• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フライフィッシャーのブログ一覧

2011年06月29日 イイね!

夏日

夏日今日は夏日になりましたね。

ここ埼玉県秩父谷では、最高気温が31℃、最低気温が18℃となっています。

しかし、わが家の屋内では32℃と、温室効果が実感できます(苦笑)

昨夏のように、暑すぎる夏というのも、つらいですね…。
被災地の生活環境や、農作物(とその価格)への影響も気になります。


追記:
遠雷が聞こえて来ました。雨で気温がいくらかさがるかな…。
Posted at 2011/06/29 18:50:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 季節のたより | 旅行/地域
2011年06月29日 イイね!

なお厳しい現状

なお厳しい現状先週末に宮城へ行って参りましたが、違和感の連続でした。

まず、支援地となった地区は、見た感じ普通の住宅街なんですが…住んでいるのは、わずか三軒のみ。

外観からは、なかなか被災の状況が見えてきません。壁に残る、津波の海面の跡だけが当時を物語っています。

地元の方のお話では、「床上まで浸水し、店が滅茶苦茶。匂いが残り、商売にならない。国からの義援金配布は滞ったままだ」と。
堰を切ったように話していらっしゃいました。さぞや悔しかったのでしょうね…(涙)

また、海浜地域へ行くと、町がほとんど壊滅していました。
幹線道路を走るクルマと、壊れた信号機の代わりに交通誘導している、土ボコリで真っ白になったお巡りさん(気の毒なようです。本当にお疲れ様です)以外に人気はなく、建物は屋根部分を残して壁も家具もみな流され消えていました。

あたりには発酵した強い匂いが立ち込め、大量に発生したハエだけが、異様に生命感を放っていました。

家の窓辺や商店の店先に人の姿や話し声を探しても、どこにもありません。今、そこに、人のくらしというものは、完全に失われてしまったのです。

受け入れがたい町の姿に、心がすくんでしまうような思いがしました。

ましてそこに暮らしていた方々の思い、いかばかりでしょうか…。

しかし、一歩ずつでも、前進を。

被災したすべての方々において、この深い悲しみの先に、新しい、もっと幸せで安心な暮らしが築かれることを、強く強く、祈らずにはいられません。
Posted at 2011/06/29 17:46:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年06月29日 イイね!

週刊ポストの記事について考える

週刊ポストに「ガイガーカウンターでは被爆量は計れない」という記事がありました。
何と巧妙なタイトルだろうと思いましたね。

記事内容をざっと俯瞰しますと、次の通りです。

1)ガイガーカウンター(以下、GMC)は放射線の数を計るものであり、被爆量は計れない

2)被爆量を計るにはシンチレーションが有効だが、高額。

3)GMCが表示する推計値を元に、人心騒乱をなす者は害悪である。


1)について言うと、核種により係数が異なるため、単純に「本数」でしか捉え得ないGMCは放射線ごとのエネルギー量を計ることができないと言えます。

それに比べ、2)のシンチレーション式はそもそもγ線に特化して感応するため、より正確に把握がし易いのも事実です。
しかし逆に言えば、α線には反応しません。

また、人体における正確な被爆量を計るには、ホールボディカウンターという特殊な機械が必要です。しかし、これですら究極的に正確な被爆量なんて計れないのです。

3)にあるように、個々の数値で人体に影響がある・なしをいって不安がらせるのは疑問があると言うのもわかります。

しかしこの視点は、手放しで肯首できないように思えます。

まず、線源と投影面積との関係性を見落としています。人体の体積は瞬間的にさほど増減をしませんので、放射性物質に近づくほど当たる放射線量は増えます。光源に近づくほど、物体が明るく照らされるのと同じです。

つづいてGMCの用途として野菜を計測するのに良いと言いますが、同様の論理から正確になど計れません。矛盾しています。

さらに行政府が公開している数値のみが正しいとしていますが、そもそも行政府の対応の遅れが今の事態を招いたのです。かつ網の目は未だ荒く、天網恢々粗にして洩らさずとは到底言い難い状況です。

また、年間の被爆量を3mSv/yとしているあたりは、お手盛り的な感が否めません。

そもそも被爆と放射線障害の関係は、単純に「○mSv/y以下なら大丈夫」と言えるものではなく、個人差や年齢など、様々な条件により左右されるものです。安全な被爆量などありません。

だからこそ、影響を受けやすいお子さんには配慮が必要ですし、諸悪の根元たる原発と手を切るべきです。GMCは相対比較の参考として用いるのが無難です。

いたずらに危険性を煽ったり、便乗値上げや粗悪品の流通、誇大広告が腹立たしいのは一緒ですが、安易な安全宣言は問題です。
Posted at 2011/06/29 09:10:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 危機管理(risk management) | 暮らし/家族
2011年06月24日 イイね!

ランティスを想う

思い起こせばマツダ・ランティスがわが家に来たのは2007年。あれから早4年の歳月が過ぎようとしています。

ランティスとの思い出はあまりにも濃密で、4年という歳月は嘘のよう。

オイルプレッシャースイッチ故障によるオイル漏れから始まった数々の故障も、振り返ってみれば楽しい思い出に。

ランティスに家族総出で乗って、マツダ本社で開催された公式ミーにまで足をのばしたり、その走行距離は10万キロ近くに及びます。

ここしばらくは忙しさにかまけて遠出しなかったものの、ランティスの走りは健在。ランティスより速いクルマはゴマンとあれど、運転の楽しさや伸びのあるエンジンフィールはなかなか代え難い喜びをもたらしてくれます。

年々球数が減り、秩父地域でも見る機会は減っています。

わが家のこのランティスは、拙宅の娘にとっては命の恩人でもあります。娘が急性胃腸炎から白目を剥いてしまった時も、クルマの間を抜い、路地を抜け、病院へたどり着きました。それを知ってか知らずか、娘はランティスに対し非常に愛着を持ち、「他のクルマにしないで!ランティスを治すためなら、お菓子とかジュースとかいらないから」と健気なことを言ってくれます。

今回の故障個所は、ラジエータのアッパータンクとのことで、残念ながら海外品や中古良品もなく、補修することが唯一の道となりました。4万円程度の経費となります。

この他、年内に乗り越えるべきハードルは、最低でもタイヤ2本3万円、エンジンガスケット交換が2万3千円、そして車検代となります。今回の車検をユーザー車検にするとしても、維持費として容易ではありません。

また、そうこうしている間にも他のカ所が壊れてくる可能性は否定できず、「走行中に壊れたらどうするの…」と妻は心配も。

そんなことはないのですが(たぶん)、度重なる故障に家計が保たない、また、トラブル続きで身動きとれなくなる可能性は十分にあります。

「経済的なものでなくとも、実際大変ですよ…」と、埼玉マツダ秩父店のOさん。これまでも、いろいろありましたものね…。

ラジエータホースが外され、点検中のランティスを前に、こらえても、こらえても、涙が止まりませんでした。

私にとってランティスは心の支えであり、安らぎであり、興奮であり、優しさであり、喜びであり、希望であり、流れる景色の中でランティスと共に過ごした日々は、一生の宝物です。

失いたくない…今は、ただ。
Posted at 2011/06/24 03:10:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | ランティス | クルマ
2011年06月20日 イイね!

昨日見つけた、小魚の遺体から少し強めの放射線が検出された件について

昨日、秩父地域の放射線線量率計測の最中に、荒川河川敷の水たまりにメダカの一群を見つけました。

その中に、腹を天に向けたまま身動き一つしない個体があったのでビニル袋ですくって回収、
自宅で計測したところ、バックグラウンド(基準となる空間線量率)よりも少し高めの数値の放射線を検出しました。

BG:0.08μSv/h
検体:0.15μSv/h

誤差の範囲といいえるかどうかは、現時点ではまだ不明です。
同個体は、左眼球が飛び出したまま背びれ方面へ向いた状態で死んでおりました。

本日中には解剖し、内臓の放射線線量率を計測したいと思っております。
(すみません、今は寝不足で手元が狂いそうなので、のちほど。。。)

放射線との因果関係の有無も分かるかもしれません。

【追記】
忙しさにかまけて、手付かずになっています。すみません。
検体は腐敗を抑えるようにはしています。
諸事情から実際の解剖および検出は週明け頃になりそうです。
できれば顕微鏡写真も掲載したいと思っています。
Posted at 2011/06/20 11:06:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 危機管理(risk management) | 旅行/地域

プロフィール

「12月初旬、コンビニ扱いの一部ペットボトルに、けいおんのミニフィギュア(ry」
何シテル?   11/25 04:39
マツダ製ランティスが私のお気に入りですが、維持費の関係で、今は一時抹消に。 それでもいつかは復活をと夢みつつ、いつ果てるともない道をぽくぽくと歩いています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   12 34
5 6 78910 11
1213141516 17 18
19 20212223 2425
262728 2930  

リンク・クリップ

RAYS ベルサス ドルチェ&ATRスポーツ(タイヤ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/17 11:32:01
Salvastyle.com 
カテゴリ:The Art
2011/11/16 02:30:09
 
88HOUSE オリジナル タイヤチェンジャー ラインアップ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/28 18:51:02

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
2011年12月に納車となりました。 ナビ・ワンセグ付きの、まさに至れり尽くせり仕様で ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
コメントを久しぶりに修正。 埼玉マツダ秩父店さんでメンテしてもらっています。 店長の ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
快適な通勤・買い物・移動式仮眠室機能あり?(笑) NAなので燃費も最高!パステルカラー ...
その他 その他 その他 その他
ドライブの途中で見かけた印象的な景色と、そこに溶け込むクルマ(愛車含む)を切り取ってみま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation