
レジェンドがぼくの愛車になってからちょうど一年が経った。
今までなら一年も乗っていると飽きてきてそろそろ新しい車に乗り換えたいなぁと思う頃だが、この車に関しては飽きるどころかもっと好きになっている気がする。
この車の簡単なレビュウを書いてみようと思う。
レジェンドを買った時のブログ
やはりSH-AWD付というのがこの車の最も素晴らしいポイントだろう。
今年の大雪にも、
スキー場に行った時も安定の走りが出来た。
雪道も素晴らしいが、高速道路の入り口のカーブやワインディングでも地面に吸い付くように安定して走っていくのでそれらの場面ではいつも感動を覚える。
しかし、買った時に履いていた謎のアルファホイール&スタッドレスを家の外に置いておいたらなぜか2本だけ盗まれてしまったので今年はもう一度買いなおさなくてはならない(泣)
エンジンもこのクラスのセダンにしては「踏むと吹け上がる」感が強いと思う。
いわゆるホンダ的ってやつだろうか。
レーンチェンジや追い越しにまったくストレスを感じず進んでくのはイイね♪
合う音楽と合わない音楽があるが、BOSEのステレオシステムの音がいいのもお気に入りのポイント。
このレジェンドの悪いポイントは外車並みに故障をしてずいぶんとディーラーに入庫したことだ。
まず、未だに直していない
寒冷時期に発生する異音。
突然発生した
ノッキング。
あと
サンルーフが馬鹿になった。
そしてお盆休み直前の一番暑い時期にエアコンのコンプレッサーのクラッチが突然死んだ(滝汗)
つい最近も出掛けようとしたら昨日までは普通にエンジンがかかっていたのにセルが回らなくなったがこれはバッテリーの寿命のようだった。
アメリカのアキュラRLのフォーラムによると、エンジンルームの熱がこもりやすいデザインの為バッテリーが熱くなって寿命が短いという意見があるそう。
それとこのエンジンにありがちなバルブの?カチャカチャ音が結構うるさい。
これは調整が可能とのこと。
ごく稀にコインパーキングの段差のような場所でAFSの警告灯が点灯することもある。
オイルを食っていたが、固いオイルにしたらなぜか減らなくなった。
国産車とは思えないくらい沢山の故障をしたし今後もなにか故障しそうで怖い。
故障ではないがもう2つだけ気に入らないポイントがある。
ナビのモニターを消すのに3回位ファンクションコントローラーの操作をしなくてはならない。
なぜ「消す」ボタンがないのだろうか。
燃費がイマイチ。
高速のみもしくは郊外だと悪くないが、都内メインで走っていると夏場はすぐに6Km台!
重いからこんなもんか。
レジェンド購入後取り付けたパーツ。
レーダー。
しかし、カーショウの出店で良く売っている
GRIPGOというマウントを用いて取り付けをしたのだが、マウントの粘着部が剥がれてしまったので今は使っていない。
BBS REというKB1レジェンド専用サイズのホイール。
ヤフオクで
タイヤ付の中古で買ったのだが、車重があるせいか減りが早いような気がする。
2回くらい
ガリった…orz
ウッドコンビのハンドル。
グレーのカラーは国内では欠品だったが、たまたまebayで新品を発見したので慌てて落札。値段も定価より2万円位安かった。
しかし、落札後に良く見たらベージュだった。
当初は染めようと思っていたが、染めると革の吸い付き感が無くなるのと、微妙なグレイなので染めても同じ色が出なそうなのでそのまま取り付けた。
ipodアダプター。
ホンダアクセス製の純正オプションパーツ。
すでに廃版で新品が手に入らないのでこれもヤフオクで見つけた。
もはやipod無しの車生活が考えられないので、これの存在を知ったのでレジェンドの購入に踏み切ったともいえる。
一度鳴らなくなったのでディーラーでユニットの点検をしてもらったのだが、外してメーカー(クラリオン)に送らなくてはならなかったのでしばらく
ユニット無しで運転していた。
…結局ipodの故障だった。
ガチなUS好きではなくニワカUS好きなので
コーナーマーカーの球をアンバーカラーにしてみた。
格安で気分はRL♪
今後はすでに手元にあるモデューロのエアロやテインのコンフォートスポーツを着ける予定。
アキュラグリルもあるがまだ装着するか未定。
毎日の足なので車高は下げれないが、更なるフラットライドになったらいいなと思う。
ちなみにコンフォートスポーツは中古を激安で買ったのだが、当初はオーバーホールして装着予定だったが、調べたらまだヘタっていないためそのまま付けようと思う。
オーバーホールは次のレジェンドを購入するときにやる予定。
つまり、次の車は自動的にKB2レジェンドになるという意味。
まぁ、まだ先のことだが。
もうしばらくぼくの毎日の足としてよろしく♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/12/01 22:50:56