーのブログ一覧

2010年07月31日 イイね!

今日の収穫

今日の収穫暑い日が続きますね。

ここ数日の収穫内容です。


【収穫物】

ミニトマト 11個
ピーマン 4個

ようやくまたナスの花が咲き始めました。収穫が楽しみです。

今朝、カマキリがナスの枝に止まっていました。昆虫界で食物連鎖の上位に位置する捕食者です。彼らは害虫も食べます。

うちの畑も、やっとここまで来たんだなぁ~と、感慨もひとしおです。

生物多様性の豊かさは、有機無(減)農薬農業の成否を占うバロメータの一つです。

有機農業が成熟してゆくと害虫が減り、食物連鎖は複雑化します。また、土中の細菌類を始め微生物群は、しばしば土の上の生物群よりも更に植物の生育に重要な意義を持っています。

市場中心主義の生産方式を採用すると単作へ向かってしまいがちですが、食物の健康を考えると、多様な作物が多元的な生物群の一部として生きてゆけるほうが良いようです。

世界の農業史をみると、今日よりも精緻な農業を行っていた事例が多数あります。棚田の石組は、ナイフ一本入らないほどスキマ無く組まれ、また排水機構も完備しているところもありました。

ではナゼ衰退していったのか…答えは簡単で、国内政治・外交に失敗したり、短期経済至上主義によるプランテーションへの移行や収奪農業で地力の低下を招き、今日で言うところの持続可能な開発(Sustainable Development)の道筋を失った結果でした。

今日の田畑の環境問題や、その反省から生まれてきた地産地消/有機無農薬栽培等の傾向は、実は私たちの遠い祖先が既に手痛い教訓として学んできたはずのものだったのです。

しかし代が変わり社会も変わるにつれ、その教訓も忘れられ幾度となく同じ過ちを繰り返してきたようです。

ある本によると、江戸期には禿げ山がいたる所にあったようです。人々が薪や炭として木の大量伐採があったためでした。

しかし今日の山はむしろ見捨てられがちで、禿げ山こそは少ないものの放置された杉の単一林が新たに様々な問題を生じています。

もっとも、古代の農業形態の研究が進み、その先進性が今日の科学の目からみても教訓として十二分に生かせるものだとわかったのは、農業の歴史からみれば、まだまだごく最近のことなんですが…。
Posted at 2010/07/31 12:38:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭菜園 | グルメ/料理
2010年07月28日 イイね!

今日の収穫(家庭菜園)

ここ数日の収穫合計です。

ピーマン 6個
ミニトマト 17個
シシトウ 3個
ネギ 2本
キャベツ 1個(不出来)
シソの葉 3枚
枝豆 7房(不出来)
琉球エンドウ 2房

ナスの成長が止まっていた原因は、栄養不足と判明(汗)。

路地植え野菜のようには深層土の恩恵を得られないポット野菜。かくも施肥の量とタイミングが重要だったのかと痛感、考えを改めさせられました。

定植後の施肥は液肥のみであるため、それぞれの野菜に対しての施肥の最適解を見つけなければいけないと感じました。

なお、地方自治体によってはコンポスト購入の補助金がありますが、手狭なウチの庭ではそんなデカブツを鎮座させておく余裕などありませんので、よりコンパクト、かつ安価に肥料作りが出来ないかが今後の課題となります。

ちなみに昨日液肥をナス達に施肥しましたところ、早くも花のツボミをつけておりました。眠っていたツボミも一つ、咲いています。

スイカの実、2つめが成り始めました…が、頭上なんですよね(怖)
いつかドリフの一幕に?(^_^;)。

パセリが日焼けして、撃沈しますた、、、orz
Posted at 2010/07/28 17:24:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家庭菜園 | グルメ/料理
2010年07月24日 イイね!

本日の収穫(家庭菜園)

記録が更に、いい加減になってきました(汗)

ここ二日の収穫
【収穫物】
シシトウ 3本
ピーマン 4個
ミニトマト 11個(*)
キャベツ 1個
二十日大根 3本

*:キャンドルライト種含む


依然ナスはダメです。う~ん、どうしちゃったのでしょう。葉ばかり様となるでもなく、枯れるでもなく、完全に成長が止まってしまった感じです。

農業(といってもイタズラ程度ですが)を嗜んでまだトータル五年ほどですが、こんな現象は初めてです。


買い物の帰り際、突然の土砂降りに会いました。

激しい雷鳴が店内にまで轟き、ごく近くに落ちているようでした。

私たち一家は飛び込むようにランティスへ乗り込みました。こういう時は、側雷に注意しなければならないからです。

一旦クルマに乗ってしまえば、こっちのもの。一安心です。

土砂降りの中、ランティスは疾走。ワイパーは高速に雨水をかきます。
程なくして窓が真っ白!ヒーター全開、かろうじて視界を確保、難をのがれます。
横殴りの激しい雨の中、改めてランティス…「私たちの城」の意味を実感しました。

駐車場に着くや、私たちは一瞬でずぶ濡れになりながら、家に駆け込みます。

ナゼか家に着くと皆、笑ってしまいました。いや、ものすごい雨です。

先ほどよりかは遠くなったものの、雷はまだゴロゴロやっております。

ランティス、ありがとう!
Posted at 2010/07/24 20:30:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家庭菜園 | グルメ/料理
2010年07月19日 イイね!

今日の収穫(家庭菜園)

だんだん記録もいい加減になってきました(笑)


【収穫時の環境】
天気:晴れ
気温:34℃(ぉ
湿度:0

【収穫物】
ミニトマト 7個


午前10時台で外気温34℃を越えています。ようやく夏日となりましたね。

あまりの猛暑になると虫が大発生してしまうらしいのですが、そもそもうちは日照時間が少ないので、猛暑歓迎だったりします。

この二日でピーマンとシシトウが劇的な成長を遂げ、一部はお化けシシトウに。明日は採らなきゃ…。

ナスはいけません。気温より日照量がカギなんでしょうか。今年はダメですね。実の成長スピードが緩慢です。花も少ないし。一つは種とり用で、実の割れるままに。

国籍不明のツタの実は、やはりスイカでした。今、小学生のコブシ大になり、緑縞も鮮明になってきました。

モロヘイヤは膝丈まで伸びています。収穫しないとなんですが…。

ようやくシソが安定供給されるように。

キャベツも結球中。暑さで、ビロ~ン。

ハバネロの実は、さすがに虫食いされてません。好事家は人間だけなようです(笑)

インゲンの白い花はとても可憐です。植物にしておくのはモッタイナイ(笑)

パセリが暑さにヘコタレぎみ。ミニトマトの下に植えたんですが…水が足りない?

イチゴよ、君は今頃花をつけるのか…(涙)

バジル、暴走中、、、。

ゴーヤ、琉球インゲンなど南国モノは、着実・慎重?に生育中。

今年のブルーベリーは大変寂しいことに(涙)。ナゼ実を捨てて成長に勢力をつぎ込んでしまったの??


追記:

夕飯の冷しゃぶ時に収穫追加

シソの葉 4枚
Posted at 2010/07/19 20:38:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家庭菜園 | グルメ/料理
2010年07月17日 イイね!

トマトは梅雨明けを感じる?

トマトは梅雨明けを感じる?わが家では、ささやかながら家庭菜園を営んでいます。日照時間・量少ない、ポット植えという不利な条件でもソコソコの収穫が期待できるノウハウを得たいと考えています(普及すれば、ちょこっとは日本の野菜自給率に貢献できる!?)


梅雨の長雨は、トマトの大敵、病気を運んできますよね。

地力の大きさなど、何かと路地植えに引けを取るポット植えですが、移動や(マンションなどでは)水の管理は楽ですよね。

雨を嫌って一部のミニトマト苗を軒下に移動しました。

すると数日後、その苗の実は一斉に赤く色づいたんです!

…ひょっとしたら…

あくまでも仮説なんですが、「梅雨時期に落果しても、すぐ種ごと腐ってしまう。でも、梅雨明けすぐに実を落果すれば、腐るまでの時間も長く発芽させる余裕があり、また、他の植物に先を越されない…」そんな品種が生き残ってきたのではないか、と。

軒下に移動されたミニトマトは、梅雨明けしたと勘違いしたのかも知れません。


トマトは梅雨明けを感じる植物なのでしょうか…(?_?)


関東も来週中には梅雨明けするそうです♪
Posted at 2010/07/17 08:49:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家庭菜園 | 日記

プロフィール

「12月初旬、コンビニ扱いの一部ペットボトルに、けいおんのミニフィギュア(ry」
何シテル?   11/25 04:39
マツダ製ランティスが私のお気に入りですが、維持費の関係で、今は一時抹消に。 それでもいつかは復活をと夢みつつ、いつ果てるともない道をぽくぽくと歩いています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

     12 3
456 78 9 10
11 1213 14 15 16 17
18 1920212223 24
252627 282930 31

リンク・クリップ

RAYS ベルサス ドルチェ&ATRスポーツ(タイヤ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/17 11:32:01
Salvastyle.com 
カテゴリ:The Art
2011/11/16 02:30:09
 
88HOUSE オリジナル タイヤチェンジャー ラインアップ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/28 18:51:02

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
2011年12月に納車となりました。 ナビ・ワンセグ付きの、まさに至れり尽くせり仕様で ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
コメントを久しぶりに修正。 埼玉マツダ秩父店さんでメンテしてもらっています。 店長の ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
快適な通勤・買い物・移動式仮眠室機能あり?(笑) NAなので燃費も最高!パステルカラー ...
その他 その他 その他 その他
ドライブの途中で見かけた印象的な景色と、そこに溶け込むクルマ(愛車含む)を切り取ってみま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation